妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



慢性寝不足・・・ ビク  -- 2005/07/07 ..
もうすぐ4ヶ月になる男の子のママしてます。初心者です。
産休明けの9週目から保育園に預けて働いてます。

産休中にもう少し真剣に生活リズムをつけるべく努力しておけばよかったと、今、後悔しきりなのですが、今からでも何かできることがあれば、と皆さんのお知恵を拝借したく思い、投稿します。

平日の日中保育園ではミルク、夜間および休日は母乳+ミルクの混合です。
21過ぎにはお風呂にいれ、授乳(このときは母乳にミルクも足してます)して、22時までには寝かせつけるよう努力していますが、だいたい午前1-2時の間ぐらいに一度起きます。オッパイをあげると、すぐ眠るのですが、さらに4-5時の間に起き、その後はほぼ1時間おきに起きてフニャフニャ言ったり、頭をブンブン振ってます。
これぐらいはこの月齢だと当たり前なのでしょうか。。?
周りの他のお母さんに聞くと、4ヶ月ぐらいからは結構まとめて寝てくれる子が多いようで羨ましくて仕方ありません。
仕事してるのでお昼寝をするわけにもいかず、寝不足で頭の芯がズーンと重い感じです。

何かいいアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。


ありがとうございます!!   ビク
4ヶ月頃は…   Rain
大変ですね。   ななた
とにかく睡眠です!(自分も子供も)   まんごー
慢性寝不足でした   たあす
ママも一緒に早寝の習慣を・・・   パフェママ




 

   >>> ありがとうございます!! ビク   -- 2005/07/07..
 
皆さん、ご意見ありがとうございました。
やはり皆さん苦労しながら通ってこられた道なのですよね。。。
なんだか、それがわかっただけでも(当たり前なのかもしれませんが、)勇気付けられました。
あと、いただいたアドバイスにしたがって、現在、いろいろな方法を試みながら、何とか21時までには寝かせつけるべく頑張っております。
これからも慢性寝不足と上手に付き合いながら、この時期を乗り越えるぞーー。
本当にありがとうございました。
 





   >>> 4ヶ月頃は… Rain   -- 2005/07/02..
 
こんにちは。
睡眠については、皆さんのレスを参考にされると良いと思います。
私からは、このくらいの月齢時期の夜泣きについてです。
もちろん、まだ、夜中の授乳が残っている子もいますし、個人差があるのですが、だいたい4〜5ヶ月の時期は、それまで、ただ過ぎていくだけだった事柄を、脳が、記憶するようになります。なので、睡眠時間に、その日あったことを復習してます。でも、まだ、未熟なので、体と連動していたり、勢い余って、覚醒してしまったりして、泣きます。

記憶の技術が上手になると、まとめて寝てくれるようになりますが、また8〜10ヶ月時期になると、夜泣きするようになります。
今度は、記憶を整理するようになるんです。
つまり、全部覚えているには情報量が多過ぎるので、忘れてしまうことと覚えておくことを整理し始めるそうです。
でも、やっぱり、未熟なので、うまく整理出来ずに泣き出します。
この場合、何か飲ませても、はっきり起こすか、もう一度深く眠らさないと泣き止まないこともあります。

この情報を整理して記憶出来るようになるには、段階があって、1歳代、3歳代、など、その子によっての波があり、長い子は学童期までかかって完成されるそうなので、折々で、夜泣きをする時期があり、「寝ているのに大泣き!」なんて現象もあります。

そして、実は、寝るにも体力が必要なので、ある程度の体力がないと寝つきが悪かったり、眠りが浅かったりします。
大人でも、心身が弱ってる時の方が眠れない…と言う方多いですから…。

とりあえず、私は、夜泣きされると、「そうか、今、脳が賢くなろうとしているんだねぇ…」と思うようにしているので、夜泣きでつらい時も、頑張れる気がします。
 





   >>> 大変ですね。 ななた   -- 2005/07/01..
 
今が一番辛い時期ですよね。

まとめて寝るか、寝ないかは、子供の個人差によるところも大きいと思います。
我が家の場合、上の子は比較的よく寝てくれましたが、下の子はとても眠りの浅い子で、よく起きてました。
ただ、どちらにも共通して言えることは、母乳をやめたらぐっすり寝てくれるようになりました。

上の子は10ヶ月で卒乳。それ以来、朝まで一度も起きずに寝るように。
下の子はおっぱい大好きで1歳6ヶ月まで飲んでいましたが、やはり断乳したら、嘘のように朝まで寝てくれるようになりました。それまでは、夜中でも1〜3時間ごとに授乳してました。
つまり、下の子を産んで1年半もの間、3時間以上続けて寝たことはありませんでしたね。

卒乳にしろ断乳にしろ、まだ先のことでしょうから、今すぐの解決策にはならないのですが。
この先、希望の光が見えたらと思って(笑)。
 





   >>> とにかく睡眠です!(自分も子供も) まんごー   -- 2005/06/30..
 
ビクさんこんにちわ。
ビクさん同様、産休明けから働いて1歳11ヶ月になった娘を
持つまんごーです。
睡眠不足とてもよくわかります。
気力、体力大丈夫ですか?

うちの娘もとにかく寝つきが悪く、眠りが浅い。
私が布団を離れるとすぐ起きる、というわけで、
1歳11ヶ月になった今も一緒に寝て一緒に起きる、、、が
続いています。

私も産休明けは、仕事復帰に慣れることと、
家事もしないといけないし、おいしいご飯も作りたい、
ダンナは遅いから全部私が、、なんてわけで
あれこれ挑戦と試行錯誤を続けてきましたが
私の結論は「とにかく規則正しく寝かせる」
「自分もなるべく寝る」です。

預ける時間は、1歳までは朝は7時半〜夜18時、1歳から19時過ぎまでですが、保育園にいる時間が長く、お迎えにいき疲れている様子を見ると心が痛んで辛くて辛くて。。2歳近くなった今でも気候の変化などで疲れていることもありますしね。

幸い、だんなも手伝いはほとんどしない(帰りが遅くてできない)ものの、部屋の散らかりなどは大目に見てくれるので、
食器洗い機を駆使し、最近は乾燥機付洗濯機も買いました。
(乾燥はたまにしか使っていないけどこの時期には便利)
ほんとは部屋もきれいにしたいし、食器洗い機とか機械に
頼れないこともたーくさんありますよね。

おかげで最低限のことしかできないし、もっと子供と遊びたいです
けどね。TVなんか見る時間ももちろんありません。
でも、子供が深くたくさん寝られることに徹しています。
授乳の辛さはもうしばらくの辛抱ですよ。がんばって。
うちは今でも興奮した日、どうしても眠れない日は
だっこをしたまま階段を上り下りしたり、窓の外を見せたり、
おんぶして赤ちゃん扱いしてねんねよーなんて言ってみたり、
あの手この手の日もありますよ。

寝つきのいい子はうらやましいですけどね。
授乳期と現在とが混ざった話でごめんなさい。

ビクさんのいい方法をみつけてがんばってくださいね。
 





   >>> 慢性寝不足でした たあす   -- 2005/06/30..
 
ビクさん、こんにちは。寝不足お辛いことと思います。

私も産後8週で現在11ヶ月になる息子を保育園に預けて復帰しました。
産後3ヶ月迄家では母乳のみで、夜中に3、4回起き、起きる時間帯はビクさんの息子さんとほぼ同じ時間帯でした。朝会社に行く頃はふらふらで、会社から帰る頃はもっとふらふらで眠くて仕方ありませんでした。

あまりに体がきついので、3ヶ月過ぎから家での授乳を母乳+ミルクにしましたが、息子はやはり夜中に3、4回起きていました。私は零細企業に勤め一人で経理をしているのですが、丁度年末や決算に向けて仕事が忙しく寝不足が仕事に支障をきたすようになってきたので、4ヶ月半位で夜中の授乳を一切止めてしまいました。最後の授乳は夜10時で特にたくさん飲ませてはいませんでした。確か本人が飲みたくないと手で哺乳瓶をはずしたり、口でいやいやしていたような気がするのですが、飲みたいだけあげました。

最初の10日位は夜中に起きて泣いてばかりだったと思うのですが、一切授乳せずに、白湯を飲ませ、おしゃぶりをくわえさせたり、ずっと抱っこしてゆらゆらしていたりしました。(これも寝不足できつかったです)

そのうち朝の3、4時頃までぐっすり眠るようになり、6ヶ月を過ぎた頃には夜7時半〜8時に寝て、朝5時〜5時半に起きるという習慣がついてしまいました。日中保育園でよく遊ぶので、疲れてすぐ寝てしまうようです。ビクさんの息子さんももう少し月齢が進んで遊ぶようになれば、早寝早起きの習慣はつくと思いますよ。

パフェママさんがおっしゃっているように、私も寝る時間が遅いように思います。お風呂の時間も21時だと返って興奮して起きてしまうということもあるかもしれません。

私は、会社が終わって延長保育前ぎりぎり6時15分に保育園に着き、家に帰ると6時30分頃なのですがそれからは戦争です。息子は7時半〜8時には寝るので、お風呂に入れて、作ってある離乳食かBFをあげて、食べ終わったらもう部屋の電気を消して暗い中で遊んでいるとそのうちばたんと寝てしまいます。
夫と自分のご飯、部屋掃除等は息子が寝てからやり、10時半に最後の授乳をしてから私も眠ります。10時半のミルクですが、息子は寝ながら飲み、飲んでまたすぐ眠ります。保育園の帰りに病院に行く時は、時間がないのでお風呂にはいれず体だけ拭いて離乳食をあげますが8時15分までには寝てしまいます。ばっちいと言われそうですが、私はそうしています。



 





   >>> ママも一緒に早寝の習慣を・・・ パフェママ   -- 2005/06/29..
 
慢性寝不足は辛いですよね。
お体大丈夫でしようか???
ウチの子は5ヶ月から保育園児で4月まで母乳を飲んでいた混合栄養児ですが、夜中の授乳については今月までありました。
完全ミルク&食事になったころからは夜中の授乳は1回になりましたが、それ以前は2〜3回は普通でしたよ。
4ヶ月くらいからまとめて寝られるお子さんもいますが、違うお子さんの方が多いみたいです。

トビを読んでいて気になったのですが、まだ4ヶ月で就寝時間が22時というのは遅すぎだと思います。
日中の保育園でずっと眠っているのではありませんか?

ウチの子は現在1歳3ヶ月ですが保育園のお迎えが18時で食事・入浴・授乳をして遅くても20時には就寝です。
朝が早く起きすぎるのが「玉にキズ」というところですが、しんどい時は夫を見捨てて私も一緒に眠ってしまいます。
しんどくないときでも私が22時には就寝しています。
朝は4時起きですけど・・・
(ちなみに息子は4時20分ピッタリになると何故かパチッと目覚めます)
早寝は早起きをすると嫌でも早く眠りたくなるので土日を利用して少しずつ生活リズムを改善できると良いですね。

まだ4ヶ月でしたら寝ている時間はたくさんいる時期ですので、1歳などのお子さんと比較すると早くリズムの修正は出来ると思います。
ストレスにならない程度にがんばってみてください。