あたたかいお産と子育て
babycom ARCHIVE

進先生のあたたかいお産と子育て
お産は子育ての出発点。産む人と生まれてくる人が尊重される「あたたかいお産」の環境ついて考える、進先生の連載コラムです。 掲載:2001〜2003
(故)進 純郎(Shin Sumio)先生 産婦人科医師 医学博士 (掲載当時)葛飾赤十字産院院長 人間的な出産について考える「出産のヒューマニゼーション研究会」代表。

出生前検査(前編)


出生前検査について
今回は出生前検査についてお話しますが、これについて考えることはいのちについて考えることですから、大変難しい問題を含んでいると言えます。出生前検査を受ける場合には、そうしたことを踏まえた上で、ご夫婦で出生前検査についてよく話し合い、考えていただきたいと思います。

 妊娠中におなかの中の胎児の状態を検査する方法を、出生前検査または出生前診断と言います。もっとも一般的なものは、超音波による検査です。ほかには羊水穿刺(せんし)による検査や、トリプルマーカー検査などがあります。

 超音波診断は多くの病産院で行なわれていますが、羊水検査や採血によるトリプルマーカー検査は、施設によって行なっているところとそうでないところがあります。詳しい出生前検査が必要な場合には、検査可能な施設で行なうことになります。

 出生前検査は胎児の状態を調べるために行なうものですが、大きく分けて2種類の考え方があります。ひとつは、胎児の病状を調べおなかの中にいるときから治療をはじめるために行なわれるもの。もうひとつは、ダウン症候群など、染色体異常による先天性異常児を識別し、ご両親の希望によっては赤ちゃんをあきらめる選択をすることも可能であるという考え方です。

 医療技術の発展にともなって、現在ではおなかの中で病気を発見し、それを生まれる前から治療できるようになってきました。それは高く評価されることですが、一方でそれによって出てくるもうひとつの側面も考慮しなければならないと思います。昔は生まれてみなければわからなかったことが、超音波やほかの検査をすることによって、わかるようになってきました。けれど、おなかの中で病気がわかった場合、治療できることもありますが、そうでないこともあります。治療法などがなく何の手立ても見つからない場合には、早く異常が発見されたことによって、妊娠中のお母さんが精神的に不安になるケースもあります。

 羊水検査やトリプルマーカー検査は、主にダウン症候群を調べるために行なわれていますが、ダウン症候群のお子さんにもとても幅があり、重症な場合には合併症がありますが、軽いお子さんは普通の小学校へ行くことができるほど元気ですし、外交的で明るい性格をもっています。そういう子を識別することが、ほんとうに正しいことなのか、私にははっきりとした結論を出すことができません。私は医師になった最初から、人間のいのちが一番尊いと思ってきました。たとえ子どもが病気であっても、ある人から見たら不幸せにうつるかもしれませんが、子ども自身は不幸せとは感じないかもしれない。出生前検査の是非については、まだ私はクリアできないでいます。これは哲学的な世界だと思います。

 もしおなかの中をほんとうに見ることができたほうがいいのなら、神さまはおなかを透明にしたのではないか、まったく見えないということは、見えないほうがいいということではないかと、私は思うことがあります。
 

 ダウン症候群は、母親が40才に近い年齢になると、その発症確率は高くなると言われています。葛飾日赤産院では37〜8才以上の方々には、羊水検査をすることができますという情報を提供しています。染色体異常というのは30代後半から40代になるとその確率は非常に高くなり、推定発生率は20代後半ではおよそ1000人に1人、35才でおよそ350人に1人、40才でおよそ100人に1人くらいの割合で、高齢出産になるほどその率は上昇するというデータがあります。

 当病院では、必要な方には羊水検査を行なうことができますが、こちらから積極的に診断しましょうとすすめることはしていません。外来にポスターを張ったり、パンフレットを差し上げて、おうちに帰ってご主人と相談してみて下さいとお話しています。

 ダウン症候群は、母親が高齢になるなどの理由によって突発的に発症するものと、遺伝的に起こるものがあります。20代の方でも身内の方にダウン症候群の方がいると、遺伝性の染色体異常の可能性もあり、確率は高くなるので、家族の中に染色体異常の病気をもつ方がいる場合には、検査の話をしています。

 

 出生前検査と言っても夢のような診断法というわけではありません。羊水検査によってわかるのは、染色体異常だけです。赤ちゃんの異常というのはおよそ3000種類くらいあるので、羊水検査では1/3000の病気についてはわかりますが、残りの多くはわからないままです。

 羊水穿刺検査でおもにわかるのはダウン症候群や13トリソミー、18トリソミーなどです。それ以外の染色体異常についてもわかりますが、ほかの染色体異常は生まれてもなんともないものか、生まれてすぐに死んでしまうケースがほとんどです。

 超音波診断では、内臓などの病気や異常が発見できます。こうしたものは妊娠中期になってから発見されることが多いのですが、その場合、おなかにいる状態で治療をはじめたり、出産の際十分に配慮されたNICUがある機関病院や大学病院などへの転院が考えられます。

babycom関連記事
出生前検査について今あらためて考える...>>

「新型出生前検査」とは、「新型出生前検査」の特徴と課題


妊娠・出産、母乳ワード101妊娠・出産・産後ワード101
安産と楽しいマタニティライフに役立つ101用語を解説しました。
監修/医学博士・産婦人科医師(故)進 純郎先生(監修当時)葛飾赤十字産院院長




babycom おすすめ記事
babycom Site
高齢出産-babycombabycom 高齢出産という選択

高齢出産のパーセンテージは年々高くなっている。リスクばかりが強調されがちだが、高齢出産でなければ得られない喜びやメリットもあるはず。




TOP▲