妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



愛情不足? 鬼の目  -- 2005/06/04 ..
はじめまして。2歳6ヶ月の女の子と5ヶ月の男の子のママです。
来週から復職します。
上の子供の対応についてご意見を聞かせていただければと思います
下の子が生まれてから、上の子のわがままや少しのことで泣いたりということが毎日でほとほと疲れています。どうしても下の子が泣いていたりすると、下の子を優先してしまいます。でもその代わりに下の子が寝ていたり、機嫌がよく遊んでいたりするときは上の子と遊んだり、抱きしめてあげたり、「ママは○○ちゃんのことがこーんなに大好きなんだ」等と愛情は与えているつもりです。でもいうことが聞けずにわがままを言ったり、気に入らないと泣き、注意すると泣き叱ると泣き、ぬいぐるみを動かしたとかピンクのタオルがいいとか、どうでもいいようなことでも泣き、部屋は散らかり、泣いている下の子、ほとほと疲れ、イライラしてたたいてしまうこともあります。たたいた後は自己嫌悪になるのですがまた繰り返してしまいます。来週から働きに出て、忙しくなる上に半年後にはキャリアアップのための試験があるので試験勉強もしなくてはなりません。主人は家事、育児はとても協力的ですが、仕事が忙しく日曜日以外の協力は得られません。いつまで続くのかと思うと気めいりそうです。何か解決の糸口があればと思います。お願いします。


上の子の気持ち   鬼の目
上の子を構って欲しいです。   きよたん
うちは・・・   てっかのマキちゃん
皆、一度は悩むんですよ。   Rain
1人子でもそうですよ。   Happy Smile




 

   >>> 上の子の気持ち 鬼の目   -- 2005/06/04..
 
皆さんのご意見やアドバイスを聞かせていただき、とても参考になりました。今まで上の子がわがままだと思ってたけど、私の思い通りにならなかっただけでそれを上の子のせいにしてたんだと気づかされました。今は上の子の切ない気持ちに気づくことができるようにしています。またアドバイスしていただいたことを実践してこれからも子育てしていきたいと思います。ありがとうございました。
 





   >>> 上の子を構って欲しいです。 きよたん   -- 2005/05/25..
 
こんにちは。

今は、どの育児書や専門家なども、上の子優先の育児を勧めていますよね。
私の経験からも、やはり上の子優先が良いと思います。私は二人目ですが、長女だったので、すごく寂しかった記憶があります。

子供の立場になってみてください。
すごく大好きなママを、後から来たヤツに取られた、という心境は当然だと思います。
あなたのダンナ様に、若い愛人ができて、「どっちも愛してるんだ」と言われても納得できないように、子供の気持ちは納得できないのです。態度で、上の子が大事なことを、教えてあげないと・・・。
 ママを取られる、という言い方は適切ではないのでしょうが、子供にとっては、そのくらい下の子ができるってショックだってことを、理解して欲しいなって思いました。
 





   >>> うちは・・・ てっかのマキちゃん   -- 2005/05/23..
 
2歳10ヶ月と8ヶ月の男の子のがいます。
うちは下の子の世話をする時は、上の子の了解を得ます。
「ミルクあげてもいい?」とか「おむつ替えてもいい?」など
「うんいいよ」なんて了解が出れば黙ってみているか、他に何か
自分でしています。でも、おもちゃなどは、下の子のものでも
取り上げてしまうので、「どっちを貸してあげる?」と聞くと
「こっち」と自分できめて渡しています。
下の子は少々ほっといても、上の子を大事にすると、上の子が下の子を大事にするそうです。
下の子はこうやって強くなるのかと変な納得したりして。
でも、時々、「こらー」と叱っていますが・・・
みんな同じ、ゆっくり、ゆっくり・・
 





   >>> 皆、一度は悩むんですよ。 Rain   -- 2005/05/22..
 
こんにちは。
2歳児は、下が生まれなくても反抗期の真っ盛り!誰もが、子育てに自信をなくしてしまう時期です。まして、産後1年くらいは、自分で考えている以上に、感情のコントロールがスムーズではないですから、あまり、ご自分を責めてはいけませんよ。

私も、2人目が生まれてしばらくが、一番子育てに悩んだ時期です。
その時、先輩ママさんから助言してもらったのは、「下を優先するのではなく、上から優先で!」でした。どうしても、小さい方を優先させてしまいやすいですよね。
でも、上の子の方が、物事がわかるようになって来ているので、その時に、下の子を優先してばかりいると、不安になったり、愛情を疑うようになってしまうそうなのです。残念ながら、5歳くらいまでの子供に「下の子の方が小さいから、我慢してね」と言うことを、言ってわからせるのは難しいようですよ。
よく誤解しがちなのは、「その分、手の空いてる時に、いっぱい愛情を!」と思いますが、それは「親の都合の良い時にしか、自分は愛されない」と、逆効果を生んでしまうみたいです。

でも、2歳くらいになると、躾もありますから、中々、わがままを全部聞いてあげる訳には行きませんね。
ある程度の規準を作って、ダメなことは「ダメ!」と泣いても許されないことをわかってもらうとして、許容範囲のことは、下の子が泣いていても優先させてあげると言うやり方はどうでしょうか?

ここで、ポイントなのですが、ご主人がいる時に、子供さんとご主人の用事が重なったら、だまされたと思って、ご主人を優先させるようにしてみてください。これが、意外に、子供に我慢を教えるのに効果的なんです!
不思議な話なのですが、下の子を優先させると、「自分は、下の子より、愛されてない…」と言う誤解を生み、後々、ややこしいことになるのですが、上から優先というのを、夫から実践してみると、子供は、「ああ、順番なんだな」と理解して、我慢出来るようになります。口で言っても、中々、理解してもらえないのですが、この方法だと、早い段階で我慢を覚えてくれました。

我慢出来るようになると「赤ちゃん泣いてるから、先に赤ちゃんのことしてあげて」と子供から言ってくれるようになったりします。そうなるには、少し、時間も必要ですから、焦らずに、少しずつ実践してみてくださいね(^v^)b
 





   >>> 1人子でもそうですよ。 Happy Smile   -- 2005/05/22..
 
お二人のお子さんで、しかも下のお子さんが5ヶ月だったら毎日大変ですね。2歳5ヶ月の男の子のママです。うちは子供が一人でも大変ですよ。自己主張がはっきりしていて駄々こねが始まると、空が青いのもポストが赤いのもママのせいだとばかりです。例えば、子供が歌い始めるので、一緒に私も歌い始めると「自分で!!」もちろん身支度関係やチャイルドシートの乗り降りから「自分で」が始まると大変です。しかも私が機嫌が悪くなると「ニコニコして!!」と連発です。大して怒っていないときは、かわいいなぁと思えますが、すぐ気持ちが切りかえれない時は、笑えるわけないじゃんと思っています。でも私も気分が戻ったら子供に「ママのこと好き?」と聞いて「大好き!!」と言ってもらってます。一人でも大変と思っているママもいます。鬼の目さんはえらいですよ。
ちなみに私は育児に疲れた時は、抱っこ法の「ぴっかりさんの子育て相談室」のホームページを見たり、育児漫画を読んだりして、なーんだ大変なのは自分だけじゃないんだと再認識したり、パパに子供を託して自分の時間を楽しんだりして切り替えています。なんで私にばかり駄々こねするの!と思ってしまいますが、駄々こねって子供の成長にとって、とっても大切みたいですよ。駄々こねできているのは、ママとの関係がしっかり築けている証拠みたいなので、大変ですがお互い悩みながらも子育て・自分育てをしてきましょう!