妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



転園する子供にはそんな仕打ち? あやこ  -- 2007/04/08 ..
3月末をもって、無認可園から認可園に転園した者です。
無認可園には1才半から預けて3年お世話になりました。
この春に転園する子供が全体で6人いたそうです。
赤ちゃんクラスで2人と、残りの4人は私たち年少クラスの子供たちです。
3月の最終週の月曜日に登園してみると、まず、ゲタ箱からうちのコの
名前が消えていました。他の転園する子供たちのゲタ箱の名前シールも
同様にはがされていました。
4月からの進級に備えての配置換えだと思うのですが。
そして、その週の木曜日の帰りにお迎えに行き、支度をしようとしたら
今度は転園する子供たちのロッカーが撤去されていました。
たまたまその日会った他のお母さんの話だと、火曜日には洗面所の
コップ置き場から、転園する子供たちのコップだけ一箇所に集められており、
ハブラシや口拭きタオルなども、全て端っこにひとまとめにされていて、
さらに水曜日にはコートをかけるロッカーのハンガーが撤去されていて、
転園者のコートはハンガーではなく、たたんで一まとめにカゴに入れられて
いたそうです。
園長に「こんな早々にいろいろ撤去されしまうんですか?事前になにも
知らされていないので、一言、言ってくだされば朝も靴を入れるところや
コートを掛ける場所で戸惑わないのですが。」と言ったら、「はぁ、
4月からの新しい配置換えがあるので」とのこと。
園長は半年前に就任したばかりのまだ30代前半くらいの園長にしては
頼りない人で、「のれんに腕押し」な反応の薄い人なのです。
私も、もう来月からは来ないという頭もあったので、それ以上何も
言いませんでしたが、やめちゃう子供にはそんな仕打ちなんでしょうか。
新年度の準備もあると思いますが、なにも1週間も前からやらなくても...と
思います。3月末までは保育料を納めているわけですし。
全体的にその園は可も無く不可も無くな園で、先生の出入りも激しく、
園長もそんな調子。そのせいか、3年もお世話になったわりに、
最後は離れるさみしさや未練もなくただ脱力感でした。
うちは認可園ですが、他のお子さんは幼稚園に転園で、転園理由を
「幼稚園に転園するので」と園長に伝えたら「今延長保育のある幼稚園も
たくさんありますし、ムリして、ここにいなくてもね。こんな子供の少ない
園から小学校に行っても苦労しそうですし」と言われたそうです。
責任者がそんな言い方でいいのでしょうか。
もうやめた園ですが、なんだか腑に落ちなくて。
後味の悪い最後でした。転園した経験がおありの方いかがでしたか?


ありがとうございました。   あやこ
苦い経験から学びました   ひつじ雲
うちもそうでした   るる




 

   >>> ありがとうございました。 あやこ   -- 2007/04/08..
 
るるさん、ひつじ雲さん、レスありがとうございました。
やはりよそでもあるんですね。
るるさんはまだ8ヶ月だったから良かったですね。
うちの園は認可園までの「つなぎ」で比較的数ヶ月で転園してしまうコには
そのような対応はないようなのですが、ある程度長くいた子供に対しては
やはり「裏切られた感」があるのでしょうか。
荷物をカゴに放り込まれて隅に置くってすごく失礼ですよね。
一時預かりの子供だって、臨時のロッカーを使ってるというのに。

また、ひつじ雲さんのところの保育士、うちの園の保育士かと思いました。
自称ベテラン保育士(40歳くらい)が、上かたの立場で在園中ずっとキツい言葉を母親たちに投げかけてきました。
保育士を理由にして転園していった子供たちが私が知ってる限りで4人も
いるくらいです。
しかも、私もひつじ雲さんと同じこと言われたんです。
最終日に先生方に挨拶して回っているときその先生から、「幼稚園の給食ってミートボール2コくらいに、ふりかけご飯とカマボコ程度なんだって。そこのオリジンの方がマシかも」と言われました。
また娘が行く予定の制服がセーラー服なのですが「小さい女の子のセーラー服って子供なのに色気出してるみたいで可愛げないよね。体操着とかでいいのにね」などなど。
「一番大変な時期を保育園に預けて、ある程度大きくなったら幼稚園に行っちゃうのよね」とも言われたので「でも4才になるまでは保育園以外は預けるところないですよね?」と言い返しました。
こっちだって、認可園があったら認可園に転園したいです。
在園中からなにかと言われてきたので2度か園にクレームをつけて、その都度直接本人から謝られてきましたが、やはりそういうことのシコリがあったんでしょうね。
今回転園する母親たちで「春からは○○先生の顔を見ずにすむだけ幸せだね」なんて言い合ってました。
でも、無認可園だったらいずれ認可園や幼稚園に転園してしまうという予測はつくだろうし、例え、それが無認可園的に不本意であったとしても、保育料を納めている限りはきちんとした対応をしていただきたいですよね。
でも、ひつじ雲さんのレスを拝見して、無認可園だけでなく認可園でもそういう対応するところがあるんだと思いました。やはり園によるのでしょうね。
同じようなお話が聞けてよかったです。
春から心機一転楽しい生活を送りたいと思います。ありがとうございました。
 





   >>> 苦い経験から学びました ひつじ雲   -- 2007/04/07..
 
あやこさん、こんにちは。

公立認可保育園(2年) → 私立幼稚園(長時間保育2年)

に4月から転園する女の子の母です。
ウチの場合は最終登園日に保育士からきかされた言葉に傷ついて
帰ってきました。
最終日の夕方、園の職員に挨拶に回ったときのこと、
私の担任クラスの保育士(40代)が私に言った言葉です---

「今度行く○○幼稚園って給食でしょ? 業者の給食って
 お代わりができないし、小さなミートボール2個くらいしか
 入ってないのよね。お腹がすいて可哀相ー!」

「幼稚園のママは働かない、ヒマ人ばかりでしょ。おかあさん同士
 おつきあいが大変だけど、いじめられないようにガンバッテねー。」

「○ちゃん(娘)ストレス溜めて歯軋りなんかしないでねー。」
   ↑
(夏の歯科検診で娘の歯軋りの相談をしたところ、原因はストレスと
 診断され、秋には悪化し、チック症状まででました(涙)
 私はフルタイムからパートに仕事を替え、家でできるだけ娘と
 寄り添うように心がけてきました。チックは2週間で治りましたが
 娘は登園を嫌がり、そのことを担任に相談しましたが、一蹴されたの
 でした。娘が登園を嫌がったのはいじめっ子(男子)がいたから
 だと思いますが、担任いわく「言い返せない○ちゃんがが悪い」で
 オシマイでした。仕事まで替えて家庭できることはすべてしたのに
 苦い思い出でした。そのときのことを指して言っているんです。)
 
など・・・。
これが果たして希望を持って幼稚園へ通おうとする親子に
むけて贈るべき言葉でしょうか。教育者であるはずの保育士が、
人の好き嫌いがあるのは人間だから仕方ないけど、挨拶に来た者に
こんな態度をとるなんて!

この担任には1年間受け持ってもらいましたが、一度、子供の
服のサイズのことで意見がくい違ったことがあり、思えば、それ以降
保育士の態度が変わってきたような気がします。正直、わたしは
この担任が苦手でした。おそらく以心伝心で彼女も私を嫌いだったの
かもしれません。さらに、ベテランであるこの保育士にとっては、
自分の受持ちから転園生が出たことは許しがたかったに違いありません。

ともあれ、最終登園日に担任から贈られた言葉に、なにひとつ良いことは
ありませんでしたが、逆にこれで彼女の本性を見ることができましたし、
転園という私たち親子の選択は、決して間違っていなかったのだと
改めて認識することができました。

教育者のかざす個性重視の教育なんて机上の空論。
意見がちょっと食い違っただけで、こんなに意地悪されるんです。
この経験から、教育者との付き合い方について学ぶべきものが
たくさんあったとわたしは思っています。
 





   >>> うちもそうでした るる   -- 2007/04/03..
 
 あやこさんこんにちは。最後にいやな思いをされてしまいましたね。
デリカシー不足の無認可園。私にも経験があるのでお気持ちお察しし
ます。
 私の場合は息子が生後8ヵ月から半年間、認可保育園の待機時に
通った無認可園での出来事でした。通っている子ども達の半数が
同じような待機児だったためか、園長はかなりビジネスライクな
人でした。1度汚れ物のことで意見をした日から目をつけられ、
何かにつけ嫌味をいわれ続けました。4月の認可園入園までの辛抱!
と我慢しましたが、登園最終日に「お宅の○○くんには苦労させら
れましたわ、まぁ勉強になりましたけど」と言われたのです。
あやこさんの時と同じく、ロッカーの名前はすでに消され、衣服は
カゴに詰め込まれ部屋の角に…。転園近くに撮影された写真も「欲し
ければ取りにきて」とのことでした。高い保育料を取っておきながら、
保護者の足元を見た態度をとるその園のことは思い出すだけでも腹が
立ちます。こんな園長の元で働く保育士さんやスタッフが子どもた
ちに良い状態で接してくれるでしょうか。大切な子どもを毎日長時間
預けるには、園(先生)と保護者の信頼関係がが何より大切だと思い
ます。
 長々と失礼しました。あやこさんのお子さんが認可園で楽しく生活
されることを心から祈っています。そしてあやこさんが安心してお仕
事に行けますように…。