妊娠・出産・育児

バックナンバー10〜2005年8月

2005年5月〜2005年8月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



やっぱり気になるので・・・ yuka  -- 2005/07/13 ..
こんにちは・・・ちょっとお聞きしたくて・・
うちには4人子供がいますが末っ子のいま3歳3ヶ月の息子が・・
まだ続けてしゃべらないんです。2語までは行くんです・・
歌も続けて保育園で習う歌も問題なく歌えるんです・・・が
なぜか・・言葉が遅い・・・ちなみに歩くのも1歳半を回ってからでしたが・・・長男は早かったですけど・・・・男の子は遅い子は遅いといいますが・・さすがに気になるんで・・・こっちの言うことはしっかり理解できていて・・おしゃべりのみなんですけど・・・


相談をしてみては   駒子
いろんなパターンが考えられると思いますが   よね




 

   >>> 相談をしてみては 駒子   -- 2005/07/13..
 
 今3歳3ヶ月の息子さんだと、3月か4月のお生まれで、今年3年保育の未満児組さんでしょうか?年少さんでしょうか? もしこの4月に入園されたとしたら、同年齢の他の子どもたちの様子をyukaさんが多く目にしたり、先生と連絡帳のやりとりをしたりするようにもなりますね。それもあって、yukaさんもいろいろ心配されているかなあ・・・と想像します。
 保育園で習う歌を問題なく歌えるとのことなので、末っ子さんは、聞いた音声を記憶して真似をする力はしっかりあるのだと思います。(それに、末っ子さんが園の歌の時間が好きで、楽しんで意欲的に覚えていたりするかなあと、そんなことも想像します)
 
 だとすると、あとは、自分が言おうとする内容をいろいろ頭に思い浮かべる力を伸ばす、ということになるのではないかと思います。(頭に思い浮かばないと、表現できないので)
 2語文の内容で多いのは、「〜が」(人)「〜した」(動作)、または「〜を」(物や事)「〜した」(動作または状態)かと思います。これが例えば、「〜が」「〜を」「〜した」まで同時に頭に思い浮かんでくると、3語文の段階に至ることになります。

 この辺のステップは、通常1,2歳では自然に通過していくことが多いようです。でも、3歳を越えると、自然の流れだけに任せるより、意識的に(言語訓練などで)発達を促す働きかけをしたほうが、後の言葉の伸びがよいと聞きます。
 
 子どもの言葉のトレーニングをする言語訓練士(または言語聴覚士)という職種の人が、主に総合病院のリハビリテーション科にいます。私の知り合いにも言語聴覚士がいますが、話を聞くと、それぞれの子の興味や成長段階を見ながら、できるだけ楽しい雰囲気を作りつつ訓練をしているようです。
 yukaさんの家の近くに総合病院があれば、まず小児科に相談してみるのもひとつの方法かと思います。受診時に「言葉のことを診てほしい」と伝えると、院内の言語聴覚士を紹介してくれると思います。

 よねさんがあげてくださった男の子の例は、おそらく「場面緘黙(かんもく)」かと思います。ある決まった場面で、緊張状態になり一切口を開かないというものです。
 話すということは本当にいろんなパターンがあると思うので、いずれにしても、一度相談をしてみては。 
 





   >>> いろんなパターンが考えられると思いますが よね   -- 2005/07/13..
 
心配ならお医者さんとか専門家に聞いてみるのが良いと思いますが。

私が小学校の頃2年生ぐらいまで全くしゃべらず、お漏らしとかもしちゃう男の子がいました。ある日少しずつしゃべり出した時、みんなで「やったやった!○○くんがしゃべった!」などとはやしていましたが、その後、周りのみんなを追い抜き、進学校に進み、現在公務員です。はやしていた周りの私達が恥ずかしいくらいの成長ぶりです。

根気よく愛情を持って見守ってあげてください。