![]() |
|||
![]() |
![]() |
ゆみ -- 2005/10/24 .. | ![]() |
![]() |
30歳になったばかりです。結婚して2年目になりますが子供ができません。年齢をとるにつれ、だんだん生理の日が短くなり、量も減ってきました。そして今回、なんと3日目にしてほぼ終了となってしまいました。 やはり生理の量が少ないということは妊娠しにくいことと関係があるのでしょうか?どなたか、私と同じような状況だったけど妊娠できたよ、とか何でもかまわないので教えていただけますか? このままどんどん少なく、短くなっていくのが不安です。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ゆみ
-- 2005/10/24.. | ![]() |
![]() |
早速のお返事ありがとうございました。このまま閉経してしまうんじゃないのか?!と心配しておりましたが特に心配することはないとのことで、気を楽に体にいいことを続けていきたいと思います。 妊娠だけではなく、健康にもなるんだ!と思って気長に続けます。 ありがとうございました。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のんたん
-- 2005/10/18.. | ![]() |
![]() |
はじめまして、ゆみさん 私は今33歳で、コウノトリを待ち続けて2年が経過しました。 今は不妊治療は特にせず、鍼灸院に通う日々を過ごしています。 実は私も、たまにですが3日で終わってしま時があり、量も少ないので 心配になって先生に聞いたことがりますが 生理の期間はさほど気にするところでないようで スパッと終わる方がむしろ良い、と言われました。 期間よりも内容、といったところでしょうか。 血の塊が多かったり、色が暗褐色の方が重要視すべきことの ようです。 お互い早く授かるといいですね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
akapon
-- 2005/10/17.. | ![]() |
![]() |
私は現在39歳ですが、1年ほど前から生理が2-3日で終わっていましたが今回無事妊娠しました。 当時、不妊治療していたので、その薬の影響かと考えて治療を中止したりしました。(主治医の先生は生理の量や長さと妊娠は関係ないと言われていましたが・・・) 高齢出産VOICEでゆみさんと同じような質問をしていますよ! 治療をやめた際にサプリメントのマカや大豆イソフラボンをとっていました。それが良かったのか、ほんの少し生理の日にちが長くなったような気がします。 その後、また治療を始めて1ヶ月目に妊娠したので、生理とはあまり関係なかったのかなって思っています。 でも、当時の私がそうだったように、ゆみさんの不安はよーくわかります。 一度、サプリなど試してみるのもいいと思いますよ。 私にはマカが合っていたように思います。 まだまだ、お若いのですから大丈夫ですよ!頑張って下さい。 | ![]() | |