妊娠・出産・育児

バックナンバー1〜2003年3月

2002年3月〜2002年12月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



産褥期のヘルプを実母に頼みたいが・・・ みどり  -- 2002/12/14 ..
こんにちは、はじめて相談致します。私は現在37歳で、妊娠8ヶ月です。初めての出産です。
 産褥期ですが、私としては里帰りはしないけれど実母に何日間か世話をお願いしたいのです。なぜ里帰りしないかというと、里帰りをすると実父が引退しているので、実父が私の世話をすることになるからです。私としては産褥期は女性にお世話を頼みたいのです。実母は営業職の会社員で、毎晩8時まで仕事をしています。実母は「娘の出産後、仕事を休んで世話をする」という感覚は全くないようです。
 反対に主人の母は世話好きで、私の産後は「できるだけ面倒をみるよ」といってくれます。主人の母とはすごく仲が良いので、甘えられるのですが・・・でもそうするとやはり主人の母は私の実母に対して「娘が出産したというのに仕事ばっかりして」ときっと感じると思うのです。ちなみに実母が働かなくても充分生活できるだけの年金を、実父は受け取っています。
 やっぱり実母からの世話はあきらめて、主人の母に全面的にお願いすべきでしょうか?くだらないことかもしれませんが、皆様からのご意見をお待ちしております。


里帰りするかしないか   みどり
不安ではありますが・・・   まじゅ
実母と義母   みどり
私の場合は…   anchan
私も状況は似ています   kusuko
皆さんありがとうございました!   みどり
ご主人のお母様にみていただいたら   ももたろう
私の場合   こまち
ご主人のお母様に頼んだほうがよくないですか?   Carol
産後の世話   チョコクリーム




 

   >>> 里帰りするかしないか みどり   -- 2002/12/14..
 
まじゅ様へ
妊娠おめでとうございます。
私はまだ出産の経験がないのでなんとも言えませんが・・・
出産後すぐに自宅に帰って、ご主人とあなたとベビーちゃんの3人の生活を始める、というのはちょっとキツイと思います。ご主人が家事を完璧に出来るとか、あなたが体力に絶対の自信を持っている、というのなら別ですが。
お住まいの市(町村)ではヘルパーの制度はないですか?有償ボランティア団体がヘルパーを派遣してくれるかもしれません。
あと実のお母様もあなたが8,9ヶ月にはいられたら「私も何か手伝わなきゃ」とお考えになるかもしれませんよ。もしかしたらまだピンときていらっしゃらないのかも。
 





   >>> 不安ではありますが・・・ まじゅ   -- 2002/12/05..
 
初めてお便りします。私も37歳で12週目に入ろうとしています。
余り参考にならないとは思いますが、私もどこで産褥期を過ごそうか
最近考え始めました。
友人の話なども参考にし、やはり出産後は実家で身体を休めようと思い、実母に相談しました。実家が家業をしていることもあり、現在両親が生活をしているところは、都内と近郊に分かれているという少し複雑な状況で、私が休める場所は都内から2時間離れたところにある家しかありません。母がずっとその家にいることは難しく、また母は71歳という高齢で、そんなに体力のあるほうでもないので相談したはいいのですが少し蒼ざめた表情でした。
しかしながら、何も気がねすることのないところで寝食と子どもの世話をしたいという願望が強いので、母には食べ物の補給だけはしといてねっと今からお願いしています。でもその時にならないと、自分の体調がどうなっているか解りませんし、イザ、誰もいないときに起こるかも知れないアクシデントを予測して準備だけはしておこうと思いますが、まだその知識は浅はかなものなので、皆様から是非お知恵を拝借できればと・・・思います。はっきり言ってこの年になると、産後すぐからダンナの面倒みながら乳幼児の世話は無理と割り切り、頑張らないことにしたほうがいいように思いますが、如何なものでしょうか??
 





   >>> 実母と義母 みどり   -- 2002/11/29..
 
皆さん本当にありがとうございます。
産後のヘルプひとつとっても、いろいろですね。
妊婦雑誌に「約6割が里帰りをする」とありました。
私の近親者も皆里帰りしています。
でも裏を返せば「4割は里帰りしない」わけですよね。
主人の母が「お世話をしたい」と言ってくれるので、甘えることにします。
実は先月1週間ほど義母が泊まり込んでくれました。
腰痛がひどくてトイレ、食事、入浴以外寝たきりだったのですが、家事一般を全部やってくれました。
だからというわけではありませんが、以前から実母より義母の方が「暖かいなあ」と感じてはいたのです。
 





   >>> 私の場合は… anchan   -- 2002/11/28..
 
みどりさん、こんにちは。
私も主人のお母さんに産後のお世話をお願いしました。
ただ私の場合は散々で、やっぱり実母にお願いすれば良かったと反省しました。こういう例もあるので参考までに聞いてください。

義母は地方に住んでいるのですが、産前から世話をしたいと何度もアピールしてきたので(本当は主人の実家で産んで欲しいと言われたのですが出来ないので)2〜3週間の予定でこちらまで来てもらうことになりました。
出産は自然分娩でしたが、想像以上に身体に負担がかかって、産後はもう何もしたくない状態でした。
そういう時に実母だったら「あれとって!」「何が食べたい」とか気軽に言えるのですが、義母だとお願いする前に、一瞬ためらってしまいます。でもそうもいってられないので甘えますが、気を使いながら甘えるのでそれが結構ストレスになってきます。
また予想外だったのは、義母はそのうち私の世話よりも赤ちゃんの世話に集中し始めました。オッパイの時間以外は殆ど赤ちゃんを取られてしまい、私は自分の子供をなかなか抱っこする事ができませんでした。
10日位経った頃、私は体力的にも精神的にも限界になって主人に訴えたことから、義母と大ゲンカになってしまい、義母は寝込み、翌日から私が御飯の支度や家事をする羽目になってしまいました。

みどりさんはお義母さんと普段同居されているのでしょうか。
もしそうでなければ、何日も一緒にいる状況をイメージしてみるのもいいと思います。相性とかもあると思いますが、私の場合、出産前はそんなに相性は悪くありませんでした。
(今は少し印象が変わりました。)
お願いしたとしても、こまちさんの言うように1週間程度がいいと思います。子供が産まれると親は変わりますよ〜。

なんだか脅しているみたいでゴメンナサイ。
でもかといって実母に頼んだらうまくいったかな、という自信はないんです。うちの実母も仕事人間の自分主義ですから。

まずは元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

 





   >>> 私も状況は似ています kusuko   -- 2002/11/28..
 
みどりさん、こんにちは。
私も37歳で初産、現在22週です。里帰りはしません。実母は働いているわけではないのですが、サークル活動(?)などで忙しく、来てくれるように頼んでみたら1週間ならいいわよと言われました。他の友人などは実家で1ヶ月くらいのんびりしたよって人が多くて不安になりましたが、母のあとにダンナも一週間休みを取ると言ってくれたし、いざとなったら有料ですがいろいろと頼めるサービスがあることを知りましたので、そちらを利用することにしました。(まあ、正直に話しますと、母のことをサークル活動ごときでちょっと冷たいなーと最初は思いましたが、里帰りせず、親も当てにしないで乗り越えている人もいることを知り、自分は甘えていたなと思いました。私とダンナの子供なのですから、がんばれる範囲では二人でがんばろうと思い直しました。)あと、うちの場合、義母は遠くに住んでいますし、面倒を見ようと言う申し出は今のところありません。
考え方はおおむねCarolさんと同じです。実母を悪く思われたくない気持ちは分かるつもりですが、きっと取り越し苦労になるような気もしますよ。お義母さんと仲がいい、甘えられるなんてうらやましいことです。私がみどりさんの立場だったら多分お義母さ
んに頼むでしょう。
 





   >>> 皆さんありがとうございました! みどり   -- 2002/11/28..
 
ご意見が頂けるかドキドキしていました。ありがとうございます。
皆さんの仰るとおり主人の母にお願いすることにします。
 私の住んでいる市にも産後1ヶ月間ママヘルパーを派遣してくれる制度があるので、最初はこれを使って乗り切ろうと考えていたのです。(1日4時間まで)ところが主人の母にこれを話すと、「1日4時間では足りない!産後1ヶ月間はしっかり休まないと、後々響く」と言うのです。
 私の母はお金に苦労して育ったせいか、「人生はお金」という考えなのです。でもこれを一概には否定できません。だからか「女の子だったらおひな様、男の子だったら鯉のぼりを立派なのを用意するね」とは言ってくれるのです。私としてはそれよりも授乳の仕方なんかを教えてくれる方がうれしいんだけど・・・割り切って実母には高級なおひな様を買ってもらいます(?)
 主人には沐浴とおむつ替えをやってもらいます。ありがとうございました。
 





   >>> ご主人のお母様にみていただいたら ももたろう   -- 2002/11/28..
 
みどりさんのお母さんは仕事がとても好きなんでしょうね。
その人が仕事を休んで、したいと思っていなかった(かどうかははっきりは分かりませんが)世話をするのは苦痛なのではないでしょうか?
わたしだったら義理のお母さんのお世話になります。甘えられる、という義理のお母さんのいるみどりさんは幸せだと思います。
わたしはアメリカで出産したので、結局ひとりで乗り切りました。それでも主人がまだ学生で社会人よりも時間があったのでなんとかなったと思います。
とにかく睡眠が足りなくなりますから、たまに主人に授乳してもらい寝るようにしました。
自分で好きな食べ物などで冷凍できるものは今のうちに作っておくことをおすすめします。とにかく、何もできなくなるので。
がんばってくださいね。  
 





   >>> 私の場合 こまち   -- 2002/11/28..
 
私の場合もみどりさんと状況が似ています。
私も里帰りはしないで出産する予定です。
県外にいる実母は、やはり経済的な理由からではないのですが
仕事を続けています。また、実父は家事が不得手で、母なしでは
食事もままならない人です。その上、睡眠時に無呼吸の状態になる
時があるため、母は常々「父から目がはなせない」と言っていました。
それらの理由から、実母に来てもらうことはあきらめました。
そのかわり姑(うちもやはり面倒見のよい人)にお願いすることに
してます。
姑にお願いするにあたっては「実母はできることなら産後の面倒を
みに行きたいと言っているのだが、こういう理由から私が断った」ということにしてます。(本当は実母が「面倒をみに行きたい」
なんて言っていないのですが)
そして、そのかわりに姑には申し訳ないがお世話になりたいという
ことをお願いしました。
これは姑の性格もあるかもしれませんが、姑はむしろ、実母より
自分を頼ってくれて嬉しいような様子でした。
ただ、さすがに姑につきっきりでお願いできるのも1週間から
10日位かなと考えており、その後は市が仲介するサービスを
利用する予定です。市が仲介し、産後1ヶ月内の産婦にヘルパーを
派遣するサービスです。家事全般を手伝ってくれるそうです。
これは私の住んでいる市に偶然あったサービスでしたが、もし
こういうサービスがなかったら、多少お金がかかっても、民間の
ヘルパー派遣をお願いするつもりでいました。
ところで、姑は快く産後の世話を引き受けてくれたとは書きまし
たが、お世話になった感謝の気持ちは言葉だけではなく、お金で
表すつもりです。かえって失礼にあたる場合もあるので、一応
姑の息子である夫に相談したところ同意してくれたので、そうする
予定です。
あまり参考にならないかもしれませんが、私の場合を書きました。
 





   >>> ご主人のお母様に頼んだほうがよくないですか? Carol   -- 2002/11/27..
 
みどりさん、こんにちは。
私も37歳で33週、初めての出産を迎えます。みどりさんと状況が似ているので他人事のような気がしません。
私も実母は仕事の鬼で、妊娠がわかった時には涙を流して喜んでくれたものの、世話をすることはできないと断言されました。私はアメリカに住んでいて、母は日本に住んでいるので仕方がないんですが。

みどりさんの場合は、ご主人のお母様が手伝ってくださるつもりでいらっしゃるんだから甘えられたほうがいいのではないでしょうか?そういうつもりのお母様に、手伝わなくていいと断ったら、どんな気持ちでしょう?

それに、みどりさんのお母さんには、彼女の考え方、生活、また都合というものがあります。仕事を休んで手伝えというのは、酷なような気がします。

ご主人のお母さんが、「娘が出産したというのに仕事ばっかりして」と、仮に感じたとして、それが嫌なのはみどりさんですか?みどりさんのおかあさんは平気なのではないですか?
もし、みどりさんが嫌だと思われるなら、ご主人のお母さんに、「実母は仕事があって手伝ってくれることができませんから、お義母さんに迷惑をかけますが、母のことを悪く思わないで下さい」とお願いなさってはいかがですか?

ちなみに、私の世話は主人がします。主人は出産後2週間のお休みを取ります。主人の母は来てくれる予定だったのですが、おばあちゃんの具合が良くないので来れなくなりました。

妊娠生活も残りわずかですね。お互いがんばって良いお産をしましょうね。

 





   >>> 産後の世話 チョコクリーム   -- 2002/11/27..
 
みどりさん、こんにちわ。
まだ子供はいませんが、思ったことをお話しますね。
37歳で初産とのこと、いろいろと不安な事も多いと思います。
こんな時こそ、本当は実母に助けてもらいたいですよね。
私の実母も決して体が弱いわけでもないのに、おそらく面倒は見てもらえそうに有りません。子供の事より、自分のほうを優先するタイプなので。
この際、お義母さんがとても面倒見の良さそうな方らしいですから、思い切ってお世話をお願いしたらいかがですか?
実家のことを、どう思われるかなんてことよりも、自分自身の体を一番に考えられたらいいと思いますよ。
やはり、実の父よりは女性であるお義母さんの方が、頼れるのではありませんか?