妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



子育てが大変なのは一緒 ゆっきー  -- 2005/07/01 ..
追加です。
職場のなかには、サポートしてくれる実母がいるのだから、甘えられるから、子育ては他の人より楽だろうと思っている人もいます。
面と向かっていわれたこともあります。確かに、サポートしてくれる人がいない人に比べれば楽なのかもしれませんが、大変なのは変わらないと思います。私もけっして母に甘えてるつもりはないのです。時短とらないから逆にそう思われている節もあります。大変さを天秤にかけるのは難しいですが、世の中にはそう思っているひとが一部いてとても悲しいことです。


サポートなんていらない   ふともも
落ち着きました   ゆっきー
人の言うことは気にしないほうがいいですよ   りんりん
気持ちは分かります。   ごえもん
厭味な相手の話は無視です。   m
だれでも大変だと思います。   こいて
(無題)   未来
怒りの矛先の行き場所   パフェママ
でも・・   ゆっきー
がんばっていらっしゃるのですね。   プチ子
疲れてしまっているようですね。   siba
ごめんなさい   ゆっきー
大変さは変わりませんか?   ごまめ




 

   >>> サポートなんていらない ふともも   -- 2005/07/01..
 
私は父親を知らないし、出産直後に母が亡くなりました。兄弟もいません。でも、今、9時5時で働いています。仕事が終わらないので8時に出社します。頼る人はいないので、40度の熱があっても仕事に行きました。息子が具合悪い時は主人と交代で休みます。
私は手助けなんていらないです。
いざとなったら頼れるのは自分だけ。私は一人でも生きて行けるように仕事は続けます。と言いながら、主人がいるから働けるのかもしれません。私からすると専業主婦ってすごいなあと思います。私は家にいられない。。。料理作るのが大嫌い。
仕事のが楽しいです。もちろん、子供が一番ですけどね。
 





   >>> 落ち着きました ゆっきー   -- 2005/06/30..
 
皆さんのレスを読ませていただいて、なんて自分は馬鹿だったんだろう。て思います。ホント疲れていたんだと思います。
自分と他人を比較しても始まらないですし、そんなこと考えてもキリがないですよね。楽でいいわよね!っていわれても楽だろうと大変だろうと結局は自分で選んだ道なんだからまったく気にすることなんてないんです。
時短のことも、もし自分がなんのサポートもない状況だったら?って考えたらやっぱり必要な制度なんだなって思えるようになりました。wmとして後に続く後輩を暖かい目で見てやれなくてどうする!ですよね。
 





   >>> 人の言うことは気にしないほうがいいですよ りんりん   -- 2005/06/29..
 
 誰かに何かを言われて腹が立つとか、悲しいとか、そういうことはあると思いますが、それに振り回されるのは、つまらないですよ。気にすべきは、相手が自分にとって大事な人間かどうか、だけです。
 
 私は、育児はどっちかというと、楽しいと思います。根っからのポジティブでもないし、いい加減に育児してるわけでもないけど、あんまり、「自分はこんなに大変」とか言うのは好きじゃないです。
 
 生きていくっていうことそのものと同じです。すべてが楽しい訳じゃないけど、すべてが嫌で大変なわけじゃない。

 どっちかというと、子どもと一緒に過ごす時間が楽しい時が多いというだけです。時々、子どもがいなければ、残業もバリバリこなせたし、もっとどんどんステップアップできたかな、と思うこともありますが、子どもの寝顔を見ると、かわいくて、生まれてきてくれて、ありがとうって思います。

 誰かに評価されなくてもいいじゃないですか。自分がどう生きて、どう仕事して、どうがんばったかは、自分と、自分の大事な子どもが見ていてくれますよ。それだけで、子育てした甲斐はあると思います。
 
 





   >>> 気持ちは分かります。 ごえもん   -- 2005/06/29..
 
2歳の子供をもつWMです。
世の中の人たちって、実情はよく知らないのに、いろんな事を言ったり批判しますよね。私も10ケ月の子供を保育園に預けて仕事復帰した時には、「まだ小さいのに可哀想」と度々言われました。(身内にも)でも、個人・家庭それぞれに様様な事情があるんですよね。ゆっき−さんも仕事は激務、疲れきっているお母様やお子さんに対しての思いなどで大変なのに、「お母さんがいるから楽そう」と、簡単に言われては、やり切れないですよね。WMが多い職場では時短制度も取りづらいでしょうし。私を含め、みんな結構ギリギリのところで育児・家事・仕事を両立していますよ。それぞれが置かれた環境の中で、問題を一つ一つ解決しているのだと思います。少々本筋から離れてしまいましたが、私が言いたいのは、ゆっきーさんは一人ではなく、仲間が他にもたくさんいるという事です。根本的な問題の解決にはならないけど、そういうふうに考えるだけでも少しは気が楽になりませんか?そして、ストレスが溜まるのは良くないので、こういう場所でゆっきーさんの考えを思いきっり言って、ストレスを発散させて下さい。誰かしらに話を聞いてもらうだけでもモヤモヤとした気分が晴れますよ。そうしたら、また違った考え方ができて、良い方向に向かうかもしれません。私はそういう事が多いです。お互い、がんばり過ぎない程度にがんばりましょう!
 





   >>> 厭味な相手の話は無視です。 m   -- 2005/06/29..
 
よく内情も知らないくせに「いいわね あなたは楽で!」と平気で言ったり陰で中傷したりする人がいます。何がいいのか、よく判りませんが。振り回されてはいけません。
裏を返すとその「あなたは楽ね!」と言う人は、平気で「あなたと違って私は大変! こんなに不幸なのよ〜!!」と公言して憚らない人です。つまり「あなたは大変ねぇ、よくやってるわぁぁ」と誉めてもらいたいのでしょう。お子ちゃまです。だんなさんに誉めてもらえないのかな。でもゆっきーさんが忙しい手を止めて誉める必要なんかないから、無視していいと思います。

きっと精神的に幼稚、又は八つ当たりして鬱憤を晴らしたいか。後者八つ当たりだとしたら、人に八つ当たりする暇があるんだからどこかで楽をしているのでしょう。本当に忙しかったら厭味なんか言う暇ないと思う。私のところでも「暇なんだなぁ」って人はいます。でも本当に忙しくなると意地悪言う暇がなくなります。最近「ふん!」の態度があまり無いので、忙しいんだなと判ります。その人と同じところまで落ちないようにしたいです。

と、思い込んでみましょう!! 疲れていると耳に入りやすいし、沸点も低くなっちゃいますが…。何かお楽しみも見つけて、頑張りすぎてる自分を、それこそ誉める事も肝要だと思います。育児と仕事、お互い頑張りましょう。+家事。

ゆっきーさんいろいろなところに腹を立てていて、よく判らなくなっているみたいで心配です。

 





   >>> だれでも大変だと思います。 こいて   -- 2005/06/29..
 
時短についてのほうに書き込むか、こちらに書き込むか、迷ったのですが、こちらに書き込みますね。

子育てが大変なのは一緒。その通りです。実家の手助けがあってもなくても、時短を取っても取らなくても子育ては大変なんです。
例えば、私は、育休も時短も取らず、実家は遠く今は夫が単身赴任です。だからとても大変ですとはならないんですね。周りに大人の目がないと、自分でもあきられるぐらい手抜きはしているし、家では完全に子供と同じペースで生活できるし、楽な面もあります。育休を取っていないため、仕事のブランクも少なく、産休から復帰するときも楽でした。子供も小さい時から保育園に預けているので、預け始めもあまり苦労していません。

ただ、今思うと、子供にはどうだったのかな?と思います。私の上の子は生後9ヶ月頃に判明したのですが先天性疾患があり、その影響のため病気がちでした。が、既に復職し実家の援助もなかったので保育園に預け続けました。風邪もよく引くし長引きましたが、その場合はベビーシッターに預けました。が、今考えると、祖父母が近く面倒を見てもらえたほうが子供には良かったのかもと思います。シッターさんはとても良い方ですが、常に同じ人とは限らなかったし、いつも近所にいる祖父母のほうが子供が安心したのではと。だから、ゆっきーさんの今の環境、ゆっきーさんとしては大変なこともあると思いますが、お子さんには良いのではないかと思います。
また、時短を取得したほうが、子供の負担は軽くなるとわかっていながら、自分の職場での立場、今後の仕事の任され方を思うと、なかなか取得できないでいます。私の場合、時短が取得しないのは完全に自分のためです。

時短など新しい制度を使う場合は、職場の環境も整っていないので、使う人も周囲の人も大変だと思います。私は育児休業法施行前から働いているので、育休を初めて取得した人の苦労を知っています。多分、職場の中には、「職場の状況も考えずに、育休なんか取るな」と思っている人もいたと思います。が、最初の人が育休を取得したおかげで、今、育休が広まっているのではありませんか? だれかが取らないと、職場の環境も変わっていきません。時短に関しても、取得する人が多くなれば職場の環境も変わってくるのだと思います。もちろん、ずっと以前には産休を頑張って取得した人達の存在もあったのでしょう。

長くなりましたが、誰もが、子供のこと、自分のことなどを考えて、一番よい勤務体系を選べるようになればいいなと思います。それが、私と選択した勤務体系と違っても、同じ、働く母親として、それを応援するような立場でいたいと思います。
 





   >>> (無題) 未来   -- 2005/06/28..
 
私は4歳の時に実1母が他界し、はじめての子供が生まれる1ヶ月前に実父を亡くしました。。。義両親は義姉にべったりで全然助けてもらえません。
実の親がいればたまに息抜きに言って愚痴も言えるかもしれないけどそれもできず、仕事をしていても子供が病気となると自分が仕事を休んでみるしかなく、何もかも自分でやっているので、私の立場からするとたとえどんな理由があっても実親が生きていてくれるだけで精神的にも楽だと思います。私は兄弟もいないので余計そう思うのかもしれませんが・・・。
親も兄弟もいなくて、結婚して生まれ育った場所から離れて住んで、小さい子を保育園に預けて働く・・・。大変さの度合いを気にするより、実親が生きていてくれるだけで嬉しいことだと思います。
 





   >>> 怒りの矛先の行き場所 パフェママ   -- 2005/06/28..
 
時短についてもレスしましたパフェママです。
時短についての怒りの矛先が少し違っていませんか?

育児に楽なんて言葉はないと思います。
たまにベビーママサイトで「私は育児が楽しくて仕方がない。こんなに楽でいいのかしら?」などとビックリするようなスレッドが立つことがあります。
こういったママさんは根っからのポジティブ思考なのか真剣に育児をしていないかどちらかなのだと思って見ています。

ただ、WMは一律で身内のサポートが望める人とそうでない人が全く同じ苦労だという考えはどうでしょうか?
私は自分の両親はまだ現役なのでアテにはならず、夫の母は専業主婦ですが自宅から1時間半の距離に住んでいます。
最悪の場合は息子と二人で何度か転がり込んでHELPしてもらったこともあります。
(ですからまったく協力を望めないWMよりは私も恵まれていると思っています)

それでも他人に預けるためにあるストレスは身内に気遣うストレスと比較すると多大なものだと思います。
今の園ではこちらの話もよく聞いてくださる保育士さんに恵まれ、息子の成長に合わせた食生活(園唯一の弁当持ち園児です)をさせていただいておりますが、前の園では弁当の内容・量・形・味から始まり自分達の保育経験のみでの判断でのまくし立てで、胃潰瘍になりました。
息子の体調が悪かった期間が続いたので胃潰瘍でも普通の時間に通院することが出来ず、夜間診療してくださる病院にまだ1歳にならない息子を抱っこしたまま受診したこともあります。

自分の足で動けなくなりそうだったら「姑にはSOSを必ずする」と姑と約束し、その約束のおかげでなんとか乗り越える事が出来ました。
今は息子もほとんど病欠することもなく、今の園とも温和に話し合いが出来ているので私の体調も酷く悪くなる事はありません。

ただ、一番私が言いたかったのは「〇〇よりも・・・」とか比較しても仕方のないことだと思いませんか?

自分で出された選択を他の人と比較して納得いかないと思うこと自体がおかしいと思うのです。
経済的に時短を取らずに仕事をしたいのに保育園の関係などで時短を申請している人もいると思いますよ。

例えば将来的に時短はどんな職種でも取りやすくなる
時短で減る給与は社会保険などが補填してくれる
などといった政策を取ってくれると理想かな?とは思います。

最後になりましたが、ゆっきーさんのお母様の体調(?)が早く良くなる事を心より願っています。

同じWMですのでお互い助け合い・高めあってがんばっていきたいですね。
 





   >>> でも・・ ゆっきー   -- 2005/06/27..
 
サポートのない方は本当に大変だと思います。
サポートのない人は優遇して、ある人は何もないってのも変だと思いませんか?
サポートがあっても世の中いろんな事情をかかえた人もいます。
現に私の母はうつ病です。6年前ガンをわずらったのが原因ですが。子供は見てくれますが、たまに体調が悪くつらいようです。
他人には、お母さんが子育ても家事もやってくれていいわねって感じに映るらしいのですが、実際、家に帰ってから、夕飯の支度をするのも後片付けも私です。まあ、アタリマエですけど。
わたしが言いたかったのは、軽々しく子育てが楽でいいわねということをいってほしくない!ってこと。
 





   >>> がんばっていらっしゃるのですね。 プチ子   -- 2005/06/27..
 
こちらとすぐ下の投稿は、おそらく「時短について」の続きですよね?
そちらに返信させていただいた、プチ子です。
以下の返信は、続きとの前提で投稿させていただきますね(違ったらごめんなさい!)。

まず、私のレスでも

>実両親・義両親ともに現役で働いていて手助けしてもらうことが厳しい我が家のような家庭では、

と書いた部分があったので、ゆっきーさんに不快な思いをさせてしまったのではないかと心配しています。
自分自身あまり意識していなかったのですが、きっと私の中にも「手伝ってもらえる人がいるのはうらやましいな」という思いが潜在的にあったために、こんな書き方になってしまったのだろうと反省しています。
でも、決して「手伝ってもらっている人=楽」とは思っていません。
おっしゃるとおり、みんな大変なんだと思います。

状況はそれぞれですから、両親の手助けがある人・ない人、残業がなく定時で帰れる人・帰れない人、時短の取れる人・取れない人、周囲の同僚の理解がある人・ない人、家族の協力がある人・ない人、
それぞれよい条件も悪い条件もありますよね。
もしかしたら、一見よい条件ばかりの人や、反対に悪い条件ばかりの人もいるかもしれない。
でも、条件だけをみてどっちが大変かなんていえないし、そもそも比べる必要がないと思うんです。
そしてちょっと厳しい言い方をすれば、どんな条件であろうと、それぞれが「自分が選んだ職場・自分が選んだ働き方」で働いているのだと思います。

きっと、とてもとてもお疲れなんだろうなと、文面を見てお察しします。
ゆっきーさんは周囲のことをよく考えられる頑張り屋さんな方なんだろうと推察していますが、
どうがんばってもどうにもならない場合は、ときには自分本位になってもよいのではないでしょうか。
疲れ切って追い詰められてしまうくらいなら、条件の合う別な職場を探したり、ある程度仕事をセーブする方向で動くことも「あり」だと思います。
極論を承知で言いますが、職場のことはゆっきーさん以外の誰かほかの人でもどうにかしてくれます。
でも、ご自分や家族を守れるのは、ご自分だけです。

ゆっきーさんが楽しく働ける日が来ますように。
新米ですが同じ働く母として、願っています。
 





   >>> 疲れてしまっているようですね。 siba   -- 2005/06/27..
 
こんにちは。
文面からゆっきーさんが必死に頑張っておられる姿が見える気がします。とっても頑張っているのに「○○だから楽だね」なんて他人から言われたくないですよね。
育休から復帰した頃、私も体力的、精神的にいっぱいいっぱいで、いつもこのサイトで元気付けられていました。
ここには同じように踏ん張っている方が沢山いると思います。時にはこのサイトで一息ついて、また一緒に頑張りましょう。

 





   >>> ごめんなさい ゆっきー   -- 2005/06/27..
 
自分の投稿に返信するつもりが新たにスレッドたててしまいました
 





   >>> 大変さは変わりませんか? ごまめ   -- 2005/06/27..
 
私には実母のサポートはありません。
時短の制度が無かった頃は、子供を公立保育園に預けて、ベビーシッターさんにお迎えをしてもらって夜遅くまでやっている無認可の保育園に連れて行ってもらって、そこで預かってもらっているのを私がお迎えに行きました。公立保育園→ベビーシッター→無認可保育園の三重保育です。お金もかかるし、子供にも負担がかかるし、私もへとへとでした。
そこまでしても、ベビーシッターと無認可保育園は事前の予約が必要なので、急な残業はできません。夜中まで預かってくれていましたが泊りはできないので出張もできません。

子育て自体は大変です。それは実母のサポートがあろうがなかろうが一緒だと思います。でも、やっぱり実母のサポートがあれば働きながらの子育ては少しは楽なのでは?
もしゆっきーさんに実母さんのサポートがなかったら、どうされていますか?今と全く同じように働けますか?