![]() |
|||
![]() |
![]() |
琴 -- 2007/02/28 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは!先日、「KLCにて医師より宣告」のスレッドを立てた琴、もうすぐ42歳です。KLCに通院暦2年です。 この周期がKLCで最後の周期と決め、先日D10に診察に行きましたが、やはり 卵は何も見えず。(D3の値は、E2 31, FSH 24.3) 先生に、「もう、ここ最近まともに採卵もできない状態ですけれども、他に手はないのでしょうか?」と聞いたところ、 「それ以前に治療をあきらめる事を考えた方がいいと思います。」と 言われました。 今、気持ちの持って行き場がなくて、ものすごく煮詰まっています。 KLCは高齢出産希望者が最後に行くクリニックと言われますが、そこで「もう無理でしょう」といわれてしまった私は、本当に無理なのかな?もう、赤ちゃんは来てくれないのかな?と思うとただ呆然とするばかりです。 どうせ治療を辞めるのなら、転院して他でも挑戦してと思っています。 今は、CACか神LCを考えています。どなたか、こちらのクリニックのことでサイトには載っていない情報(予約の取れ具合、先生の様子)などをお持ちの方、なんでもいいので教えてください。 読んでくださってありがとうございました。 どうぞ、皆様のところに早くコウノトリが現れますように!! |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
琴
-- 2007/02/28.. | ![]() |
![]() |
お返事遅くなってごめんなさい。 とても詳しい書き込みをどうもありがとうございました。 手っ取り早く近くの総合病院の婦人科に行って、当帰芍薬散を処方してもらったのですが、やはり専門のところで周期療法というのも惹かれます。 心配なのは、私は当帰芍薬散を飲むだけでも、まずさで一苦労なので、しかも空腹時に飲むことと言われているので、結構、きついと思っているのですが、他のものもブレンドなんて言ったら、想像を超えます。でも、そんな根性なしなことを言っていられませんね。 匿名さん、お忙しいところ丁寧に教えてくださってありがとうございました。 KLCより転院して妊娠というのにとても勇気づけられました。 本当にありがとうございます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2007/02/25.. | ![]() |
![]() |
琴さんこんにちは。 私が飲んでた漢方薬は銀座の玄○堂で処方してもらいました。 その人の体質で決まるのですが、私は最初四逆なんとか湯 (名前忘れました。)まず冷えを取り除いてから次に ずっとトウキシャクヤクサンを飲んでました。 ブシ(トリカブトの根)と熟じおう、くこの実も ぶれんどされてました。 ここはまずはがきで申し込みます。すると 初診日指定の返信はがきが来ます。 初診日に妊娠のための生活食事指導の ようなことが行われ、いろいろ教えてもらえ ました。これだけでももうけものなかんじでした。 忙しくていけないときは宅配で送ってくれます。 漢方はじわじわきいてゆくものというかんじで、 あまりあせらずにとにかく継続するのが 肝心みたいですよ! 友人は横浜の薬剤師先生のとこで 周期療法というのをやってました。 そういうのもありますし、 ご自分の気が向くところで入手されると よいのではないでしょうか。 神くりにっくって、京王線沿線の調布方面の 駅前のところですよね? 私が行き着いたのはそこでした。 琴さんにもコウノトリさんが飛んできますように! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
琴
-- 2007/02/20.. | ![]() |
![]() |
ノエルさん そうですね。KLCでは、私はよく質問をする方だと思うのですが、やはりだいたいのことは、「FSHが高いから」で片付けられてしまいます。他にどういう方法があるのかさぐる姿勢もないようですし、、、、そこが一番の考えどころです。ノエルさんは、よい病院がみつかったのでしょうね。自分に合うところは大切ですよね。私は、転院は決めてますが、今周期は仕方がないのでKLCに行っています。生理17日目にしてまたしても卵が出てこず、がっくりです。 ノエルさんに1日も早くコウノトリが現れますように!一緒にがんばりましょうね! Pineさん 質問にお答えいただきありがとうございました。DHEAは、1日3錠ですか。私は、1錠、寝る前に飲んでいて何も変化を感じられないので、????と思っていました。私も思い切って増やしてみようと思います。この間、KLCの先生に「DHEAは飲んだ方がいいですか?」と聞いてみたら、「飲んでいる人もたくさんいるけれども、血液のホルモン値が変に変わってしまい、いろいろな判断がしにくくなるので飲まない方がいい」と言っていました。治療って自分が信じる道を行くしかないって感じですね。Yahoo ブログの「不妊専門 Dr.A」も早速みてみようと思います。どうもありがとうございました。 Pineさんのもとに早く赤ちゃんがやってきますように!! おむすびまんさん こんにちは!CACの情報ありがとうございました。予約が取れないって、しりませんでした。私もフルタイムで働いているので、そこのところが問題です。CACに初診の予約をとったのですが、少し考えなくてはいけません。うちは、精子が自然に取れないので、KLCより凍結精子の移動となり、そう簡単に転院はできないというのが問題なのです。貴重な情報をありがとうございました。 でも、今って空いているところを探すのが難しいのでしょうか? はぁ〜(ため息) どうか、おむすびまんさんのもとに早くコウノトリが現れますように! どうもありがとうございました。一緒にがんばりましょう! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
おむすびまん
-- 2007/02/16.. | ![]() |
![]() |
琴さんこんにちは。KLCのドクターの言葉は本当にきついですね。私は今のクリニックからKLCに転院しようかと思っているので、琴さんのお話を聞いて、KLCのドクターの対応は恐怖ですが、割り切るしかないのかな。。。と今から覚悟しています。。。 CACは昨年数ヶ月通っていました。患者の希望を聞いてくれるいいクリニックです。ただ、私が転院した理由は、予約制で混んでいるため、希望の時間に来院できないことがよくあったからです。自然周期だったので、排卵済みになってしまうのではとひやひやすることが何度かあり、残念でしたが転院しました。 A先生はとても人気です。DHEAも学会の情報からいち早く治療に取り入れてくださった先生です。先生によっては合う合わないがあると思いますが、基本的に高齢で卵がなかなか育たない人にも暖かいし、積極的に対応してくれる先生が多いように思います。基本的に卵は一個育てばいい、と何人かのドクターに説明されて、心強く思いました。また、10Fには、ゆったりした待合室があり、患者さん同士の交換日記のようなノートがあって、皆さんと悩みや情報が共有できて、とてもよかったです。あと、無料カウンセリングもありました。ただ、私の場合はカウンセラーの先生が、あまり笑顔もなく冷たい印象の先生だったので、いまひとつでしたが。。。。 お役にたてれば幸いです。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Pine
-- 2007/02/16.. | ![]() |
![]() |
琴さん、 最近、不妊に限らず、病院に行く際は患者力をつけることが重要と聞きますので、私も、こちらのサイトで、みなさんからいろいろ教えてもらい、勉強させてもらってます。 DHEAは、処方されたクリニックの指示で、25mgを3錠/日で飲み、にきびがでたら減らすように言われました。私は、25mgを3錠/日飲んでましたが、最近、にきびがでたりするので、2錠/日に減らしてます。別のクリニックでも聞いてみましたが、そこでも25mg 3錠/日と言ってました。 卵巣予備能力の検査は、DHEAを処方される際に、血液検査で、抗ミューラー管ホルモン(AMH)とインヒビンBの値を検査されました。Yahoo ブログの「不妊専門 Dr.A」に抗ミューラー管ホルモンについての記載がありますので、みてみてください。このホルモンについては研究中みたいで、この検査をやっているクリニックは、まだ、少ないようです。以前、DHEAについてのトピックに記載されていた○井医院 不妊治療センターで、友人がDHEAを処方してもらっていたので、私もそちらのクリニックでDHEAを処方してもらう際に検査しました。卵巣予備能力の検査結果がでる前にDHEAは処方されて飲んでましたが、検査結果がでるまでには2ヶ月ぐらいかかりました。 何がいいのかはわかりませんが、自分が納得がいく方法が見つかるといいですよね。一緒にがんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
琴
-- 2007/02/15.. | ![]() |
![]() |
匿名さん 去年、出産なさったとのこと、おめでとうございます!こうして皆さんのお話を聞いているとKLCから転院して妊娠なさった方は結構いらっしゃるのですね。匿名さんにとって、とてもよい決断でしたね。そしてますます漢方薬を飲もうと思いました。ご自分で煎じてらしたそうですが、粉薬よりも効き目がありそうですね。今、ネットで勉強してどの薬にしようか迷っています。匿名さんはどのような漢方薬を飲まれていたのでしょうか?(お忙しかったら答えは気になさらないで下さい)神LCの情報もありがとうございました。説明会があるのを知らなかったので参加してみようと思います。私も早く後に続きたいです! 貴重な体験談をありがとうございました。どうぞ育児を楽しんでくださいね! のりまきさん & かなさん お二人とも現在、CACに通院なさっているのですね。病院の雰囲気、方針が患者主体なのですね。ここがKLCと最大に違うポイントですね。先生も気さくにお話してくださるようですしかなり心惹かれています。混んでいるようですので、早めに電話を入れてみようと思います。 どうか、のりまきさんとかなさんのもとに赤ちゃんが1日も早く来ますように。また、情報交換をよろしくお願いします。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ノエル
-- 2007/02/15.. | ![]() |
![]() |
琴さんへ CACはキネマだったのですね。知ってますよ。 実は私もこちらも検討範囲でした。 ただ、診療時間が短い事で外してしまいました。 こちらの病院も通院している方のコメントを目にする事があります。 実際に行かれている方のコメントは参考になりますよね。 私がKLCから転院して思った事は、 当初は琴さんと同じく、高齢である事・1日も早く妊娠したい…等の気持ちを強く持っており、KLCに決めました。 サイトのコメントも「技術がいい」との言葉だけを頼りにしていた所もありました。 実際はやはり通院して見ないと解らない部分が多いいと実感。 もちろんKLCにて結果の出たが方も多くいらっしゃいますよね。 私もそういう方を励みに頑張って通院してきましたが、 長期になればなるほど気持ちの面で追い込まれていきました。 それは医師の言葉もしかりです。 琴さんもおっしゃられていましたが、 KLCは唯一の頼みの綱のように私も感じていましたので、 視野が狭くなっていたのも事実あったように感じます。 患者に手厚いサービスをして欲しいなんて少しも思っていません。 ただ、患者としての気持ちを察して欲しい時に残酷な言葉だけは避けて欲しいと思いました。 転院して見える事もきっとあると思いますよ。 琴さんも私も、そしてこちらにいらしている方に、 優しい風が吹く事を願っています。 お互い、頑張りましょうね! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
かな
-- 2007/02/15.. | ![]() |
![]() |
初めまして。最近CACに通い始めましたかなです。ごく最近なので詳しい情報はありませんが、とりあえず雰囲気だけでも。 予約はすぐに取れますが(初診は1・2週間ぐらい先か)予約の時間に行ってもその日によって1時間弱待つことはあります。Drは担当ではなく、その時々で違いますが、今まで3人とも女医さんでした。初診で医院長の女医さんに「他院でもう年齢的に無理かも」と言われましたと言ったところ「どんな誘発をしても1年間ずっと卵が出来なかったときに考えればいいのよ。まだまだ今はあきれめなくていいと思いますよ。」とさらっと言ってもらえて、気が楽になりました。D10で卵胞が見えない時も「FSHの値からすると時間がかかるので、これからです」と説明がありました。 CACは自然誘発だけだと思っていましたが、D3のホルモンの状態にあわせて刺激も自然もあるようです。誘発等治療に関して、質問や希望は気軽に聞ける雰囲気です。まだIVFはこれからなので、誘発方法等が良いかどうかはちょっとわかりませんが、いまの処は精神的にはすごく楽に通える事、その時々のホルモン値によって自然も刺激も両方できるというところがポイントかなと思います。 神LCというのは、ちなみに場所はどこでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
のりまき
-- 2007/02/15.. | ![]() |
![]() |
琴さんこんにちは。 私は43歳ですが、CACでは歳のことで何か言われたことはありませんよ。「やっぱり年齢のせいなんでしょうかね?」と自分から言ってしまうぐらいです。(はかばかしくないもので…)もともと、高齢≒不妊だから高いお金を払ってこの病院にかかっていることを先生方も理解していらっしゃるのだと思います。最近少し値上げしていますが費用も良心的なようです。先生は日替わりなので相性はあると思います。しかし、誘発や移植など、自分の希望を優先してくれます。最初の頃は自分に知識のないまま日替わりの先生の指示に従うのが不安でしたが、最近では希望を言うようになって、かえって楽になりました。カリスマ医師だと逆らえないですからね。最後の治療ならば、自分が主治医になったつもりで思い残すことのないようやってみてください。CACは主体性のある患者さんに向いているクリニックだと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
琴
-- 2007/02/14.. | ![]() |
![]() |
皆さん、暖かいお言葉をありがとうございました。かなり凹んでいましたので、ようやくまた一歩踏み出せるような気がしてきました。 長くならないようにしますので、お一人づつお返事させてください。 ドラさん ドラさんのお話、D3のホルモン値も私と近いし、すごく参考になりました。 ドラさんは大阪からKLCに通っていらっしゃるのですか?その前向きな姿勢は素晴らしいです。私も一発奮起して、がんばります。CACの情報もありがとうございました。 ノエルさん そうですかぁ。転院なさってよかったと思っていらっしゃるのですね。 私も自分の中のどこかでKLCが一番!と思い込んでいたところがあったと思います。私も後悔にならないように転院をすすめようと思います。貴重なお話をありがとうございました。それから、CACは、蒲田にあるキネマです。最近、よく見かける名前で気になっているのです。 パッフィさん 「かのクリニック」って検索してみました。大阪のクリニックですね。漢方治療は、本当に有効なのですね。もっとじっくりと読んでみます。“不妊症診療の基本原則は「前月の治療の失敗を反省して翌月に適応にしたがった正しい治療をする」ことにあります。”という部分が目から鱗でした。よいサイトを教えてくださってありがとうございました。このサイトをもっと皆が知ってくれたらいいですね。 Pineさん いろいろなクリニックに行ってらして、医者にみてもらうのではなくて、自分で選んで納得のいく治療をしていらっしゃいますね。私にもこういう姿勢が必要だったのです。KLCにまかせっきりではなくて。「卵巣予備能力の検査」というのはどういうものなのでしょうか?興味あります。それから、また質問になってしまうのですが、DHEAを処方してもらう場合は、どのくらいの量を飲んでいらっしゃるのですか?私は、自分で米国より取り寄せて1錠/日、25mg飲んでますが、多いのか少ないのか???なのです。 お忙しかったらどうぞお返事は気になさらないでください。ありがとうございました。私も漢方を飲んでみようと思います。針も仕事がなければやりたいんですけどね。 ピンクの水玉さん セカンドオピニオンだけってもらえるのですね!知りませんでしたというか考えたこともありませんでした。是非、行ってみようと思います。CMは聞いたことがなかったのですが、ホテルのように豪華なクリニックですね。それでいて、先生も信頼できるというのは、ひきつけられます。神LCの詳しい情報もありがとうございました。 皆さん、貴重なご意見を大切な時間を使って本当にどうもありがとうございました。絶対に治療は辞めません!KLCの先生は、とても真摯に、結果がでないことに時間もお金も使っている私がかわいそうなので、私のためを思って言っているという雰囲気だったのですよ。だから、余計、がっくりきちゃって。 皆さんのもとに、1周期でも早く、赤ちゃんが来ますように。 いや、きっと来ます!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
匿名
-- 2007/02/14.. | ![]() |
![]() |
琴さん、私も40歳のときにKLCに7ヶ月かよい 採卵4回し、ETも2回しましたが撃沈の末 体調がものすごく悪くなったので 不妊治療はおやすみしました。 漢方薬を毎日煎じて体調をよくして、 神クリニックに42歳のときに転院し、 2回目の体外で妊娠し、43歳で出産。 今44歳で育児におわれてます。 神先生はとても素晴らしい先生です。 以前こうのとりで紹介した人は まだご懐妊されてないみたいですが、 説明会も一月に一度やってるみたいですし、 一度お電話してみたらどうですか? 私は電話したら、明日来なさいといわれ あわてて準備していきました。 そして3ヵ月後のIVFをいきなり予約しました。 デビューして半年後に妊娠しました。 予約制なので混んでません。KLCは 待ちくたびれちゃいますよね。 院長先生のおとぼけ感と、 副院長先生のまじめなかんじはきらいではありませんでした けどね。 コウノトリとんでこーい!!! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ピンクの水玉
-- 2007/02/14.. | ![]() |
![]() |
ドクハラ?と思えるような、心無い言葉ですね。 ただでさえ、高齢、卵巣機能、ホルモン値のことで悩み苦しんでらっしゃるところにドクターが言う台詞なのでしょうか?。 さて私も琴さんと同じ状況であきらめようかどうか悩んだ末、新たなクリニックに転院してチャレンジしています。 私の場合は、CAC系列のCMと神LCのどちらかが候補でした。 神LCは、セカンドオピニオンで伺ったことがあります。 穏やかな優しそうなドクターです。人気のクリニックだけあって2-3時間待つ こともあります。初診以降はネット上で予約を取ることができますが、 直近1週間以内だとなかなかとれませんでした。 患者さんは30代の人が多く、40代もちらほらといった感じです。 自然周期もなさっているようですが、刺激周期のほうがメインかな?という印象です。 血液検査の結果は、即日ではでないようでした。 CMは横浜から少し離れてしまいますが、最寄駅からは近いので突然の雨でも 傘なしでも心配いりません。 こちらもドクターも優しい方ですし、ホッとさせてくれる雰囲気があります。 40代でも気にせず通院できますし、予約制なので待つ時間のロスが少ないです。 ただ週末などはどうしても混んでしようですが、飲み物や飴のサービスがあり、そんなちょっとした心遣いのお陰でイライラせずにすみます。 血液検査も即日結果がでるので、周期の状態にあわせて、自然でも刺激でも トライできるかと思います。 CACは通院したことがないのでアドバイスできずにごめんなさい。 どちらのクリニックもセカンドオピニオンとして快くアドバイスしてくれる ドクターです。一度お会いしてお話を伺ってみるのもいいかと思いますよ。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
Pine
-- 2007/02/13.. | ![]() |
![]() |
琴さん、 初めまして。KLCに3年ほど通っている44才のものです。私は、刺激周期が合わないので、KLCに転院しました。KLCへの通院は、ストレスたまりますよね。 でも、最近、医師が100%すべてわからないことが多いのが、不妊治療の世界にはよくあると思っています。転院先の病院についての情報ではないのですが、こんな話しもありましたので、ご参考までにお知らせします。 私が通っている漢方薬局には、KLCに通っている人もたくさん来ているそうですが、最近、47才の方でFSHは3桁になるし、生理も止まってしまい、卵も取れないので、KLCの院長にもう来なくてよいと言われた人が、漢方薬だけで治療をしばらく休んでいたら、生理が復活したので、KLCに行ったら、採卵できたそうです。そして、あまり、グレードも良くなかったのに、今、妊娠中の人がいるという話しを聞きました。東洋医学では、このように、西洋医学の先生には、理解できないような話しが、よくあるみたいです。私も、KLCでの初めの1年は、空砲、変性卵が多かったのですが、針、ヨガ、漢方薬、無農薬野菜などにして、時々、お休み周期を入れるようにしたら、卵がとれるようになりました。毎月、治療でクロミッドやピルを飲んでいると、人によっては、卵巣が疲れてしまうようで、たまには、お休みするのもいいようです。 私は化学流産ばかり、繰り返すので、不育のクリニックに行ったり、DHEAを処方してくれるクリニックに行ったり、エンドトキシン検査を受けたりと、KLCだけでなく、あちこち、行ってます。たまに、他のクリニックに行くというのも、気分転換になりますよ。不育のクリニックでは、不育の気があることが判明したし、DHEAを処方してもらったクリニックでは、卵巣予備能力の検査を受け、私には、刺激周期は向かないということも判りました。 病院によって、治療方針は、いろいろ、ありますので、KLCがすべてではないと思います。D3のホルモン値もそんなに悪くないし、42才だったら、まだ、チャンスはあると思います。ご自分に合った治療方法が見つかるといいですね。 ストレスを溜めるのが、一番、体に良くないので、少し、東洋医学などで気分転換されるというのも、いいのではないかなと思います。私は、最近、体に良さそうな癒し系のものをいろいろ試していますが、酸素バーやインド式ヘッドマッサージなども、いいような気がします。西洋医学的には、まったく、根拠はないものかもしれませんが、ストレス解消が重要だと思いますよ。 ストレスを吹き飛ばして、コウノトリがやってくる日まで、お互い、がんばりましょう。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
パッフィ
-- 2007/02/13.. | ![]() |
![]() |
ちょっと横になるかもしれませんが、琴さんは卵が育ちにくいということなので 西洋医学だけではなく、東洋医学も併用してみてはいかがでしょうか。 ”急がば回れ”です。 こちらを読んでみると、参考になるかと思います。 『かのクリニック』で検索してみてください。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ノエル
-- 2007/02/13.. | ![]() |
![]() |
初めまして。 結婚10年、治療8年の者です。 私は2年KLCに通院していました。 しかし、病院の雰囲気と方針などで私には合わないと感じ転院しました。 CACとはどちらのことかな? 解らないのでコメント出来なくてごめんなさい。 ただ、年齢の事で言うならば、 30代前半の方でもKLCで何度も体外し、結果が出ないで転院した方もいますし、高齢で転院先で結果が出た方もいらっしゃると思います。 私はKLCを出てからは、体調が整って来た事がせめてもの救いです。 (KLCでは体に負担がかかりすぎていたようです。実際に体がキツイ時もありました) 転院して思ったのは、もっと早くに転院しておけばいい結果に繋がったように感じる事が残念の1つです。 KLCが悪いとは言いませんが、私には合わないと解るまでに時間を駆けすぎたと思っています。 現在私が通院している病院では、年齢よりも体調を重視。 通院は加藤の方が近かったですがこれも後悔する結果にだけはしたくないという思いだけで時間はかかりますが通院しています。 琴さんのコメントの返事にはなっていませんが、 私も夫婦の年齢を考えると、1日も無駄にしたくない・出来ない状況なので、 書き込みさせて頂きました。 いい結果につながりますように。 応援しています。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ドラ
-- 2007/02/13.. | ![]() |
![]() |
はじめまして。超高齢トライ中で今年、年オンナのドラと申します。 それにしてもちょっとひどい言葉ですね〜。お気持ちお察しいたします。 あまりお役に立てる立場ではないんですが、私も大阪のアットホームなクリニックからの転院で、メンタル面では一応覚悟の上で昨秋KLCデビューしました。 私の場合は初診時に「この前、47才で初めてのIVFで成功した人がいて、ヤッタ〜!ってバンザイして卒院したよ」と明るく話してくれたDrにあたり、 D8のDrには、D3の結果がFSH30・E230でしたが「あなたの年齢ならこの数字は普通ですよ」と クールに軽くかわされたので、いろんな個性のDrがいるんだなと思っていました。 D11のDrからは内診で卵胞が影も形も見えなかったので「ピルでリセットですか?」 と聞くと、「このFSHの数値だと遅れて卵胞が育ってくることがあるんだよね〜、 もう1週間様子をみましょう!」と言われ、D22で半年ぶりの採卵に至りました。 結果はでませんでしたが、症例の多いKLCだからこその見極めで、それぞれのDrの 所見がうまくつながった結果なのかなぁと思っています。 先月採卵して空卵だった時には「来月、どうします?」と冷たく聞かれとても凹みました。 (これがKLCスタンダード?) KLCは担当医制ではないので、Drも日によってかなりの当たりハズレがあるのかも しれません。患者数も多くこちらも長時間待つけど、Drもとても忙しそうですものね。 でも最後の砦ではないと思っています。後で後悔が残ることだけはしないでおこうと・・・。 蒲田のキ○マはお姉さんDrが産科・不妊治療、妹さんが同じビル内にレディスクリニック(生理不順や肌荒れ、更年期等)を開業していて、地元でもとても人気があるようです。 東邦医大と連携しているというのもいざというとき心強いですね。 首都圏発行のセ○ジョー薬局のフリーペーパーでも紹介されていました。 私も正直なところ、毎回Drからの最後通告を恐れながらがんばっています。 心ないDrの言葉に負けないで。 私に比べたら琴さんはまだまだお若いのだから・・・。 一緒に頑張りましょう〜! | ![]() | |