妊娠・出産・育児

バックナンバー4〜2005年7月

2004年8月〜2005年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



小学校のこと教えてください(長文です) ちひろ  -- 2005/04/22 ..
来年小学校に入学予定の男のWMです。いろいろ話を聞けば聞くほど、どうしたら良いか???です。
私は、朝は7時頃には家を出ます。小学校へは集団登校なので、7時半頃には集まっています。本当に独りで鍵をかけて出て行けるのでしょうか? 学童も小学校に近い箇所にひとつ、家に近い箇所にひとつ。どちらに行かせたら本人の為によいのでしょうか?私は遅くなると帰宅が8時9時になってしまいます。今は、延長で8時まで預かってもらえる保育園へ通っていますので、何とか駆け足で間に合っています。(園から家まで1時間かかりますので)。迎えに行けないと学童は、5時位に返されてしまうそうなので、それから3.4時間は独りで家にいる事になってしまいます。そんなに待っていられるものでしょうか?今、小学校のお兄ちゃんがいらっしゃるご家庭で、やはり帰宅の遅いお宅で親に黙って悪友達と一緒に夜遅くまで外出してしまっていた。と言う事もあったようです。
横浜市在住ですが、治安的にも(悪そうな中学生?見た目ですがウロウロしていたり)不安です。同じ年の子がいる専業主婦のお隣さんに、何気なく「何かあった時に駆け込める所を探しておかなくちゃ!」と言ったら、あっさりと無視されました。そして小学校の役員関係についても『仕事してても無理だから』と冷たい一言。働いていることが免罪になるとは思ってませんが、やはり主婦の人から見れば(フン!)と思うのでしょうか?
小学校入学に合わせて二人目をつくろうかとは思っているのですが、フルタイムの職場で少人数制なので、皆ノイローゼ気味です。
そんなハードな環境なので、産休明けの復帰となりそうです。(おそらく取ろうと思えば育休も取れるますが仕事の内容上、余りあけられないので)
子供のことを考えれば、もちろん可愛いし安定した生活を送らせてあげたい!でも、経済的に働かなくちゃ生活が出来ないし、でもでもでも・・・毎日、頭の痛い話です。何か、お話ありましたら御助言お待ちしてます。乱筆乱文にて失礼しました。



マイナスは、プラスに替えられます。   Rain
まずは・・・   ミクママ
小学校入学…大変ですよね   乃々
すみません。男の子の母です   ちひろ




 

   >>> マイナスは、プラスに替えられます。 Rain   -- 2005/04/22..
 
こんにちは。
中2女、小5女、8ヶ月男の3人の母です。
本当に、長女が、小学校に入学した時は、私も頭を悩ませました。
長女の時は、結局、フルタイムの仕事を退職し、パートに転職しました。当時の学童が、私の勤務に合わなかったこと、約束事を全部守らせることが、我家の場合は難しかったことが理由です。
でも、何とかなりましたし、その後、フルタイムにも戻れていますから、悲観的に考えずに、臨機応変で!

入学前の今は、まず、親子の信頼関係を作ることを第一に考えて見て下さい。
子供は、親が自分を愛してくれていると確信を持っていると、親を裏切ることはしません。でも、目が行き届く状況であっても、親の愛情を疑問に持っていると、誘惑に勝てないようです。

でも、低学年の間は、好奇心も旺盛で、活動的な子ほど、親を裏切る意識のないまま、約束事を忘れてしまうことが、一度や二度起こります。
この時、親の方も、子供との信頼関係が出来ていれば、子供を信じることも出来ますし、待ってあげることも出来ます。でも、信頼関係が無いと、どうしても、「何故、何故?」と自分や子供を責める心が生まれます。このことが、余計、事態をこじらせてしまうこともあるのです。

信頼関係と言うと、何でも子供の言うことを聞くことだとか、怒らずにほめることに専念する方がいるのですが、それは、子供に服従しているだけで、実は、一番、信頼されない方法です。
私の経験から言うと、「親も感情があることを知っている」「とりあえず、親に相談すれば何とかなると信じている」「親は自分より偉いと思っている」ような子供さんは、親子の信頼関係を、はっきり持っているようです。

それから、役員のことですが、私の経験上、働いているからこそ、役員はした方が利点が多いです。
私も、やる前は、マイナスイメージの方が強かったのですが、保育園で本部役員を1回、小学校で2回、地域の子供会活動では会長まで経験させていただきました。その上で、言えることは、先生や他の保護者の方と面識が出来、普段限られた時間でしか接することの出来ない子供の違う一面を知ることが出来たり、学校生活の情報を、いち早く得ることが出来ます。学校での心配事があっても、先生とコミニュケーションが取れていると相談もしやすいですよ。
また、世情が不安で、地域社会の協力もなければ、子供の安全を確保出来ない時代ですから、子供会をさせていただいたことが、町内会とのつながりを持たせていただけて、新しい町の目を得ることが出来ました。これは、日中留守がちの我家には、大きな味方になっています。
この時、協力いただけるなら、お父さんにも積極的に保護者会活動に参加してもらうと、周りから一目置かれ、より、信頼を獲得出来ます。これで、子供さんのいじめを克服された方もいました。

確かに、小学生になると、子供だけでなく、親の世界も広がり、色々な事態に直面しますが、どうぞ、マイナスばかりにとらわれずに、プラスに替える方法を考えてみてくださいね。
大丈夫!必ず、乗り越えられますから…
 





   >>> まずは・・・ ミクママ   -- 2005/04/16..
 
お住いの地区で、利用できそうな育児サポートサービスを調べてみてはどうでしょうか?
それと、まわりに協力してくれそうな方はいませんか・・・?
それは、お友達でもいいし、ご近所さんでもいいし、今通っている園のつながりでもいいし・・・

私は、この4月に小学1年生になったばかりの、ピカピカ新入生のママです。
フルタイムで仕事をしていて、迎えに行くのもギリギリ。。残業もあったりするので、学童は勿論、ファミリーサポートセンターから紹介してもらった育児サポーターさんの協力、そして、近所の方の協力、義理の両親、実の両親、いとこ・・・とにかく、お願いできるところには「ヘルプ」サインを出して協力してもらっています。
自分一人、夫と力あわせても二人。。それでもどうしようもないことって出てくるんですよね。。
私自身も、入学前にはかなり悩みました・・・。仕事辞めようかとも思いました。そして、仕事のストレスも重なって、こころが疲れて、ドクターストップがかかった時期もありました。

でも、そういった経験をしたから言えることは、「子供は親が思う以上に成長していること」「一人で抱え込まないこと・頑張りすぎないこと」「甘えてもいいこと」などなど、たくさんんことを学び、今に至っています。

子供は社会が育てるもの・・ともいいます。
横浜にお住い、とのこと。育児サポートについて調べてみてください。きっと、何か「光」が見えてくることと思います。
お金はかかるかもしれません。
でも、それにはかえられないことも出てくるのも事実です。

親だから、子供のことが心配なのは当然です。
働き続ける・・・ そういった決心でおられるのでしたら、じゃあ、どうすれば働き続けられるか・・・ 方法を検索してみて下さい。きっと見つかるはずです。

まだまだ子供と一緒の「ピカピカ1年生ママ」からのつぶやきでした。。何か参考になるといいのですが・・・ 

 





   >>> 小学校入学…大変ですよね 乃々   -- 2005/04/16..
 
いろいろ悩まれていらっしゃるようですね。
心中お察しします。
私も自分の子が幼稚園から小学校に行くことはとても大変でした。
幼稚園ならお迎えのバスが来ますし、悪天候でも気にせず乗せれば濡れずに園に行けましたし、仕事をしてたら車で送って行けば良かったのでその点はらくでした。
ところが、小学校は何がなんでも集団登校!ということで、本当に参りました。

子供が小学校に入学した時、2人目を妊娠中でした。
出産を6月に控えて、お腹も大きい時でしたが、集団登校に慣れさせる為に、入学当初1ヶ月は、父兄が順番で自分の子供のグループに学校まで付き添い、一緒に歩いて行くということになっていたんです。
下校の時も同様に迎えに行き、一緒に帰る方法でした。
歩いて20分くらいの距離なんですが、妊婦には良い運動くらいに思っていましたが、偶然というか、当時急に胎盤が下がってきていて、安静を言い渡されてしまいました。
事情を学校や、一緒に集団等下校する同級生の父兄に話せばどうにかなったかもしれませんが、子供の数も少なく、一人が行けないとなると順番がそれだけ早く回ってくるので迷惑をかけてはいけないし、1ヶ月だけだし、夫に行ってもらったりして結局はことなきを得ました。
それでも本当に不安だった1ヶ月でした。

それと、学校には車で送り迎えはいけないことになっていました。
どうしてなのかはわかりませんが、一人許可すると皆が車での送迎をするからなのでしょうか?
でももし、車を使うのがOKならば、このような妊娠中の体調もあるし、慣らしの集団登校の下校時だけでもどうにかならないのでしょうか?と担任にそれとなく聞いたことがあったんです。
答えは非常に冷たく、「そういう特例を認めてしまうと集団登校の意味はなくなってしまいます。歩いて登下校することに意味があるんです。できれば歩いて頂きたいです。」
と、言われました。
確かに集団生活の一つなのですし、キマリなんでしょう。
ですが、それによって何か起きた時には、誰か責任を追ってくれるのでしょうか?
疑問ばかりで納得ができなかったですし、学校側の事情もあるのかもしれませんが、とても気分的にいいものではありませんでした。
ところが、入学後よく見ると、さっさと車で送迎している父兄がいたんです!
その方は集団登校は最初からさせず、車を利用していました。
理由は仕事の関係で、両親とも朝早く出かけてしまうから、こうするしかないということでした。
学校には話したが、誰か同じ学校の生徒の家に預けるとかして登下校をするように言われたそうです。
そんなことをしていたら預ける家にもいちいち気を使うし、迷惑をかけるので勝手だとは思うが、車にしてたそうです。
不思議な事に学校はその父兄に何も注意等はしませんでした。
この事を知ってから、ルールに反しているのかもと思いつつ、車で行くようにしました。
何か言われたら、学校の正門手前で乗り降りしようとか考えてましたが、結局は何も言われませんでした。

暗黙の了解という言い方は違うかな?と思うのですが、学校側もダメだと言っているのは表向きで、実行して何か起きたら知りませんよ。責任はそちらですということなのだと思います。

お子さんが独りで鍵をかけて出かけさせるのは少し心配ですよね?
できれば、ちひろさんか、どなたか車か自転車で送迎ができないでしょうか?徒歩でもかまわないですから、一緒に一足先に、少し早めですがお子さんを学校に連れて行ってしまう。
早朝でも用務員さんとか早めに来てる職員がいないか調べておくとか、門が開いていないようならそこで待たせるとか。(心配ですが)
あとは早い時間帯の集団登校のグループに途中から入れてもらうとか…。
帰りの方はかなり心配ですよね。
うちの学童保育は父兄の迎えがない時は絶対独りでは帰すことはありませんが、(夜は7時半までです)遅れるなら必ず電話をするように言われています。
5時まではちょっと早いかな〜と思いますが、せめて6時くらいまで延長できないか交渉できませんか?
あとはどこか預かってくれる所を探さないとちょっと心配ですよね。
入学したら、宿題もありますし、帰宅後の3〜4時間は大切だと思います。あっという間に就寝時間になってしまいますよね。
できれば仕事先にせめて1時間早く帰れるように、相談できないでしょうか?
期間限定で数カ月だけ。とか。
ちひろさんのご主人、お母さん等、他の家族の協力はどうでしょう?
家族の協力が得られれば、どうにかなるでしょうが、それも無理だとすれば一度役所関係に相談してみるといいかもしれません。
育児サポートを積極的にしてる機関もありますから、調べてみて下さい。
2人目を考えていらっしゃるならなおさら積極的に調べることをお勧めします。

長くなってしまいましたが、改善策が見つかりますように!
 





   >>> すみません。男の子の母です ちひろ   -- 2005/04/16..
 
記載内容を見直して間違えてました 小学校入学予定の男の子がいるWMです。
皆さんのご意見をお待ちしております。
宜しくお願いします