妊娠・出産・育児

バックナンバー8〜2005年3月

2004年8月〜2005年3月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



流産は自然に任せてはいけませんか? かばこ  -- 2004/09/25 ..
3ヶ月に入っても心拍が確認できず、来週病院へ行って、やっぱり確認できなければ流産と言われました。
自然に流産したのなら、あきらめがつくと思うのですが、手術で流産するというのは、納得がいきません。
自然に任せるというのは、やはり危険なものなのでしょうか?


ゆっくり体を休めてください   ゆうり
私もけいりゅう留産しました。   ポメラニアン
早めの手術を…   アル
流産したら終わりではない   ちか
ありがとうございました   かばこ
流産とは   のんのん
流産といっても   ゆうり
流産の対応   mayamama




 

   >>> ゆっくり体を休めてください ゆうり   -- 2004/09/25..
 
>私の場合、特に出血もなく、心拍は1度も確認されていません。
6週で袋の中には何も映らず、次の週は病院がお休みで、8週で小さな白い影は映ったのですが心拍が確認できないと言われました。それからまだ数日ですが、日々体が元に戻っていくのが自分でもわかり、もうだめかなと思いはじめています。

私も出血がありませんでした。心拍も一度も確認されませんでした。体調は、つわりもなくなってしまいました。

私の場合、今年の6月にダメになりましたが、現在7週です。
家の都合で、次回の検診は10月になってしまうのですが、その時、心拍が確認出来れば良いなぁと思っています。
先生も次は大丈夫ですよ!と言ってくれたのですが、まだ心配しています。

かばこさんも、次は元気な赤ちゃんが授かりますように、今はゆっくり体を休めてください。
 





   >>> 私もけいりゅう留産しました。 ポメラニアン   -- 2004/09/24..
 
私は、7週でけいりゅう流産に気づき、自然に流れるのを待って、10週で、大出血(流産?)しました。
(去年のこと私は、39歳でした。)
そして、完全に流れ出てしまいました。一週間後検査しました。
お医者さんは、必ず手術を勧めます。何カ所か病院に行きました。
私は、手術はいやでした。昔は、殆どが、自然に流産したものです。超音波の機械もないですし。
ただ、正食という食事法を実践しているので、洋食や、お魚好きでしたら、体が耐えられないこともあるとおもいます。
子宮がある程度健康であることが前提です。
私は、6時間ほど大出血して(耐えられるほどのもの)その後、生理のような出血が続き一週間ほどで止まりました。
病院の処置は殆どしませんでした。
本当に良かったと思っています。
体の傷は、最小限だったと思います。心の傷は、皆さんと同じです。苦しかったです。食事法は、関心ありますか?
 





   >>> 早めの手術を… アル   -- 2004/09/24..
 
お気持ち、よーーーーく分かります。
もう14年くらい前のことになりますが流産しました。
現在の主人の子でした。妊娠に気付き産婦人科に行ったところ「流産しかかっています。赤ちゃんを確認することができない。どうしますか?」と言われました。どうしても産みたくて育ってほしくて、すぐに会社を休み1ケ月程安静にしていました。病院に行く度に「赤ちゃんが見えない。」といわれていました。でも少しずつ出血し始め様子を見ていたら急に激痛が始まりました。今思えば陣痛になるのだと思います。6〜7時間動けない位の痛みを耐えてやっとベッドから起きあがれたときに『ツルッ』とした感触のかたまりが出てきたのです。5センチくらいの塊でした。すぐに病院に連絡をしたら「たぶん流産です。」ということで翌日病院で子宮内に異物を残さないようにと手術をしました。

そこまでしても欲しかった彼の子でしたが、長い付き合いを経て今年の6月に結婚をしたとたん妊娠しました。現在15週目で順調に育っています。現在37才と高齢になってしまいましたがなぜか不思議な位に不安もなく過ごしています。

長くなってしまいましたが、今後の妊娠の為にも早めに病院で処置されることをおすすめします。

 





   >>> 流産したら終わりではない ちか   -- 2004/09/24..
 
こんにちは、かばこさん。私は3回流産をしましたが、いずれも自然にというわけにはいかず、病院で処置をしました。まだ流産が確定でなければ赤ちゃんの成長を信じて次の診察を待ってもいいのではないでしょうか?今の時点では先生からはっきりと流産確定と言われたわけではないのですから納得いかないのは無理もないです。でも、もし次の診察で先生からはっきり流産の告知を受け、処置を早めにと勧められた時は話は別です。私の友人は処置を先送りして自宅で大出血してしまい、自分自身が生死の境目をさまよう事になったそうです。希なケースとは思うのですが・・・

流産は終わりではありません。例え流産してもあなたはまだ子供を産める体なのです。私も先生に処置をお願いする時は本当に辛かったのですが、一日でも早く次こそちゃんと育ててあげるとお空の赤ちゃんに誓ってバイバイしました。(3回も約束を果たせませんでしたが)そうする事で何とか自分を納得させました。

 





   >>> ありがとうございました かばこ   -- 2004/09/24..
 
mayamamaさん、ゆうりさん、のんのんさん、
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
私の場合、特に出血もなく、心拍は1度も確認されていません。
6週で袋の中には何も映らず、次の週は病院がお休みで、8週で小さな白い影は映ったのですが心拍が確認できないと言われました。それからまだ数日ですが、日々体が元に戻っていくのが自分でもわかり、もうだめかなと思いはじめています。
処置をしないと危険もあるのですね。自然に任せたい気持ちでしたが、思い切って早めに病院へ行ってみようかと思います。

 





   >>> 流産とは のんのん   -- 2004/09/24..
 
かばこさん、悲しいことですが、流産というのは、体の外に赤ちゃんを出したから流産というのではなく、子供が亡くなってしまったら、それは、かばこさんの体内であっても「流産」なのです。(けいりゅう流産といいます)。対外に赤ちゃんが流れてしまう「流産」より、この体内で死亡してしまう流産のほうが早い医学的処置を必要とします。亡くなった赤ちゃんを体内に置いておくことは非常に危険で、かばこさんの命に関わります。なぜなら、亡くなった赤ちゃんはかばこさんの体内で腐っていくからです。次に宿るかもしれない赤ちゃんのためにも、もし体内で赤ちゃんの死亡が確認されれば、早めの手術をお勧めします。
 





   >>> 流産といっても ゆうり   -- 2004/09/24..
 
いろいろ種類があるみたいです。
私の場合は、胎のうがあったのですが、胎児が確認されなかったので、7週で手術しました。(胎のうを取った形だと思います)
もし、かばこさんが私と同じだったら、やはり病院で処置していただかないといけないと思います。
担当の先生にお聞きした方が良いかと思います。
 





   >>> 流産の対応 mayamama   -- 2004/09/24..
 
残念な結果になってしまいましたね。心中お察しします。

私は10週くらいで繋留流産の経験があります。
少量ですが妊娠がわかってから出血は続いていました。
流産と言うと、かなり目立つ出血があり、救急車で運ばれる‥そのイメージがあったのですが、そういうケースは緊急で突然流産が始まってしまう場合とか聞きました。
完全流産というのでしょうか。
繋留流産の場合は、非常につらい言い方ですが、赤ちゃんはすでに溶けてしまってカタチはないけれど、なかなか排出されず、留まっている状態なのだそうです。
私の場合も即刻手術です!という対応でしたので、「え!?」という感じでした。
「早い方がいいのですか?主人にも話さなくてはいけないし、明日、明後日とかではダメですか?」と聞きますと、
「本当ならここから家の人に電話して、入院の準備して持って来てもらって、今日このまま入院、明日すぐ処置っていうのが多いですが、明日午前中入院、午後処置しましょう。」
と言われて、そんなに早く処置しなくてはいけないの!?とビックリでした。
お医者様に言わせると、残念だけれど長く留めておくのは負担がかかり母体に良くない。できるだけ流産がわかった時点で処置した方が母体回復も早いし、何よりも次の妊娠を望むならそれが一番良い対処だと‥。

当時は、まだ流産したという事実を理解できないまま、周囲が勝手に動いて行くという感じでした。
自分的にはもう少し判断できる時間が欲しい、納得できる説明が欲しいと思いました。
でも超音波には何も映っていない現実は、いくら頭で納得できなくても仕方ないな‥と思うしかありませんでした。

かばこさんの場合は、出血されているのでしょうか?
また、超音波で心拍等が確認できなくなってからどのくらい経過していますか?
それによって対応も変ってくるとは思いますが、多分、お医者さんの意見は正しいのだと思います。
処置したからといって、すぐには忘れるのは無理だし、その必要はないのですが、身体をベストの状態にすると言った意味では早めの処置は必要なのかもしれません。
ですが、流産された方の中には自然に経過を見ていたというケースもありました。(妊娠のごく初期だったと思いますが)
出血があり、止まらない状態と出血はないが確認もできないでは微妙に対応が変るかもしれません。

これからおつらいでしょうが、何でもここで話して下さい。
吐き出して下さい。
回復を焦らずに、心と身体をゆっくり休ませてくださいね。