妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



総合職WMについて MARU  -- 2005/06/26 ..
こんにちは。初めて投稿させていただきますMARUと申します。
私は某大手金融機関に勤める入社14年目のWMです。
この4月に育休復帰をして、(4月時点で)8ヶ月の子を保育園に
預けながら、日々仕事に子育てに悪戦苦闘しています。

0歳クラス故か、子供は次から次へと病気を繰り返し、保育園にはこの3ヶ月で3分の2程度しか登園できていません。
私自身、初めての子ということもあり子供が可愛くてしょうがないですので、
できることなら、病気の時ぐらい自分が会社をお休みして看てあげたいのですが
今のところは実家(といっても私の家から500キロ!)の母に数週間単位で来てもらい
面倒を看てもらったり、県外の主人の実家にお願いしたりそれができないときは
病児保育やファミサポで乗り切り4月以降の有休は1.5日に留まっています。

しかしここにきて、頼みの綱だった主人の父が病に伏し入院してしまったことや
ファミサポの方も毎日朝から晩まで病気の子供の面倒を看てもらうことが
できないという現実にぶつかってしまいました。

年間20日以上の有休はこんなときのために使うものと改めて考えていた矢先に、昨日保育園からの呼び出しが。。。
上司に事情を話し早退させてもらおうとしたところ、「そんなことで今後やっていけるのか?!」
「今日はシッター頼めませんでした。明日も頼める人がいませんでした。それで仕事になると思ってるのか?!」
と散々嫌味を言われて、カチンとくるとともに今後が不安でたまりません。
3ヶ月で有休1.5日のみ、今までの保育園の呼び出しで私が仕事をぬけるのは
今回が初めてだというのに。。。

私は総合職ですが、保育園のお迎えのために一般職より早く退社していることが、
上司からすればかなり気に入らないようです。
一般職もあまりいい気持ちがしていないとも思います。

しかし、総合職だからといって男性とまったく同じように深夜までの残業や
病気の子供をほっといて仕事をするのは非現実的でですよね。
また総合職だからといって、一般職より早く退社することは悪いことなのでしょうか?
私は従来12時間かけていた仕事も8時間で終わらせられるよう
密度濃く休憩もとらずにやっているつもりです。
でもまだまだ男性社会のうちの会社では、そういう理解がされていないのが現状です。

とりあえず、今回は高熱の子供を車に乗せて夜のうちに主人の実家に預けに行きました。
(ただでさえ、義父の入院の看病で大変な時期だというのに。。。)
そして、今日は朝からフルで出社しました。自分で自分の首をしめているようなものですが。

しかし、いまだかつて1週間まるまる登園できたことのないわが子が次に突然病気をしたら
どうしよう??とビクビクしています。

総合職(もしくは専門職・技術職)のWMの皆さんは、残業や子供が病気をされたとき
どのように対応されているのでしょうか?またどのように理解してもらったのでしょうか?
ぜひ教えてください。


大変参考になりました。   MARU
パイオニアになってください。   ろっきー
1歳半まで頑張って。   ぱぴぱぴ
がんばりすぎ?   パフェママ
よーく判ります   あいぼんママ
コース別人事って   Erica
辛いですね。   だいのママ
図太さも重要よ。   元同業。




 

   >>> 大変参考になりました。 MARU   -- 2005/06/26..
 
皆様、大変お忙しいなか貴重なお話、的確なアドバイスそれに励ましのお言葉をいただき
ありがとうございました。

各方面で頑張ってらっしゃる皆さんに比べ私はまだまだ未熟者だなぁと痛感させられました。

4月の育休復帰前はこちらのVOICEでずいぶん勇気づけられ、会社にのまれることなく
自分なりのスタイルを確立して頑張っていこうと心に決めていたはずなのに、
すっかりのまれてます。とほほ。。。

投稿をさせていただいた後、1日だけ私が有休を取得したものの主人の実家と病児保育施設を
たらいまわしにしてしまいました。よほど子供への負担が大きかったのか
40度を超す熱はいっこうに下がらず、とうとう昨夜入院してしまいました。

仕事や職場での自分の立場より、何よりも守ってあげなければいけない子供を犠牲にしてしまった
結果がこのざまです。

元同業。さんがおっしゃってる『壁は意外と、自分の悲観主義が作り出した幻だったりします。』は
まさにズバリです。

さて私は7月に異動で現在の営業部署から企画部門の内勤となります。
通勤時間も従来の90分に比べ半分以下になり、営業特有の異常残業もなくなります、多分。
(強く申し出た結果の異動です)
7月末に1歳を迎える息子もこれからは延長保育の対象となり、今までファミサポさんに
週4回お願いしていた保育園のお迎えも、異動後はなんとか半分以上は自分で行って
子供との時間をできるだけ持ちたいと考えています。

まずは新しい上司に状況をストレートに伝え、「帰る」「休む」を実践するところから
始めなくては!

1日でも早く子供が元気に我が家に帰ってくることを祈りつつ。。。
元気をたくさんいただきありがとうございました!
 





   >>> パイオニアになってください。 ろっきー   -- 2005/06/23..
 
マスコミ系総合職です。激務を絵に描いたような生活でした。残業が月に200時間(それだけ時間外はつきませんが)ってこともあったくらいで。
同じ職種でこれまで産休をとって復帰した人はまだ両手で数えられるんじゃないかな。ちなみに同じ職種の女性は全体の1割強。ばりばりの男性社会です。

復帰後は時間外をほとんどしてません。
きっちり、割り切ることにしました。査定に響くのは仕方ないと思っています。
だけど、私の軸はどこか?と思ったとき、仕事は好きだしやりがいもあるけれど、家族、特に子供を犠牲にしてまで守りたいかといわれたらそうではないということ。
それから、きっとそちらの会社も制度としての育児支援策はあると思うのですが、実態を伴ってないのでは?って想像してます。
そこで、権利を行使する、何とかやっていく、っていうのは後輩や全ての後に続く人にとっても希望になるのではということ。
どうしても残業しなきゃいけないときは一度子供を迎えに行って上司に子守をさせながら(笑)仕事をしたこともありました。
今までありえない光景だっただけに最初は悩みもしましたが、そうやって小さな努力を重ねることで認めてくれる人も出てきましたし、後輩の女性社員に「憧れです」「希望が持てました」といわれて少しは私の果たした役割もあったのかなと思っています。

大企業ということで、少子化対策支援法で企業の義務も定められているはずです。
均等法世代が女性総合職の道を開いてくれたように、仕事も育児もというのをやってみる私たちが後輩達の道を開くと。(うちは均等法世代はきっぱり辞めるか、いつまでも独身かの二つに一つなので)
当直も含め、やれることはやってます。
だけど、出来ないことは出来ない。そこをきっちりしながらやれる範囲でベストを尽くそうと思ってます。
上司なんて、どうせ何年かしたら変りますから(笑)
ここまで総合職の女性で続けてきたというからには優秀な方ではないかと思います。
もったいない、って思います。
今が一番きつい時期だと思いますが、あきらめないでほしいです。
 





   >>> 1歳半まで頑張って。 ぱぴぱぴ   -- 2005/06/23..
 
私も金融勤務で15年目です。現在1歳10ヶ月の娘がいます。
私も娘が7ヶ月の時に職場に復帰しました。

1歳半までは、携帯が手放せませんでした。最近落ち着いてきました。少しの辛抱です。頑張って。

0歳の時は、どんなに元気に保育園に送り出しても、昼に保育園からお迎えに来るように電話がありました。
私の場合、実の親、義理の母に迎えに行ってもらったり、朝から預けたりして乗り切りました。参考にならないでごめんなさい。
主人に娘を病院に連れて行ってもらってから出勤してもらったり。(主人は、営業で時間に多少融通が利きました。)一番困ったのは、私がインフルエンザやロタウイルスに感染してダウンしてしまいました。

保育園の同じクラスの方は、病後保育に預けたりしてました。
(しかし、病後時保育は医師の診断書が必要でそれが難点)
ファミリーサポートとか、インフルエンザとかの時は、遠隔地の
両親に1週間来てもらってましたよ。
私の職場の方(4人の子持ち)は、おばさんとか親戚の方や兄弟などフルに活用してたと言ってました。

看護休暇や時短を使ってはいかがですか?看護休暇は、私も既に1日使いました。

せっかくのキャリアです。図太く頑張りましょうよ。
私は異動希望をだすより、上司が異動するのを待ってはいかがですか?私の場合、4月に子育てに理解の有る上司になってよかったです。新しい仕事を覚えるのは今は大変ですよ。上司もそのうち変わります。気長にまっては、どうですか?
 





   >>> がんばりすぎ? パフェママ   -- 2005/06/23..
 
こんにちは。同じく総合職勤務14年目です。
私の会社はアパレル企業で妊娠までは営業職で働いていました。
妊娠から現在に至るまでシステム部でシステムサポートの仕事をしています。
昨年の3月末に出産し9月に職場復帰をしました。
現状としては時短申請をして30分終業時間を繰り上げている為、月々の給与から時短分が削減され来月多分支給されるであろう賞与は一律10%CUTされています。
もちろん、もともとの評価もびっくりするほど下がりました。
営業時代の評価が高かった事もあって年収は2/3にまで落ち込みました。

スレッドを読んでいて私の第一印象ですが、一言で「がんばりすぎ」だと思います。
4月から保育園に初めて通っているのでしたら3ヶ月で2/3も登園出来ているお子さんは相当がんばってくれていると思います。
ウチの子は5ヶ月から保育園に入りましたが慣らしをフルに1ヶ月取ったおかげで職場復帰・本保育の1ヶ月では病欠も3日ほどで済みましたが、それ以降はすごい事になりましたよ。
2週間行って平日3日間高熱を出して保育園に行けずということを2ヶ月。
その後の12月は季節柄もあり風邪から乳糖不耐症になり酷い下痢で保育園から登園拒否をされたためなんと月内の登園日数は3日という状態でした。
酷い下痢で精神状態も悪くなりとても私は会社に行けず15日(12月の出勤日数が23日)も欠勤をしました。

まだ1歳未満のお子さんを預けて仕事をしている母親に「総合職だから長い時間会社に拘束されなければならない」と文句を言う上司ははっきり言って認識不足ですね。
そんな勉強不足の上司のイヤミは無視するべきだと思います。
ただし、総務などに実態相談をしてみてはいかがでしょうか?
3歳未満の子どもを養育している親の時短請求権は法律でも保証されているのですから・・・。
勤続14年というと総合職が世間的に認知され始めたばかりで実際には同期の男性社員よりも過酷な勤務実態だったりしていたのではないでしょうか?
私はずばりそうでした。3日くらい徹夜で倉庫で棚卸をしたり、国内・海外出張をし、午前様は当たり前。過労から自宅で倒れて救急車を呼んだことすらありました。
「総合職なんだから甘えるな」の言葉にプレッシャーがあったのかもしれません。

その結果、ホルモンバランスも婦人科の医師が呆れるほど悪くなっていて自然妊娠は絶望的な体になってしまいました。あと不規則な生活だったので肝炎にもなっています。
第一子も1年半の不妊治療の末に妊娠したくらいです。

出産することでもしなくて良い苦労(?)をしたので私は後輩の為にも徹底して育児主体の勤務をしています。
以前の上司達から「(女性総合職の)後輩達の仕事振りで以前の私と比較して仕事しない」と相談を受ける事が多いのですが女性と男性の体のメカニズムが違うことなどを話して男性と同じを求めてはいけないと話をしています。

幸い今の上司は育児主体の私の勤務態度には同調してくださっているのでしっかり有休を使いながら体調が悪い場合は子どもに無理をさせないようにしています。

長文の割にあまり大したアドバイスになりませんが、
1)社内で味方になってくれる人はしっかり味方につける
2)将来WMになりそうな後輩を味方につける
3)子どもは病気をするのは2歳まではしかたがないとサポート体系を確保する

ウチの子はもうすぐ1歳3ヶ月になります。
ひさしぶりに週初めから風邪気味ですが、4月に保育園でヘルパンギーナを鬱された以来はずっと病気知らずです。
最初のうちだけは病気のオンパレードですので余計に最初からあまり無理をしていくとママも子どももパンクしちゃいますよ。

自分のため、これからWMになる後輩のためにもあまりがんばりすぎないようにしてください。

 





   >>> よーく判ります あいぼんママ   -- 2005/06/22..
 
MARUさんこんにちは。
2歳7ヶ月の娘のママです。
ごめんなさい、アドバイスでもなんでもなくて、私も日々へこんでいて、思わず同感してのお返事なんです。

私は育児休暇明けに辞令で総合職になりました。
そろそろ来るとは覚悟していましたが、まさか明けてすぐとは…
入社15年目、仕事の内容もがらっと変わり、覚えるだけで右往左往。

1歳から預けた保育園も病気のオンパレード!
4月は4日の有給消化になりました。もちろん部署トップの消化率です。
総合職初のWMだったためか、会社は試験的な面もあったようです。そのため、きついお言葉等はありませんでしたが、それがかえって申し訳なく、休暇中の自宅で良く泣いていたのを思い出します。

また、「お言葉」等は無い代わりに、しっかり査定という形になってかえってきました。
びっくりの評価の低さ!
でも仕方がないとあきらめてます。
休暇は月平均3日消化、5時ぴったり退社ではないとお迎えに間に合わない(通勤片道1.5時間、これも育休明け後に転勤のため)。
八時間、自分なりに頑張っているつもりでも、絶対同僚に迷惑をかけている、と思いましたから。

子供が登園できない日は、私、主人、フルタイム現役勤務の実母の交代でなんとか乗り切ってきました。
仕事も持ち帰り、早起きしてやりました。

会社でうまくやるためには、すごく謙虚な気持ちを持ちながら、割り切って仕事をするしかない、と私は思ってます。
WMの立場を理解してもらうのははっきり言って無理。

うまくまとまらなくてすみません。
最後になりましたが、子供は二歳になり、驚くほど強くなりました。(まだ1日も休んでいません)
本当に、今だけです。
きっと来年懐かしく思うと思います。
どうか、頑張ってください!

 





   >>> コース別人事って Erica   -- 2005/06/22..
 
私も二人目育児休暇中なので、ひとごととは思えません。
本当に大変だと思います。結局は、どんどん図太くなって
がんばるしかないのかなあと思います。

ただ、MARUさんの状況には、本当に心から応援した上ですが、
コース別人事制度にとらわれないほうが良いと思います。

私は、総合職と専門職を悩んだ末、家庭との両立を重視して、
転勤のない専門職を選びました。職務内容は変わりませんが、
当然、給与も立場も低くなります。
ですので、きっと同じ職場で、総合職の女性が専門職の私より
育児に時間を割いていたとすれば、複雑な気持ちになります。
逆に、同じ専門職で子供のいない方には、非常に申し訳なく
早くコース転換してくれないかなあと思っていました。

って、勝手なことを書きましたが、
きっと状況はそのうち好転すると思います。
多分、同じ職場の方は、子持ちの扱いに慣れていなくて
不安なのです。きついことを言った上司にしたって、
重要な戦力が休んでしまう!とパニックを起こしたの
かもしれません。
こちらが朗らかに教えて差し上げて、
そして、助けてもらうしかないのです。
どうぞ前向きに職場の啓蒙活動も兼ねてがんばってください。
 





   >>> 辛いですね。 だいのママ   -- 2005/06/22..
 
こんにちは。
私も同じような悩みを持つWMです。私は総合職で技術職の仕事をしています。子供は4月で3歳になった男の子です。

私も8ヶ月の時に子供を無認可の保育園(認可保育園の空きがなかったので)に入れました。はじめは色々な病気をもらって来ました。1歳になる前に認可の保育園に入園し今に至っています。仕事しながらいつも保育園から連絡があったら・・・でも今日は無事連絡なかった。良かった。繰り返しです。

会社から保育園まで1時間以上かかるので残業もせず帰りなんとお迎えの時間に間に合います。でも来年会社が合併し就業時間が今より30分遅くなりお迎えの時間に間に合いません。私の住んでいるところは田舎なのでまだファミリーサポートがありません。近くに義理父母はいますが高齢・病弱の為に頼むことも出来ません。

私もこのことで悩んでいます。技術職なので突然子供が熱を出したり休み時には自宅で図面や提案書を作ったりしますが、子供が寝てからしかできないので夜になってしまし、私が寝るのは3時ごろになってしまします。旦那は平均して23時ごろに帰宅します。本当に家でできない仕事の時には旦那が帰って来てから会社に行ったこともあります。(徹夜です)でもこんなことも何日も続けていたら私の方が身体を壊してしまいそうです。それに私も高齢出産だったので若くないし・・・(42歳になりました)

上司はこんなこといつまで続くの・・・聞かれたこともありますが、まだ保育園の時の方が19時まで預かってくれるし夏休みや冬休みの心配がないからまだ楽です。
でも上司には小学校の高学年までとはさすがに言えませんでした。

子供も3歳になりこれから、はしかやおたふく風邪など長期で休み子供特有の病気が控えています。今はお蔭様ですごく元気なので長く休むこともなく保育園に行ってくれています。子供は元気が何よりです。
まとまりのなり内容でごめんなさい。ただ同じような悩みを持ったWMがいることと私も解決方が見つからず試行錯誤しているのでお話したくなりました。
 





   >>> 図太さも重要よ。 元同業。   -- 2005/06/22..
 
随分働きにくそうな職場環境ですね。そんな職場、脱出した方が良いですよ。とはいえ、急には転職も出来ないと思いますから、とりあえず思いつく手段を。

○まず、上司に対しては「開き直る」。
 「出来ないモノは出来ない」という。
 「年休取って何が悪い」と態度で示す。
 これ、意外と効果があります(笑)。
○子供に予防接種を極力受けさせる。任意も受ける。
○夫にも年休を取らせる。
○病時OKのベビーシッターを捜す。探せばあります。
○当日OKのベビーシッターを捜し出す。探せばあります。
○いざとなったら法律を盾にする。社内の組合に協力を訴える。
 年休とは別に、看護休暇も年5日まで認められます。
 また、請求すれば深夜残業の拒否が可能です。
 残業も一定時間以上は拒否が可能です。
 労働基準法を熟読して下さい。良い法律です。
○逃げられそうな部署を物色して、人事異動する。
 所詮上司は変えられません。ならば逃げる方が楽です。

私の場合、実家ヘルプは介護問題があって無理、900km遠方の義母にフライトで来て貰って2度ほど長男の看護をお願いしたことがあります。1日15時間勤務もざらだったので、多分、トピ主さんより更に過酷な勤務条件&バックサポート条件だったと思います。でも、時に開き直りながら、何とか日々回転していましたよ。女性総合職、中でもWMって、「仕事の能力」とは別に「精神的な図太さ」も必要です。これがなければ、いくら優秀な方でもストレスで潰されてしまいますから。
蛇足ですが、これまで随分と私は、潰された女性総合職を見てきました。中には自殺未遂もあります。結論として、金融業界で生き残るために重要なのは、前者より後者だと私は思います。

一般職の冷たい視線は「柳に風」で、流してしまえばいいです。彼女たちには日頃低姿勢で、スマイルで気持ちよく接し、自分の味方に付けていれば、非常事態に思わぬ援護が得られたりします。割と私はピンチの時に彼女たちに助けて貰えましたよ。

頭の固い上司は、とりあえず聞き流すor時々反撃する、として、密かに人事異動希望を出し、今のチームから脱出されることをお勧めします。今は、やりがいのある仕事云々より、子育ての方を優先させた方が、後々自分の首を絞めない結果になると思いますよ。どこか、逃げられそうな部署はないですか?社内の情報を集めてみて下さい。特に、WM同士のネットワークは重要です。

私の場合、異動で対決する上司にも当たったし、子育てに理解をしてくれる上司(子供の有無にかかわらず)にも巡り会えました。
そこで分かったこと。
会社の中、全てが敵ではありません。
壁は意外と、自分の悲観主義が作り出した幻だったりします。
自分の味方を少しでも増やすよう、心がけてみて下さい。

道が開けるよう、願っております。