妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



夫の扶養に入れるか自分の扶養に入れるか くるくる  -- 2005/06/14 ..
現在臨月を迎えたくるくるです。
実は勉強不足で、生まれた子供は自動的に夫の扶養に入れればよいと思っていたのですが、私の年収の方が主人より多いので、主人の会社の総務部に夫の扶養には入れられないと断られたそうです。
しかし、児童手当は通常世帯主の扶養に入れることを促すという記載をHPで見て、混乱しています。
健康保険の扶養者と児童手当の扶養者が異なることはよくあることなのでしょうか?
自分の会社に問い合わせる前に、基礎的な知識ぐらいは得ておきたいのですが、どなたかアドバイス頂ければと思います。
質問の意味がわかりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。


あつみさんへ   のーはは
皆様ありがとうございます   くるくる
うちの場合   siba
扶養にもいろいろ   こいて
ウチの場合。   にゃご
我が家の場合   のんのん
私の場合。   りっくんママ
私も同じです   あつみ




 

   >>> あつみさんへ のーはは   -- 2005/06/14..
 
あつみさんへ
「役所は世帯主と児童手当の扶養者が同じでないことまで見てなっかたのでは・・・」という発言ですが

役所に勤務し、児童手当担当の者ですが、そんなあたりまえのことみをとすわけがありません!!

 





   >>> 皆様ありがとうございます くるくる   -- 2005/04/21..
 
皆さん早速アドバイスありがとうございます。
とても良くわかりました。
健康保険と児童手当の扶養者が別で手続きができるのですね。
そこらへんの事が無知で全くわからず混乱してしまいました。
余談ですが、私が産休中は、会社の扶養手当(こいてさんのおっしゃる3番)はもらえないということになりますね。無給なので。。。


 





   >>> うちの場合 siba   -- 2005/04/21..
 
うちも出産当時は私の年収の方が主人より多かったです。健康保険は加入条件が厳しくて、申請時に収入の多いほうの扶養にしなくてはいけないとのことだったので、健康保険上は私の扶養になりました。年末調整の時も、子供は私の扶養として申請していました。
その後、主人が転職して収入が増えたことと、私の会社で扶養手当が出なくなってしまった等いろいろあって、今は主人の扶養になっています。(扶養に入れる時は、収入を証明する書類を出したり、「主人より収入が多いから申請します」と書かされたり面倒だったのに、扶養から抜くのはとても簡単でした)

児童手当と医療手当の申請をした時は、当然のように主人の扶養ということで担当の方が手続きを進めてくれたので、特に疑問も持たずそうなっています。

心配でしたら、児童手当の申請の時に役所に聞いてみてはいかがでしょうか。

では、お体大切に。無事出産をお祈りいたします。
 





   >>> 扶養にもいろいろ こいて   -- 2005/04/21..
 
扶養と一口で言ってもいろいろあります。

1.税控除を受ける扶養者
2.健康保険の扶養者
3.会社に扶養手当てがある場合の、扶養手当をもらう扶養者
4.児童手当を申告する扶養者

基本的に、扶養者がばらばらでも問題はありません。
が、1.2.3.に関しては、会社や健康保険組合によって
規定があり、世帯主や収入の多い人しか扶養者になれない
場合も多いです。4.に関しては自治体によって規定があり、
やはり、世帯主が収入の多い人しか扶養者になれない場合が
多いです。

どちらが得かというと、
1.のほうは収入が多く税率が高いほう。
  ただし、子供が複数いて、収入が同じぐらい、
  税率の変わり目にいる場合は、子供の扶養を
  分け合ったほうが特になる場合もあります。
2.扶養者と被扶養者が一枚の保険証を使っている場合、
  子供を病院い連れて行く回数が多いほうが扶養者に
  なったほうが便利だと思いますが、各自一枚一枚の
  カード型になっている場合は、どちらでもいいと思います。
3.扶養手当が多い会社に勤めている人が扶養者に
  なったほうが得です。
4.児童手当の場合は、所得制限があるので、
  収入が少ないほうが申告したほうが得ですが、
  自治体によっては、収入が多い方で申告しなければ
  なりません。

わが家の場合、2人とも同じ会社に勤め、会社も健康保険組合も
扶養者の規定がありません。そして、子供2人とも、健康保険
の扶養者は私、税の扶養者は、上が私、下が夫です(税金を
計算したわけではなく、気分的にそう決めたのですが)。
 





   >>> ウチの場合。 にゃご   -- 2005/04/20..
 
ウチは、ワタシが家計中心者です。夫は学生で、収入がないので、ワタシは、夫の配偶者控除と、こどもの扶養控除を申告してます。でも、世帯主は夫なので、健康保険証の扶養者は夫です。

余談ですが、ワタシも夫もお互いに、履歴書の配偶者の扶養義務に○をつけてます。

 





   >>> 我が家の場合 のんのん   -- 2005/04/20..
 
自治体によって違うかもしれませんが、わたしの住んでいる神戸市では、健康保険の扶養者と児童手当の扶養者を一緒にしてください、とはいわれませんでした。というか、世帯主が母親であろうが、母親のほうが収入が多かろうが、とにかく児童手当の扶養者は父親って感じでした。我が家では私のほうが収入が圧倒的に多いのですが、父親の収入が少ないというだけで、児童手当が支給されています。お役所ってなんだか時代錯誤だなあ、収入源はお父さんって決まってるんだあと思いました。ちなみに児童手当の通知や保育園の通知も世帯主である私宛ではなく、父親あてに来ます。生まれてくる赤ちゃんは、くるくるさんの保険に入れて、問題ないと思いますけど。元気な赤ちゃん産んでくださいね
 





   >>> 私の場合。 りっくんママ   -- 2005/04/20..
 
1歳1ヶ月の男の子を持つWMです。

私の場合です。
私も主人より年収が多いのですが。
うちの子どもは、主人の扶養に入っていますよ。なので、扶養手当も、主人のお給料に入っています。
主人の会社のほうから、「お子様を扶養にいれるなら、この書類に記入して提出お願いします」といわれたぐらいです。
私の知識の中では、「扶養に入れる/入れない」に「年収が多い/少ない」は関係ないと思っていました。
なので、くるくるさんのご主人の会社側の対応に、びっくりしています。
会社の規則(家族の扶養関係の)で、何かあるのでしょうか?
それとも、健康保険組合などで、何かあるのでしょうか?
あまり聞いたことがありませんが、規定を調べてみる必要があるかもしれませんね。

児童手当は、自治体によるかもしれません。
私の住んでいるところでは、父親/母親両方の年収を比べて、多いほうを査定対象としています。
ですので、児童手当受給の査定対象(扶養者)は、いまのところ、私になっています。

私の場合は、健康保険の扶養者と児童手当の扶養者が異なるパターンですね。よくあるかどうかはわかりませんが、全然問題ないですよ。

私も、いろいろ調べる前には、主人側の扶養にするのが当たり前と思っていましたが、いろんな条件を考えてみて、主人の扶養にした覚えがあります。例えば、扶養手当の金額とか。扶養条件とか。
うちの場合、主人のほうの扶養手当がよかったので、よい条件がそろっていました。

断られてるのに無理にご主人の扶養にする必要はないと思いますよ。母親の扶養でも、ずっと働くのであれば、何の問題もないですから。(仕事をやめてしまえば、扶養は必然的にご主人側になるでしょうし。手続きが多少ありますが)

参考にしてみてくださいね。
 





   >>> 私も同じです あつみ   -- 2005/04/20..
 
くるくるさんこんにちは。
あつみと申します。
私は昨年8月に長男を出産し12月から職場復帰しました。
私がまさにくるくるさんと同じ状況です。
年収は私の方が高いので子供を私の扶養家族に入れ児童手当は
私の口座に振り込んでもらってます。
世帯主は夫ですがなんら問題はありませんでしたよ。
役所は世帯主と児童手当の扶養者が同じでないことまで見てなっかたのでは・・・