妊娠・出産・育児

バックナンバー7〜2007年4月

2006年7月〜2007年4月の投稿バックナンバー


ワーキングマザーVOICE

babycomワーキングマザー TOP

ワーキングマザーVOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



学校の役員、地区のPTAについて ゆあ  -- 2007/02/01 ..
のんのんさんの文章を読ませてもらって、私も悩んでいる一人です。さらに長男(小1)の通っている学区では地区の役員に頭を悩ませています。皆さんのご意見が聞けたらありがたいと思います。
 
 地区のPTAの中(40世帯くらい)から、学年役員というのを各学年1人ずつ出します。年に4回くらい平日の昼間学校へ行く用事があり、その他に夏休みにはプール当番が回ってきます。子供一人につきほぼ必ず一回はやることになりそうです。

 毎朝、持ち回りで2人一組になり道路に立ち、旗振りがあります。年に9~10回くらい、長期休暇を除き、1ヶ月に一度ほど回ってきます。
 
 今年より、下校時のパトロールが加わりました。年に4回くらい、午後2時から4時くらいの子供の下校の時間に合わせ見回りをするそうです。
 
 小学校の高学年になれば夏休みに行われる球技大会のお茶当番もあります。
これに、学校のクラス役員が加われば、恐ろしい話です。

正社員で働いています。児童館のお迎えの時間があるため6時には家に帰ってこれますが、平日の昼間、これだけの行事はツライな~。
今は自分の子供は児童館に行っているため他の子供の見回りのために午後の半休。年4回。下の子が卒業するまで7年間。学校の役員は仕方がないと思っていました。でもこの地区の役員の多さって何?どこの小学校区でもこんなものなんでしょうか。働いているお母さんたちはどうしてるんでしょうか。
ちなみにパトロールの件、1年生の親なのであまりでしゃばったことも言えずかるーく反対してみましたが、他の皆さん賛成のためあっさりと却下されました。
同じ学年のママには「子供と仕事どっち?って聞かれたら子供をとるから」などとあっさり言われ、私だって別に子供を取りたくないわけじゃないと心の中で反論しつつ、PTAの当番の多さにうんざり気味です。

決して、PTAの行事を軽く見るわけではありませんが、政府の少子化対策の中に、地区の役割りの軽減というのを設けてもらいたいくらい、地区の当番のため職場での肩身の狭い思いをしそうです。
ようやく子供も体が強くなり、病気で休むことがなくなってきたと思ってたのに。。今、かなりブルー入ってます。
これって、小学生になれば逃れられない問題なんでしょうか。
皆さんのご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。


やるしかないですね。   ゆあ
横レスすみません。コキンさんへ   miyoko
先輩ママさんに聞いてみました。   のんのん
私も知りたい!   コキン
私の場合…です。   みいこ




 

   >>> やるしかないですね。 ゆあ   -- 2007/02/01..
 
保育園って本当に働く親に配慮していてくれたんだなぁと実感する一方
PTAってほんとに恐ろしい。
今は専業主婦も、パートもフルタイムも役員を引き受けない理由にはならないんですよね。暇な時間でも、忙しい時間でも、時間を提供するのは一緒と
言うことみたいです。
下校のパトロールは近所の人に、朝の旗振りと交換してもらいました。
朝なら30分くらいの遅刻で済むので、午後の半休よりまだましなので。
それと、ちょっと言葉足らずでしたが、朝の旗振りと、下校時のパトロールは
役員だけではなく全世帯参加です。よって下の子の卒業まで7年間これが続き
ます。
ちょっと気持ちも落ち着き、なんとかするしかないんでがんばります。
みなさん、お返事ありがとうございました。
 





   >>> 横レスすみません。コキンさんへ miyoko   -- 2007/01/30..
 
コキンさん、今から悩まなくても多分なんとかなっていきますよ♪皆さん、どうにかしてますし、私も今年、どうにかなりましたもん。(ちなみに私が部会ために有給を取ったのは、一~二回程度でした)
でも、専業主婦の方も平日昼間が暇な訳では決してありません。お子さんが幼稚園以下の方、または午前中だけで終わってしまう幼稚園の方もいます。人それぞれです。専業だから昼間できるでしょ、と「専業主婦」「WM」でくくってしまうと争いが起こると思います。

PTAの仕事は、WMにとってかなり難しい仕事かも知れないのですが、その地区で子供を持つ親としての立場を考えたら、専業主婦だけに押し付けていい仕事とは思えません。働いている実態にそぐわないとしても現状ですから。それを変えるのには大きな力と時間が掛かります。今は少しずつ変わり始めている、そういう時期のようです。また、週末に部会を開けるというのは、専業主婦の方が譲歩して下さっている結果だと思います。

PTA役員で名前を連ねているのに毎回部会にも出られないというのは、誰が苦痛かというと自分が苦痛になります。週末や平日の夕方なら仕事が出来るという言い方をしてしまうと裏を返せば「私何もしませんから」と宣言してしまうことになりませんか? それが通る体制ならいいかも知れないですが。その中に一人でも「全部私達主婦に押し付けてどういうつもり!?」と発言される方がいたら? なんとか仕事を工面して参加しようという意思で出ているWMがいたら?  学校では夕方に駆り出される事は殆どないと思います。やはり平日昼間か、又は週末かになると思いますよ。片方に負担がかかってしまうと、不満も出てくるでしょう。もちろん、PTAの仕事にやりがいを持って「いいのよ、大丈夫よ」と仰ってくださる主婦の方もいますが、それって今時かなり稀有な存在かも。

少しでも負担が楽になるよう良い提案は出すべきだと思いますが、自分が楽になるため、ではなくみんなが、というスタンスで発言していくべきだと私は思います。でもPTAの仕事についてはどうしても削れない役割(仕事)もありますね。バランスですね。今回、私はPTA役員(執行委員)を指名するという部にいましたが、
「働いているから出来ません!」
というお返事の仕方はちょっと頂けませんでした(部でも今後の執行部の在り方について考えるべきという話も出ました)。本来ならば、執行役員についても、働いていても出来る仕事にすべきだと思うのですがね…。

私は今年PTA役員を引き受けて保育園の父母会でも運営部にいました。こんな状態なので学童行事及び父母会はほったらかしでした。でもそうすると、学童のPTAからは「人任せ」とか言われる。私にとっては学童の方がストレスですねぇ。行事多すぎるし、参加も出来ないし、なんか言われるし、ほんと困りましたよ。来年度は何か手伝わなくてはならないかも。でも学童は働いている親が主流なのに、うちはなんで行事が多いのかなぁ。これは悩みどころです、ほんと。(行事が多いんじゃないのかとはよその地域の人に言われましたが)
 





   >>> 先輩ママさんに聞いてみました。 のんのん   -- 2007/01/30..
 
下で、発言させていただいたのんのんです。
たまたま、うちの子どもより年上の子どもをもつ保育園出身のママさんとお話しする機会があって、役員のことを聞くことができました。

こればかりは、本当に地域柄みたいですね…。
近くの学校では、役を細分化して、多くの人が担当をするけれど、1人1人の負担を少なくしているところもあるそうです。

うちの場合は、何年か前に男の会長さんがかなり仕事をスリム化してくださったようなのですが、それでも、なかなか…という感じのようです。
やはりパートなどで午前中などの会合が難しいので、夕方に開きたいと希望すると、小学校側で児童の安全のために子どもを学校で預かっている間に開いてほしいと断られたり、土曜日に開きたいというと、一部の専業主婦の方たちから土曜日は夫が休みなので家をあけられないと反発されたり。(共働きにとっては、夫に子どもをまかせて、かえって安心して家を出られるようにも思うのですが…。

保育園ではフルで働いているということが前提で、そのあいている時間で都合のつく人たちが、協力して…という体制だったので、小学校に入るといろいろな立場や環境の人が多くて、なかなかお互いの生活時間を尊重して行動するということが難しいのだな、と改めて感じてしまいました。

その中でも、がんばって正社員で夫婦で交代で参加してクラス委員をされている方などもいることを知り、もしも、役員になったとしても少しは協力できるかなと少し前向きな気持ちにもなってきました。

職場ではWMをしているというだけで、戦力にならないなど言われ続けていて、こういう行事で抜けることを考えるだけで憂鬱ですが、なるべく聞き流して、自分のできる範囲でがんばりたいと思えてきました。
 





   >>> 私も知りたい! コキン   -- 2007/01/29..
 
うちの子はまだ小学生ではありませんが、皆さんの投稿を読むと恐ろしくなります・・・。うちの保育園は父母の参画度合いは大きいほうですが、やはり会合は夜や週末が多いので、今はなんとかなっているんですよね。

これだけ共働き比率が上がっている現代において、平日にそんなに行事や役割を入れられるのはやっぱりおかしいです!!!「父親も育児参加」を勧めるためには、やはりお父さんも参加できる前提で日程を組むべきでは・・・。私も小学校に上がったら主張してみたいと思うのですが、これってムダなのかしら?

もちろん、「私はできません」と突っぱねるつもりはなく、「平日は仕事があるので、夕方以降や週末に活動できるお仕事でお役に立てればと思います」という先制攻撃はダメなんでしょうか。専業主婦のママ達は、恐らく夕方や週末に駆り出されるのはイヤがるでしょうから、お互いメリットだと思うのですが・・・。

皆さんやっぱり(母親ばかりが)泣く泣く有休をとって参加しているんでしょうか?私も今後のために知りたいです!!!
 





   >>> 私の場合…です。 みいこ   -- 2007/01/29..
 
ゆあさん、恐らく地区によってもかなり異なると思いますが、参考までに、という事で読んでいただけたらと思い、お返事をしています。先ののんのんさんの投稿にもお返事をしましたが、私は今年、地区の役員を引き受けました。今年の他の役員のメーンバーを教えて貰い、親しくしているお友達が数人一緒であることもあって、いずれは引き受けるのであるからとお引き受けしました。
朝の旗振り→一度も私は行っていません。私は参加不可能という事で、はじめから私以外の役員で回してくれています。下校時パトロール→私は下校時には行わず、その代わりに夜間の、特に長期休暇中の見回りを行わせて貰っています。諸行事→出席できないものは前もってお断りして、欠席しています。会合→他にも職を持っている方がいることもありますが、私が一番融通がきかない為に、基本的に私が出席しやすい日時を設定してくれています。(ですから、これに関しては殆ど出席出来ているので、運営上はとりあえず大きな支障は生じておりません。)
 それから、学校の役員の年は、地区の役員はお断り出来るとの事ですので、同年度に同時にはお引き受けしない様にできるようです。
 私は毎日定時に帰る事は不可能ですので、よく遠い親戚の人に助けに来て貰っています。その方の学校の行事にも代理で出席してもらったり、地区の集まりに代理で出席してらったりしている事実があり、近所の方達がわかってくれていることや、今年の役員さんには親しい人たちが一緒だったという事などから、恐らく、かなり優遇されている環境だと思います。でも、のんのんさんのお返事にも書きましたが、なんだか、モヤモヤした気分は残ります。こんな状況で、十分に力にはなれない部分もあるという事を了解得た上でお引き受けしたのですから、仕方がないと自分自身、割り切らなければいけないと思っていますが…。 
 でも、お引き受けして、地区の事が解り、今まで接点が無かったようなお母さま方とも仲良しになれ、自分にとってはよい経験をさせてもらっていると思っています。
 何か一つでもお考えになるヒントにでもなればよろしいのですが…。