妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



いくら稼いでます? はなママ  -- 2005/01/10 ..
いきなりぶしつけな質問ですみません。
私は去年の後半から一歳半の娘を預けて働いてます。
生活は主人の給料で贅沢しなければなんとかやっていけるのですが、私がたまたま専門職なので早く復帰しないと勘をとりもどせないのではないか?とか実家も遠く主人の帰りも遅いし母子二人きり篭りきり育児になるのも怖くて社会復帰しました。もちろん私が働きたい、働くという尊さを子供にもいつかわかってほしいからというのが一番の理由かもしれません。
しかし長時間保育はやはり私がふんぎりがつかず、パートで3時までいまの仕事をしています。認可の保育所に空きがないので割高の無認可園にあずけると私のパート代は預け代に全部消えます。それどころか子供が風邪で一週間くらい仕事休んでしまえば文字通り赤字です。情けない話ですが働きだすとやはり家事も少し手抜きで出来合いのものを買ってしまったりして出費も増えてます。
私と家族の将来を思って働いてるのですが、私が働くことでどんどん家計は赤字に!!なんて矛盾してるなあと思うのです。主人はそのうち取り返してくれればいいよ!と言ってくれますが、、二人目も産みたい気持ちもあるし、、。そこでふとここに色々投稿してらっしゃるママたちは収支があって働いてるのかなと気になりました。
そして皆さんどうやっていろんなこと切り詰めてますか?
私は30過ぎまで仕事人間でそれなりに働いた分の報酬はありましたからお気楽にお金は使ってたので恥ずかしながらやりくり非常に下手です。今流行の節約術とかじゃなくもっと身近なところではじめられる切りつめ方ってありますか?今年は本当に主婦として真剣にがっちり経済的対策とりくみたいです。


フルタイムです。   パソママ
そうですねー   kiki
参考になるか分かりませんが・・・   にいなまま
続けることが投資。それに・・   母ちゃんママ
家にいることが、金儲け。   Rain
収入マイナス保育料という計算式はナンセンスでは?   スフレ




 

   >>> フルタイムです。 パソママ   -- 2005/01/10..
 
はじめまして、はなママさん。
ちょくちょくこちらでお世話になってますパソママと申します。

私は、2歳2ヶ月の娘を1歳5ヶ月から保育園に預けて、
フルタイムで働いてます。
1歳から職場復帰しましたので、入所シーズンまでは、
私の母に通いで見てもらっていました。(家は徒歩3分程)

さて、収支ですが私は基本給が 167,000円に交通費
が別途あります。後、残業代がついて12月の給与は
240,000円ありました。
いつもはもっと少なくて 180,000〜190,000円
ぐらいです。保育料はひと月 46,800円程です。

こう見るとかなり余裕あるみたいですが仕事が忙しくて
お弁当が作れなかったり、夜は毎晩主人と晩酌したりで結構
お金が出て行くのでそんなに残りません。
家のローンや、主人の車の維持費・・・働けども・・です。

私の心情とはうらはらに、娘は保育園が楽しいらしく、
主人や私の母も「やっぱり、保育園に入れて良かったね〜」
なんて言ってます。
子供の成長ぶりを見るとスフレさん、Rainさん、 
母ちゃんママさん、にいなままさんもおっしゃっているように
保育園での体験は、家庭ではさせてやる事は難しいと思います。

ご主人さまも「そのうち取り返してくれればいい」とおっしゃって
いるのですから、今は子供のための投資の時間とお考えになって
はどうですか?

節約ですが、私は節約下手で子供の服や、備品はスーパーの
10%引きの日に買ったり、食費は「最近、使いすぎかな・・」
と感じれば、白菜と厚揚げの煮物と納豆とご飯(子供はシュウマイ
と苺をプラスしたり)が夕食に登場したりします。

家計簿はパソコンでつけています。
大体で月6〜7万の黒字で、年間160万円程のプラスです。
(やりくり下手です)

働くママは大変ですが、お互いがんばりましょうね!

 





   >>> そうですねー kiki   -- 2005/01/10..
 
専門職でフルタイム労働です。手取り約20万円で保育料は公立保育所で月22,000円です(安いですよねー?)。土曜日・残業時は19:00までは連絡をすれば無料で預かってもらえます。私はきっと恵まれているのですね。共働きする事で、働く夫の気持ちも理解できる事が多いですし、自分自身を磨くいい機会だとも思います。子どもは意外と楽しく保育所に通っています。集団生活の中で人とどうやって接していくか?を学ぶ場所(一人っ子だったので)になっています。今は矛盾することが多いでしょうが、長い目で続けてみられてはどうでしょうか?
 





   >>> 参考になるか分かりませんが・・・ にいなまま   -- 2005/01/08..
 
はなママさん、こんにちは。1歳7ヶ月の女の子がいるにいなままと申します。私も昨年9月から、娘を無認可保育園に預けて仕事に復帰しました。私の仕事はフリーランスなので、産休育休などはありませんが、やはり仕事の勘が鈍るのが怖くて、娘が5ヶ月になった時、まず月2〜3日稼動という超スローペースで仕事に戻りました。その頃は、ファミリーサポートの育児援助を利用していたので1日の収支が赤字になることもあり、さすがにがっかりしたものでした。今は、少しずつ仕事の量を増やし、保育料<収入という形になってはきています。
はなママさんのお仕事は毎日勤務なのですか?週3日程度でしたら、もしかしたら無認可保育園の通常保育よりも、ファミリーサポート、あるいは一時保育の方が保育料は抑えられるかもしれません。うちの娘が通っている無認可保育園の一時保育は、保育料が1時間300円、食事が1回300円、おやつ・布団代100円程度です。預けた日ごとに精算するので、休んだ日は保育料がかかりません。しかしスフレさんのおっしゃる通り、保育園での子供の生活はお金で買えないものであると私も思います。規則正しい生活習慣が身につくなどの、目には見えない恩恵も沢山あると思いますよ。
そうは言っても、手元に残るお金はなるべく多い方がいいですよね(笑)。私は、性格的に光熱費などの細かい節約ができる方ではないので、おすすめの節約法はこれといってないのですが、

・子どもには極力お金をかけない(教育費など、どうしても使わなければならない時期がくるのだから、今は必要最低限に。洋服はキレイめのものをリサイクルショップなどで買う)。
・買い物に行く回数をなるべく減らし、家にある食材で食事が作れるようにレシピサイトを検索しまくる。
・お風呂のお湯はすべて使い切る。

実践しているのはこのくらいです。
それと、余計なお世話かもしれませんが、娘さんが保育園にうまくなじんでいるようでしたら6時くらいまで預かってもらって、はなママさんの勤務時間を少し増やしてはいかがでしょうか?夕飯のおかず代くらいは浮きますよネ?
 





   >>> 続けることが投資。それに・・ 母ちゃんママ   -- 2005/01/07..
 
私も専門職でパートタイムで働いています。今年春から二人目を保育園に通わせる予定です。収入は扶養の範囲内に抑えています。なのでフルタイムで働いていた頃は黒字でしたが、今は2人通わせてパートだと保育園+シッター(熱出した時や残業時)で赤字すれすれです。
でも、細々とでも働き続けることが投資と思っています。私は30代後半なので、ここで数年休むと40代。職種にもよるかと思いますが「さぁ、子どもも大きくなったから思い切り働こうかな」と思っても今度は思うような仕事には就けなくなってしまうんです。
それと、もうひとつ。我が家は核家族。だんなも毎日夜中帰り、休日出勤、出張の毎日です。子どもと二人きりで家にこもると私はストレスで荒れてしまう自分が目にみえるので、自分もこどもたちも地域や職場という集団の中にいる時間を作ることで助けられている気がします。
状況はいろいろだと思うのですが参考まで。。

 





   >>> 家にいることが、金儲け。 Rain   -- 2005/01/04..
 
「家にいることが、金儲け。」

冒頭の言葉は、保育料が割高な地区に引っ越し、子供2人保育園に預けるのを断念して、上の子が小学校に入学するまで、専業主婦になることを選んだ友人が、私に言った言葉です。

私の場合は、家計を私が支えていた時期もあるので、当てはまらないのですが、ある程度、ご主人様に収入のある御家庭の場合は、奥様の収入を調整しないと、かえって、税金や保育料を取られる結果になることが、よくあるようです。
それで、「仕事か家庭か」悩む方も少なくありません。
どこで、折り合いつけるかになってくると思いますが、自分にとって、必要ならば、働き続ける方が、長期的には得になっていくのではないでしょうか?

子供が小さい内は専業主婦を選んでも、大きくなってくると、学費もかさみますし、家を購入するなど、結局、働くことを選ぶ方の方が圧倒的に多いです。だいたい、末子が入学すると、専業主婦で居続ける方が稀です。
でも、自分の年齢的なこと、キャリアの有無などで、子供が大きくなってから、働こうにも、中々、自分のやりたい職業に就ける方はいません。そこで、後悔するならば、私は、今、頑張る方が、精神的にも得だと思いますよ。

さて、節約術なのですが、私は、我慢が先立つ節約法は長続きせず、結局、ダイエットと同じようにリバウンドを起こしてしまいます。
なので、自分にとって必要なものは、ケチらないことにしています。そして、家の中を片付けて、家にあるもの、必要なものを明確化することを心がけています。すると、備蓄されているものをダブって買うことがなくなります。必要以外なものも買いません。物を最大限利用するので、無駄が無くなります。
安いからと、まとめて食材を買って腐らせるよりは、割高でも必要量を買うようにしています。
1ヶ月に使うお金の上限は、あらかじめ決めておくにしても、その中で、我慢するのでなく、必要最低限のものは確保すると、、同じ収入でも、生活に余裕が出来ますよ。
 





   >>> 収入マイナス保育料という計算式はナンセンスでは? スフレ   -- 2005/01/04..
 
はなママさん、こんにちは
娘を認可園に預け働いています。
はっきり申し上げましょう。
我が家は保育料に6万円、私の月収が10万円です。
しかし半年前に転職するまでは収入6万円前後でした。
文字通りの赤字ですが当時の仕事は今の仕事を目指すべくステップアップに繋がる職種だったので当時、無駄とは思えませんでした。
どんな状況であれブランク期間は短い方がいいと思います。
今は収支が合わないような気持ちになってしまうかもしれませんが、仕事を生涯かけるものと考えトータル的に考えると休まずに仕事を続けたほうがいいと思います。
そうは言っても子供が小さいうちは時間の制約があるので仕事時間が短くなりますね。お互いに・・・

保育園での生活自体、お金では買えない物だと思います。
歌、制作、友達との関わり等等、我が家では甘やかしていますが園ではそうはいかないというと、子供も理解し集団生活というものをしっかり理解してくれている様子です。
保育園を預ける機関と考え保育料のことを収支計算に入れてしまうのではなく「教育機関」として考えてみてください。
それに見合ったはなママさんの教育方針と合った保育園であるなら問題ないと思いますよ。

「働くことの尊さを子供にわかってほしい」というお考え、素敵です。3歳になると分かってきますよ。
それもかわいいものです。