妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



夫との家事、育児分担について(長文です) のんたん  -- 2005/06/24 ..
現在育児休暇中のWMです。
夫とは同じ仕事(公務員)のため、出産前は家事は二人でほぼ分担(若干私の方が多いくらい)していました。

現在は私が家にいるため、時間の余裕もあるので、
すべて私がこなしている状況です。
決して非協力的な夫ではないのですが、
やはり楽な生活(家事をしなくてもよい状況)に慣れてしまったせいか、
平日は食事が終わり、子どもをお風呂に入れると、
テレビの前にゴロン。
ようやく子どもを寝かしつけた後、食事の後片付けをしていると、
「私だって遊んでるわけじゃないのに。後片付けくらいしてからテレビ見たっていいじゃない!」と思ってしまいます。

たまに週末洗濯、風呂掃除をやってくれたかと思うと、
それで自分は大役を果たしたかのごとく、パチンコ屋へ直行。

子ども好きで、育休も取れるものなら(職場の状況が許せば)とりたい!という夫ですが、
私には、普段からもう少し協力的になってほしい、という不満と、
今後私が職場復帰したら、ますます私の負担が増えるのではないかという不安でいっぱいです。
仕事が同じ故に、家庭でも平等を求めてしまうのは傲慢でしょうか?

みなさんなにかアドバイスお願いします。


そうか、うちの夫がマメなわけは・・・   うえすと
ありがとうございました!!   のんたん
ふと思ったこと   ponko
思わず出てきてしまいました   プチ子
一人で抱え込まないで   ripenmango
一度頼んだら、手出し無用。   MK
きれる、ほめる、あきらめる!?   りりーり
平等は、難しいのでは?   Rain
分かります〜   rei
傲慢なんてことないと思いますよ   ガブリエル
一緒ですーー。   トマトン
お金を出してもらうのは?   アリー
うちもです・・・   cocoa




 

   >>> そうか、うちの夫がマメなわけは・・・ うえすと   -- 2005/06/24..
 
皆さんの旦那サマのお話を拝見して、うちの夫が比較的良く家事・育児をやっている理由が今、分りました・・・。

本人の生まれ持った素質?もあるかもしれませんが、決定的なものとしては、私が産後2ヵ月で職場復帰したからだと思います・・・。

復帰当時、私はオニのような形相をしていたと思います。ただならぬ殺気に満ちていたかも。
家事・育児を一緒にやらないなんてことだったら、私、ブチギレてたことでしょう。

専業主婦の妻のありがたみを味わった事がないうちの夫・・・。
家のこと、子どものことをするのは、もはや当たり前のこと、自分の生活の一部になっています。

私がこうして今、PCしている間も、さっき接待から帰ってきた夫は、
私のお弁当箱やらお皿やらを洗い、子どものお箸セット・着替えをカバンにセットし、洗濯機をかけ(大量のおもらしパンツはつまみ洗いしてから)、外に干し、ゴミを分別して玄関に出しておき、ベッドメイキングし・・・。

朝になれば、ゴミを出し、私を駅に、子どもは幼稚園に送ってから出勤。
夜は食材をスーパーで買い物してから帰ってきます。トイレットペーパーや洗剤、歯磨き粉は、無くなりそうになるといつのまにか補充されています。

土日には家族のシーツを取り外し洗濯。昼食も作ります。時には近所の奥様と立ち話も!?

加えて、子どもの定期検診、予防接種、発熱時のお迎え、保護者参観、9割がた夫が行ってます・・・。医療従事者なので、子どもが病気のときは、特に頼れます。

「スーパー☆おじさん主婦。」
私は心の中で彼をこう呼んでいます。

こうして書き出してみると、私ってただのダメ妻!?なのかしら。
でも、ひとつとして、夫に「やって!」と言ったことはありません。

夫は「なんか、独身時よりもすること増えたなーー。家族がいるってタイヘンだなーー」と言っておりますが、とくだん現状に不満はなさそうで、見たかんじ(私と結婚して!?)幸せそうです。

私は育休が取れませんでしたが、現在育児休暇中の皆さんは、旦那サマに家事・育児の主体性を求めるなら、あまり「専業主婦が全部やってくれちゃう楽チンさ」を旦那サマに味わわせてはいけないような気がします。

でも、期限付きだよと約束して、育休明けまでご自身は専業主婦の時間を満喫し、旦那サマは仕事だけに没頭させてあげる、という「今しか出来ない体験」を楽しむのはいかがでしょうか。
ウチはそれが出来ませんでしたから、それはそれで、無いものねだりなのですが、うらやましく思いますヨ!
 





   >>> ありがとうございました!! のんたん   -- 2005/06/23..
 
たくさんのメール、本当にありがとうございました。

相談しようかどうか迷ったけれど、まずは気持ちを出したことですっきりしたし、
共感してくださる人、いろいろなアドバイスをくださる人がいたことで、楽になれた気がします(自分の中だと考えが堂々巡りしてしまって・・・)。

実はその後私が高熱を出し寝込んでしまったんです。
夫が気をきかせ(たつもり)て仕事を休んで看病してくれたのもつかの間、
少し回復したのがわかるとその日の昼過ぎから遊びに出かけ、
夜まで帰ってこないことで・・・キレました(看病してくれたことに感謝してた分、子どもと私が寝ていたすきに出かけてしまい、なかなか帰ってこないことに腹がたちました!)。
それがよかったのかどうか、まだわかりません(夫も風邪ひいて会話もろくにしていない・・)

話がそれてしまいましたが、
みなさんのメールを読んで、やってほしいことを夫にきちんと伝え、
私が負担に思うことを相談したりすれば、改善されるのかな、
と思いました。
あとは私自身がもっと上手に手抜きできればいいんだろうな。
気持ちの上でも。
夫もそこまで求めてないのに、しかも決して家事が好きではないのに、「ここまではしなきゃ!」と思ってしまうので、
「自分ばっかり・・・」と負担に感じてしまうんでしょうね。
”ここまで”のレベルをもう少し下げてもいいのかな?!

今(一人目の育休中)でさえこんな状況だから、仕事始まったらもっと大変だろうし、
ましてや二人目、三人目なんてどうするの???
と不安だったのだけれど、
夫婦で試行錯誤(苦労も・・)しながら、いろんな方法があるからなんとかなるのかな、と思えるようになりました。
職場でも、家庭でもゆとりを持って笑顔でいられたらいいなぁ・・・。
 





   >>> ふと思ったこと ponko   -- 2005/06/23..
 
やはりなにか日本の社会で育ってきた刷り込みで、女性が家事・育児というのが基本パターンとしてありますね。どんなにWMがそれはおかしい!と言及しても。(もちろん海外でもそれは程度の差こそあれ状況は似てるそうですが)でもこの前ちらりと思ったことがありました。車の運転やビデオ録画、DVD編集などなんとなく旦那の担当だよね、、っていうのありませんか?あと背が届くからエアコンのフィルターをはずすとか。。じつは先日ハワイに子供つれて行ったとき旦那がなんと運転免許証を忘れて、全て私が運転することになったんです。10日間ずっとですよ。ハレアカラ火山まで片道3時間以上も全部運転しました!!私は基本的に運転が大好き。なのになぜか頭にきちゃったんです。担当外のことをすごく頑張ってやってるような気がしてイライラ。やはりRainさんのおっしゃるとおり特性にあった分け方って大事です。でもわたしは本当は家事より運転のほうが大好き。あってると思います。でもやはりバケーションで奥さんが全部運転なんて、、、と基本パターンからはずれたようなイライラを感じたのです。きっと旦那たちも基本パターン以外のことをするとこんな感覚をおぼえるのかしらん、とふと思いました。どうでしょう?
 





   >>> 思わず出てきてしまいました プチ子   -- 2005/06/23..
 
のんたんさんへのお返事にはならないかも・・・と思いつつ、MKさんのお返事を見て、思わず出てきてしまいました。

去年の夏から今年4月の復帰まで産休・育休をとっていましたが、
その間、思いっきり「自堕落主婦」をしていたプチ子です。
産休は産前産後のからだのためのお休み、育休は育児のためのお休みだから、家事は今までどおりね! とあつかましくも宣言し、
休暇中もそれまで同様夫にがんばってもらいました。
結果、復帰後は育児のウェイトは私のほうが多いこともあり、これまで以上に家事をする夫になってくれました。
たまには私のようなぐうたらでダメ主婦であることも、逆に役立つことがあるのですね・・・

のんたんさんの場合、職場復帰のときがある意味ターニングポイントになるのではないでしょうか。
そこでのんたんさんがんばってしまって、ひとりで家事も育児もなんとかしてしまうと、
パートナーさんは“テレビの前でゴロン”が本当に定着してしまうと思います。
ある程度やってくれそうこと、休暇前にやってくれていたことはあえて手を付けずに残しておいて、
「これは俺の仕事なんだ」って認識していただくくらいのことはしてもよいと思います。

でも、復帰するときはやはりそれなりに生活が変わって大変なので、
できれば復帰までにある程度協力の姿勢が確認できたほうが安心ではありますよね。
「仕事が同じだから家のことも平等に」という理屈を前面に出す方法ではなく、
「復帰したらとっても大変だから、またよろしくね。頼りにしてるよ〜」という方向で今から少しずつ覚悟を決めてもらうなんていうのは、いかがでしょうか?
 





   >>> 一人で抱え込まないで ripenmango   -- 2005/06/23..
 
のんたんさん、こんにちは。

フルタイムの共働きは何かと女性が負担が多くなりますよね。
私の場合のことをちょっとお話します。参考なるかどうかはわからないですが…。

子供を出産する前まではパートタイムだったのですが、復帰後すぐに正職員になり、フルタイムになりました。
男の子だったので、何かというと熱をだして、はじめの一年はかなり保育園をやすみました。でも、私は正職員になったばかりだったので、休みがとりづらく、夫の有給をフル活用しました。

夫は子供が生まれるまで、毎日のように残業をしていましたが、私がフルタイムになってから、なるべく早く帰宅するようになり、有給もそれまでほとんどとらなかった分も含めて、たくさん消化していました。

夫とどっちが休んで病気の子供を世話するのか?でけんかしたこともたびたびありましたが、心を鬼にして、「私は出勤する」と先に家を出て行き、夫が休まざるおえない状況を作り出したこともあります。「それでも母親か?」と責められれば、「父親も母親と同じ親!」と言い返していました。

こういう攻防を通して、夫は「私が仕事を本気でやりたいと思っている」「育児、家事は女性の仕事というわけでもない」ということを理解したようで、一年経つころには家事、育児分担は完全に半々になりました。

夫が午前中半休をとり、午後は私が休みを取るという形で乗り切ったことも多々有ります。仕事を家に持ち帰ったことも多かったです。夜、夫が帰宅してから出勤して、仕事を真夜中までかけて仕上げたことも、数しれません

子供が3歳くらいになると、海外出張などもはいるようになり、また実家の親が入院したりして、その看病などもあったり、また勉強も始めたので、家事、育児分担は半々から、夫が7、私が3というように逆転していきました。

色々な家族の形があり、どれが正解ということは無いと思いますが、のんたんさんが、一度きりしかない人生をどう生きたいと思っているのかが、一番大事かな?と思います。今の状況に不満なら、ご主人様にもわかってもらったほうがいいように思います。

あと、「わたしは、できない!」とはっきり言ってしまえば、もう一人の親である夫がやるしかないので、ぶーぶー言いながらも、結局はやるものですよ。その回数が増えていけば、そんな状態に慣れていくものです。

心地いい生活のパターンが構築できるようにお祈りしています。
 





   >>> 一度頼んだら、手出し無用。 MK   -- 2005/06/23..
 
育児休業中、家事・育児の毎日、子供とお散歩行く幸せ。お日様が出ている間に洗濯して干して乾いて畳む幸せ、お日様の匂いのふかふかのお布団…コトコト長時間煮込む手の込んだ料理…等と専業主婦業を心行くまで楽しんでいたところ、復帰したらだんなが役立たずになっていた…。再教育は本当に難しい。下の子が4歳になったけれど、未だに治らないです。もっともっと自堕落主婦やってるんだった。

育児休業中の方に言いたいです。甘やかしていけません。
どうも思うに、育児休業している方々は(私も含めてだけれど)普通の主婦よりずっと、スーパー主婦してしまう傾向にあるようです。ほどほどにしないと駄目ですね。

頭にくるのは、一度その夢を見てしまったヤツが、なかなか夢から覚めないのと、主婦の奥様を持つうちの同僚達の方が家事を手伝っているという事実!!!! きぃっ、頭にくる!!

で、今は「やってね」「判ったよ」と頼んだ事は、ゼッタイに、手出しをしないようにしています。困ってるなぁって時でも、手出ししません。一度やると「またお願い」で、いつの間にか私の仕事に戻っちゃうから。

でもこの七月から転勤で少し遠い場所に行く事が決まったので「やってね」と頼んでいることも私がやることになるんでしょう…。私も秋から忙しくなるのにどうなることやらって感じ…。

 





   >>> きれる、ほめる、あきらめる!? りりーり   -- 2005/06/22..
 
ある方のエッセー(ベビーシッター派遣会社経営、ご自身もWM)
に、家事分担をうまくやるには、「きれる」(妻が思いっきり)「ほめる」(やってもらったことをほめちぎる)「あきらめる」のどれかでないとうまくいかないというような文章があり、なるほどと思ったことがあります。

たいていの場合、きっとどれもが中途半端なんでしょうね。で、妻のストレスが増大する・・・・・

わが家もそうでした。現在3人目の育休中ですが
働いているときは、夫に対して不満ばかり。

でも、今は違います。
やっぱり子育てにも余裕があるせいか
夫にも優しくできる。
疲れてるんだろうな、私は今は3食昼寝つきだし、
こんなにゆったりした楽しい毎日なのだから、
期間限定で休ませてあげようとか。

文章から拝見すると、一人目のお子さんでしょうか。
子育てへの不安、ストレスも、
のんたんさんのご主人に対するストレスにつながっているのでは。

思い切って、子育ての相談をバンバンぶつけてみては。
そんなに大変なら、家事も少しずつやろう・・・って
いう気持ちになってくれるといいけど。ちょっと甘いかしら。

ただ、私の言いたかったのは、
夫に対する不満って、
夫がどうこうというより、
自分の心や時間に余裕があるのかないのかという部分が大きいので、そういう自分のことをまずは理解してもらうことが大事なのかもって思います。
そのためには、たまには「きれて」みるのもいいかもしれませんよ。




 





   >>> 平等は、難しいのでは? Rain   -- 2005/06/22..
 
こんにちは。
私は、得意不得意の差があるものは、平等に分けられないと考えています。
特に、家事は、上手な人の方がこだわりがあり、自分のやり方以外でされるとストレスになってしまうことも多い分野。そして、「好き」と感じる人と「嫌い」と感じる人の差が大きいことも顕著です。

なので、特性にあった分け方をしないと、不公平感が生まれてしまうんですね。
例えば、「気付いた方がやる」なんてことにしたら、気付かない方は永遠にしないですし、気付く方は、ずっとしなければならず、最後には、「なんで、気が付かない!?」と言うことまで、腹が立って来ます。
こうなると、ハッキリわかる分担をしなければなりません。
でも、そうなると、やるタイミングは、する人が決める訳ですから、「何で、後片付けしないでテレビを見るの?」と思っても、グッと我慢して、やってくれるまで見守らなければならなくなります。
それが我慢出来なくなって、先にやってしまうと、「もうしなくて良いんだな」と言うことに…。

同じ能力、同じ特性なら、問題ありませんが、そうでないと、家事を平等に分担するのは、難しいですよ。
でも、得意な方のアシスタントとして考えると言うのは、どうでしょう?
チームで何かことを行う時は、中心となって仕切る者が必要になります。家事の場合、司令塔になるのは、一般的に主婦が多いですよね。言わば、主任です。
主任が、チームの者に仕事をさせる時、その振り分け方にこそ、能力が問われませんか?
ご主人様の得意な分野を、うまく振り分けてやってもらう。やり方については、絶対、口を出さない。やってもらったら、「ありがとう」。この3つが、ポイントです。

どうしても、やり方がまずかったり、自分のタイミングに動いてくれないことがストレスになるくらいだったら、私も、アリーさんがおっしゃる通り、お金を出して頂いて、外注する方が、気が楽になると思いますよ。
 





   >>> 分かります〜 rei   -- 2005/06/22..
 
うちもです。同じ仕事です。私はあと一週間くらいで復帰です。
私もはじめはのんたんさんのように感じました。そしてもんもんとしました。なぜに夫は子供ができるとこんなに使えないのか?気が利かないのか?出産までは感じなかったのに・・・。
 それで、何度かケンカもしました。最近感じたのですが、夫とはどうやらそうゆうものなのではないか?ということです。
つまり、甘えてるんですよ。かわいいじゃないですか。
 自分の主婦ぶり、妻ぶりだって決して満点にはほど遠いから、夫のそうゆうとこくらい許してあげて、そのかわり自分だって完璧を求められないから楽でしょ。
 私はちょっと完璧主義なところがあって、家事が片付くまではなかなか息抜きもできなくてイライラしがちでしたが、最近はそれがなくなりました。夫と同じ職場の同期の子に夫の仕事ぶりやいかに仕事がたいへんかを聞いてから、夫への気遣いもできるようになりました。でも、夫に気ばっかり使ってたら疲れちゃうから洗物なんかは頼んでます。
 もうひとつはやっぱり男の人は気が着かないんですよ。「何したらいい?」ってうちの夫もよく聞いてきます。それがまた腹立つんだけど。「見ればわかるだろ〜」って内心思いながら一つ一つ頼みます。

 やっぱり私が夫にイライラしてケンカしちゃうと子供が見てるし、よくないなと思って自分の発想を変えてみました。職場復帰しても、たぶんてんやわんやだけどできるほうがやるスタンスでやっていきたいですね。うまくいくかはわかんないですけど。

 職場でもう大きなお子さんがいらっしゃる先輩WMさんには「夫に家事をやらなくていい状況になれさせちゃダメよ」っていわれました。ほんとにそのとおりですね。
 





   >>> 傲慢なんてことないと思いますよ ガブリエル   -- 2005/06/21..
 
こんばんは。
復職して2年のWMです。
公務員ではないけれど、私も夫と同じ会社でしかも同期です。
よって、就労条件その他は同じ。

1年しっかり育児休職とりました。
その間は、「家事は私、仕事(給料運ぶのは)夫、育児は二人」でやってました。おかげでか〜な〜り、甘やかし(?)てしまい、復職後苦労しました。
苦労というのは、彼は、私が復職する=家事も以前どおり折半するという「認識」はあったのです。やる気もあったのです。しかし。
「体」がついていかなかった・・・。
1年のブランクは大きく、例えば食事を作る手際やら時間配分やら、以前のとおりには行かなくて、もう、大変。
こっちも忙しいから精神的に余裕がなくて、そんな夫にイライラ。
2年たってやっと、以前のようにできるようになりました。

話がそれましたね・・・。
というわけで、育児休職中であっても、「育児」は可能な限り2人の仕事だと思います。
そして復職したら、当然、以前のような「家事分担」を求めて良いと思います。傲慢なんてとんでもない!
もちろん、世の中にはいろいろな考え方の人がいますので、それを他人に強制するつもりはないですが、少なくとも出産前までそのようにされていたのなら自然な成り行きですよ。しかも仕事が同じなら。
ただ、我が家の場合の「折半」は、決して1日単位ではなく、仕事の繁閑にあわせて、週単位・月単位で微妙に変動します。「今月は私は忙しくないから」とか「転勤したばかりでペースがつかめないから」などなど、局地的にどちらかに負担が大きい場合は当然あります。


 





   >>> 一緒ですーー。 トマトン   -- 2005/06/21..
 
二人目の育休からあけたばかりのものです。
のんたん さんの文を見ながら、まるで我が家のことかと思ってしまいました。
私の育休中、一番いい思いをしたのはおそらく夫!
家にいるし、時間もあるし、稼ぎもないし、という感じで
ほとんど家事は私がやっていました。

育休は期限があるもの。
その間だけは甘やかしてあげるわよ、くらいに思っているのがよいのかも。
もちろん、ご主人にも「今だけよ」感をしょっちゅう伝えておくほうがいいかも。
私もこのまま慣れて、復帰後も同じペースで言ってしまったら嫌だなあ、とかなり恐れていましたが、
仕事が始めれば始まったで夫もさすがにのんびりはできず、
前と同じペースになっています。

もちろん、育休中もたまにはご主人にお子さんを預けて、
羽を伸ばしてくださいね。
 





   >>> お金を出してもらうのは? アリー   -- 2005/06/21..
 
こんにちは、うちの主人も「子供みていて」とお願いして外出すると、本当に「見て」いるだけで、オムツは替えていないわ、雨が降っているのに洗濯物はそのままだわ、子供よりもテレビに夢中になっている状態です。私はキレると怖いので、最近は頑張って手伝ってくれるようにはなりましたが、まだまだ完全な家事・育児分担まではいきません。そこで金銭面で負担してもらうことにしました。

家事は外注を活用しています。家事代行で2時間3000円位で週1回、掃除・洗濯・簡単な調理をしてもらっています。1ヶ月12000円ですが、それは全額主人に出してもらっています。「あー今日は家がきれいになってるー」と思うと意外と気が楽になるもんですよ。もしのんたんのご主人が言っても聞かない状態なら、こういう金銭面の負担をしてもらって、プロに家事をしてもらうのもいいかもしれませんね。 
 





   >>> うちもです・・・ cocoa   -- 2005/06/21..
 
現在パートで週四日勤務している2歳児のWMです。
私ものんたんさんに便乗させて下さい。

WMとなって1年経ちましたが、夫は基本的に何もしないです。
夫は朝7時前に出勤し、帰りは九時頃です。子供の入浴、食事後の食器を下げることもないです。休日も夫は自分のことをやっていることが多くて、ずっと子供と仕事と家事におわれているようでなんだか疲れてしまいました。その代わりと言っては何ですが、私が疲れていて手抜き料理や部屋が汚くても文句は言いませんが(^^;
 
自分がフルタイムでもなく、収入も夫より少ないのでなるべく私ができることはやろうと思ってきましたが、結果的にそれが甘えさせることになってしまったのかなあ?

いずれはフルタイムで仕事を考えており、のんたんさんのように職場復帰されて夫婦でフルタイムになった場合、成り立つのかとても不安です。夫の協力がない故に自分がフルタイムをあきらめてしまうのも嫌です。

どなたか同じ様な問題を解決された方がいたら、教えて欲しいです。便乗の上に長くなってすみません