妊娠・出産・育児

バックナンバー14〜2006年4月

2006年2月〜2006年4月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



高齢、腰痛、激務、援助なし ブレーメン  -- 2006/04/04 ..
こんにちは。初めて投稿いたします。
現在育児休暇中(3年目)です。子どもはもうすぐ2歳になります。
私自身は今年41歳になります。二人目を望んでいますが、仕事は
激務かつ制度が大きく変わる過渡期なので、いったん復帰してしまったら、もう妊娠は望めないかもしれません。(一度流産してしまいました)

公務員(教員)なので、育児休暇中に二人目を妊娠した場合、通して休めますが、そうなると、4年以上も仕事から離れてしまうことになります。

両親などの援助はなく、かつ夫も拘束時間の長い仕事に就いていますので協力はあまりあてにできません。しかも腰痛もちで、二人の子どもを育てていくことができるか不安です。

若いころであればまだしも、もう頑張りがききません。やはりあきらめるべきか悩んでいます。

同じような境遇で二人以上育てられた方、いらっしゃいましたらアドバスをいただけると嬉しいです。




参考になるかどうか・・・   さくら
ブレーメンさん   さくら
どちらを選択しても間違いでないと思います   りお
私も今41歳です   さくら
育児休暇三年なんて…   わらく




 

   >>> 参考になるかどうか・・・ さくら   -- 2006/04/04..
 
 ブレーメンさん、こんにちわ。先日流産してしまった43才のさくらです。同じハンドルネームの方がいらしたのですね。

 私も仕事は長時間、肉体労働を伴う仕事です。1人目は産休明けですぐ職場復帰、2人目は産休後4ヶ月の育児休暇をもらいました。私も公務員ですので現在では最長3年まで育児休暇が取得できますが、あまり長く職場から離れると再び働く気がなくなるような気がして短期間しか取りませんでした。あと、基本的に男の職場なので、まだまだ、周囲の理解が不足していることもありますかね。親の援助は住まいが遠いこともあり、初めは頼んでいませんでした。しかし、2人目を産んだ後、子供の病気の時に数回、片道2時間かけて手伝いにきてもらいました。
 今回、残念ながら3人目を流産してしまいましたが、8年ぶりの妊娠を決意したのは、?高齢の親の手伝いが無理なら、お金を払ってでも他人に手伝ってもらえばいいかなと思った。?最終手段として、自分の体がどうにもならなくなった場合は、仕事をやめてしまおうと思ったから・・・です。そう考えたら、自分の年齢的なこともあり、今しかないかなと妊娠に踏み切れたのでした。

 市役所の援助については調べられましたか?
地域によって異なるでしょうが、2人目出産時に上のお子さんを保育園で一時的に預かってくれるものや、産後の手伝いを安い料金で利用できるような制度があります。また、保育園のお母さんの中には、民間のベビーシッターや家政婦を利用している人もいました。ベビーシッターさんは保育しかしてくれないそうですが、家政婦さんは何でもやってくれるそうです。赤ちゃんの面倒はお母さんがみて、上のお子さんの面倒と腰に負担のかかる家事は家政婦さんに頼むというのはどうでしょうか?
 職場の仕事環境も、妊婦は本人からの申し出により、重労働、夜間勤務からははずしてもらえると思いますので、調べられた方が良いと思います。
また、時間のある今のうちに、腰痛を改善できるよう医療機関を受診する、筋肉トレーニングをするなどをやってみられてはいかがでしょうか?
 
 思いつくままに書きましたが、女性が出産できる年齢は残念ながらそう長くはないということも含めて、あなたの悩んでいることをご主人とも相談されてはいかがでしょうか?
 





   >>> ブレーメンさん さくら   -- 2006/04/03..
 
ブレーメンさん、本当に身体的な面から仕事のことなど本当に大変だと思います。でも、早めに気持ちに区切りがつくと良いですね。確かに育児は大変で身体的負担も大きいですよね。よくお気持ちはわかります。私も毎日がばたばたです。ところで、
横レスすみませんが、りおさん、3人目ということで40前で避妊を解除し現在3人目とのこと、頑張ってありますね。すぐに3人目ができるのが本当にすごいですよね。私も今3人目妊娠中ですが、りおさんのレスを拝見させてもらい勇気つけられた思いです。私も弱気にならず頑張らなくてはと思いました。でも、私はマイペースで行きます。頑張りすぎずリラックスで行きたいと思います。
 





   >>> どちらを選択しても間違いでないと思います りお   -- 2006/04/02..
 
こんにちは
42才3人目をもうすぐ出産します。
公務員(小学校教員)、両親他界してますから援助は全くありません。主人は公務員(高校教員)のため一般の会社員よりも帰宅は遅くありません。ただ、修学旅行や宿泊研修、生徒指導のため早朝出勤があったり、帰宅が遅いこともありますが、育児に協力的です。
 ずっと仕事に燃えていた(?)し、親の介護もあったし、子供を欲していなかったこともありましたが、産めなくなるかも・・という40才手前で避妊をやめ、運良く我が子をもてました。仕事は、一年間産休育休とり、復帰。また一年働いて産休育休一年。そして復帰。一年働いて、また今月から一年産休育休をとる予定です。
 微熱あったりもどしたりしていても保育所に預けるなど子供に無理させることもしばしばありますし、全く休まず、自分のできる範囲でがんばってるものの、保育時間をとりながら勤務しているので子供がいないときにくらべるとやはり仕事量はへっているので、勤務評定が低く労働意欲がますます低くなってきています。
 それでも、子供の存在はかけがえのないものですし、子供を持つことでいろんな意味で仕事へもいい影響があったと思っています。
 しかも、一般の会社などに比べて産休育休についてかなりの権利があり、三年休んでも仕事を失わないでいられるのもすごくめぐまれていてありがたいと思っています。(一般だと退職においこまれることもあるし、自営の方は産前産後もなかなか休めません。)
 時間をきにせずめいっぱい仕事ができる人をみるとうらやましく思うときもあります。年齢的にはきびしいですが、こどもがもうすこし大きくなったらまた仕事がんばればいいと自分に言い聞かせて、私は、今しかできない出産を選択しました。
 限られた時間で全部満足するのは無理だから、ピンチになったらまたその時に悩もうと思っています。
 ちなみに3人目妊娠中の今、腰痛もひどくいつもペンギンのように歩いています。それでも、いつも二人からだっこを求められますし、だいたいお風呂も私が入れてます。
 どちらの選択もまちがいでないと思います。人生一度きりなので自分が一番したいことを選べばいいと思います。
 





   >>> 私も今41歳です さくら   -- 2006/04/01..
 
初めまして、こんにちは。私も今41歳です。育児休暇が3年目で、今妊娠3ヶ月です。ブレーメンさんと似たような感じだなと思い、書きこみしました。確かに子供は欲しいけど色々と心配なお気もちは私も同じだしよくわかります。私も、今後大丈夫かなと心配で、仕事もこのまま行けば4年ぐらい休むことになりそうです。出産自体もかなり不安なのに、仕事もどうなるかとこちらもかなり気になります。もう復帰できないかもとか、かなり毎日が不安ばかりですよ。でも、もしブレーメンさんがご希望ならば子供は今しかもう、望めないのだし頑張ってあきらめずにいて欲しいです。私も今は継続に関してかなり
いろんな気持ちがいれ混じっていて、どうしたものかと暗く考えることも多いですけど。でも、なんとか立ち直らなければと、このサイトを訪れては考えてます。頑張ってくださいね。
 





   >>> 育児休暇三年なんて… わらく   -- 2006/04/01..
 
こんにちは わらく です。
どなたもこちらにお返事していないので、率直な私の気持ちを
書かせていただきます。

育児休暇三年なんて、民間では考えられません。
それだけでも十分な援助のような気がします。
続けて妊娠すると何年も・・ とありますが、復帰の補償がある
職場というだけで、今の世の中では稀なことと思います。

高齢で出産するということは、自分の親も当然高齢。
私のようにすでに独身のうちに他界している場合もあります。
ここでもご自身の妊娠とご両親の介護をかかえていらっしゃる
ご相談もありました。

私の場合ですが、第2子妊娠時(38歳)、長男は1歳半になったばかり、
フルタイム・出張多数の勤務で、主人は単身赴任というとんでもない
環境でした。 でも、毎日がとても充実していたことを思い出します。
三男妊娠時(40歳)は引越しの上、臨月まで2箇所掛け持ちの勤務。
それでもせっかく見つけた就職でしたので、吹雪の中を1時間運転して
帰宅する毎日でした。
働きすぎで臨月に体重が2キロ近くも減ってしまいました。
職場復帰の補償がないというのはこういうことですよ。

私はそれでも三人を出産することを望み、そして実現しました。
産後も生活のために2ヶ月半から働き始め、途中で腰痛がひどくなり
身動きできなくなることもありましたが、それでも子供達に励まされ
ながら頑張ってこられました。

すごく厳しいお返事でごめんなさい。
でも、出産は期限のある仕事です。 本当に後悔しないかどうかを
考えられてみるにはぎりぎりの年齢ではないでしょうか?