妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



妊娠したら退職を促されています。 サエサ  -- 2005/01/06 ..
37歳で初めての妊娠3ヶ月の営業ウーマンです。
当社では、営業マンが200名、うち女性は私一人のため、妊娠出産に対する会社の理解度が低く困っています。
当社の営業職は、朝は8時代から顧客訪問を開始、夜は8時代まで顧客訪問、担当地域が遠かったりすると家につくのは夜11時、1日の営業車の走行距離は300kを越えることもしばしば、、という事もある仕事です。長時間の車の運転、長時間の立ち仕事、重量物の納品も時にはあり、という内容のものです。
現在妊娠3ヶ月。自分としては内勤業務への異動を要望しました。しかし会社からは「営業で採用したらからそれができないなら辞めてもらうしかないよ」(→そんな法律はないよ!)「産休・育休は取れるかどうか分からない」(→就業規則では勿論認められています)等などと言われています。幸い社員同士は理解がある為、私が会社を辞めないで済むように私にできない仕事は好意で全て代わってやってくれ私自体は勤務時間も短くさせてもらっています。しかしこんな好意だけに頼る対応もずっとはキツイと思うし、会社は私が辞めるのを待っているのだと想像できます。勿論、会社は法律などは全く無視です。会社と全面対決するのはこちらはつわりもありハンデもあり相当なストレスがかかります。最終手段である法的手段によらずに、あるいはよる前に、交渉で解決する手段はないものでしょうか。
希望は、内勤職に代わるか、どうしても営業職のままなら周囲の好意による対応でなく公に仕事を軽減することを認めて欲しい、そして産休・育休取得、です。その後の職場復帰に際しても問題が持ち上がることは予想されますが、、、


負けるな!!   アッキー
つらいですね。。   cassim
誰に退職を促されましたか?   こばやん
難しいですね   琴




 

   >>> 負けるな!! アッキー   -- 2005/01/06..
 
そんな身勝手な上司や会社に負けないで!! 労働基準法65条3項に“妊娠中の従業員から請求があった場合、他の軽昜な業務に転換させるもの”とちゃんと書いてありますよ!仕事を続けて行きたいのなら、そんな上司の意見に振り回されずに、働く女性に与えられた権利を使い、がんばってください。でも、産まれて仕事復帰した後のことを考えると、帰宅が11時は大変なんじゃないですか?守るべきかわいい子供を第一にこれからの生活スタイルを考え直すのも良いんじゃないかなと思います。
 





   >>> つらいですね。。 cassim   -- 2004/12/19..
 
こんばんは。同じ女性の立場としてやりきれないものがありますね。 妊娠を理由に退職させることはできないし、賃金をカットすることもできません。産前・産後の休暇はとらせることは法律で決まっています。育休については、本人の希望によりっていうのが入ってくるはずですが。3歳未満の子供がいる場合、時間短縮もできるはずです。法律面で自分の権利はどこまであるのかをまず整理して、会社と話し合うべきだと思います。それでも会社が納得しなかったり、もっときつい仕事をさせたりしてきた場合、誰が何をしたかすべてメモしておき、労働基準局(?)などに相談すべきだと思います。
 





   >>> 誰に退職を促されましたか? こばやん   -- 2004/12/18..
 
会社から退職を促されているということですが、それは一上司の個人的な意向なのでしょうか?それとも社長を含む会社全体としての意向なのでしょうか?それによって、交渉の仕方も変わってくると思います。直属の上司が個人的にそう言っているだけなら、その上の上司に相談してはいかがでしょうか?その人がダメならその上って感じで。会社全体の意向なら、穏便に済ませるのは難しそうですね。その場合、私なら、(妊娠しても仕事を軽減するつもりはない、妊娠したため解雇するというような内容で)「一筆書いてもらえますか?」とお願いしてみます。そんなこと書けるわけがないし、こちらもおとなしく引き下がる姿勢がないことがわかれば、会社としての対応も変わるかもしれません。
 





   >>> 難しいですね   -- 2004/12/17..
 
なかなかレスがつかないので、、、、。
会社との交渉はどのレベルの方とされましたか?
直属の上司の方?人事の責任者?経営責任者?
もしかすると、立場によって対応が違うかもしれません。
直属の上司で埒が明かない場合は、人事の担当者・責任者と話をしてみてはいかがでしょう。(既にされていたらごめんなさい)
その際に、雇用機会均等法や労働基準法等から、関係する文面をプリントアウトしておくといいかもしれません。
はじめから対決姿勢ではなく、お互いの妥協のラインを探れるといいのですが、、、。
まだ時間がありますので、何度も対話をしてみてくださいね。
つわりがつらいのも大変だと思います。これからどんどん寒くなりますので、ご自愛ください。