妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



育休の間に あべりん★光  -- 2007/04/13 ..
初めての投稿になります。
去年の夏出産し、現在8ヶ月の子どもの育児奮闘中です。

「育休」字のごとく「子どもを育てるために休む」ですが、自分育ての時間でもあるように思います。子どもと向き合うことを第一にしますが、みなさんはこの時間に自分育てのために何かされていましたか?資格の習得、趣味、など育児と両立しながらできることなどお聞かせ下さい。



そうかも・・・   はる
ご参考なれば   aya
現在育児休暇2ヶ月と20日です   らぶ子
う~ん・・・   パフェママ
挫折しました   ちび太
私は、自分育てできました。   ぶぅまま
自分育て=自分の時間ではない   あきら




 

   >>> そうかも・・・ はる   -- 2007/04/13..
 
私も、産休を利用して資格取得の勉強に励みました。
生まれる一週間前まで一週間に一回の学校に通い、産後三週間後から又再開し、必死で勉強しました。でも・・・落ちました。
資格は、今の仕事に必要で毎年勉強していますが・・・なかなか受かりませんでした。産休という時間は、毎晩10時11時頃まで働いてた私にとって勉強する時間をつくる絶好のチャンスでした。
産後、夜泣きや慣れない育児や自分の体力の消耗と戦いながら全力で勉強したのに受からず・・・とても悔しかったです。
主人は、そんな私に頑張ってるおまえが好きやから来年も頑張れと応援してくれました。育休は、勉強をと思っていましたが・・・家族の温かさや、
子供への愛情や楽しさを試験に落ちてからじっくり味わったきがします。
受かっていたならそんな事にもきずかなかったかも・・・。
それから育児休暇の間は、今から思ってもいい時間でした。
がむしゃらに勉強した時間も。。その後の時間も貴重な時間でした。
今は、職場に復帰していますが朝四時に起きて又試験勉強しています。
子供が起きてくるまで。
育休は、今の自分にものすごい栄養を与えてくれました。
頑張ってくださいね!
 





   >>> ご参考なれば aya   -- 2007/04/12..
 
こんにちわ
1歳5ヶ月の女の子がいるママです。
私は資格とか自分の視野を広げるためにいろいろやってますよ。
保育士・FP・その他仕事関係で必要な資格など。
あと心理学などもやり始めてます。
資格ではありませんが健康的なことも始めることができました。

今の自分にこれからの自分に必要と思うことはやって行きたいなと。

こうやって書くと子育てをそっちのけのようなイメージかもしれませんが、子育てする上でも必要だと感じてます。逆に子供ができてなかったら興味すらわかなかったと思います。

資格の勉強は子供の寝てる時間やおじいちゃん&おばあちゃんが見てくれてる間にしてます。
・・・ってそんなガツガツではなく、結婚前の女性が料理を勉強したいなーって思う感じでかる~くですが(^^;)
あと健康作りは市の施設で一時保育が無料のサークルを利用してます。

自分の視野を広めることは子育てする上でとっても役に立つと思いますよ!
 





   >>> 現在育児休暇2ヶ月と20日です らぶ子   -- 2007/04/12..
 
 2ヶ月半の男の子のママです。

私もあべりん★光さんと同じような投稿をしようとしていました。
お気持ちすごくわかります。

私ははっきり言って、社会から取り残され感に焦っています。
はじめての育児にほんの少し慣れてきて、自分の時間ができて、
ワイドショーなんか見てると、怠けているように感じてしまいます。

理想は、ぷぅままさんのような生活です!本当にこんな人がいるなんて
尊敬以外のなにものでもありません。

ちょっと、今日落ち込んでいましたが、このサイトに来て元気をもらい
ました。明日から、ちょっと作戦練りたいと思います。

 





   >>> う~ん・・・ パフェママ   -- 2007/04/11..
 
こんにちは。
現在3歳と7ヶ月の坊やのママで来週から2度目の職場復帰をします。
上の子の時は育休を3ヶ月・下は5ヶ月いただきました。
上の子のときには夫の協力を得て妊娠前から通っていた語学を産休・育休中も続けていましたが、結果としては子どものことが気にかかったり体力的にきつくて無駄な出費と時間の浪費だったと思います。

他の方の仰っていますが、産休・育休はママのための時間ではありません。
特に職場に復帰すると子どもとの時間は専業の方と比較すると絶対時間は少なくなりますので、この期間にじっくりべったり子どもと向き合う時間ですよ。

私も8月出産なのでお子さんは下の子と同じくらいですね。
今はハイハイを始めたり、掴まり立ち・つたい歩きをして目が離せない時期ではありませんか?
上の子は5ヶ月で保育園に預けたのでこれらの変化をじっくり見ることが出来ずに毎日感動して過ごしていますが、育児を楽しむ時間というのも自分を育てる時間だと思います。
イヤでも社会復帰したら子どもと離れなければなりませんからね。

余談ですが、第一子を出産し職場復帰したときに元上司に言われたことです。
「おまえも母親になって穏やかな空気をまとうようになったなぁ~。そういう女性らしさも会社には必要だと思うぞ」でした。
確かに妊娠前は周りの男性に負けないようにとピリピリしていたのに息子にピリピリした顔を見せないように心がけしていたら出来の悪い後輩たちに対しても
「もう!!しょうがないなぁ~」なんて思いながらも
「どうしたの?手貸そうか?頼っていいのよ」なんていえる自分になっていました。
これも自分を育てたということかしら?
 





   >>> 挫折しました ちび太   -- 2007/04/10..
 
あべりん★光さん、こんにちは。
私もはじめは「せっかくの長期休職なのだから、資格の勉強をしたい」と思っていました。でも、現実的に無理でした。
私が取りたかった資格は、机に向かって勉強する時間をある程度は確保しなくてはならず、育児の合間にはとてもとても無理でした。子供がよくお昼寝をする子なら、子供のお昼寝中に勉強もできるかもしれませんが、うちの子はぜんぜん寝なかったので・・・。

でも、資格によっては両立できるものもあるかもしれませんね。
たとえば、英語のCDを聴いてリスニング力を養うなどは、TOEICの点数を上げるのに一躍買うと思いますし。子供向けの(子供も楽しめる)英語教材なら、一石二鳥かも!?

体験談でなくてすみません。
 





   >>> 私は、自分育てできました。 ぶぅまま   -- 2007/04/09..
 
娘が1才9ヶ月になり、間もなく今月から職場復帰する、ぶぅままと申します。

私も、娘が生まれてからの最初の9ヶ月くらいは、育児だけしかできていなかったように思いますが、ちょうど去年の春あたりから、育休残すところあと一年となって、少しは、余力ができてきて、子供が寝た後の時間などを利用して、趣味や読書や勉強をはじめることができました。

約1年間、NHKのラジオ講座で、英会話の講座を聞きました。一日15分間の番組を2本、たったの30分ですが、なんとか続けることができて、有意義でした。11月には、TOEICの試験を受けて、思わぬ高得点を取ることができて、達成感を感じることもできました。

昨年の夏には、趣味のベランダガーデニングに集中して取り組みました。子供が寝た後、暗いベランダで、ベランダのウッドデッキのオイルステン塗装を毎日、少しずつ、1日タイル10枚くらい塗装しては乾かしの繰り返し。。。そして、寄せ植えのメンテナンスや、コンテナの植物の植え替えなど・・・。夏の1ヶ月だけ集中して、普段はほとんど手をかけません。これも、ずいぶん、気分転換になりました。

そして、復帰も近づいてきた今年の年明けからは、慣らし保育の目的もあり、1日3時間の週3日くらい、娘を保育ルームにあずけはじめて、その時間に集中して、仕事に直結する資格の通信講座に取り組みました。資格試験は今年いっぱいかかるので、資格試験に受かるかどうかは未知数ですが、少なくとも、これから職場に復帰して、仕事に取り組むための、自分のリハビリにはなったし、職場への向上心のアピールに使えるし、自分の自信につながりました。

これらのことは、日中、娘とべったり、のんびりと育児を楽しみながらも、あまり負担にならずに、手をだすことができました。ちょっと睡眠時間を削って取り組んだ部分もありますが、日中、娘といっしょに昼寝したりして、なんとかなっちゃいました。

そして、最初の育児しかできていなかった娘の0歳児時代にも、実はたっぷり自分育てをすることができました。私の場合、あまりにも家事のスキルがなかったので、まずは、この機会に、自分の食育からはじめて、料理・洗濯・掃除と、徹底的に基礎から学び、復帰後の生活を見越して、家事の合理化に取り組みました。家事の負荷を減らした分を、娘とのんびり過ごす時間にあてたり、自分のやりたいことをする時間にまわすことができました。

そして、妊娠中から、出産後まで、本を読んだり、新聞を読んだり、インターネットを活用したりして、沢山の情報を吸収することができました。育児の合間のすき間時間に少しずつ読み続けるだけでも、ざっと70~80冊くらいの書籍を読むことができました。なぜ働くかということを改めて見つめなおしたり、自己分析したり、今後の自分の目標を思い描いたり、自分の目標とする人物を見出したり・・・。読書は心の栄養となりました。

一番のポイントはすき間時間の活用かもしれません。

あべりん★光さんの育休が有意義になりますようにお祈りしています。
 





   >>> 自分育て=自分の時間ではない あきら   -- 2007/04/09..
 
こんにちは。
育休は「資格を取ったり自分の時間のためのもの」ではありません。
育休に限らず、できるだけ自分の時間は犠牲にしてでも子供とのコミュニケーションをとるものです。

そうはいっても自分の時間は必要ですが、後もう少ししたら仕事復帰して子供との時間はほとんどなくなります。
今のうちですよ、子供とゆっくりと接することができるのは。
資格の習得や趣味に走るよりは今は子供との時間を大切にしてください。