妊娠・出産・育児

バックナンバー10〜2005年8月

2005年5月〜2005年8月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



まひろさん、未久さん、ぽて子さん、ありがとうございました ぎどん  -- 2005/06/03 ..
以前、「41歳、自然妊娠して出産しました」という投稿をいたしましたぎどんです。書き込みをくださった皆様、お返事が遅れてしまって本当に申し訳ありません。皆様の書き込み、とても嬉しかったです。元のスレッドが下にもぐってしまったので(そのくらい私がお返事しなかったってことなのですが…)、ご迷惑かもしれないとは思いましたが、新たにスレッドを立てさせていただきました。個人名宛のスレッドになってしまって申し訳ありません。

まひろさん、
本当にあきらめるかどうかのタイミングって悩ましいですよね…。「パートナーと自分がいつ思い切るか」にかかっているので、何となくずーっと続いてしまいます…。でも、まひろさんは私よりまだまだお若い!それに、パートナーときちんとご相談なさっているご様子。パートナーとのコミュニケーションのよさは、いつでも必ずいい結果を生むので、それが一番いいと感じています。私の妊娠・無事出産菌が、お役に立ちますように。

未久さん、
ご投稿、いつも拝見しております。働き続けている私から見て、未久さんのバイタリティは本当に見習わなければならないなー、といつも心を引き締めています。どうも最近、守りに入っているというか、パワーが衰えているというか…でも、まだまだ攻めの姿勢で働かなければいけませんよね。またのご投稿、楽しみにしています。無痛分娩、私にはとってもよかったですよ〜。ちなみに私の最大オマヌケ(かつ友人たちにも一番ウケた)は、「左右違う靴(黒いパンプスとゴールドのパンプス)を履いて電車出勤し、職場に着くまで気が付かなかった」です(笑)。まあ、電車の中で気が付いてもできることはないので、職場まで気がつかなくって却ってよかったかも…

ぽて子さん、
私と同じ歳で第一子ご出産だったのですね。私も真剣に第二子に挑める(?)ようになったのは、37-38歳くらいからでした。ぽて子さん、まだまだお若いです!今回の私の主治医は、産後1ヶ月検診の時、「では、次も安産を目指して、頑張ってください。」とおっしゃいました。「え?もう歳ですから…」と却って私のほうが焦って返答すると、「いや、まだまだ。」と笑っていらっしゃいました。治療に移るか、自然に任せるか、悩ましい問題ですよね…でも、きっときっと、ぽて子さんのお子さんの可愛い弟妹が訪れてくれると思います。うちは5歳違いになりましたが、上のムスコは妹が泣くと「どうしたのー、おにいちゃん、いるよー」とあやし、妹の分の保育園の支度もやってくれて助かります。ぽて子さんもお仕事を続けていらっしゃるのでしょうか?お互いに頑張りましょうね。

本当に皆様、ありがとうございました。
是非会ってお話してみたいなー、と思ってしまいました。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます。


お礼   まひろ
ライバル登場!?   未久
ありがとうございます   ぽて子




 

   >>> お礼 まひろ   -- 2005/06/03..
 
お返事ありがとうございます♪
「お若い」なんて久しぶりの言葉で嬉しくなっちゃいました(笑)
きどんさんの妊娠菌・無事出産菌ゲットしたのでもう少し頑張り続けますp(^^)q

勇気と元気をありがとうございます♪
どうかお体 無理せず 育児満喫して下さい☆

 





   >>> ライバル登場!? 未久   -- 2005/06/03..
 
ぎどんさん
なかなかやりますねー。左右違う靴。負けそうです!
また色々報告し合って、子育ての他にドジ情報交換もしましょう!
わざわざお礼のスレッドありがとう!
 





   >>> ありがとうございます ぽて子   -- 2005/06/01..
 
ぎどんさん、お忙しいのに丁寧なお返事ありがとうございます。
そうです、私も生後4ヶ月で復帰して、10ヶ月のときリストラされ、3ヶ月の失業生活(のんびりできてうれしかった)を経て、現在の会社に転職できました。仕事内容はかなりハードですが、落ち込んでは立ち直ってまた翌日、みたいな生活です。

ぎどんさんの上のお子さんの様子を読んで、本当にほほえましいだろうなとニッコリしてしまいました。
そういうお話をきくと、よけい娘にきょうだいを作ってあげたいのですが、一人っ子でも(自分がそうなので)なんとかなるさ、とも思っています。

育児も大変ですが、同時に仕事もあると大変ですよね。
でも、帰宅して子供の笑顔に癒されるのは働くママの特権ですね。
ほんと、お互い無理しすぎないように気を付けつつ、がんばりましょう。