妊娠・出産・育児

バックナンバー16〜2006年7月

2006年6月〜2006年7月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



2歳5ヶ月、まだおしゃべりできません こうさぎ  -- 2006/07/18 ..
息子がまだおしゃべりできません。男の子は遅いといいますが・・・。どこかおかしいのでしょうか?いちお専門家にみてもらったことはあるのですが、まだ様子をみましょうということでした。こちらの言う事は理解はしてるみたいですが。困ったものです。このままずっと喋れなかったらどうしようか心配です。痛い、ねんね嫌、開けて等単語は何個か言えるのですが。両親からは教えんからと言われるけど自然と覚えるのが普通ではないのでしょうかねぇ。保育園にも行ってるんですが。


ふみ、haneyさん勉強になりました。   こうさぎ
スピーチセラピー   honey
コミュニケーションの遊び   ふみ
再相談します。   こうさぎ
心配しすぎないで。でも気にとめて   たこまる
少し安心しました。   こうさぎ
2歳6ヶ月で再相談を   駒美
大丈夫じゃないですか〜   park
こんにちは、JOYです。   JOY
焦ることはありませんよ。   みゆー
うちの場合   たれこげ
こんにちは   かいえ
それだけいえれば大丈夫?   sachi
もう少し様子をみては。   姫
弟がそうでした   千作
沢山居ますよ!   未久
うちもまだですよ。   Blackpancy




 

   >>> ふみ、haneyさん勉強になりました。 こうさぎ   -- 2006/07/12..
 
ふみさん
ボール遊びは大好きでよく旦那とやってます。頂戴、どうぞ、等はなんとか言えますが。コミュニケーションの遊びもっと増やしていこうと思います。

honeyさん
口の筋肉が発達してない事はまったく知りませんでした。
うちの子もそれでしゃべれないかもしれませんね・・・。
宇宙語はよくしゃべるんですけどねぇ。
来月また専門の先生にみてもらうので相談してみます。
 





   >>> スピーチセラピー honey   -- 2006/07/10..
 
 アメリカ在住の者です。
 5歳2ヶ月と2歳2ヶ月の男の子の母です。

 2人とも、スピーチセラピーを受けてます。

セラピストの人がいう事の中に、「スナックをあげる時は少しづつ。ジュース、ミルクもいっぱいあげない。子供が”もっと欲しい”と言わせる状態を作る」がありました。いえない時は、子供の前で「もっとちょうだい、だね〜」と何回も繰り返す、です。うまく言えなくても、それらしき事が言えたら、すごくほめてあげて、「ジュース」「クッキー」「ミルク」と言いながら渡してあげる。
 そして、言葉の遅い子は色々な理由がありますが、その一つに口の筋肉が発達していないから、というのがあります。ヨーグルトとかジャムとか(なんでも良いんです)を上唇の上、両口角、下唇の下につけてあげます。こうさぎさんとこのボクちゃんは舌でそれを舐める事ができるでしょうか?そして舌をぺーって外に出させて、その上に小さな食べ物を置いてあげて、また、それを口の中に入れさせる。私達がジムに行って、筋肉を鍛えるのと同じようなトレーニングです。それと、電動歯ブラシも筋肉を鍛えるのにいいらしいです。
 「これは〜だよ」って言う時は、〜を必ず自分の口のあたりに持ってきて、口の動かし方を見せてあげる。

 上の子は、ら行がまだ難しいみたいです。舌を上顎に持ってくる筋肉が完成されてないみたいです。例えば、ライオンがヤイオンってな感じです。もう5歳だというのに、、、。これは、心配していますが、セラピストの方々は楽観的です。下の子は、まだまだ聞き取れない言葉が多いですが(宇宙語みたいですよ)、上の子ほど心配はしてませんね〜。最近、うちでは、”E.T.”の映画を観るのにはまってます。下の子が「E.T.〜〜PHONE〜〜HOME!」と言うと、本当にE.T.が言ったみたいでかわいいです。

 こうさぎさん、今のうちにいろんな言葉を教えてあげてください。そのうちに、筋肉が発達した暁には、一気にその言葉たちが出てくると思いますよ。

 プロの方にいろいろ指導していただくのも、1つの方法ですよね。でも、プロの方にヘルプして頂いても、話せるようになったのは、その方の力なのか、子供のそういう時期だったのかは、本当にわからない事ですが、、、、。
 





   >>> コミュニケーションの遊び ふみ   -- 2006/07/10..
 
初めまして。いろいろご心配がおありかと心中お察し致します。
お子さんと遊ぶとき、ボールなどを使って受け渡しして遊ぶことをお薦めいたします。
手で渡してもいいし、転がしてもいい。キャッチボールやサッカーなどのパスのイメージでもいいです。相手を見てしっかり渡す、しっかり受け取る。楽しんでやることが最も大切です。
おもちゃや絵本、お菓子でもなんでもいいです。物をやり取りして遊ぶ。
「頂戴」、「はいどうぞ」、「ありがとう」
そのやり取りの中でコミュニケーションの基礎を養い、コミュニケーションを取る事の楽しさを実感してもらうのです。
絵本を読んであげたり、言葉を教えるだけでなく、おままごとや見立て遊び等、こういう遊びも言葉につながっていくとある方に教えて頂きました。
言葉の発達は個人差がほんとに大きくて、親としては気になるところですね。専門家の意見を聴きつつ、普段の生活の中で無理なく、楽しく子育てして下さいね。
 





   >>> 再相談します。 こうさぎ   -- 2006/07/08..
 
駒美さん相談を受ける立場のご意見ありがとうございます。
息子が最初に専門家にみてもらったのは2歳2ヶ月頃の事です。
駒美さんのいわれるようにまた2歳6ヶ月頃にもう一度みましょうと言われてます。毎日子供と接している親としては少しづつですが話せる単語もふえてきてるので、大丈夫と思う反面、会話ができないので心配でした。よくおしゃべりはするんですが宇宙語みたいな訳のわからないおしゃべりです。来月また専門家の方にみてもらうのでいろいろと聞いてみたいとおもいます。
 





   >>> 心配しすぎないで。でも気にとめて たこまる   -- 2006/07/07..
 
駒美さんのおっしゃるように、様子をじっくり見ながら、
向かい合ってあげて行ってほしいです。

うちには小学生の息子がいますが、言葉やコミニケーションの面で心配でしたが、回りの方々の『大丈夫』に甘えて、適切なサポートに考えが及ばないままになってしまいました。

(今になって、あの時にもっとかんがえていればと思う事態になっています。大丈夫と思い込もうとしていた自分を責める毎日です。
が、分かった以上これから頑張るのみです)

2才半のころは発達も子どもそれぞれですから、どうか心配しすぎず、でも言葉が花開いて行くような語りかけをたくさんしてあげて。相談も積極的に利用して下さい。

おどかすようなこといってすみません
 





   >>> 少し安心しました。 こうさぎ   -- 2006/07/06..
 
たくさんの方から大丈夫だといわれて安心しました。2歳5ヶ月でおしゃべりできなくて親としては心配でこのまま喋らなければどうしよう、この子はおしゃべりできるようになるのだろうかと一人悩んでました。3歳まで様子をみてみます。早く息子と会話したいなぁ(*^^*)お喋り出来るようになったらまた報告します。ありがとうございました。
 





   >>> 2歳6ヶ月で再相談を 駒美   -- 2006/07/06..
 
 子どもの発達支援の仕事をしている者です。
 前回「専門家」にみてもらったのは、2歳健診でしょうか?または最近のことでしょうか。かかりつけの医者にみてもらって言われた、というパターンもありますが・・・。

 おすすめしたいのは、2歳6ヶ月の時点で、前回見てもらった「専門家」にもう一度見てもらうことです。前回が2歳であったなら、半年間の変化を「専門家」がじかに確かめ、こうさぎさんのお子さんに合った助言をすることが出来ます。また、半年あかなくて診たとしても、2回お目にかかったお子さんなら、その後の継続相談について等「専門家」のほうから何らかの助言・提案が出ると思います。

 相談を受ける立場としても、1回の単発の短い時間だけで判断するより、一緒に成長の様子を追っていく機会があったほうが、そのお子さんへの理解が深まります。
 ちょっとお手間ですが、「前回見てもらった方にまた相談を希望したいのですが」と申し込んでみられるといいと思います。
 
 2〜3歳は脳の発達の目覚しい時期です。言葉については、集団の刺激で言葉の入っていく子どももいれば、むしろ1対1のかかわりをしっかり増やすことで伸びやすくなる子もおり、それはケースバイケースです。
 その辺の見極めもかねて、ぜひ相談を。 
 
 
 





   >>> 大丈夫じゃないですか〜 park   -- 2006/07/06..
 
知り合いに2歳8ヶ月の双子の男の子がいますが、こうさぎさんのお子さんのような状態です。
あともう1人。公園友だちの男の子はそれまで話さなかったし自信なさげだったけど、3歳になったとたんにシャワーのようにしゃべり始めて態度も自信たっぷりになりましたよ。
しゃべらないだけでもう言葉は頭の中にいっぱいいっぱい詰まっているんですね。

お医者様が様子を見ましょうというのなら、大丈夫なのではないですか〜?
 





   >>> こんにちは、JOYです。 JOY   -- 2006/07/06..
 
こんにちは、JOYです。


私も2人の男の子がいますがずいぶん昔のことなので参考にはならないかもしれませんが・・・。

うちの場合は赤ちゃんのときからいつも私ひとりでしゃべってました。

おっぱいあげながら、おしめをかえながら、お昼寝するときも添い寝をしながら、ずーっと「おいしいね〜」「気持ちいいね〜」とか子供の目を見ながら話しかけていました。


そのうちに語尾の「ね〜」だけを真似するようになって、少しずつ言葉が増えていったと思います。
 





   >>> 焦ることはありませんよ。 みゆー   -- 2006/07/06..
 
痛い、ねんね嫌、開けて等単語は何個か言える。
「ねんね嫌」・・・二語文がでていますから、着実に成長していると思います。

言葉は教えるものではありませんが、人との関わりあいの中で身に付けるものです。
テレビを見ることは、言葉の獲得には役に立たないようです。無理に教える必要はないと思いますが、お子さんに話しかける時間を大切にしてみてはいかがでしょうか?
 





   >>> うちの場合 たれこげ   -- 2006/07/06..
 
こんにちは。
うちの子は現在3歳10ヶ月、この4月から年少で幼稚園に通いはじめました。
初めから少しずつまわりのお子さんよりいろんな事ができるのが遅かった息子。私もだんだんそれに慣れてしまい、見てるとできるのは遅いものの出来始めるとすぐみんなに追いつくようなので、気にしないようになってましたが、言葉はしんどかったです。
2歳6ヶ月検診の頃でもせめて「ママ」「パパ」程度。後は言葉になりません。「お口で言ってみて」と言っても、何かが欲しければ「あーっ」と指差すだけ。
それなりにへこんでいたのですが、サークルや公園でもかえって明るく「この子、まだしゃべらないのー」と笑い飛ばしてました。腫れ物に触られる感じの雰囲気になるのも嫌だったので。
で、そうすると、自分のお子さんの体験や、甥っ子、姪っ子、友人の友達などの話をしてくれる方が結構いらっしゃって、その中の大部分が「3歳すぎたら急に話し出した」「3歳過ぎたら言葉が増えた」だったんですね。
そんなに体験談があるなら3歳まで待ってみよう、で、だめだったら区役所に相談して聞いてみた言葉の学校に行ってみようとかまえてました。
で、8月に3歳になり、「このままじゃ幼稚園無理よね」と思ってたころ、ぽつぽつと言葉が出てきて、みるみる言葉が増えてきて、しらない間にお話ができるようになってました。
今では幼稚園の先生に「この子3歳になるまで言葉がでなくて」と言ったら「え、誰がですか?まさか…」と言われてしまう始末。幼稚園で一日中しゃべってるようです。
個人差があるし、専門家ではないので自信はないのですが、「言葉の遅い子3歳神話」は当てはまる子多いみたいです。うちもきっちりそうだったし。
専門家の方も「様子をみては」とおっしゃっているのなら気を楽にして3歳まで待ってみませんか。
もし専門家に付くとしても3歳過ぎてからのほうが子供も少し理解できるので付いて行けそうだし。
最後にうちの場合、「言葉を教える」というより好きな物を増やしていけたのが成功のカギみたいです。物覚えの悪い母親にア○パン○ンのキャラクターの名前を教えたくて言葉覚えたような感じでしたので。
これから暑くなりますね。お互い子育てがんばりましょー。
 





   >>> こんにちは かいえ   -- 2006/07/06..
 
 うちも2歳になった頃はまだパパママぐらいしか言えず、言葉の遅れを心配されて、保健センターの親子教室に通ったりもしましたが、それから数ヶ月のうちに、ずいぶん言葉をいうようになりました。今2歳8か月で、おしゃべりはあまりしないし、会話も鸚鵡返しが多いですが、絵本は何冊も暗記していて、それをしゃべったり、歌を歌ったりします。自分の名前も言えるようになりました。こちらの言うこともよくわかっているようです。
 まわりのいうことをある程度理解していて、いくつか単語が言えるのなら、そんなに心配することはないのではないでしょうか。心配してもしなくても、子どもは子ども自身のペースで育っていくのだと、私はのんびりかまえました。親としても、普通に話しかけたり、絵本わ読んであげたりする以上のことはできませんし。少し月齢が早くておしゃべりの上手な子が近所にいて、その子が「ばかやろう、あっちへいけ」など連発しているのを聞くと、いくらおしゃべりが上手でも、それはさびしいことと思いました。
 





   >>> それだけいえれば大丈夫? sachi   -- 2006/07/05..
 
我が家の娘は2歳7ヶ月ですがそんなに上手におしゃべりしませんよ。私も専門化ではないので大丈夫でしょう、と安易にいえないのですが私の娘のことは気にしていません。聴覚もきちんとあるようですし最近新しい言葉も増えてきましたが最近まではいやとかねんねとかジュースとかワンワンとか単語でコニュにケーとしていました。私は英語と日本語を話すので(アメリカ人といるときは英語)娘も2ヶ国語で混乱しているのか言葉が遅くてもいい矢と思っていました。 それより感情を出す(笑ったり怒ったり)ことのほうが大事だと思います。私の友人の6歳の男の子は両親とも日本人ですがやはり言葉が遅かったそうです。 今は私よりもおしゃべりで40代の私と井戸端会議するほどです。バイリンガルでも私の友人の子供は2歳くらいで英語も日本語も上手に話していましたし私の子と同じくらいの誕生日でうちの子より単語が少ない子もいます。成長の違いですからあまり神経質にならなくてもいいんじゃあないでしょうか。たぶん語彙をすごくためている時期なんだと思います。うちの子もいきなりずいぶん前に聞いた言葉を話したりしますから。同じ誕生日の未久さんのお嬢ちゃんは親父ギャグまでいえるそうですからすごいなあと思います。

 





   >>> もう少し様子をみては。   -- 2006/07/05..
 
こんにちは。
私の三男より半年先に産まれた友人の男の子も、うちの子は言葉が早く2歳前には「ママ、ご飯、おかわり」とか3語文しゃべっていた頃まだ「ママ」以外何もしゃべれないと、とても気にしていましたが、今は4歳になりめちゃくちゃ良くしゃべります。

もう1人の友人も幼稚園の年長の時に、言葉が幼い、知的障害では?と園長に言われ怒っていましたが、今は5年生になりごく普通に会話できています。

私も四男が2歳の時に三男に比べてすごく遅いと思いましたけど、個性があるので気にせずにいましたらいつの間にかよくしゃべるようになってました。

確かに男の子は遅いと言いますし、初めての子は特に遅くなる傾向があるみたいですよ。保育園に通っていても同じ年の子といる時間が多いですし、兄や姉がいた方が早く覚えるみたいです。

あまり心配なさらずにもう少し様子をみてはいかがかとおもいます。
 





   >>> 弟がそうでした 千作   -- 2006/07/05..
 
こうさぎさん、こんにちは。
息子さんは、今はひたすらインプットしている時期なのでは?

私の母の話によると、うちの弟は3歳までほとんどしゃべらなかったそうです。その後、すごい勢いでしゃべり始め、「機関銃のようにしゃべる」男になりました。今でもそうです(笑)。

おしゃべりはかなり個人差があります。息子も保育園に行っていますが、女の子でも男の子でも、3歳くらいまでは結構無口な子はいます。
年少〜年中さんくらいになると、そういうお子さんもだんだん口数が多くなり、よくしゃべるようになったなーと思うことはあります。

また、こうさぎさんのおっしゃる通り、言葉は自然に覚えるもので、親が教える、教えないはあまり関係ない気がします。

ご心配かもしれませんが、専門家の方に見ていただいたこともあるなら、やはりもう少し様子を見てはいかがでしょう。
 





   >>> 沢山居ますよ! 未久   -- 2006/07/05..
 
こうさぎさん
初めまして。(でしょうか?)2歳6ヶ月の女の子のママです。
我が家の珍獣は「口から先子」ですが、保育園の同級生、特に男の子は(女の子も!)
まだまだ単語だけの子が沢山いますよ。また逆に1歳代でもペラペラとしゃべっている
子もいて、すっごく差があるもんだな〜と思っていたところです。
同級生のお友達と週末を良く一緒に遊ばせるのですが、それでも彼等達はちゃんと会話が
成立していて、それは仲良く遊んでます。そしてそういう時って結構親の前では出ない言葉
も出るらしく、比較的言葉の遅いお母さん達は「お〜あんな事言うの始めて聞いた!」
とか「友達同士だと結構言葉が出るんだな〜」なんて言っています。
特に男の子はもともと口数が少ない。その分運動能力が勝ってますよね。
我が娘の一番の仲良しの2歳3ヶ月の男の子はまだ「ありがとう」と言えずに「あとーと」
でもかしこそうだし、可愛いし、一番の親友です。親同士で縁組み計画をしていますが、
どう見ても尻に敷きそうです。
少しは参考になると良いのですが、、、。
大丈夫ですよ。まだ2歳ですもん!
 





   >>> うちもまだですよ。 Blackpancy   -- 2006/07/05..
 
こうさぎさん、こんにちは。

うちはあと3日で2歳4ヶ月になりますが、殆ど言葉らしい言葉、喋りませんよ。

パパ、ママ、ねんね、バイバイくらいです。親にも言っているなーと解る言葉は。
まだ2歳5ヶ月ですよね。そんなに焦らなくても良いのでは?

私も気にならない訳ではありませんが、こちらの言う事は何となく理解しているようなので、まあー、いつかは喋るだろう。くらいに思ってますよ。

思えば歩き出したのも1歳3ヶ月以降と比較的、遅めでしたし、娘はマイペースなのだなあ。と思ってますね。

ホント、気にしなくても良いと思いますよ。