ホルモン補充周期について |
春菜 -- 2007/04/09 .. | ||
|
2月に採卵・胚移植したのですが陰性で、翌3月にホルモン補充周期(プレマリン54錠・エストラダーム21枚・プラノバール17錠)にて凍結胚を移植しましたが、また陰性でした。 今月最後の凍結胚をホルモン補充周期で戻す予定ですが、連続してこんなにたくさんの薬を服用しても大丈夫なのでしょうか? 今後の体が心配です。 それと、今周期まただめなら、もう凍結胚がないので次は採卵する予定ですが、これも連続して5月に誘発・採卵は可能なのでしょうか? どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
|||
![]() |
|||
横入り、失礼します。 テマリ |
|||
ありがとうございました。 春菜 |
|||
がんばって ゆき |
|||
>>>
横入り、失礼します。 |
テマリ
-- 2007/04/09.. | ||
|
春菜さん、こんにちは。 すみません。終了したスレのようですが、ゆきさんにお聞きしたいことがありまして、出てきてしまいました。失礼します。 ゆきさんへ こんにちは。 もしまだご覧になっていたら、教えていただけたら嬉しいのですが >もし周期中(低温期)に不正出血がみられたら移植はしないほうがいいですよ。 ↑ これは、なぜですか? 低温期に不正出血があると、移植に向かないのですか? 実は私は低温期には必ず不正出血があるので、気になりました・・・ 春菜さんのスレなのに、申し訳ありません。 | |||
>>>
ありがとうございました。 |
春菜
-- 2007/04/08.. | ||
|
ゆきさん、回答いただきありがとうございました。 連続して移植可能と返答いただき安心しました。 次こそはいい結果がでるよう頑張ります。 | |||
>>>
がんばって |
ゆき
-- 2007/04/06.. | ||
|
連続して移植することは可能です。 ただ、もし周期中(低温期)に不正出血がみられたら 移植はしないほうがいいですよ。 次はよい結果が出るといいですね。 後のことはあとで考えましょう。 | |||