妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



時間が足りない・・・ アイ  -- 2005/05/31 ..
初めまして。もうすぐ復帰するのですが、朝夜の時間について悩んでいます。
3歳と3ヶ月の子供がいるのですが、朝は8時に家を出て夜は6時に帰って来ます。主人は仕事上あてにできず1人でやらなければなりません。
6時に帰ってきて9時に寝る事ができるでしょうか?多分寝かしつけたら自分も寝てしまうと思います。


手抜きが一番です   あちゃも
ありがとうございました   アイ
私も朝型です。   トマトン
ずばり手抜きです(笑)!   ななた
時間を区切りましょう!   ばれえ
私の場合   パフェママ
お願いします!コツを教えてください。   アイ
できますよ   ななた




 

   >>> 手抜きが一番です あちゃも   -- 2005/05/31..
 
 初めまして。私は、3歳と5ヶ月の子を預けて職場復帰しました。 6時に帰宅すると、「お腹すいたあ」と上の子がいうので、授乳より何より<帰宅してすぐ夕飯がたべれる>のが最優先。そのため、買い物は休日。ご飯は、帰宅時間に炊き上がるようにしています。
 9時までには「就寝」、家事は朝やります。時々、油断すると子供と一緒に眠ってしまい、10時間寝てしまうことも・・・。最近、赤ん坊の目覚めが早くなり、起きる時間を一時間早くしました。夜中の授乳が減ってきたので、早起きしても体力的にやっていけそうです。
 「洗濯」は、たたむのが面倒なので、ハンガーのままかけて収納したり、家族ごとにかごをきめて入れています。
 「お風呂」は、私1人で2人を入れますが、ベビーバスチェアが便利です。首が座っていなくても寝かせておけるし、首が座ってからも、赤ん坊を洗ったり、自分が洗髪するときとても楽ですよ。

 復帰当初は、寝る時間にこだわりすぎて、何時までにお風呂とか、親の都合で一日を過ごさせてしまった気がします。本当は、「たっぷり寝て、大きくなってほしい」とか、「明日も元気でいてほしい」とか、単純なことなんだと今は思います。 授乳で上の子を待たせたり、復帰が早すぎたのか?!とか悩んだこともありました。でも、なんとかなりますよ。 仕事も家庭も責任感でやっていくとツライです。家事も育児も省ける手間は省いて、お互いに楽しく過ごしていきましょう。職場復帰おめでとう!!ですよ。
 





   >>> ありがとうございました アイ   -- 2005/05/30..
 
みなさん、どうもありがとうございました。

とうとうあさってから復帰です。皆さんの意見を参考にしながら自分のペースを作っていこうと思います。
不安の波も押し寄せてくるけど、がんばります。
 





   >>> 私も朝型です。 トマトン   -- 2005/05/26..
 
夜は眠くて眠くて仕方ないので、
子供と一緒に10時くらいには寝てしまいます。
その代わり朝が5時おきはざらです。
二人目の育休明けの現在はだんだんエスカレートして、
4時おきも・・・。

朝はいいですよ!
早起きは三文の得とは、よく言ったものです。

他の方もおっしゃていますが、
食事の時間はさっさと切り上げたほうがよいかと思います。
今食べないと、もらえない、と思ってくれないと、
3歳ですからね・・。
 





   >>> ずばり手抜きです(笑)! ななた   -- 2005/05/26..
 
お子さんの食事時間が長いのは、やはりけじめをつけて短くした方がいいでしょうね。
遊び食べを始めたら、もう片付けてしまう!というように。
おしゃべりもあまりに続くようなら、「食事しないならもうお終いね」と終わりにしましょう。
そうしているうちに、お子さんも「今は食べなきゃ」と学んでいくと思いますよ。

母乳、ミルクをあげている間は、拘束されて何もできないんですよね。
以前は私も、片手で洗濯物をたたんだりしていました。が、あまりはかどらないんですよ、結局。

そこで、発想の転換。
おっぱいタイムは、上の子とのコミュニケーション時間にしました。
この間に、上の子とおしゃべりしたり絵本を読んだり。
アイさんのお子さんにも、「今はご飯食べてね。あとでいっぱいお話ししよう」と言って、まずは食事を済ませて、その後のおっぱいタイムに上の子のおしゃべりにつきあってみてはどうでしょうか?

お風呂はたしかに苦労しました。
旦那の協力はほとんど得られなかったので、脱衣所に下の子を寝かせたまま、上の子と入浴し、自分と上の子を洗い終わったら下の子を入れる、とこなしていたような気がします。
つかまり立ちできるようになると、一緒に入浴できて楽なんですけどね(洗っている間は、浴槽につかまり立ちさせておく)。

食事は手抜きです。煮物なら前日に作っておきます。
あと作り置きのできるもの(ひじき、卯の花、切り干し大根の煮物など)をよく作ります。
毎日の夕食は、ご飯、みそ汁(野菜たくさん。ここで野菜をとる感じ)、上記のおかず一品、肉か魚を焼くか煮るかしたもの、というところです。

掃除は週末に念入りに掃除機をかけて、平日は汚れた所だけささーっと片付ける程度です。

あまり一生懸命やりすぎると、ばてちゃいますから。
適度に手を抜いて、頑張りましょう。
 





   >>> 時間を区切りましょう! ばれえ   -- 2005/05/25..
 
娘さんの食事に時間がかかるとの事ですが,「時計の長い針がここに来たらご飯片付けるよ」みたいに時間を区切る必要があると思います.3歳なら理解できると思います.おしゃべりは他の時間でもできるはず.これはしつけだと思います.子供のペースで長い食事時間に付き合うのは厳しく言えば「甘やかし」だと思います.「ママは働いているから協力してね」と言えばお子さんもきっと分かってくれますよ.
それからお風呂の件,我が家にも0歳児がおりますが,6ヵ月くらいになったらベビー専用浮き輪を使うと便利です.もっと小さい頃は浮かべておけるベビーバスを購入しました.上の子に見張ってもらってなんとかやっています.
お互い頑張りましょうね.
 





   >>> 私の場合 パフェママ   -- 2005/05/25..
 
こんにちは。我が家はまだ子どもが1人なので参考にならないかもしれませんが・・・

私は7時半出で6時15分帰宅です。息子は1歳2ヶ月です。
ウチの子は夕食を食べ入浴し8時には就寝しています。
夫は朝6時に出て夜は10時近くの帰宅なのでまったくあてになりません。
それでも帰ってくる日はありがたいくらいで長期出張ありの多忙サラリーマンです。
しかも、ウチの子お腹が弱くて保育園の給食は食べれないものが多く毎日お弁当持ちをしています。
そんな生活を9ヶ月していますが、何とかこなしているのは生活リズムの見直しにあったように思います。

現在私の生活は完全朝型です。
夕方は食事の支度は簡単にし、洗濯は早朝に出来上がるようにSET掃除は軽めにして食事時間と入浴時間のみに使っています。
夜は9時過ぎには私も眠って朝4時に起床し家事をこなしています。
息子と夫は5時には起きるのでこの1時間が勝負の時間です。

食事については土日にある程度半調理をして平日の調理時間を短縮しています。
それでもしんどいときは夕食は親はお惣菜ということもアリですが・・・
ある程度、土日にいろいろな物を作りおきしておくと食事についてはクリアできると思いますよ。

参考になれば幸いです。
 





   >>> お願いします!コツを教えてください。 アイ   -- 2005/05/24..
 
ななたさん、アドバイスありがとうございます。

3歳の娘は、食べるよりしゃべるって感じで食事が1時間かかってしまいます。遅いと2時間。さすがに付き合いきれず私は他の事をします。それから、三ヶ月の子供に母乳+ミルクをあげると哺乳瓶洗い終わるまでに、これまた30分以上かかります。
お風呂も、今は出来るだけ主人の帰りを待って入れてもらっていますが無理な時は赤ちゃんはベビーバスです。それから上の子と入ります。仕事が始まれば、主人の帰りは待てないしベビーバスも無理になって来ます・・・。

子供が1人だった頃も、布団に入るのが早くて10時でした・・・。私も娘も、もっと要領よく改善したいのですがコツを教えてくださいm(__)m
 





   >>> できますよ ななた   -- 2005/05/24..
 
4才と2才の子供がいます。

私も、毎日朝8時に家を出て、夜6時頃帰宅します。

帰宅してからは大変です。
洗濯物を取り込み、たたみ、片付けて。
夕食を作って。合間に保育園からの持ち帰りものをチェックして、翌日の準備をして。
だいたい、6時半から7時の間に夕食。
8時前後に入浴。
9時にはお布団に入って、絵本を読む(これが寝る前の習慣になってます)。そして就寝。子供たちは9時半には寝ています。

私はそれから、ごそごそ起きて翌日の準備をしたりしますが、ほぼたいしたこともなく寝てしまいます。

朝は、6時起床で、自分のお弁当と朝食作り。
7時前に朝食を取り始めます。

一日で一番忙しいのは、夕方帰宅してからの1時間ですね。
それはもう大変です!これに子供が愚図るとさらに大変。
でも、何とかなりますよ。
余裕があれば、朝のうちに夕食の下準備をしておくとか、前日の残り物(カレーとか)があるとラッキーです。

6時帰宅なら、早いほうではないでしょうか。
中には、7時過ぎに帰宅でも頑張ってらっしゃる方はいますもの。

仕事と育児、家事の両立は大変ですが、手を抜きながら頑張りましょう。