妊娠・出産・育児

バックナンバー10〜2005年8月

2005年5月〜2005年8月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



死産を乗り越えた友達 ともたろう  -- 2005/05/23 ..
こんにちは、初めて投稿します。私は1歳半の息子をもつ母親です。私の友達というか旦那の友達の奥さんのことで相談します。

その奥さんと私は同い年で今年36歳になります。
彼女は結婚は20代後半でしばらくして妊娠しました。でも初期流産してしまいその後はなかなか出来なかったのですが私と同じ時期にまた妊娠することができました。私達夫婦は子供が同い年で喜んでおりました。私が子供を出産したころ彼女は妊娠8ヶ月で順調だったはずなのに急に胎動を感じなくなったことを不安に思い病院に行ったところ赤ちゃんのお腹に水が溜まってしまい心拍が低下していてそく入院しました。その後すぐにお腹の中で心拍停止してしまい死んだ赤ちゃんを産むために陣痛を起こして産みました。

私は産まれてばかりの自分の子供を見て自分の子供だったら・・・と胸を締め付けられる想いでした。それから旦那さんの顔は見るものの彼女とは会っていませんが死産を乗り越えてまた赤ちゃんを授かり今回はいたって順調でもうすぐ出産予定だそうです。

私達夫婦もすごく嬉しく思い、落ち着いたころ是非お祝いに行きたいところなんですがうちの息子を連れていくか今から悩んでおります。同い年のはずだった上の子(しかも同性だったらしい)ことを思い出して悲しい想いをしてしまうんではないかと心配なのです。
私も息子を産むまでに切迫流産と切迫早産で動くことがままならないこともありましたが無事産まれてきてくれました。死産は経験がないので正直奥底の彼女の気持ちは分かりません。でももし私が経験していたらと思うとやっぱり顔で笑っていても辛いと思うのです。

長くなってすいません、色々な方の意見を伺えたらと思います。


落ち着いたら話を聞いてあげて欲しい   りんか
ありがとうございます。   ともたろう
乗り越えるのではなく、、、。   mikihana又はぶう
.............   波の音
つらいけど   ちょび
私も死産経験者です   jane
少し反れますが・・・。   ふむふむ
同じ経験をしています。   さぬきうどん
無理して会わなくても、、   アイーシャ




 

   >>> 落ち着いたら話を聞いてあげて欲しい りんか   -- 2005/05/23..
 
ともたろうさん、みなさん、はじめまして。

私も死産を経験した者です。

私の経験を書かせていただきますね。

死産を経験したご本人には、なかなか声がかけられないと思いますが、私は、死産した子どもの事を誰かに話したい、この慟哭を誰かに聞いてもらいたいと、しきりに思っていた時期があります。
残念ながら、私には人に話す機会がほとんどありませんでした。

でも先日、たまたま遊びにきてくれた知人が、いろいろと尋ねてくれ、今まで人様には話してこなかった、亡くなった子の性別や、とてもかわいい赤ちゃんだった事等を話し、一緒に泣いてくれました。
こう言った事が、全ての死産を経験された方が欲していることだとは思いませんが、私にとっては救われたことでありました。

私は長期入院後の死産でしたので、周りの方は皆さん周知の事実でした。
死産後にお会いする方によく声をかけていただいた言葉が、『お体は大丈夫ですか?』でした。
当然ながら『はい、ご心配おかけしました。』でした。
あの頃は、一生懸命皆様に心配をかけまいと強がっていました。
素直に泣いていたら、もっともっと救われる機会が多かったかもせれません。

もし落ち着いてお話する機会があったら、その方のお話を聞いて
あげたらいかがですか?

お子さまの同席の件ですが、しばらくはお子さまは置いていかれた方がいいように思います。

もう少し時間がたてばお互いに、子連れで同席する機会があるのでは?その時は、お子さまを預ける必要はないと思いますよ。
 





   >>> ありがとうございます。 ともたろう   -- 2005/05/23..
 
色々なご意見本当にありがとうございます。経験された方もいらっしゃりとても胸に響きました。mikihana又はぶうさんの言う通り乗り越えたというのは私の言葉がとても軽率だったように思います。本当にごめんなさい。
死産というのはものすごく辛い経験でそれを思うと私もすごく辛く悲しく、考えさせられました。でもどんなに解ろうとしても私は経験していないので彼女の苦しみは計り知れません。もうすぐ出産を迎える彼女は不安でいっぱいなんだと思います。
旦那の友達の奥さんというだけですが今まで夫婦同士で会ったり大勢で会う感じで集まる機会も結構頻繁にありました。会った時は気も合い、たくさん話もして次に会えるのも楽しみでした。
でもみなさんのお言葉でやっぱり息子を連れて行くことは控えようと思います。たぶん私も行かないと思います。子供を預ける人もいないのもありますが正直私がどうしていいのかわかりません。彼女も息子を見なくても私の顔を見たら思い出してしまうでしょうし。旦那にお祝いの言葉を伝えてもらい、いつかみんなで集まるときに彼女自ら参加してくれるのを待ってみたいと思います。迷っていた気持ちの答えが出ました。本当にありがとうございます。
 





   >>> 乗り越えるのではなく、、、。 mikihana又はぶう   -- 2005/05/22..
 
死産経験者です。

まだ、日が経っていない者の意見ですが、書かせていただきます。
死産に限らず流産、子供を亡くした人の悲しみは乗り越えるのではないと思っています。

次に妊娠したからといって乗り越えたと言えるのでしょうか、、。
他人から見たら乗り越えたのかと見えるのかもしれません。

でも、悲しみは乗り越えるのではなく、悲しみとどうにか折り合いをつけて生きていくんです。

出来ればお友達から連絡があるまでそっとしていてあげて欲しいです。
 





   >>> ............. 波の音   -- 2005/05/21..
 
 ともたろうさんは、きっと 御優しい方で、今、心にも余裕というか、ゆとりがおありになるのでしょう。 私は、お友達のような経験はないので、やはり その方のお心を、すべて察する事は、出来ません........ でも、自分の飼っていたインコが、なくなってしまったとき、もう本当に涙が、止まらない日々でした。 今でも、何かにつけて思い出したりすると、涙が、でてしまいます。 命あるもの、ましてや、それをおなかに育み、無事を願い、健康を思い、歌をうたったり、お話をしたり..... しただろうお友達は、私には、計り知れない お気持ちでおられるのだと 思います。 そして、それは、ただ時間が、解決してくれるわけでは、無いのだとおもうのです........... 
 今はまず、心の中で、お友達が、無事出産されることを、願ってあげるのは、どうでしょうか?(もう そうされているかもしれませんが.....)
そして、お友達が、出産され、赤ちゃんとの生活のリズムが出てきた頃、お友達の旦那様とお顔を、あわされた時などに、”おめでとうございます。” “何か御手伝い出来る事があったら、何時でも声をかけてくださいね。” など、お声を、かけてみるのは、いかがでしょうか? 
 
 





   >>> つらいけど ちょび   -- 2005/05/21..
 
ともたろうさん、

はじめまして。私も死産を経験後に妊娠・出産した友人がいます。死産の時は何と声をかけていいか、悩みましたが、先方からその知らせをもらったので(それはとても勇気あることだと思います)、本当のつらさは経験者でないと到底わからないと重々承知の上で、私なりに子供を亡くしたらどうなるか、と痛いほど想像できる気持ちをメールに込めて出しました。それまで死産の知識などはなかったので、原因(多くは原因不明とか)や経験者の気持ちを少しでも理解できればと、経験者のサポートグループなどのサイトもいくつかチェックしました。

死産を体験された方は、自分を責める気持ちがすごく大きいと思います。私自身、順調な妊娠期間に反して難産だったという些細なことで、出産直後は、自分に何か悪いところがあったのではないか、とブルーになってしまうこともあるくらいだったので、死産ともなれば、自分が至らなかったから子供を死なせてしまったのではないか、という気持ちは計り知れないでしょう。頭では染色体異常とか、分かっていても。それに対し、生まれて来られなかった子供は、とても残念だけど生まれて育っていくだけの力がなかったんだよ、お母さんのせいじゃないんだよ、と声をかけてあげられないでしょうか?言葉で伝わりにくい場合は、手紙やメールででも。

それから、ともたろうさんのお友達の方は幸い次の赤ちゃんに恵まれたのですから、無事出産されたら、それはとても嬉しいおめでたいことですから、私としてはぜひそのこと自体を心からお祝いしてあげてほしいと思います。

私がともたろうさんの立場なら、まずは自分の子供は誰かに預けて、夫婦2人でお祝いに行くと思います。ともたろうさんの場合は、直接の友達でなく、だんなさんの友達のおくさんということで、会いに行くかどうかはその人とどれだけ親しいかにもよるかと思います。行く前に、一度行きたいのだけど、と相手の気持ちを電話なりで聞いて、それから会うことになったら、上の子供のことを忘れないで、なおかつ今度の赤ちゃんのことを一緒に喜んであげられればいいですね。
 





   >>> 私も死産経験者です jane   -- 2005/05/20..
 
自分に子供が生まれ、すべてが受け入れられるようになったことは事実です。

亡くなった子供がお腹にいた時に産院で知り合ったママ友に、子供が生まれたと、子供をつれて報告に行きました。
今では、子供の年齢が違うのでなかなか合うことはありませんが、よいお友達です。

そんな日が、きっと彼女にもやってくると思います。待っていてあげて下さいね
 





   >>> 少し反れますが・・・。 ふむふむ   -- 2005/05/20..
 
お友達の状況はともかく、出産祝いで伺うときは、小さいお子さんは連れて行かないほうがいいという考えもあるようです。
1歳半では、まだ大人しくしているのは無理ですし、子供の病気を持ち込んでしまう危険もあります。
また、文面から察する限りですが、ともたろうさんと彼女が特に親しいわけではないですよね。
落ち着いてからお宅に伺うよりも、その方のご主人に打診してOKであれば一人で病院へお祝いをお届けしてもいいし、そうでなければカードでも添えて出産祝いをお送りしてはいかがでしょう。
私の出産後にも自宅に来てくれた方もいますが、よほど親しい友人以外は気を使って疲れるだけでした。

 





   >>> 同じ経験をしています。 さぬきうどん   -- 2005/05/20..
 
 こんにちは、さぬきうどんです。ともたろうさんとあまりに似た経験をしているのでレスしました。

私も上の子が同い年で、出産が同時期のママがいました(お腹の子は同性)が、彼女が死産してしまったのです。この件でこちらのサイトにスレッド立てさせてもらいました。

どんな顔で会ったらいいんだろう、、、悩んだ末に、絶対、慰めるような言葉は掛けない(同じ時期に生まれた赤ちゃんを抱いて何をいっても辛い思いをさせてしまうだけだし。)

ただ、挨拶だけはしっかりとするように心がけていますが、やっぱりギクシャクしているのも事実(彼女はいまだ妊娠していません。)

ともたろうさんのお知り合いの方は、もうすぐ出産予定ということでよかったですね〜。心底、彼女の出産を喜んであげるなら、気持ちは伝わるはずです。

ただ、ともたろうさんも出産を経験されて、初めての赤ちゃんのお世話や体の変化に戸惑うことありませんでしたか?私は感情の起伏が激しくて、テンション高くなったと思えば、突然涙が出たり、、この時期のママって冷静に対処できない時があるように思います。

だから、「落ち着いたら赤ちゃんの顔見に行かせてね。」といっておいてしばらくそっとしておいた方が無難かもしれませんね。

ともたろうさんがいつも彼女のことを気遣うやさしさを持っていればきっかけは、いつか巡ってくると思いますよ。


 





   >>> 無理して会わなくても、、 アイーシャ   -- 2005/05/20..
 
 死産経験者です。女の子でした。
次の子を授かっても逝ってしまった赤ちゃんの事は決して忘れません。その子は決して逝った子ではなく、産まれ代わりでもないのですから。
 彼女も想いは深いはず。表面上は元気でも、目の前ににすれば思い出しもするでしょう。
 私は今でも他の女の子を抱けません。義理弟に1ヶ月違いの姪がいますが、直接会えたのは3年も過ぎてからでした。
 死産経験は辛く、暗く、重く、もがいては涙、ですよ。ご友人として、気に留めて差し上げるのはいい事だと思いますが、経験者にしか分からないこともたくさんあります。いくら貴方がお気遣いなさってもはっきり言って、とうてい届きません。女として母親としてとてもデリケートな問題ですよ。。
 無事に産まれても、お空にに旅立たせた事のあるものにとっては
「又逝ってしまう恐怖」 は常に在るのです。
あちらから声がかかるまでともたろうさん、会わなくてもいいんじゃないかしら?
 お祝いはいろんな方法で伝えられますもの。静かに見守ってあげる事もお祝いだと思います。