妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2006年7月

2006年4月〜2006年7月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



会社での携帯電話   -- 2006/06/20 ..
現在、4歳と1歳の母親です。
最近というか前から気になっていて誰かに聞いてほしくて投稿させて
もらいました。
私の会社の同僚は現在、小学生のお子さんがおります。
朝、会社についてからずっと自分の携帯を肌身離さず持っています。
お子さんが学童より帰ってきた頃にはメールがなります。
こちらが仕事をこなしてる間、隣の席でメールの着信音が鳴ると
心が狭いのかイライラしてしまいます。
そんな事お構いなく返信メールを打つのに夢中そうですが・・・・
私にはまだ、自分の子供が小学生行ってないので気持ちが分からないのかも
しれませんが勤務時間内に頻繁にメールのやり取りや、自分のデスクに常に携帯を置いておくのも理解出来ません。私も携帯は持っておりますが、
お昼休憩にチェックするぐらいか、父の危篤の時に肌身離さなかったぐらいです。
お子さんが学童より帰って一番に母親の携帯に電話かメールをするようなんですが、そんなもんなんでしょうか?
また、携帯に同僚が出れない時は会社に直に電話がかかってきます。
しかも名乗らずに電話口で「お母さんは?」と言われます。
最近、仕事が忙しく些細な事で自分でもイライラしてしまってるのかもしれませんが、皆さんなら注意されますか??
それとも、構わずに自分は自分で仕事に没頭した方がいいでしょうか??
こんな愚痴みないな投稿ですみません・・・・


ありがとうございました。   海
わたしもデスクにおいています   kiriko
海さんはじめまして。   のんちゃん
注意はしないです   たんぽぽ
問題は   るびー
駄目ですか?   sui
私だったら‥。   Orange
私も肌身離さず持っています。   ごまめ




 

   >>> ありがとうございました。   -- 2006/06/20..
 
皆さん、ありがとうございました。
本当に参考になりました。
皆さんのを読んでる内に確かに今は、昔と違って治安も悪いし
心配な事も山ほどあるなって思い出しました。
私も子供が小学生に通うようになったら心配で心配で片時も離さないかもしれないなって考えました。
でも、やっぱり着信音は出ないようにしたいと思いました。
同僚は着信音がちび○るこちゃんのエンディング曲であれが再々なると
つい仕事が忙しい時はムっとしたりしちゃいました。
後、話をする時は小さな声で更衣室で話せるようにしたいなと思いました。
緊急を要する時は難しいかもしれませんが・・・・

皆さんのを読んでて自分なりに同僚の気持ちはとても分かったように思います。だから注意せずに見守りたいなと思いました。でも、ほんの少しのマナーでぜんぜん何も感じない事なんだなって思いました。

 





   >>> わたしもデスクにおいています kiriko   -- 2006/06/19..
 
 こんにちは。7歳(小2)6歳・1歳の三児のWMです。
わたしも携帯電話はデスクに置いてます。
なぜか?というと、保育園からの連絡が携帯電話に入るからです。
会社電話も園には知らせてありますが、取次ぎなど迷惑をかけるので、携帯電話を第一順位にしてあります。
 現在、上の娘については学童クラブまでお迎えにいってますが、以前、集団下校させていた時は、(かけろとは言ってませんが)家につくと、携帯へ電話がかかってきました。
 心細いのだそうです。

 仕事中は、携帯はマナーモードにし、手帳などの上に置いて振動が回りに伝わりにくくしています。着信を見過ごさないようにし、なおかつ回りに迷惑がかからないようにという配慮なのですが・・・・
 お子さんをお持ちでない方も、デスクに置いてマナーモードという方はいらっしゃいます。

 話題のお母様のお気持ちもわかるものの、ちょっとマナー違反だと思います。仕事と兼用の携帯電話でないのなら、マナーモードにしてもらってもよいのでは。 子供へのマナー教育って家庭によって違うこともあるので、意見するのは難しいですね。

わたしなら、「最近、いろんな事件もあるし心配ですよね。でも、仕事中だからマナーモードにしたほうがいいんじゃ。けっこう周りの人見てるし。」なんて言ってみるでしょうか・・・

 子供のマナーについては、注意してあげるのがその子のためではあるんですよね。 そうは言っても、学校が子供に求めているようなマナーについては注意するかな。( 下校時寄り道しない。とか、交通ルール とか ) 1年生のうちは、大人に対する言葉遣い・電話マナーはまだまだだなあと思います。できたら教えてあげたいですね。
 





   >>> 海さんはじめまして。 のんちゃん   -- 2006/06/19..
 
海さんはじめまして。

同僚のお子様(男の子)からの連絡毎日ありました。
当時はまだ携帯は普及していなかったので毎日会社に電話です。
学校で具合が悪くなったとか,忘れ物したとか,学童が終わった後の
公文に行きたくない時とか・・・
とにかく不安なことがあればその度に電話がありました。

会社に入社したばかりの私が驚いたのは,その同僚の電話に出るときの速さです。
ワンコールですぐに出ます。
お子様からの電話を他の人から取り次いでもらうのは悪いと思っていたようです。
(お陰で私もワンコールで電話出るの普通にできます。 笑)

それでもトイレに行ってる時や,同僚は経理なので銀行に出ている時は
私が電話に出るのですが,
小さな子が自分の名前をちゃんと言えるようになったのは
たぶん小学校2年生くらいだったと思います。

女は二人だけですので,名前を名乗らなくてもすぐにわかります。
「お母さん今お出かけしてるんだ。3時には戻ってくるからその頃もう一度電話してね。
電話があったことは伝えるからね。」と言って切りました。
同僚にもう一度電話がかかってくるまでは心配でしたね。
一人で具合悪くて泣いてるんじゃないか・・・とか。

私の場合,当時子供はいませんでしたが子供好きですし
子供は親だけでなく回りも一緒に育てるものだと思っています。
だからイライラはしなかったですね。
逆に大丈夫かな??  といつも心配してました。

同僚の場合は母子家庭だったので余計に不安なこととかあると電話があるのかな?
と思っていました。
母子密着しすぎでしょうが,それも小学生低学年ならしょうがないことだと思います。

歳を重ねるごとにだんだんと回数も減ってきて
高学年になると本当に用事のあるときだけに減っていました。
中学生になるとまたぐんと減って年に10回あったでしょうか。
高校になるともっと減って3年間で10回程度だったかも。
そんなお子様も今では大学3年生です。

大学生になりやっと携帯を親子で持ちメールでのやり取りになっていますが
先日久しぶりに会社に電話が入りました。(私が取っちゃいました)
あの「お母さんいますか?」の小学生だったのが
「○○と申しますが,○○×子さんいらっしゃいますか?」と変わっていました。

私はそのお子様の成長が嬉しいですよ。赤の他人ですが親戚の子供のような思いです。


私も今では10ヶ月の子供がいます。(高齢出産でした)
同僚はいろいろと親身になって子供のこととか教えてくれます。
携帯があって今はとても連絡が取り易い時代です。
私もこれから同僚と同じように子供が小学校に行くようになれば
ひっきりなしにメールや電話がくると思います。(母子家庭ではないですが)
会社にも もしかしたら電話あるかもしれません。
その時はきっと笑って味方になってくれると思います。

海さんの同僚の方もそういう人だといいですね。

ちなみに私の同僚は仕事もきっちりこなしていましたよ。


 





   >>> 注意はしないです たんぽぽ   -- 2006/06/19..
 
でも、お気持ちは分かりますよ。
私の隣の席の同僚は、お子さんもいないし、特段、緊急性のある事情もなさそうですが、会社で毎日携帯電話を充電して、ブーブーと(バイブですが)鳴らしてます。
私たちの仕事にまったく携帯電話は必要ではありません。完全に私用の電話です。
会社で私用の電話を充電するっていう感覚からして私には非常識で厚かましいことのように思えますが、価値観の違い?ってやつでしょうか。
海さんの同僚さんも、せめてこちらにわからないようにする配慮ぐらいしてくれてもいいのに、ですね。(着信音を消すなり、その時間だけ席をはずしてやりとりをするなり)
まぁでもこのあたりは感覚の違いなのである程度諦める、こちらが気にしないようにする、ほうがいいのかもしれません。私だったら、注意はしないです。

 





   >>> 問題は るびー   -- 2006/06/19..
 
私自身は、子供を持つ以前から携帯は肌身離さず持っています。というより、肌身離さず持つことが義務付けられている職場であるというのが一番の理由ではありますが。。。携帯がつながらない場所にいると上司に怒られるので。
ですからどのような職場か、仕事内容かどうかでも携帯を持ちあるくことの是非は大きく変わってくるでしょう。

また、これだけ子供を狙った犯罪が多い現代において、少なくともメールで無事を確認する定時連絡であれば基本的に問題はないと思います。

要は仕事中に「頻繁に」「私用の」メールの”やり取り”をすることが、問題なのではないでしょうか?着信音を消した上で基本的にメールの受信だけをするのであれば、問題は減りませんか?帰ってきたよメールに対して、「了解」とだけ送るのであれば10秒とかかりませんし。
また、職場に「マナーがなっていない」電話をかけてくることが。そういう場合は私だったら「電話をかけるときはまず自分のお名前を言おうね」と教えればすむことだと思います。

職場環境によるところが多いですので私自身は何の違和感も感じないのですが、業務に支障をきたさなければ、私はかまわないのではないかと思います。
 





   >>> 駄目ですか? sui   -- 2006/06/19..
 
1歳4ヶ月の息子のいるWMです。

私も、携帯電話は肌身離さず持っています。
もちろん着信音は消していますが、いつ保育園から連絡が入るかも
わからないので、手放せません。
小学生の子供はいないのでわかりませんが、心配な気持ちは代わらないのではないでしょうか?

私も子供のころ、父親の会社や母親のパート先に電話をかけたことがあります。
お子様も不安なこともあるかと思います。
メールの返信や電話は私はトイレや更衣室で行っていますが、それでも同じことでしょうね。

私は注意できる立場じゃないで、もちろんしませんが。

 





   >>> 私だったら‥。 Orange   -- 2006/06/19..
 
海さん、はじめまして。
‥もし、私が海さんだったら‥着信音は消して貰えるようにお願いするかな‥?

 もし、私が海さんの同僚だったら‥、携帯電話は仕事中は使いませんし、よっぽどの急用でなければ、子供に職場まで電話させる事はしません。(でも、休み時間に、メール確認くらいはするかもしれません。)

最後に‥、"お子さんが学童より帰って一番に母親の携帯に電話かメールをするようなんですが、そんなもんなんでしょうか?"と、"勤務時間内に頻繁にメールのやり取り"‥について。
 私は職場に私的な事をなるべく持ち込みたくないと思いますが、小学生が一人で登下校するのには危険がありすぎるこのご時世、海さんの同僚の方も、心配の余り仕方なくとっている行動なのかもしれません(?)。何らかの事情で、母(海さんの同僚の方)以外頼る事ができない状況なのかもしれません。‥でも、職務に差しさわりがあるような携帯電話の使い方であるのならば、よく検討すべきでしょうね‥。
 





   >>> 私も肌身離さず持っています。 ごまめ   -- 2006/06/19..
 
うちも小学生の娘がいます。私が仕事から帰るまで1人で留守番をさせています。

うちは毎日メールが来ることはないのですが、何か困ったことが起こると携帯に連絡があるので、携帯は常にデスクの上に置いてあります。泣きながら「どうしよう?」と電話をかけてきたこともありますし「気がつかなかったわ」では済まないのです。

最近は子供を狙った事件も多いですし、学校の付近で不審者が出るという話も時々聞きますし、親としては1人で留守番をさせるのはかなり心配です。

子供にしてみても「ママは携帯を持っているから、もし何かあったときには携帯に連絡すれば大丈夫」というお守りのようなもので、それがあるから心細くても1人で留守番もできるのかもしれません。

子供が無事であることを確かめたいという親の気持ちや、1人での留守番が心細いという子供の気持ちはわかっていただけないでしょうか?

だからといって仕事中に頻繁に着信音が鳴ったり、何度もメールのやり取りをして、仕事に支障が出るようでは困りますよね。せめて着信音は鳴らないようにしておくとか、最低限のメール(「ただいま」「おかえり」ぐらい)で済ますようにするとかにするべきだとは思います。