妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



育児のトンネルの中にいます サワー  -- 2004/09/09 ..
 こんにちは、時々書き込みさせていただいています。

 仕事はパートで週三回、核家族で夏休みは丸々仕事を休み来週から再びパートに出る予定です。そういう条件で雇ってもらったものの
子供の休み時は出勤できない負い目もあり夏休みはどうも私の精神衛生が悪かったのか子供との仲がとても大変なトンネルの闇の中に入ってしまいました。小学一年・女と年長・男の年子の二人で夏休みは水泳教室に通う計画を立てていましたが子供がスパルタについて行けず
途中でリタイヤ。その後二人とも喘息や気管支炎を起こし2週間ほど有り余るエネルギー発散の場がなく自宅療養。やっと外出できるかな?と思った頃私が子宮筋腫か粘膜症?の痛みで寝込んでしまい
(現在検査中です)この夏は本当に親子で最悪でした。
で、上の小学一年姉はなんとか学校に行くものの下の子は幼稚園行きたくない病にかかってしまいまいました。生活のペースが完全に崩れ夜型にしてしまったことと水泳教室に挫折したことで私から意気地なしと罵倒され自信を無くしたのかお友達との関わりにも興味を失ったようです。そして「これって家庭内暴力!?」と言いたくなる程の切れようで(それは上も下も)、「納豆が冷たい」と言っては怒り、お風呂に入りたくないと言っては暴れ
私の言葉尻をとってはキレまくり押入れの布団を全部出す、扉をバタンバタンとうるさく鳴らす、のれんを引きちぎる・・・がお決まりのコースとなって怒りをぶつけ、あとは私を殴る蹴る・・・です。これは下の子がメインですが上の子は、そんな状況の下の子を私がなだめて抱っこなどしていると嫉妬したり気に入らないと大声でわめき散らす・・・・と言った状況でもうどうしたらいいものか
かなり私としては限界に近い状況です。しかし叱ると火に油を注ぐ状態で情けないかな、やりたいだけやらせご機嫌とって抱っこするという状況でなんとか状況を治めています。今日などは私の吸っているタバコを一本取り出しまな板に載せ包丁で切ってご飯と混ぜて炒める・・・・と言い出し(なんという発想!)とにかく私に対して嫌がらせをしないと
気がすまない状況のようなのです。これは結局すごく眠くてとった行動のようで抱っこするとすぐに寝てしまいました。七時前でした。かわいそうに生活のリズムが夏休みで完全に狂い体と心のバランスを崩したようで本当に申し訳なく思いますが、どうしてここまで怒りをぶつけるのか・・・と考えると少々滅入ります。
子育て支援のような場所に何度か電話し相談していますが結局ピンとくる回答をいただけずにいます。
夫は仕事が忙しいですが優しい人で子供に対して甘くいいお父さんです。どちらかというと私が恐い方ですが、そういう私も結局あまくすべて子供の言い成りです。
今 これでもか、これでもかと親として試されているような、甘えを思いっきり受け止めてあげるべき時なのか、かといってわがまま三昧紙一重で本当に親としての威厳もへったくれもなく子供二人の機嫌を損ねないようビクビク状態です。少しは躾たいと思っても逆キレされてしまいます。まだ7歳・6歳なのに家庭内暴力の始まりなのか・・・と思うほどで、これまでの私の育て方に問題があったのでしょうか?
二人ともよく言えばとても頭の回転が速くて、外では割としっかり物でとても子供らしいと皆さん誉めてくださります。悪く言えば繊細で神経質すぎで私の声のトーンでちょっとでも怒っているモードだと
気に入らないようです。こちらは怒っているというより注意しているのよ!って感じですが本当に言葉尻をとって責められています。
ご近所にも騒音でかなり迷惑をかけているので、先日事情を話し謝って回りました。割としっかり者できちんとしている性格の子が暴れるのは本来の自分を出せているからいいことだと幼稚園の先生は言ってくださったのですが、本当に毎日荒れるので私は限界を感じ
めげそうなのです。って言うかかなりのストレスを感じています。

 なんとか生活パターンを元に戻し思う存分遊ばせ発散し明るく元気な毎日を取り戻したいと思いつつ最近、育児のトンネルの中に入り込んだようで子供達に切れられて泣いてばかりいます。
来週からの職場復帰もいったいどうなるのやらと不安です。

長々と愚痴に付き合っていただきありがとうござました。


ありがとうございます   サワー
躾けに例外を作らない。   Rain




 

   >>> ありがとうございます サワー   -- 2004/09/09..
 
Rainさんありがとうございます。
躾・・・というものがどれだけできてなかったか反省しています。
すぐに折れて子供の欲求を聞いてしまう私なのです。でも物欲はきりがなく終わりがありません。ずっと前に育児雑誌のコラムで   『これだけは絶対に駄目だと親が決めると子供に支配性を植え付けるから親の感情に任せているほうが子供に、あ、今日はお母さんは機嫌が悪いな・・と社会性がつく』みたいなことが書かれていて
鵜呑みにしてしまい本当に筋の通らない育児をしてきました。普通の愛情がきちんと伝われば躾と意気込まなくても大丈夫と思ってきたのです。外では本当にしっかりしているタイプだったので尚更でした。色々振り返ってみると親の甘さが結局子供を混乱させるとRainさんのお言葉からもわかりました。
またいくら体を抱きしめても子供達の心をしっかり抱きしめていたのか最近それが独りよがりになっていなかったかと反省する私です。昨晩 下の子がはまっているポケモンで図鑑を見てどれが何に進化するかとことん付き合いました。今まで私はポケモン嫌いだし見せられても「ママはわからないよ」と流していたんですが昨日初めて息子の興味を持つものに一緒に向き合ってみて彼はその気持ちを私と共有できたのが心底うれしそうでした。そして小学一年の姉が作った手作りスーパーボール救いを親子3人でやりました。紙で救い網の代わりを作ったものですがなかなか楽しくて久々に子供と一緒に心底楽しく遊びました。寝たくないと夜11時まで突き合わされましたが。 これまで子供は子供同志で遊ぶことから学んでほしいと思っていてできるだけ家にお友達を呼んだり行かせたりの生活を心がけていて、それは家も散らかるし結構しんどい時もあるのですが、ママだって頑張ってるんだよ・・・とちょっと恩着せがましく思っていたかもしれません。子供と一緒に童心に帰って遊ぶという行為を忘れかけていました。おかしな行動と暴れはやはり自分と関わってほしいという子供のサインなのだと気づきました。
今朝はめずらしくスムーズに学校・幼稚園に出かけていきました。多分すんなりとはまだ行かないと思います。まず規則正しい生活を心がけます。下の子は今はご飯も一緒に食べない我ままぶりなのでそのあたりからとことん付き合って修正していきたいと思います。 
>何とか良い方向にならないものか、と模索される親こそ、本当の親だと、私は考えます。ですから、自信を持ってくださいね

 上記の言葉うれしかったです。Rainさんには以前にも姉のことで
励まされました。ありがとうございます。
肩の力を少し抜いて頑張ります。
 





   >>> 躾けに例外を作らない。 Rain   -- 2004/09/07..
 
 こんにちは、サワーさん。今は、きっと、情けないやら悲しいやら、複雑な心境を抱え、途方に暮れている真っ最中だと思いますが、あまり、ご自分を責めてはいけません。子育て中に、ちょっとしたボタンの掛け間違いから思いもしない結果をもたらされることは、よくあることです。怖いのは、それに気付かなかったり、諦めてしまって、改善されないことであって、サワーさんのように、何とか良い方向にならないものか、と模索される親こそ、本当の親だと、私は考えます。ですから、自信を持ってくださいね。
 さて、私が、先輩ママさんからアドバイスされたことが、子供に例外を作ると修正するのに3倍以上の時間と労力がかかるから、絶対、例外を作ってはいけない、と言うことでした。
 「例外」とは、躾けの方針を曲げてしまうことです。例えば、「お菓子は買わないよ」と言う約束があったとします。でも、何かの折に、買い与えてしまうと、子供の頭の中で「買わない」から「買っても良い」にシフトチェンジされます。大人にとっては、特別なことであっても、子供にはそれが理解されないので、また、「買わない」にシフトチェンジさせるには、3回は、子供ともめないといけなくなると言うのです。しかも、その3回目には、子供も捨て身の戦法で来るので、ここで親が負けると、信頼そのものが崩れ、親より自分の方が優位にあると勘違いするのだそうです。
 だから、そんな面倒にならないように、絶対、例外は作ってはいけない、と言われました。
 でも、WMは、普段、子供に不自由させていると負い目を感じている方が多いので、自分が聞いてあげられる時に「例外」を作ってしまうことが、よくあるのです。
 サワーさんも、夏休みは、子供さん達の為に、普段出来ないことを、出来る限りしてあげようと、無理なさいませんでしたか?多分、それで「わがままを言っても良い」とお子さんの中で変化したのではないか、と思います。
 まず、躾けの方針をご主人様と相談して見直し、一本化しましょう。それに沿わないことは、何が何でも認めない姿勢を崩さないことです。今だけしか聞いてあげられないわがままを通してしまうことは、聞いてあげられない情況になった時に、それまで以上に子供さんに負担を強いることになりますから、最初から聞かない方が納得してくれます。大分、こじれているようなので、3倍程度の労力じゃないかも知れませんが、ここで、子供さんを優位させてしまうと取り返しがつきませんから、試練だと思いますが、負けずに、ご主人様にも協力していただきながら、頑張って見て下さい。
 そして、私自身の経験からなのですが、お父さんには、影の元締めになっていただくと、何かと助かります。本当に怖いお父さんである必要はありません。ただ、普段から、「お父さんが本気で怒ったら、誰より何よりタダじゃ済まない」と言う雰囲気があるだけで、躾けの要になってもらえます。その場にいなくても、存在感があるお父さんのいる家は、躾け易くて、お母さんが助かります。今、うちの長女は中学生ですが、一度も本気でお父さんから怒られた経験がないのに、「お父さんは怒ると怖い」と思っているので、私ともめるようなことが起こっても、「お母さんの言う通りだ」と言う夫の一言だけで解決します。すごく効果的!です。その為に、ちょっとオーバーなくらい「お父さんは、すごい人」と洗脳しておくと良いですよ。
 それから、お母さんに暴力を振るうことは、最上級のいけないことだと言うことは、絶対、教えてあげて下さい。それだけでも、お父さんの口からビシッと叱ってもらうのは、どうでしょうか?