妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



人工乳の問題点って・・・ muah6666  -- 2005/04/19 ..
こんにちは。前にも母乳と人工乳に関して質問したmuahです。
現在生後3週間の子の新米ママです。6月半ば復帰予定です。
母乳と人工乳の問題で悩んでいます。現在は混合で、人工乳のほうが多い状態です。助産士に相談したところ、6月の復帰を控えているのであればこのまま人工乳が多い状態で続けたほうが楽だが、2,3ヶ月で確実に母乳は止まるだろうといわれました。母乳を増やす方向でいった場合(今の時点では母乳の回数を根気強く増やしていけば可能)、復帰してからが乳線炎などにかかる可能性が高くなる。仕事場での搾乳という方法も提案されましたが、やっぱり仕事場の冷蔵庫に母乳を保存するのは気がひけます。(職場には乳児をかかえた女性は私だけです。男性も多いので少し気が引けます。)
あらゆるサイトの記事を読み漁りましたが、母乳育児に関してはさまざまな情報があり(例えば、データ的に人工乳で育てられた子に比べ、母乳育児された子のほうが幼児期の知能が高いことは見られる一方、直接的な因果関係は疑問視もされている、など。あとはSIDSの原因のひとつとして人工乳もあがっています。温度の関係らしいという仮説もあるようですが、未だ原因は不明らしいです。)ある小児科医には「母乳でその子の一生がきまる」と言われたけど、ある助産士には「母乳で得られる免疫は1歳まで有効なだけ。その後の差は見られない。保育園に入れるのなら母乳のほうが病気をもらいにくい、もしくは軽い症状ですむ」(私の場合、母に預かってもらうので保育園には入れないです)といわれました。
でもやはり母乳絶対主義が多くて、母乳じゃないと愛情がないのだろうか、将来この子の精神にも影響があるのだろうか、と悶々とまたサイトの記事を読み漁ることの繰り返しです。復帰のことを考えると、乳腺炎で仕事がままならない状態になるかもしれない、いっそ人工乳のほうが母にも預かってもらうのに手間がかからないのでは、などと自分の利益を考えると人工乳がよいのかな、と。
完全人工乳で育てられている方っていらっしゃいますか?なにか問題はありましたか?経験談を聞きたいです。また、皆様のご意見もお願いします。


母子それぞれ   スワン
皆様、ご意見ありがとうございます   muah6666
ほぼミルクでしたが問題点は今の所見当たりません   ぱんぱん
初乳   ぷりんぱふぇ
人工乳で育てました   アリー
今の時代   ゆずちん
あまり深く考えなくてもいいのでは?   じぇしか
完全人工栄養でした   のんのん
うちはミルク育ち   2号のママ
的外れだったらゴメンナサイ!   ぺろこ




 

   >>> 母子それぞれ スワン   -- 2005/04/19..
 
母子それぞれ、環境も違いますし、メリット・デメリットと思うところも個人個人違いますから、muah6666さんとお子さんと二人で、ほ乳の時期をどうするか決めていくことだと思います。

ミルクの子のメリットになるのではないかな、と私が思うことは、”ミルクあるいは混合で育った児は、完全母乳栄養児よりも、ミルクアレルギーが少ない”ということです。小児科学会雑誌か小児アレルギー学会雑誌に何度か掲載されていました。

また赤ちゃんがもう少し大きくなってくると、どうしても貧血気味になってきますが、母乳の子はその程度がひどくなったり、長引いたり、そういうことも多いようです。

あとは母親のラクなことがどちらか、ということもとっても大きいと思います。


私は完全母乳で子供を育ててきました。子供に食物アレルギーもあり、自分自身も除去食をしなければなりませんが、私にとっては母乳で育てる方が自分ではラクだったので、ずっとそうしてきました。

子供が大きくなってくると母乳中の免疫がなくなるとか、そういう間違った情報も多いので(しかもそれを、小児科医や保健師、助産師などの専門職が言う)、母乳を続けていくには、母親も勉強しなければならない、と痛感しています。

私は小児科で研修をしたことがありますが、母乳にこだわる先生と、どちらでもよいという先生は半分くらいずつだったと思います。
ただし、新生児科のドクターは、母乳の良さをよく母親に話していました。(その話しを聞いて、私が最初に感動したことは、子供の生まれた時期にあった母乳がつくられること(母乳の組成が、子供の月齢で少しずつかわってくる。早産などの場合、その子に必要な栄養が多く含まれている母乳が出る)ということです)なので、お子さんがもし早産、低出生体重児だったとか、そういった場合は、もう少し母乳を続けてみて欲しいな、と思います。

一般に、小児科医はあまり母乳にこだわりはないように思います。が、それは母乳のことに関心がないか、母乳のことを知らないか、そういうことも多いです。

つい、母乳のことで長くなりましたが、
muah6666さんに伝えたいことは、最初に書いた通り、ミルクであれ、母乳であれ、混合であれ、今の日本はどちらも選べます。どちらが絶対ということはほとんどないと思います。お子さんと母親とで、決めていくことだと思います。
 





   >>> 皆様、ご意見ありがとうございます muah6666   -- 2005/04/18..
 
出産をした病院の先生方が「黄疸が出ても母乳。ビリルビン値が高くなればまた光線療法をやればいい」(一度黄疸がひどくなって一日入院して光線療法をやったんです。裸にされて目隠しにされて保育器に入れられ大泣きしている子供の姿は少しショックでした。母親がO型で子供がA型の場合は特に母乳で黄疸が強くなるという話でした。)というくらい母乳主義だったので、そんなにミルクはだめなのかと思っていました。一日入院する前は母乳の量が多かったのですが、母乳のせいという一言が頭にこびりついて、なんだか量が少なくなってしまいました。もう黄疸はひきましたが、そこまでして母乳をやる必要があるのかと疑問にも思いました。逆に黄疸が出ても、母乳をやらなきゃいけないほど母乳が大切なのかとも思ったり。

ここに書き込みをしてよかったです。みなさんの意見をきいてすこし頭の混乱が軽減しました。少なくとも医学的には母乳、人工乳にその子の一生を左右するような差はないのですよね。
母乳じゃないと愛が少ない。じゃあ、母乳さえあげてればあとはどうでもいいのかってことになりますものね。
なんだか形式(?)にこだわりすぎてたようで、自分の未熟さがお恥ずかしいです。
母乳だから、人工乳だからとこだわることなく、無理の無い私たち母子のスタイルでやっていけばいいんだと思えました。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
 





   >>> ほぼミルクでしたが問題点は今の所見当たりません ぱんぱん   -- 2005/04/17..
 
無事ご出産おめでとうございます。
前スレにもレスしました。いろいろ思い悩んでおられるようなのでまたレスしに来ました。

タイトル通り、我が子は9割位ミルク育ちです。でも、完母の友人の子供と比較してみても目立ったことはありません。1歳半だから、これからかもしれないけどそれは分りません。病気はむしろしないか軽い方だと思います。
ちなみに私3兄弟は皆完母です。主人は3兄弟完ミルクです。知的、体力ともに大差ないと思います。
それから、産婦人科医の友人は早々にミルクに切り替えました。理由は「デメリットは見当たらない」ということでした。

まず、ご自分のお気持ち次第だと思います。それが何より第一です。
というのも、データや周りの言葉などにいちいち振り回されていては、これからがきついと思いますよ。ひどい言葉かもしれませんが、それらの「データを読み漁る」暇があるのなら、体を休めて完母にすべく頻回授乳に備えるなり・・・。人工乳(ミルクですよね)にしたって、哺乳瓶の洗浄、消毒、お湯加減、調合・・・。いちいち布団から出て、台所まで行くんです。体力も要りますよね。
私は前スレにも書きましたが、何が何でも母乳!という意気込みがなかったので、出の悪い(と思い込んでいたかもしれません。努力すれば完母もいけたかもしれませんが、分りません)少しでも眠りたい・・・、体質かもしれない、そう思いつつのミルクでした。
母乳もあげていましたが、気休め程度だったと思います。

何が言いたいかよく分らなくなってしまいましたが、卒乳ならぬ卒ミルクをした今、言えることは「データなんて調べていないし、周りの言葉は聞く耳持たず。自分の体調と体力、気力が第一」だったということです。
完母の友人に言わせれば「哺乳瓶洗ったり、床から完全に出たり、大変だったでしょう?」とのこと。でも、私からは「完母なら食事に気をつけたり長時間預けられなかったり、乳腺炎とかあって断乳も大変で、随分大変だったでしょう?」という感想です。

どちらがいいとか、どちらにした方がいい、という答えはないと思っています。
だから、データや周りの言葉に惑わされず、ご自分と赤ちゃんのことだけを考えて一番いい方法を取っていただければいいのではないかと思いますよ。あまり深く考えず・・・。

決してミルク推奨ではありません。完母目指して頑張っておられる方も多いですから。ただ、決め手が「自分の気持ち」より「立証されているから」という文字上のものだと悲しいな、というのが私の感想です。ご気分を害したらすみません。産後間もない今、きついかと思いますが気を楽にしてみて下さいね。
 





   >>> 初乳 ぷりんぱふぇ   -- 2005/04/16..
 
私の子供もほとんどミルクで育ちました。
特に問題なく、育っています。

出なくても、頑張って赤ちゃんにおっぱいを吸わせてればいつか、出るよ!って友達にも励まされ、助産婦さんも退院してからマッサージしてくれました。
ですが、やっぱり3か月を過ぎたら、出なくなってきて搾乳しても30CCとかがせいいっぱい。
それも時間ばかりかかり、やってるだけで汗だく。
当然足りなくなって、仕方なく混合にしました。
どうして!?って自分を攻めて泣いたりしました。
でも助産婦さんが、「初乳あげたでしょ?それだけでも立派なお母さんからの贈り物ですよ。あれにはたくさん栄養が入ってるから。頑張ったんだから、あとはゆっくりでいいんじゃない?ミルクで育った子はいっぱいいるのよ。」
そう言ってくれました。
本当にたくさん出る人がうらやましかったですけど、無理なものはどうにもなりません。

私の友人は完全母乳育児の人は少なく、ほとんど仕事をしてるとミルクになっています。
友人の知り合いで完全母乳で仕事をしてる人がいたそうで、大変そうに見えたそうです。
搾乳して冷凍してもおっぱいが張ってきて、仕方なく仕事中にトイレに行って絞って捨てたとか、乳腺炎になって熱が出て大変だったとか。
それでも頑張ったならすごいな〜って思いますが、出ないなら出ないでクヨクヨしててもどうにもならないと思います。

根気よく試して、無理ならミルクで…て長い目で見たら良いのではないでしょうか?



 





   >>> 人工乳で育てました アリー   -- 2005/04/15..
 
こんにちは、私は出産後一ヶ月しか母乳で飲ませれませんでした。ひどい乳腺炎になって熱が続き、体も苦しく子供の世話も出来ない状態になったので、泣く泣く母乳を止めました。しかしその後1年が経ちましたが、とても元気に育っています。実際生後六ヶ月くらいからは離乳食が始まりますし、8ヶ月になると歯も生えてくる子もいるので、母乳をあげているママもその位には人工乳に切り替えているようです。初乳をあげれたので私自身は満足しています。 
 





   >>> 今の時代 ゆずちん   -- 2005/04/15..
 
こんにちは。一歳三ヶ月の女の子のママです。
参考になるかわかりませんが、ふと思ったことが
あったので投稿してみました。

母乳育児が見直され、推奨されているのが今の時代ですよね。
私自身は母乳が出たこと、復帰が一歳過ぎだったこと、
混合も考えたがミルクが面倒・・・ということで
母乳で育てました。
が、

私自身は完全ミルクで育ちました。
また主人は三人兄弟ですが三人とも完全ミルクだったそうです。
今20代半ばの私や30の主人が生まれた時代はミルクが
推奨されていた時代だったそうで、お医者さんが「完全ミルク派」
だったそうです。
でも、何にも問題なく育ち今も元気ですよ(笑)
同じように育てられた主人が有名大学、主人の弟は
体育大というのをみると知能についても環境要因や個人差の
ほうがおおきいのでは?と思います。
今、大人の方でミルクで育った人、結構いるのでは
ないでしょうか?だから、お母さんが完全母乳で頑張っていても
ミルク足せってミルクで育てたおばあちゃん世代が
口出すって話聞きますものね。

ちなみに娘のお友達や今、小学生の従姉妹の子も
完全ミルクですが、特に問題なんて聞いたことないです。
病気もたいしてしませんでした。

確かに免疫の話はあるかも知れませんが、母乳の子だって
病気の頻度も個人差があります。兄弟がいればそれだけで
病気をもらう確率も高いだろうし。
ただ保育園にいくと、病気をもらってくる傾向に
あるようなので、それをミルクのせいだと思うかどうかですね。


私は母乳でないと愛情がないとは思いません。
母の愛って母乳だけじゃないはずです。
だって、私はミルクで育ったんですもの(笑)
ミルクでも母乳でもママはママ。無償の愛をくれる人で
あり、人生においてよき理解者、私の味方です。

ちなみに私はミルクのママを尊敬します!
新生児期に夜中に起きてミルクあげてみようと試みて
何度寝ぼけてやけどしたり、ミルクこぼしたことか・・・。
粉入れて、お湯入れて、それこそ母の愛があるから
できること。

もしmuah6666さんが仮に自分がミルクで育っていたと
知った時に愛情がもらえなかったとは思わないですよね?
もし気になるのでしたら、母乳がとまるまでこのまま混合で
進めていったらどうでしょうか?
色々な情報がありますが、muah6666さんが
信念を持って育てればそれでいいのではないかと思いますよ。

 





   >>> あまり深く考えなくてもいいのでは? じぇしか   -- 2005/04/15..
 
私の息子は10歳ですが、完全にミルクで育ったと言えるかもしれません。
産後3か月は母乳が出たものの、段々量も減り、マッサージも受けましたがやはり精神的にも参ってしまい、断念しました。
最初は混合で頑張っていたのですが、息子の体重がどんどん減って行くのを見ていると、つらかったです。
出産した産院の先生も助産婦さんも、無理にこだわる必要はない。一番大切なのはお母さんが楽しく笑顔で接して育むこと。と、言ってくださり、どんなに救われたか。
ミルクにすれば簡単という訳ではありませんが、気持ちも少しラクになったのは確かです。
ですが、母乳で育てたという自信はかなり強い方も結構いるので、こだわりたい人もいるんだろうなと思います。

知能が高いとかは親からの遺伝や、育て方環境が影響大なのではないでしょうか?
母乳だけで知能が高くなるなら、そいう商売も出て来ちゃいそうですし、(笑)それに私は母乳だけで育てられたのですけれど、成績は…普通だったですね〜。(^^;)
ちなみに息子は大きな病気もせず、いたって健康に育ちました。
ミルク育児で特に問題は無しでした。勉強は私より主人似で理数系が得意です。

あまり深く考えなくても良いのではないでしょうか?
母乳が出るならそれも良いことなので、続けられる範囲ですれば良いと思います。
やってみて、肉体的、精神的に無理がくるなら、らくな方を選択すればいいのではないでしょうか?
要は母乳でもミルクでも子供に対する愛情にかわりはないはずです。
母乳で育ったから絶対愛されたという訳でもないでしょうし、ミルクじゃ手抜きという言い方する意見もありますが、それも偏見ではないかな?

1歳すぎれば母乳も免疫は下がって薄くなっていくと、私も助産婦さんから言われました。
絶対母乳でなければ!ではなく、できたらいいな…くらいで良いと思います。

まだ産後3週間ですよね?
無理しないでご自身の身体もいたわって下さい。
今は赤ちゃんと楽しく過ごす。それが一番大切です。
ゆっくりして下さいね〜。


 





   >>> 完全人工栄養でした のんのん   -- 2005/04/15..
 
わたしは子供が母乳を嫌がったので完全人工栄養でした。でも、特に病気にかかりやすいこともなく、普通に元気に育ってますよ。人工栄養で育てていて、産院では「おかあさんの根性が足りなかったのね〜」といわれましたが。私の父も妹も小児科医ですが、「母乳、母乳ってこだわってるのは産婦人科の医者だけ!」と言ってました。母乳にこだわりすぎて、栄養が足りないのに「人工栄養はやめてください」みたいなことを言うお母さんが多くて困っていると。人工栄養は、少〜し寂しい感じがしましたが、母としてはすっごい楽でした。保育園に通わすのも楽でした。医療の世界には流行り、すたりがあります。今は母乳母乳って言ってますが、そのうち「どちらも大差ない」ってことになると思いますよ。あんまりこだわりすぎることなく、一番muahさんにとっていい方法を選択してくださいね。
 





   >>> うちはミルク育ち 2号のママ   -- 2005/04/15..
 
2人の男の子がいます。どちらも完全人工乳で育ちました。
理由は母乳が子供の食欲に間に合わず、ミルクと混合にして
いったところ、母乳が止まってしまいました。
上の子は現在2歳8ヶ月。何の問題もなく、育っています。
下の子は6ヶ月、現在ミルクで育っています。
ただ、母乳の子より大きいです。下の子は誰がみても「でか!」と言います。
でも、腹持ちがいいので、よく寝ます。
2人とも夜泣きをしたことがない、親孝行ものです。
2人とも、夜9時ごろ寝て、朝の7時ごろまで、しっかり寝てくれます。
保育園からは「アイクレオ」のミルクが一番母乳に近いといわれ、
上の子はそれを自宅でも飲んでいました。が少々高いので
下の子は違うメーカーのミルクを飲んでいます。
保育園では「アイクレオ」です。

どちらで育てるにしても、お母さんが自信をもってください。
不安は子供に伝わるような気がします。
参考にならないかもしれませんが。
 





   >>> 的外れだったらゴメンナサイ! ぺろこ   -- 2005/04/15..
 
muah6666さん、こんにちは!
前のスレッドも拝見しました。
私は産明けで娘を保育ママさんに、6ヶ月で公立保育園にお世話になっています。
公立保育園では冷凍母乳は持ち込めないので、ここからはミルクとなりましたが、母乳は家でずっと続けて最近第2子を授かったため、2.4ヶ月で断乳しました。

muah6666さん、私は思うのですが・・・
私は母乳や人工乳について、そのどちらでも、データ以外に大切なことって一杯あると思います。
丈夫になる、免疫がつく、SIDSにしても何にしても、一概に言えることって本当に少ないのではないでしょうか?

確かに働く母親にとっては、自分の都合や体の状態もあります。
それぞれの母の都合や考えだって優先されていい、優先されるべきだと思います。
muah6666さんのお悩みは、1にも2にもお子さんを思ってのことだとは思いますが、母乳だったら、人工乳だったら、という方法論ではなく、乳飲み子を育てるという経験(母乳でもミルクでも)は、それ自体もっと、将来にわたって親にも子にも大きな絆になるのではないでしょうか?
ちょっと意味不明でゴメンナサイ。
どんなデータに基づいていても、誰の意見を参考にしても、muah6666さんが愉しんでお子さんを抱っこし、授乳(くどいようですが母乳でもミルクでも)することに勝るものはないと思いました。
的外れな意見とは自覚してますが、気分を悪くされたらお許しください。