妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2003年3月

2002年3月〜2002年12月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



35才で初の妊娠、不安です あゆみ569  -- 2002/06/20 ..
初めまして、今妊娠多分8週の妊婦です
つわりが始まりすごく辛いのですが、パートを始めたばかりなので仕事先にも妊娠したことをまだ言えず、おまけに実の母がとても強い人なのであまり相談も出来ず毎日もんもんと考えちゃってます。つわりは吐き気がして(でもあまり吐けないのですが)仕事中も辛いです。つわりっていつまで続くんでしょうか?
またまだ先の事ですが、出産後って実家に帰らずに一人でも乗り切れるものなのでしょうか?
ぜひぜひ経験者のかたお教えください


辛いけどもう少しの我慢です   新米ママ
私とそっくり!   たなりん
私の場合は・・・   つっつん
いえいえそんな・・・   まるまる
がんばれー   さる
ありがとうございます   あゆみ569
気力次第です   まるまる




 

   >>> 辛いけどもう少しの我慢です 新米ママ   -- 2002/06/20..
 
私も今年2月に38歳で初めて出産を経験しました。私の場合は5週目くらいからつわりが始まり、8週目に入ると1日に何度も吐いてました。食べるものも茹で野菜、野菜サンド、果物くらいしか受け付けず、20週になっても体重は全然増えていませんでしたが、歯磨きするかわりにリステリンでうがいをする、サイダーを飲んでげっぷを出す、小分けに食べるなどでつわりを乗り切りました。でも、いくら長くても出産するまでの辛抱ですから頑張って乗り切ってください。そしたらふわふわの赤ちゃんに会えるのですから。私もつわりがこんなに辛いなら妊娠はもうこりごりと言ってたけど赤ちゃんを見たとたんまた欲しいと思ってしまいました。29週には出血があり、33週には子宮口が3cmも開いてきて、早産になるいと言われながら出産1週前(38週)まで働き、産後1ケ月で職場復帰しました。産後は掃除も週一、食事も出前や簡単なものにするなど手抜きして済ませました。職場復帰後も帰宅後は赤ちゃんとの時間を大切にしたいので家事は手抜きしてますが...。
 





   >>> 私とそっくり! たなりん   -- 2002/06/18..
 
あまりに私と状況が同じなので、うれしくなって返信してしまいました。
私も35歳、はじめての妊娠で現在2ヶ月ほどです。
まだ初期なので職場にも報告せず、つわりと戦ってます。
地下鉄内のにおいや、同僚のお弁当のにおい等思わず「うっ」とくることが多いですが、
私も勤めてまだ日が浅いのですが、雇用保険も半年収めないと失業手当が出ないというし、
やはり出産費用の為に続けようかなと思っています。
私も実家に帰らず出産をしようと思っています。
しかし、産後は子供の世話以外何もできないという話しを聞き、
ちょっと考えてしまいました。
でもここの掲示板で、実家に戻らず出産している方も多いことを知り、
勇気が出てきました。
あゆみ569さん、お互いがんばりましょうね!
 





   >>> 私の場合は・・・ つっつん   -- 2002/06/11..
 
初めまして。私は昨年1月34才の時に初めて出産しました。5ヶ月まで働いていました。独身時代は会社まで40分もあれば着けたのに、社宅に入ってからは毎日1時間30分位かかりました。3ヶ月を過ぎた頃からだんだんとつわりがひどくなってきました。しかも丁度今くらいの季節で暑く毎朝始発を待っているだけで気分が悪くて毎日しゃがみこみたい気分でした。また疲れがでる夕方に決まって気分が悪く最後バスに揺られたらもう最後。あとは家までもうダッシュ。決まって吐いてました。私の場合はとにかく臭いが気になってEVから社食の臭い、友達のお弁当の匂い、電車の中のお酒の臭い、しまいにはごはんの炊ける臭いが全くだめでした。スーパーへ買い物は必死の思いで行ってましたよ。^_^;
でも、私はダンナと職場が同じだったので毎朝一緒に通勤してくれるだけで心強かったです。買い物も週末一緒に行ってもらうとか。また、親にご飯を作ってもらうと家で食べられないものが食べられたり。。。なんて事もありました。最後までおしょうゆがこげたような臭いは全くだめでしたが、秋になって会社を辞めてからは気分が楽になったのと身体も安定したのか、もどしたりはなくなりました。
出産は一ヶ月近くも早くしかも緊急の帝王切開の出産で2238gの低体重児でした。それでも1ヶ月で標準の体重にまで育ってしまって、、、今は公園で真っ黒になってます。あのつわりの気分の悪さに次の子供どうしよ・・・と思いつつ、生まれてきた子供はやっぱりとてもかわいいですよ。その反面とても体力がいりますけどね。
がんばってつらい時期を乗り越えてください!それと大事な時期ですから無理は禁物&もっと回りに甘えていいと思いますよ。
 





   >>> いえいえそんな・・・ まるまる   -- 2002/06/09..
 
 お礼をいただいてありがとうございます。
 私の言葉なんて大したことは無いと思ったのですが、少しでも気が楽になっていただけたのなら幸いです。
 出産費用もほんとに大変ですよね。でもくれぐれもお体を大切に。出産育児一時金とか公的にもらえるものはとにかくもらいましょう!(^^;)

 私の場合、大変だったのは次男(去年7月に出産しました)の時でした。長男はもういつ生まれてもおかしくないと思われた時点で実家に預けたのですが、それから3週間近く生まれず、やっと出産したら次男は即新生児集中治療室行きでした。私は産後1週間で退院しましたが、なんと私の入院中に実家の母が肺炎をおこしていて(それも長男の風邪が移ってのこと)、私は退院した翌日に長男を実家に引き取りに行きました。そしてそれからは長男(当時1歳8ヶ月)を連れて毎日次男の所へ搾った母乳を運びながらのお見舞いを次男が退院するまでの2週間続けました。ほんとに暑い最中でしたし大変でした。出産後2週間目からは次男の入院している病院まで自転車で通ったくらいです。長男を連れて電車やバスを乗り継いで行くよりは、自転車の方が楽だったからです。

 なんか変な話をしてしまってごめんなさいね。ほんとにくれぐれも無理をなさらないようにしてください。

 





   >>> がんばれー さる   -- 2002/06/09..
 
今年の3月末に予定日より1週間早く生みました、その時で36歳です。不安もたくさんあって主人の転勤で出産して10日目に引越しと、大変でしたがなんとかなりました。実家にはかえらずに、引越しもあったので親戚の家に居候してました。私の場合はつわりがほとんどなく、水泳とエアロビクスをつずけてました。年齢もあったので、羊水検査もしました。出産後も、血圧が高いままだったので、検診前にも血圧を毎日はかってもってくるようにいわれましたし、もちろん出産も点滴をしながらでしたが、運動のおかげか2469gのちいさい子だったので4時間30分の安産でした。個人病院だったので減塩食もそれほどしっかりしていなかったと思います。私からのアドバイスは、出産後のことも考えて(私の場合は血圧)個人病院はお勧めしません。がんばって、大きな仕事をやり遂げてください
 





   >>> ありがとうございます あゆみ569   -- 2002/06/07..
 
まるまるさんありがとうございました。
まるまるさんは入院されたり大変だったんですね。
私はつい根性無しなので、「こんな大変なのは自分だけ」と思ってしまうんですが、甘いですね。
昨日は本当に気持ち悪くて「あーこのままじゃ大変だー」とへこんでたんですが、今日は昨日ほどひどくないし、まるまるさんのメール読んでなんとなく元気が出てきましたよ。ありがとうございます。
少しで出産費用を貯めておきたいので来週からは、パートもがんばって行こうと思いました。もう早くつわりが治まって、スッキリさわやかな日々を送りたいと思っております。
また何かあったらアドバイスください

 





   >>> 気力次第です まるまる   -- 2002/06/06..
 
 はじめまして。もうすぐ38歳になる二人の子持ちです。
 私も長男は35歳で出産しました。糖尿病で管理入院とかもしてそれなりに大変でしたが、つわりはそれほどひどくなく、人ごみとか、満員の乗り物に乗ったりするとちょっと気持ち悪くなるくらいでした。私も妊娠5ヶ月ぐらいの時にお中元のアルバイトをしたりして、結構気楽に出産するまで好き勝手なことをしていましたよ。

 ただ、つわりがどれくらい続くかはその人の体質などにもよるのでわかりませんが、ひどくなると入院しなくてはならなくなるくらいまでなるので、気をつけてくださいね。

 私は実家には帰らなかった中のひとりです。実家に帰っても実家が狭いというのもありましたし、子供の為の環境が悪いと思ったからです。(ボロ家なのでホコリとか、暖房設備が十分じゃないとかです)
 でもなんとかなりましたよ。主人は仕事で帰りが遅く、ほとんど育児に関しての手助けは望めませんでしたが、その分家事の手抜きは多めに見てもらいました。
 よく産後1ヶ月ぐらいはのんびりとしていた方がいいと言われますが、もちろん買い物や外出は気をつけないといけないような気持ちでいましたが、家の中で子供の面倒を見ることぐらいは大丈夫ではないかと思います。(ひとりめならなおさらです。)
 できれば育児すべてが慣れないことばかりで、ご主人の理解と協力があれば心強いと思いますが。

 あまり参考にならないかもしれませんが、あとは出産状況と産後の状態次第だと思います。がんばってください。