体外受精後の体温について・・・ |
トラジロ -- 2004/12/05 .. | ||
|
昨日 KLCで胚移植をしましたが 今朝 体温が特に上昇して いませんでした 又 今日おりものに少し血が混ざっていました 着床した場合 翌日から体温は急激に上昇するものなのでしょうか体外受精後に おりものに血が混ざるのは何ででしょうか? |
|||
![]() |
|||
おりゅうさんへ トラジロ |
|||
私の判断ですが おりゅう |
|||
>>>
おりゅうさんへ |
トラジロ
-- 2004/12/05.. | ||
|
おりゅうさん ありがとうございました 8分割での移植でした G1で子宮も良好とのことでした (今回ダメだったら 次回から胚盤胞になると思います) 体温は36.9℃位になってきましたが おりものがサーモンピンク で 少量あります もう少し様子を見て続くようだったら受診してみます 夫には 「あまり期待をしすぎないないように・・・」って言われているので なるべく考えないようにしているのです でも 体温が下がっているんじゃないかって不安になって 朝早く目が覚めちゃうんです ハァ〜 肝っ玉が本当に小さいんだなァ と やんなっちゃいますよ おりゅうさん 第2子に会える日が早く来ますように・・・ 陰ながらお祈りしています | |||
>>>
私の判断ですが |
おりゅう
-- 2004/12/05.. | ||
|
はじめまして。IVFで妊娠出産したものです。 二人目不妊でIVFしています。 胚移植は胚盤胞だったのでしょうか? 胚盤胞移植でしたら移植後数日以内に高温期になると思います(着床に関係なく)が、そうでない分割途中の胚であれば、まだ周期的には低温期でしょう。 出血についてはよくわかりませんが、少量であれば採卵・移植の時の出血がまざっているのは?量が多かったり、続くようであれば受診したほうが良いと思います。 上手く着床してくれればいいですね。 | |||