妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



教員という仕事 あきたん  -- 2005/06/02 ..
 はじめまして。結婚して1年半の27歳の者です。
まだ子供はいませんが、そろそろ欲しいなと思っています。
現在、私立高校の教員をしているのですが、この先子供が生まれてからはとても働けそうにない環境の職場なので、今年度末で退職を考えています。
 できれば今後も教員を続けたいのですが、年度の途中で妊娠、出産…というのは私立だとどこの学校でもあまりいい顔をされないのではないかと思うのです。(ちなみに、現在勤務している学校では、女性は結婚退職が圧倒的で、子供が出来ても働きつづけている女性は一人もいません)そう考えると、辞めても転職は厳しいのかなと思います。
 でも、私は子供がすぐにでも欲しいです。やはり教員は諦めるしかないのでしょうか。公立を目指して勉強するにも、現状では忙しすぎて、腰がひけています。子供も、仕事も、というのは欲張りなのでしょうか。


がんばってくださいー同じ立場として   summer
仲間はいませんか?   やっけ
皆さん、ありがとうございます   あきたん
保育士ですが…   マーチ
友人の場合ですが   でぼら
そうですよね…   あきたん
チャレンジしてみては?   ヨッシー




 

   >>> がんばってくださいー同じ立場として summer   -- 2005/06/02..
 
こんにちは。私も私学で働く者です。私の学校も結婚退職が今まであたりまででしたが、時代の流れとともに少しずつ変わってきました。そして私は初めて子供を産んで復帰する女の先生になりました。もちろん、仕事が遅くなってしまうことがありますが、どうにかやりくりをしています。子供を産んでから教師としての視野も広がります。今までよりも親御さんの気持ちも本当に理解できるようになりますし、だからこそ、これから面白くなってきた!と言った感じです。
ただ、やはり困難はいろいろあります。家族を犠牲にしたくはないので、できるだけ早く帰るようにしていますし、子供との時間は大切にしています。そうこう悩んでいるうちに、また二人目を産もうと決心しました。まだ仲間はいませんが、後につづく方のことを考え、子育てをしながら続けられる環境をつくっています。もちろん学校によって、かなりの価値観の違いはあると思いますが、今時女の人が働き続けられないようでは、生徒達にも変な価値観が産まれると思います。女の人だって、好きな仕事を続けられるんだよ、ということを、自分の姿を通して生徒達が知ってくれればと祈っています。もちろんご家庭に入られることも大切な選択だと思います。上司になんと言われるかわかりませんが、とりあえず続けたいけれど、どうしたら可能になるかを相談してみてもよいかもしれません。以外と新しい考え方を受け入れてくれるかもしれませんよ。
 





   >>> 仲間はいませんか? やっけ   -- 2005/05/29..
 
私立高校の専任教員をしております。
企業に3年勤め,27歳のとき今の仕事に転職し,
31歳で長女を出産(現在2歳)しました。

私立は学校によって全く雰囲気が違うようです。
私のいる職場は,結婚しても出産しても「続ける」というのは
珍しくありません。退職するほうが少数派かも。
育休のない時代のベテラン女性達は,現在管理職クラスです。

そして育休取得第1号の方がおっしゃるには
「私が取らなければ,次が続かないでしょう?」
先駆者は大変だったろうと思いますが,そういう先輩達が
頑張ったからこそ,今の雰囲気があると思います。

新しい職場に移ってしまうと,同じ「学校」でも色々つかむのに
やはり何年かかかってしまいませんか?
私立は異動がないからこそ,職場の雰囲気をある程度自分達で
良くしていける部分がかなりあると思います。
職場に仲間がいるといいですね。

 





   >>> 皆さん、ありがとうございます あきたん   -- 2005/05/29..
 
でぼらさん、マーチさん、貴重なご意見をありがとうございます。
これまで、今の仕事は続けたいけど、子供が出来たら今の職場で働き続けることは不可能だし、でも辞めてしまったら次の職場は簡単には見つからないだろうし…と、いつも結論が出ないまま悩んでいました。でも、自分は一番どうしたいのか、と考えたときに、今の職場は区切りの良いところで辞めよう、子供がほしい、と思うようになりました。旦那も、子供欲しいね、今の職場を辞めたら少しのんびりしなよ、と言ってくれています。
もちろん、子供だってすぐにできるとは限らないですけど、いろいろと嫌な思いをしてばかりの職場で働き続けるよりは、自分の時間を作って勉強したりしながら次のステップに備えようかなと思います。
 





   >>> 保育士ですが… マーチ   -- 2005/05/24..
 
あきたんさんとは立場が違うと思いますが、私も以前同じような状況にあったので、少しでも参考になれば…と。

私は去年の3月まで保育園で働いていました。順調に結婚の話も進んでいたのですが、悩みに悩んだのが、仕事。勤めていた園は女性ばかりの職場だったので、当たり前のように力仕事もありましたし、抱っこなんて常時…。木の上にボールが乗っかれば登って取るなーんてことも日常的でした。そんな環境の中、妊娠ということになれば、残酷な話、流産したって責任とれないわよ!いう園側の主張。結婚するのは自由だけど、絶対子どもは作らないで!!とはっきり園長先生に言われ…。

その時思ったんです。確かに保育の仕事は続けたい。でも、授かりものなのに、会社側にそんなことまで言われたくない。言われるがままに避妊しながら仕事を続け、いざ退職
して子どもが欲しいって思った時に出来なかったら絶対後悔する。会社の為に尽くしたって、会社は何も責任取ってくれないし…。

だから辞めました。それから1年近く子宝に恵まれず、今やっと妊娠4ヶ月です。

退職したこと、全然後悔していません。退職して、なかなか授かることが出来なかったけど、逆に良かったと思います。赤ちゃんは本当に授かりもの。授かるまでに1年かかってこの世に生まれるまでまだ時間がかかります。女性には、結婚、出産…とその人の人生を大きく左右する出来事があるんです。私の人生、会社に左右されたくないわ!!って思います。

退職して半年後、小さな保育園で保育士を続けています。妊娠したことが分かっても、嬉しいことだ!って園全体で大騒ぎです。つわりがひどかった時期は、ゆっくり休ませてもらい、昨日から体調と相談しながら復帰させてもらいました。

私にとっては、1番が自分、家族。2番が赤ちゃん。3番に仕事です。

今の世の中、産休もとりやすくなったから、貴女がその制度の第一人者になってみたら?!という応援の声も沢山戴きますが、実際まだまだそういう問題に無頓着な現場も沢山あると思います。

大切なのは、あきさんにとって、何が1番大切なのか。何を1番優先させたいのかだと思います。

私の意見が絶対正しいなんて、これっぽっちも思っていません。あくまでも参考までに…。

素敵な人生を送ってくださいね!!!

 





   >>> 友人の場合ですが でぼら   -- 2005/05/24..
 
私の友人は中学の教師でしたが、妊娠する時期をやはり考えていましたね。
クラスを受け持ってから妊娠では、学期末まで継続できない場合もありますし、受験もあるし、産休も考慮していました。
はっきり確認はしていませんが、非常勤になっていたと思います。
その後、出産し、産休を取りましたが、復帰したあと、やはり残業も多く激務だったようで、転職といいますか、条件の合う勤務できる学校を探しました。
養護学校の教師です。精神的にも大変らしいですし、肉体労働ですが、なんといっても残業が少なく定時に帰れるというメリットがあるようです。
泊まりの勤務もありますが、中学校に比べれば環境もいいそうです。
こんなケースもありますので参考までに。

 





   >>> そうですよね… あきたん   -- 2005/05/23..
 
ヨッシーさん、返信ありがとうございます。お仕事を続けながらも毎日勉強して転職されたとのこと、すごいですね。ただどうしようどうしようと悩んでいるだけじゃダメですね。私は自信のなさから、忙しさを言い訳にしてしまっていたところがあると思います。最初から「どうせダメかも…」なんて諦めずに、夢に向かってチャレンジしてみようと思います!本当にありがとうございました。
 





   >>> チャレンジしてみては? ヨッシー   -- 2005/05/23..
 
あきたんさん、こんにちは。私も私立の学校で働いていた経験があります。そこも結婚退職は当たり前のような職場で、女性職員はほとんどが重要なポストには就けない状況でした。というより理事長の考えなのかとも思いますが、女性蔑視の傾向がありました。私は、結婚とか出産とかではなくそんな職場の雰囲気や人間関係が本当に嫌で嫌でたまらず辞めたくてしかたなかったです。でも、辞めたら生活できないわけですから、そこで働きながら疲れてても毎日勉強して今の職を見つけて、晴れて辞めました。それはそれは理事長にいやみを言われましたが、、、。今では子どもをもっている私には今の職は、とても大変だと思うこともしばしばですが、(もちろん私の場合、あきたんさんとはちょっと状況は違いますが)あの時の選択は間違ってなかったと自信を持って言えます。働いていれば誰でも忙しいものだと思います。しかし、やりたいと思うのならばチャレンジしてみたらどうですか?