妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



てきぱき家事をこなしすっきり暮らしたい! おまめ  -- 2005/01/04 ..
こんにちは。初めて投稿させていただくおまめといいます。今は妊娠七ヶ月で、3月から産休に入り、育休後復帰の予定です。1月からは正社員から契約社員になり、帰宅時間が少し早まるので少し楽になるのですが、料理も手際が悪かったり、整理整頓がうまくいかなかったり、疲れているから後で片づけしよう、というものがたまっていき、えらいことになったり、・・・でうまくいきません。仕事と家事、育児の両立をされている方で、おすすめの整理整頓方法、料理法、またはそういった関連のおすすめの本などあったらどうぞ教えてください。よろしくお願いしまーす。


ありがとうございます   おまめ
家事も、段取り。   Rain




 

   >>> ありがとうございます おまめ   -- 2005/01/04..
 
Rainさんへ
早速お返事いただき、どうもありがとうございました。いろんな雑誌を見ても、その家の家具や広さなどに応じた収納で、私の家にあてはめてもどうもピンときませんでした。ようは、雑誌を見るのではなく、自分の部屋をみつめ、いらないものを処分し、その物の置き場所を正確に決め、その場所を家族にしっかり教えておくことなのですね。子供が生まれて大きくなっても自分で片づける子になるようにぜひそうしていきたいと思っています。やはり、それには家族がしまいやすい、使いやすい場所をその物によって考えることも必要ですね。私は「気付いた時に」と「使った後すぐに」、が今まで苦手でした・・・。でも頑張ってみようと思います。確かに家が汚れていると私も主人もイライラしてしまうと思うし、産まれてくる子供にもよくないですしね。あまり無理せず、産休育休中に少しずつ頑張ってみようと思います。もし、誰からも返信がなかったらどうしょうと思っていたので、返信いただきとてもうれしいです。ありがとうございました。
 





   >>> 家事も、段取り。 Rain   -- 2005/01/04..
 
こんにちは。
体調が良いようでしたら、産休・育休中に、不用品を処分し、家にあるものには、全て住所を作って、片付け易い部屋にしておくと良いですよ。収納法は、投げ入れ、または、開けて投げ入れ程度にして、小さい子でも片付けられるようにしておきます。
すると、各自で片付け出来るので、まず、「片付ける」手間が消えます。

掃除の基本は、「気付いた時に」と「使った後すぐに」するようにします。「後で」とか「まとめて」は、疲れてしまったり、億劫になって、結局、片付かないことになりますが、少しだけでも、やる癖をつけると、念入りにしなくても、整頓されているように見えるので、ストレスが減りますよ。
その為に、ほこり取りのシートや充電式の掃除機などを手近に置いておくと便利です。また、見えていても、おしゃれな掃除グッズを探して利用するのも楽しいですよ♪
私が、よくしているのは、使用したタオルを洗濯機に入れる前に、周辺の拭き掃除をします。台所だったら、水周りの水滴を拭き取ったり、棚の取っ手や冷蔵庫の扉等、手垢のつく場所を拭きます。これだけで、わざわざ拭き掃除する手間が省けます。

料理は、半調理品(カット野菜、冷凍品、水煮など)を、よく利用しています。そう言うものは、手抜きのように思って、手作り主義の方は、中々利用しないみたいですが、実は、市販されているようなものは、家で作ることが可能です。
例えば、時間のある時や安価品を多めに仕入れた時に、使う大きさに切って冷凍したり、水煮しておけば、市販品同様に利用出来ます。余裕の無い時は、遠慮せずに市販品を利用すればOKです。

家事も、仕事と同じで、「段取り」です。効率良く仕事をしようと思ったら、段取りを考えますよね。家事も同じ。
仕事が、たくさん重なってどうしようもない時は、とりあえず、優先順位を決めて、色々平行しながら、一つずつ完成させて行きませんか?どうしても、大変な時は、人の手も借りることがあり、そんな時は、誰が手伝うことになっても明確に出来るようにしますよね。そして、普段から、仕事がスムーズに行くように道具の場所を工夫したり、準備もします。
同じように、誰でも、家事しやすいような家を作り、段取りを考えると、自分の負担が減り、効率良く家事をこなせます。

と偉そうに書いている私ですが、片付けが「超!」苦手なので、コツを掴むまでは、なかなか…でした。要は、自分の管理出来る物の量を把握して、それ以上持たないのが、一番片付く秘訣ですよ(^v^)d