妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



トイレトレーニングについて お嬢ママ  -- 2005/06/07 ..
みなさん、こんにちは。
いつもvoiceから元気をいただいているお嬢ママと申します。
今 1歳9ヶ月の男の子のトイレトレーニングについて悩んでいます。お気に入りのキャラクターのおまるを買ってみたものの、初めは喜んで座っていましたが、今は遊び道具にすらならなくなってしまいました。トレーニングパンツもおしっこで濡れているはずなのに反応なし。保育園では時々は成功しているようです。
補助便座はまだ試していませんが、トイレ=おしっこする所という認識は何となくあるみたいです。
みなさんの経験談をぜひぜひ聞かせてください。
周りにあまり相談できる人がおらずに悩んでいます。
よろしくお願いします。


みなさん ありがとうございました。   お嬢ママ
(無題)   arama
参考になれば嬉しいです   マーチ
2歳11ヶ月(^^ゞ   みやび
本人の意思を尊重しては?   aya-kame777
まだ時期じゃないのかも   aya-kame777
2歳3ヶ月。   MK
焦らないで   Noko




 

   >>> みなさん ありがとうございました。 お嬢ママ   -- 2005/06/07..
 
Nokoさん、MKさん、aya-kame777さん、みやびさん、マーチさん、aramaさん 貴重なご意見ありがとうございました。こんなにたくさんのお返事をいただけると思っていなかったので、とてもうれしかったです。
あせらず、のんびりいきたいのですが、なかなかついつい育児書とかを見てしまっていて・・・・。
息子のペースをみながら進めていけたらと思います。
といっても、おっとりタイプですので本当にの〜んびりになりそうです。
みなさん、本当のありがとうございました。
 





   >>> (無題) arama   -- 2005/06/02..
 
排泄の間隔が1時間30〜2時間ぐらいあいてるかを一つの目安にするといいですよ。トイレの間隔があいてないのにトイレトレーニングをすると,トレーニングの期間がのびてしまって親子ともにつかれてしまうこともあるようです。うちの子も2歳前ぐらいではじめましたが,思い切ってパンツにしたら紙おむつと違いズボンまで濡れて気持ち悪かったらしく3日で自立しました。夜もほとんどおねしょしなかったです。畳やカーペットだと難しいかも知れませんが参考になれば幸いです。
 





   >>> 参考になれば嬉しいです マーチ   -- 2005/06/01..
 
現在妊娠4ヶ月のマーチです。我が家はまだまだ先のことですが、いつかは直面するんだなぁ…と、読ませて戴きました。

実際子育ての経験のない私ですが、今現在保育士の仕事をしているので、ちょっとでも参考になれば嬉しいです。

トイレトレーニングは、本当に子それぞれ…。かかる時間もそれぞれです。ですので、これだ!っていう最善の方法ってないんですよね。お子さんにぴったりのトレーニング方法がすぐに見つかれば、こんなに楽なことはないですよね。でも、それが難しい…。

私のトレーニングの進め方ですが、まずはトイレに行ってみる。
恐い所ではないという認識をしてもらえれば…って。保育園の場合、お友だちがトイレに行って、1人でおしっこして…。ちょっぴり尊敬の気持ちもあったりで、『今日からトイレでしてみよっか?』の声に、大喜びだったりします。

次に、定期的にトイレに行くこと。
まだ、排泄の感覚が分からないお子さんっていますよね。だから、つい遊びに夢中になっちゃうと失敗しちゃうんです。でも、これって当たり前。したくなったら教えて!って話しても、遊んじゃえばその言葉すら忘れちゃってますもんね。
朝起きてトイレに行く。ご飯の前にトイレに行く。お出掛けの前にトイレに行く。時間でトイレに行くとなると、そればっかり気になってしまいがち…。行動の節目節目で行くようにすると、今の生活を大きく変えずに進められると思います。

あとは、成功した時はいっぱいいっぱい誉めること!失敗しちゃった時は、さらっと流す。本人も『やっちゃった…』って気分ですから。大人がもし失敗しちゃったら、きっと恥ずかしいですよね?失敗しちゃった時に、騒がれたら…もの凄く嫌ですよね。きっとお子さんだって同じ気持ちだと思います。しちゃったのは仕方ない。でも、『次は出来るように頑張ろう!』って励ましのつもりの言葉が、プレッシャーに感じてしまう場合もあります。だから、さらっと流す。じゃー着替えよう!くらいに。

トイレトレーニングは、家の中でだけではなかなか進みません。もし保育園などに通っている場合、担任の先生にも一言相談・協力を求めると良いと思います。保育園で、行事が立て込んでいたり、最近元気がない…など、トイレトレーニングを始めるのに、お子さんのストレスが多いと、トレーニングが更なるストレスになってしまうかも知れません。
又、外出する時など、パンツだと不安だわ…という場合は、オムツを履き、おしっこがあたる部分に、使わなくなったガーゼやハンカチ、なければトイレットペーパーなどをあてると、おしっこをしても、しちゃったという感覚だけは伝わりやすくなる場合があります。

オムツは『外すもの』ではなく、『外れるもの』だというのを何かで読んだことがあります。お子さんはもちろん、ママにとっても大変なトレーニングだと思います。早く取りたいと思ってしまいがちですが、焦らずに一歩一歩お子さんとパンツへの道を歩んでいってほしいと思います。

長々ごめんなさい。参考にして戴ければ嬉しいですが、あくまでも私のやり方。もっと良い方法があるかも知れません。お子さんにあたトレーニングが見つかるといいですね!
 





   >>> 2歳11ヶ月(^^ゞ みやび   -- 2005/06/01..
 
こんにちは 我が家の息子はタイトル通りの年齢ですが、まだダメです。
保育園の同じクラスのお友達の中では 終わっているお子さんもいますが、息子はダメ・・・。
おまるや補助便座などは早めに買っていて、去年のお誕生日のビデオには初めてトイレでうんちをした瞬間が写っていますがたまたまだったようです。

昨年の担任の先生との面談の時も相談したのですが、「2歳児クラスが終わる頃にはみんなオムツはとれてますから、急がなくても大丈夫 ○○くんのペースで行きましょう」と言っていただき、その言葉を信じて今日まで来てます。

しかし、来月には3歳になりますし、「いいのかしら?」と思いますが、先輩ママからは「早くから始めると取れるまでに時間がかかったりするけど、ある程度分かってきてから始めるとすぐに取れたり、おねしょもしなかったりするから、ゆっくりのほうが得かな」と言って頂いたので、オムツ代はかかりますが、のんびり構えてます。

そんな息子も最近おしっこやうんちが出る前に「でる〜」と言い、「トイレに行こうか?」と声をかけますが「イヤ」と言われオムツの中でしています。
トイレには行けませんが、出るということが分かってきたのかなと思っています。

皆さんがおっしゃるように時期がありそうですよ。>^_^<
 





   >>> 本人の意思を尊重しては? aya-kame777   -- 2005/05/31..
 
うちも前々からおまると布パンツを用意したものの、
拒否されていました。
保育園ではトイレでおしっこできるのに。
ようやく本人がその気になったのは2歳半。
保育園で廻りの子が次第にパンツになっていくので、
このままではいけないと思ったようです。
その後1日おもらししましたが、順調にはずれました。
保育園で成功しているなら大丈夫。
本人が納得するまで待っても良いのでは?
 





   >>> まだ時期じゃないのかも aya-kame777   -- 2005/05/31..
 
うちも前々からおまると布パンツを用意したものの、
拒否されていました。
保育園ではトイレでおしっこできるのに。
ようやく本人がその気になったのは2歳半。
保育園で廻りの子が次第にパンツになっていくので、
このままではいけないと思ったようです。
その後1日おもらししましたが、順調にはずれました。
本人が納得するまで待っても良いのでは?


 





   >>> 2歳3ヶ月。 MK   -- 2005/05/31..
 
2歳直前で始めたけれど、上手くいかず、お互いストレスを感じたため、2歳3ヶ月で再挑戦。1日半で外れました(土日で)。その後はおねしょを一週間に一度の割合で三週。以来、おねしょ皆無です。

外すタイミングが合えば、楽です。お子さんとママがお互いにストレスがたまらないように、また、うちでは一度ぱんつにしたら、二度とおむつぱんつをはかせませんでした。
 





   >>> 焦らないで Noko   -- 2005/05/31..
 
4歳の長女がようやくトイレトレーニングおわったかな、といったところです。保育園は1歳半くらいから率先してトレーニングしてくれましたが、家ではあんまり本気でなかったです。彼女の人生、半分以上トイレトレーニングだったというわけです。

トイレトレーニングって、トイレに誘ってトイレでおしっこできる、というのからさらに、自分で尿意を察知して出る前にトイレに行く、というところまで行かないといけませんよね。娘はこの、尿意を察知する、というのがなかなかできるようになりませんでした。でもこれは、彼女の努力云々よりは、自然に発達するもので、そのときまで待ってやるしかないのではないか、と思っています。

行きつ戻りつがあっても期にしないで、その時を待つつもりでいるほうが、気が楽だし、それでいいと私は思って今度は長男のトイレトレーニング中です。