妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



財形の解約 めぐもぐ  -- 2005/01/28 ..
4月から、育休3年目に入るめぐもぐです。
かれこれ10年以上給与天引きしてためてきた財形住宅預金を
給与天引きができない状態が2年以上続くとして、
近々解約しなくてはいけなくなりました。

まとまったお金を
今の時代自己責任で運用しなくてはいけないと思いつつ、
私も夫も何がいいのか雲をつかむ状態です。

家の購入はリタイア間近に
できるだけキャッシュを多く用意して・・・・・
と思っており、
教育資金も一番必要になるのは、10年以上あとのはなし。

こんな時、皆さんだったらどうされますか?

WMの皆さんの中には、
金融や資産対策にお詳しい方がたくさんいらっしゃるのでは
と思いますので相談させていただきました。
宜しくお願いします。



勉強します   めぐもぐ
私も運用初心者ですが・・   cha_wanny
私も勉強中ですが   みにぽちゃ




 

   >>> 勉強します めぐもぐ   -- 2005/01/28..
 
みにぽちゃさん、cha wannyさんお返事ありがとうございます。
「銀行、郵便局に預けてさえおけば」
という時代ではないんですよね。
今まで、資産運用=お金好きな人、大儲けまたは大損
なんていう、勝手な思い込みがありましたが、
今はそんなことを考えてしまう方が時代錯誤のようです。
「よくわからな〜〜い」なんて、いってられないんですね。

マネー雑誌、早速購入してみました。
まだまだちんぷんかんぷんなことも多いですが・・・・
ネット銀行の中には、金利が随分お得なところもあるんですね。
家族旅行の貯金には「旅行積立」もいいらしいし。
もう一度、今後の家計全体を
整理して考えて、
投資信託や外貨預金、個人年金、(株?)
勉強していかなくては。

「運用初心者仲間」の皆さんからのお返事
うれしかったです。ありがとうございました。
 





   >>> 私も運用初心者ですが・・ cha_wanny   -- 2005/01/27..
 
産休中のcha_wannyと申します。

私は「金融や資産対策にお詳しい方」ではありませんが、私も最近資産運用を考え始めたので、資産運用初心者仲間として参考になれば、とコメントさせていただきます。

私もこれまで「貯金が一番安全・確実」と考え、ほとんどの剰余資金を財形にまわしていました。給与天引きってお手軽ですしね。
が、産休にあたって一部解約しようと(育児休暇中の費用としておろせば補助金が上乗せされるので)銀行に足を運んだところ、今までの財形がちっとも有利な金利でなかったことが判明。
「資産運用ご相談窓口」というところで、「投資信託」や「個人向け年金」の説明を受けました。

「資産運用」なんて・・・としり込みしましたが、同じ世代の女性の担当者の方がわかりやすく説明してくださいました。
これで運用の基礎知識はついたと思うので、マネー系の雑誌(少し大きな書店に行けばいろいろ並んでいます)やネットで情報収集した後、他の銀行や証券会社に同じような相談をもちかけて比較し、取引先を決めようと思っています。

職場復帰したら、平日昼間しかやっていない銀行や証券会社の窓口なんてなかなか行けませんもんね。

と、いうわけで、もしめぐもぐさんが私と同様にまったくの初心者ならば、まずはお取引のある銀行の窓口で相談し、ネットなどで情報収集するのをオススメします。
 





   >>> 私も勉強中ですが みにぽちゃ   -- 2005/01/26..
 
財形ってどうしてこう女性に不利な条件が付いているのでしょうか。もう少し、育児休業の制度等も考慮した内容を検討してもらいたいものです。

ところで、似たようなことで悩んでいるので、つたない情報ではありますが、何かの役に立てばと思います。

私は住宅資金、老後の資金、教育資金を同時並行で積み立てていくことを検討しています。
数年後には住宅を購入したいので、ネット銀行の定額預金がベストかなー、などと思っています。10年以上先ということになれば、低金利の今は変額保険のようなものもよいのではないでしょうか。ちなみに私は老後の資金をこれでいこうかと考えています。
問題なのが教育資金ですが、下手に学資保険などに入ってしまうと元本割れすることもあるようなので、別の手を探しているところです。

というわけで、すでにご存じのことばかりかもしれませんが、調べるとっかかりにでもなればと思います。

お互い頑張りましょう。