妊娠・出産・育児

バックナンバー9〜2005年5月

2005年3月〜2005年5月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



産後のこころ ぷいこ  -- 2005/04/12 ..
不妊治療を一時休んでいる間に、自然妊娠し先月女の子が産まれました。とても望んでいた妊娠・出産であり 無事産まれホットして自宅に帰ってきましたが、少々気分がめいっています。
産後の体の疲れもありますが、子供が乳首を吸ってくれず、母乳もあまり出ず、ほとんどミルクになってしまってます。二時間おきのミルクやり、泣いてぐずり、どうしても泣きやまず、とても疲れてしまいます。親としてちゃんとやっていけるのだろうかと悩んでいます。産後のブルーな気持ちは よくあることと聞いていますが、皆さんはどうして乗り越えられたんでしょうか?アドバイスおねがいします。


産後のこころ 2   ぷいこ
ミルクだけでも大丈夫   ミニ
経験では有りませんが   ポメラニアン
大丈夫・大丈夫   えび
大丈夫です   たれこげ
私も同じでした。   ばど
リラックス、リラックス!   なおゆうぎ
私の場合。   ケンママ
わかります   らら
大丈夫です!!   メイ
泣きたいときに泣き、キレれたいときにキレて   トマトの気持ち
私もなりました〜   タンゴ




 

   >>> 産後のこころ 2 ぷいこ   -- 2005/04/12..
 
たくさんの方のお返事を頂きまして、ありがとうございました。
出産後18日目で まだ不安で心配な事ばかりですが、皆さんも
同じ経験をされているんですね。自分でも自分がおかしいと分かっているんですが、どうしようもありません。
少しずつ親になっていけばいいですよね。
母乳は無理みたいです。先日病院の母乳外来に行ってきたのですが、哺乳瓶のやわらかい乳首に慣れてしまって(吸うのが楽)、
私の乳首を吸わせると、泣いて強行に拒絶してしまいます。すごく寂しい気持ちになるのですが、それをおしてまで、母乳を飲ませるのは体力的にも精神的にもきついです。

待ち望んで授かった命です、夫婦でがんばって育てます。
またしんどくなったら、ここへ来ます。

 





   >>> ミルクだけでも大丈夫 ミニ   -- 2005/04/09..
 
母乳のことって、ナーバスになりますよね。
私もあかちゃんが全然吸ってくれず、そうしたら出なくなってきて
結局ミルクオンリーで、育ててます。
私もかなり落ち込んで、こちらのサイトでたくさんの方に励ましていただいた経験があります。
でもそんな息子も1歳2ヶ月、鼻水位は出すけど、大きな病気もなく、とっても元気です。
ミルクだと授乳を人に頼めるので、もう少ししたら、たまには息抜きに外出したらどうですか?
私は割り切ってしてました。
ショッピングしたり、ミュージカルを見に行ったり。
確かに今でも母乳育児に未練はあるけど、もっとつらい思いをしている人もいるのに、子供を授かって無事産まれて、しかもスクスク育っているんだから、ありがたいと思ってます。
でも本当に子育てって、想像以上に大変ですよね。
初めての経験なんだから、悩んでしまうのも仕方ないこと。
そのうちきっと今よりずっと楽になります。
大丈夫!
 





   >>> 経験では有りませんが ポメラニアン   -- 2005/04/09..
 
ぶいこさん、はじめまして。
ご出産おめでとうございます。
私は、41歳で妊娠6ヶ月のものです。
出産に備えて、図書館等で本を借りたり情報収集に励んでいます。
桶谷式の本も読みましたが、おっぱいの味は、お母さんの食べたもので、おいしく変わるといいます。
おっぱいがおいしいと、赤ちゃんも積極的にお乳を飲んでくれるかも知れません。
たとえば、
動物たんぱく質を減らす。(肉、魚、卵、牛乳など)
たんぱく質は、豆類で
穀類(なるべくなら、玄米、雑穀類など)を多くたべる。
甘いものや果物を減らす。
これらのことが、母乳育児の本には、よく書いています。
精神的なことも大切ですが、こちらのほうも目を向けては、いかがですか?
母乳相談に行くことも、気持ちが軽くなるかもしれません。
不妊で悩んだ末の、妊娠は私も同じです。
私はまだまだ、生まれるまでは、心配がつきませんが、ぶいこさんの母乳育児うまくいくことお祈りしています。
あきらめないで、おっぱいを赤ちゃんにやり続けると、うまくいく日も必ずやってくると思います。
 





   >>> 大丈夫・大丈夫 えび   -- 2005/04/08..
 
ぶいこさん。こんにちは。私は今年1月に出産をして現在3ヶ月の男の子の新米母をしています。
私もなりました。出産後実家に戻らずに赤ちゃんと過ごしました。
退院当初から3週間くらいはまあこれでもかっていうくらい涙が出てくるんです。理由はわからないんですよね。とにかく何かの弾みでぽろぽろと。
主人によーく八つ当たりしてました。1ヶ月くらいだとまだ赤ちゃんも泣いておっぱいでオムツの繰り返し。寝不足にはなるし。回りは「母乳出る?」ってそればっかり。
私はあまり母乳の出がよくなかったのでミルクと混合です。病院でも特に指導はなく最初からです。生まれたてはおっぱいすってくれなくておお泣きさせたことも何度もありましたが、月齢が進むにつれて吸う力がつくのかおっぱいも大分出るようになりました。

生まれたてのころは7:3くらいでミルクが多かったのですが、今は5:5くらいにはなっていると思います。最初は母乳がでな〜いと泣いていましたが、今はミルクだと主人や誰でもOKだし、自分も一人で出かけられるし・・しかも夜長時間寝てくれる!といいように思ってます。

産後1ヶ月くらいのときに助産師さんに、「おっぱいを上げるときにしばらく泣かせておくと、おなかのすきっぷりがピークになるので吸い付くよ。」といわれました。小腹が空いたくらいで吸うのとうーんと「おっぱいくれ〜」という状態で吸うのでは違うらしいです。確かに最初はちょっと泣いてすぐおっぱいだったのですが、しばらく泣かせておいて吸わせるとちょっとはよかったような気がします。

あと1ヶ月もすればあやせば笑ったり、あーとかうーとか言い出したりします。ご主人にミルクをお願いしてちょっと気分転換してがんばりましょ!


 





   >>> 大丈夫です たれこげ   -- 2005/04/08..
 
こんにちは。
私も産後ブルー辛かったです。というか、ある程度過ぎてからあれは本当の鬱になっていたんだなと思います。
体がどうしても動かず、私も子供と一緒に泣いてばかり。
たまにどなっちゃったりして、クッション抱えて部屋の隅で何も出来ずに寝ている子供を見ていた時もありましたっけ。

自分はサイテーの母親だ、なんて思っちゃって、どうしていいのか分からなかったです。
母乳もほとんど出ないし、それも落ち込みに拍車をかけたのかな。

で、体調を悪くして、母乳が止まった時から、腹をくくりました。
サイテーの母親になりたくなければ最低限の母親でいようって。
最低限、オムツの交換、ミルクをあげる、他、本当に最低限の世話。そしてなるべく笑ってみせてあげる。
それなら、多分出来ている。
ぶいこさんもきっとそう。いろいろちゃんとやってあげてるから苦しいんですよね。それさえしてあげてれば、後は自分のできるだけでいいんだと思います。
気になる泣き方じゃなければある程度は赤ちゃんは泣くのがお仕事。
ミルクだってあげて悪い物なのならあんなにお店に陳列してません。若いママさんの中にはバストの形を気にしてミルクにする方もいるらしいですが、少なくても私の周りは母乳不足で悩みながらミルクを使っている人ばかり。薬局やスーパーに行けばミルクが陳列してあるほどお仲間はいっぱいいます。
ミルクを悪く言ったら、日々赤ちゃんのためにミルクを良くしようと研究しているミルクを作っている会社の方々に失礼。
少なくともウチの子は他のお子さんより病気少なかったですよ。
だから初乳で免疫さえつけておけば大丈夫だと思います。
私の場合は母乳が止まった代わりに、病院で体調不良の薬をもらって飲んだり、サプリメントを飲めたりしたので、その後の育児が少し楽になってきてかえってよかったのかなとも思ってしまいます。

ブルーな時、「早くなんとかして、早くどうにかなって」って思ってしまいました。
でも、今考えると、時間が経つとだんだん楽になってきた気がします。ふと「あれ、こんなに楽になったんだ」って気づくかもしれません。今が一番大変な時だと思います。
一日一日が終わっていけば、もう少し楽な自分になって行きますよ。

後は私の「今考えるとこれが失敗」と思えるのは、トマトの気持ちさんが書いてらっしゃったように、子供が感じる暑さ、寒さの感覚が分からなくて着せすぎていたから泣いていたんだろうなあ、というのと、あまり子供のことで頭がいっぱいで、自分が水分を取らなかったり、食事をしなかったりしていたので、母乳もでない上に体力も落ちて辛かったんだなと思います。

「乗り越えよう」と思わないで下さい。今、乗り越える途中でがんばっているんです。
でも、きっとそんなにがんばらなくても乗り越えられるんです。
乗り越えようと思うより、自分が少しでも楽な乗り越え方を見つけるだけでいいと思います。
手抜きって素敵よ。手抜きして、少しずつリラックスして、赤ちゃんが笑ったら一緒に笑って、一日をやりすごしてください。

これから暖かくなっていきます。
お子さん抱っこでお散歩で気晴らしでもできるといいですね。
 





   >>> 私も同じでした。 ばど   -- 2005/04/08..
 
昨年10月に39歳11ヶ月で出産したばどといいます。私も最初の1ヶ月はぷいこさんと同じ状況でした。こんなつらい日々がずっと続くのかしら…と身も心もぼろぼろで、出ない母乳に泣けてきたこともありました。そのときは我が子に愛情を感じる余裕もなく、ただただ新しく登場したエイリアンにテンテコ舞いしていた毎日でした。夜になるのがつらかったなぁ。でも最初の1,2ヶ月を過ぎれば赤ちゃんもお母さんもお互いのペースがわかってきますから大丈夫。うちは今は100%ミルクですが、元気元気。応援してますね。
 





   >>> リラックス、リラックス! なおゆうぎ   -- 2005/04/08..
 
 はじめまして。私も昨年11月末に女の子を出産しました。
私の場合、緊急帝王切開だったのでその後の体調がすぐに回復しなかったのもあり、入院中はほとんど母乳が出なく、すっかり哺乳瓶に慣れてしまったため、なかなか思うように吸ってくれませんでした。

ただほんの数分でも赤ちゃんがおっぱいに吸い付いている姿が何ともいとおしくて、とりあえず出ていても出ていなくてもまず吸わせて後はミルクを足していました。
授乳って栄養面だけでなく、お母さんがいとおしく思える時間だったり、赤ちゃんの方もお母さんとぴったりくっついていられることで安心したり、スキンシップの時間だと思うんです。

そうこうしているうちに赤ちゃんの方も吸い付き方を学習しますし、お母さんの方もこつのようなものがつかめてきますよ。
今は母乳7割ミルク3割くらいの混合で育てています。
あんなにおっぱいを吸うのが大変だった子が、今はおっぱい大好きで、そんなにお腹が空いていないときでも、私がおっぱいを出すとニカーッと笑い口を尖らせます。

まだ産後間もないのですから、あまり無理されず、神経質にならないのが一番だと思います。
今はミルクもとても良くなっていますし、ミルクは自分が出かけなくてはならない時や、母親が食べたものによってアレルギーなどの影響はないなど利点もあります。
十分ご自分のお体を休めて、少しずつ赤ちゃんとのペースを作っていって下さいね。

きっちり2時間おきと決めなくてもいいと思うし、おっぱいを吸わせて「かわいいー。」と思うだけで、あとはミルクをあげてもいいし、ぷいこさん自身が疲れているときは赤ちゃんと一緒に寝ていればいいし、眠くてぐずっている時は、赤ちゃんはいつかはねんねします。しょせん赤ちゃんですから。
型にはまらないでリラックスして過ごしてくださいね。


 





   >>> 私の場合。 ケンママ   -- 2005/04/07..
 
ぷいこさん初めまして。39歳10ヶ月で長男を出産したケンママと申します。息子は1歳9ヶ月になりますが、ぷいこさんの投稿を読み、自分のときのことが懐かしく、また少しでもお力になればと思い出てきました。
私のときも母乳はあまり出ず、(初乳だけはなんとか搾り出してあげることはできましたが。)乳首も陥没気味。赤ちゃんもなかなか吸い付いてくれず、おまけに出ないのでよく泣きました。結局、ミルクだけで育てました。あげるほうも飲むほうも慣れてないしね。
あとは、大変だったのが昼夜逆転。夜11時ごろから明け方までほとんどぐずってこっちも全然寝れませんでした。泣いてる息子をあやしながらなんで泣いているのかわかってあげれないのが情けなくて一緒に泣いた夜もありました。でも、2ヶ月くらい経ってからお互いに落ちついたようです。ぷいこさんも母親になって1ヶ月、始まったばかりです。肩に力を入れすぎないようにがんばってください。まだまだ、大変なことが出てきますよ。
赤ちゃんと一緒に昼寝しちゃうのもいいものです。
毎日、どんどん成長していくわが子を見ていると不安よりも私が守らなきゃ誰がこの子を見るんだ、って思いますよ〜。
長くなってしまいましたが、ぷいこさんと赤ちゃんが幸せでありますように。
 





   >>> わかります らら   -- 2005/04/07..
 
ぷいこさん、はじめまして。
2月に出産しました、ららです。

産後のブルー、わかります。
私の周りでもかなり重症の方がいて、人事ではありません。
私も産後1ヶ月くらいの間、毎日気持ちがコロコロ変わりました。
ぷいこさんと同じように母乳育児に奮闘しつつもうまくいかずに悩みました。

でも、少しリラックスしてみてはいかがでしょうか。
あまりにもこだわりすぎていることはありませんか?
たとえば赤ちゃんが生まれたとき元気がなかったとしたら?
ミルクでもなんでもいいからとにかく元気に育ってほしいと思うのではないでしょうか。

私も人と会うたびに「母乳?」と訊かれます。
なんだか完全母乳でないと母親として頑張りが足りないんじゃないかと
後ろめたい気になったりもしましたが、
どちらで育ったとしても愛情をかけてやれば同じこと、
決して劣っているわけではないと今では前向きな気持ちになれました。

泣き止まないのは大変ですよね。
私は赤ちゃんが泣くのはそれが仕事だから、と割り切りました。
ネットでもよいですし一人で抱え込まないで、
ストレスを発散したり愚痴を言い合ったり、
育児をサポートしてくれる人を周りに作っておくことも必要ではないかと思います。

今は一番大変ですが、きっとこんな日々が懐かしくなるんでしょうね。
お互いにがんばりましょう。
 





   >>> 大丈夫です!! メイ   -- 2005/04/07..
 
ぷいこさん、出産おめでとうございます。あと4週間で3人目出産予定の者です…。私も第一子出産の時に同じ気持ちを経験したので少しお話させていただきたく思い出てきました…。

まだ出産されて1ヶ月ほどのようなので、今一番精神的にも体力的にも疲れが出てしまっていると思います。産後のブルーな気持ちはホルモンの変化によるもので、出産経験者の多くが経験するものであると病院で教わりました。おそらく3分の2ぐらいの人が経験するとされており、そのうち酷い場合はセラピーなどのケアも必要といわれています。

どんなに臨んでいた妊娠・出産でも、寝不足や初めての育児のプレッシャー、赤ちゃんの状態、色々あって、精神的にも不安な気持ちがあるかと思います。

私が第一子を出産した6年前はインターネットでのやりとりも限りがあった頃で、母乳育児の情報もあまりなく、少なくとも私が出産した病院では母乳育児の具体的なサポートはありませんでした。当然ながら私の知識にも限界があり、また、母親や祖母も母乳の出が悪かったと聞いていたこともあり、出産直後から、母乳よりもミルクに頼る混合でした。赤ちゃんもミルクの方を好み、乳首を吸ってくれず、母乳の方が赤ちゃんに良いと考えていた私は、毎日泣きながら母乳をあげていました…。混合だと、2倍の手間と疲れがあったと思います。でも、3ヶ月ぐらいした時に、母乳がほとんど出なくなり、ミルクオンリーにしたところ、自分の体も楽になったし、赤ちゃんも夜6時間ぐらい寝てくれるようになって、本当に救われました…。

私の場合母乳で育てたかったので、それができなかった時に自分を責めました。心無い人からどうして母乳で育てないのか、と言われ本当に辛い思いをしました。でも、息子は病気一つせずすくすくと育ちましたし、母乳で無くても、スキンシップやケアをしっかりして、可愛がって、本当に良い子に育ったと思います。あの時に自分を必要以上に追い詰めないで、人の言うことも無視して、自分の体への負担が楽になる方法を取ったことで、育児にも余裕が出て楽しむことが出来たと思っています。

余談になりますが、第2子の時は、事前に色々情報を集めたことと病院のサポートがあったこと、ネット上でブルーな気持ちを経験者と話せたこと、色々あって、本当に楽しんで母乳育児が出来ました。今回も母乳だったらいいな、とは思うものの、こだわりはありません。一番大切なのは愛情なので、母乳でもミルクでも関係ないと実感していますから…。

今辛いかもしれませんが、あと1、2ヶ月したら、必ず赤ちゃんのリズムがつかめてきて、余裕が出てきますから、大丈夫ですよ!ストレスがたまったら、ネット上や経験者のお友達や、自分を愛して受け入れてくれている家族や周囲の人と話をして気分転換しましょう。本当に辛い時はお医者様や地域のサポートグループなどに相談しても良いと思います。1人で抱え込まないで下さいね…。あと、他人の言葉に敏感になってしまうことがあるかもしれませんが、誰が何を言っても、自分は自分。自分のやり方で自信を持って子育てして良いと思いますよ。赤ちゃんにとって母親はあなたただ1人ですから!!

もしも赤ちゃんがぐずったり泣きっぱなしで、こちらが本当に切れそうになったら、おしめとお腹ぐあいのチェックだけして、思い切って泣かせることも良いかもしれません。感情的になってしまうよりは、赤ちゃんを寝かせておいて、自分は5分間でも1人っきりで赤ちゃんから離れたところで平常心に戻れるようにしたり、あとは、ご主人がいるときに(あるいは友人か親に短時間見てもらえるなら)、30分でも良いから一人で外の空気を吸いに行くこと…これらも気分転換に良いと思います。頑張って下さい!!
 





   >>> 泣きたいときに泣き、キレれたいときにキレて トマトの気持ち   -- 2005/04/07..
 
と、とんでもないタイトルですが、実際そうでした。
少々愚痴も含めて、聞いてくださいませ。

ただし、ベビちゃんにではなく、主人に盾になってもらいました。
背中を借りて、おもいっきり3,4発殴らせてもらったことも数知れず…(をいをい)
今5ヶ月児のママをしているトマトの気持ちは、現在、少々適当ママになりつつあります。

母乳のことは悩みだすときりが無いです。
ミルクでも母乳でもちゃんと育つんだもん。それでいいじゃない。
自分の子だもん。誰が何か言っても、そうしかならないならそれでいいのッ!!と開き直りました。
病院の指導がそうだったので、最初から混合育児、なーーんの疑問ももたずに、両方飲んでくれれば楽、ママがちょっと居なくても、誰でも上げられるしと、気楽に構えていました。
母乳は初乳さえあげれれば、それでいい!そう思うことにしました。
実際、元気だし、育ってるし、それでいいのっ!!

とはいえ、2時間おきのミルク、夜中は大変ですよね。
寝不足がたまると、もう、どうでもよくなりませんか?
なんでもいいから、ともかく、ねかせてーー!!って状態に、私は何度もなりましたよ(苦笑)
なにぶん、両親は両方ともに他界、主人も私も一人っ子、だーーれも頼る人いませんので、私がぶちきれると、主人が仕事の疲れもなんのその、次の日に仕事に行くためには、夜頑張るしかないそうです。
土日も、できるだけ私を自由にさせてくれるため、休日返上で頑張ってくれています。感謝の気持ちはあるけれど、それくらいしてくれないと、ホントにもたないよぉ〜というのが正直な気持ちだったり・・・。

ぐずられたときは、少々開き直って、さて、何が気に入らないのだろうと推理することにしました。
ホントに些細なことが気に入らなかっただけで、気がつくと寝不足で頭が回ってないんだなぁと自分で笑ってしまったこともあります。
新生児のときは、たった1度温度が高いだけでも、家のベビはぐずりました。最初は厚着させすぎて、汗をかくとぐずったこともありました。
これじゃぁ寒くないか??と思うような薄着になり、私は23度くらいが冬場はお気に入りの温度だったのが、ベビちゃんは19度がお気に入りなのが解るまで、1週間かかりましたっけ・・・・。その間に2、3回、泣きましたよーわたし。
育児書どおりに設定してたのが馬鹿みたいに思えました。
何事も、そんなもん信じないで、ベビちゃんと向き合うしかないみたいです。それで、その子の好みを見つけるしかなさそうです。
そういうこと、悟るまでに1ヶ月位かな?私はかかりました。

たまにめげて落ち込んでブルーになったときは、妊娠中に真剣に考えたこと、生まれてくれてありがとうと、感謝でいっぱいになった気持ちを思い出すようにしています。
せっかく授かったこの命、大切にしなきゃーってね。

最後に、泣き止まないとき、わたしはこの一言で気持ちが楽になりました。
接骨医の先生がおっしゃってくださったのですが、
「泣かせないことはよくないことですよ。なぜかというと、赤ちゃんは泣くことで、呼吸するための筋肉を鍛えているんです!
大人は、筋肉を鍛えるっていうのは、その筋肉の束を太くすることなんですが、赤ちゃんはその筋肉の束の本数を増やすんですよ。泣かせないと本数が少なくなってしまうので、後から太くしようとしても大変。
今、泣かせてあげて最初から多い本数にしてあげてるんだと、思って、思いっきり泣かせてあげましょう!泣くことはとっても良いことです」
わたし、これを聞いてから、1日に1,2回はおお泣きするのを待つようになりました。今日も筋トレさせてあげれたわ♪って思うようになりました。

ぷいこさん、気持ちを楽に持って、思いつめずに、お互いにがんばっていきましょう!!待ち焦がれていた赤ちゃんなんだけど、現実はきびしい!これが悟れただけでもいい人生勉強ですよね?
 





   >>> 私もなりました〜 タンゴ   -- 2005/04/07..
 
ご出産おめでとうございます!不妊治療の末、昨年9月に女の子を出産したタンゴと申します。私も待ち望んでいた赤ちゃんで、妊娠期間もかなり楽しく過ごせましたが、子育ては想像以上に大変ですよね〜。こんなはずでは…なんて気分になったりしました。子供が6ヶ月になってこうしてレスする余裕がやってできてきたかなという感じです。

もし母乳にこだわっていらっしゃるのなら、桶○式マッサージなど母乳相談にトライしてみてはいかがでしょう?私も吸いにくい形の乳首だったので何度かお世話になり、ふくませ方などを教えてもらって助かりました。そのおかげもあり完全母乳でここまできましたが、最初の1、2ヶ月は一時間おきの授乳、その後ミルクを飲まなくなってしまったので赤ちゃんとは24時間一緒…気晴らしにちょっと預けて出かけることもままなりません。お気軽な意見かもしれませんが、もし混合になってしまってもある意味便利なこともあると思いますよ。

あとは子育てのグチをこぼせる友達、特に月齢の近いママ友がいると発散できます。ダンナだといまいちピンとこないみたいで、ストレス倍増…なんてこともあり得るので(苦笑)今は寝ているだけの赤ちゃんも、すぐに表情がでてきてコミュニケーションがとれるようになると、苦労が報われた〜って気分になります。

まだお産の疲れも残っているころだと思います。家事は手を抜けるところは手を抜いてできるだけ体を休め、頑張り過ぎないことだと思います。
半年もすると今が懐かしく思えますよ〜