妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2003年3月

2002年3月〜2002年12月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



ぽぽさんへ。そして、みなさんへ。 桃まん  -- 2002/03/26 ..
以前、不育症のことでご相談した桃まんです。
ぽぽさんからメールをいただき、大変勇気づけられました。
本当にありがとうございました。

先日、近くの大学病院の不妊外来へ相談に行き、「習慣性流産」と診断され血液検査を受け、今はその結果待ちです。
子宮造影も...と言われたのですが、今の私にその検査がどれだけ必要か疑問だったので、とりあえず今回は見送りました。
今回の血液検査でどの程度のことがわかるかは不明ですが、ひとりで悩んでいるよりは、ほんの少し前に進めたような気がしています。
ただ、検査を受けたら受けたで、その後どうするか、また新たな悩みが増えました。
特に遺伝子検査については、「もし異常が見つかっても治療方法がないし、プライバシーの問題にもつながるので真剣に考える必要がある」と主治医に言われ、治療に関しては本当に強い意志が必要だと感じました。
主人とも相談し、年齢的(精神面と肉体面)な事も考えて、無理のない範囲で頑張っていこうと思っています。

改めてみなさんのメールを読ませていただいて、2回の流産を経験されている方の多さに驚きました。
流産や不妊の本当の辛さは、経験した人にしかわからないと思います。ここで悩みを打ち明けて、それに対して、全く面識の無い方々が本当に親身になって意見してくださるこのサイトに出会えて、とてもうれしく思っています。

実は私、再婚で、以前の結婚の時は、子供が欲しいとは思いませんでした。
でも、今回は、主人との子供が欲しいと心から思うのです(彼は子供はいなくてもいいと言っているのですが)。
彼の遺伝子を残したい、二人の血のつながった家族が欲しい。
もう少し早く彼と出逢っていたら...と思い、悲しくなりますが、これも全て私の人生。こうして、ひとつの命について真剣に考え、悩んだことは決して無駄ではないと確信しています。

みなさんのメッセージからパワーをいただきながら、もう少し頑張ってみよう!、そして、こんな私でも同じような悩みを持っている方のお力になれたらと思っています。


ポジティブに。   桃まん
気持ちは、半分半分   れい




 

   >>> ポジティブに。 桃まん   -- 2002/03/26..
 
れいさん、レス、ありがとうございました。
遅くなりましたが、結果報告。

1回目の血液検査ではこれといった異常はありませんでした。ただ、若干自己免疫が高いとの事。
今は、2回目の検査(ホルモンと甲状腺)の結果待ちです。
検査を受けても原因がわからない方も多いと聞くので、私もその1人かも知れません。
とりあえずは、結果待ちです。
あまり参考にはならないですね。ごめんなさい。

れいさんは既に2人のお子さんのお母さんなのですね。
まだ、1人も産んだことの無い私からしたら、それだけでうらやましい限りですが、それなのに3人目を望んでいらっしゃるということは、それだけ子供はいとおしいものなんでしょうね。

でも、れいさんが精神的に疲れてしまっていては、2人のお子さんも心配してしまいますよ。
どうか、思い悩まないで!
私も希望は捨てず、何事もポジティブに捉えていこう思っています。
 





   >>> 気持ちは、半分半分 れい   -- 2002/03/08..
 
桃まんさん、はじめまして。

私も、一昨年と昨年に2回流産を経験して年齢的にも同じ位の38歳です。今年の初めにこのサイトに出会う前は、不育症の事など名前すら知らず2回も続けて流産するのは、たぶん年齢のせいだろうぐらいにしか思っていませんでした。

どうしてこう3人目にこだわるのか、自分でもよくわからないのです。主人の仕事の都合上、2年に1度は転勤があるし、上の2人の子供たちの生活パターンはもう出来上がっているし、そろそろタイムリミットかな・・・越えなくてはいけないハードルが多すぎて私は、少々疲れ気味です。
それでもこのサイトをのぞくと、みなさんパワーがあって、前向きに考えている方ばかりでとても勇気付けられます。

桃まんさんは、はじめの1歩をふみだしたわけですね。
無理のない範囲でがんばっていこうとおっしゃっていましたが本当にそのとおりだと思います。
血液検査の結果、参考のために、もし差し支えなかったら教えていただきたいのですが・・・

桃まんさんのようにしっかりした考えのかたでしたらきっとかわいい赤ちゃんを抱っこできるのもそう遠くはないと思いますよ。
私も、もう一度主人とよく話し合ってこれからのこと考えて生きたいと思います。