![]() |
|||
![]() |
![]() |
みも -- 2007/02/26 .. | ![]() |
![]() |
早い排卵で悩んでおります。 いつも10日で排卵してしまいます。 去年はかったのですが、FSHは7.9です。 担当の医者は問題ないといいます。 排卵間近の内膜も10ミリと厚いのですが 卵胞の成長スピートが早いのです。 前周期の高温期に ルトラールとプレマリンを10日間飲み、 排卵を遅らせる方法 を勧められ、 試しましたが、 D9で 卵胞19ミリと 明日にでも排卵しそうです。 内膜は10ミリありました。 セロフェンを飲むとLUFになるので 避けたいのです。 ルトラールとプレマリンで 生理周期が正常に戻ると思ったのに、 ショックです。 やはり早い排卵は問題でしょうか? 遅らせる方法はないのでしょうか? |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2007/02/26.. | ![]() |
![]() |
ピルは黄体ホルモンと卵胞ホルモンの配合剤ですがルトラールとプレマリンは、単独の薬です。 ルトラールは肝臓で殆どが吸収され、黄体ホルモン作用が弱いように思います。プレマリンだ けだと卵胞ホルモンだけなので癌のリスクがあるので、プロゲステロンをかますことで、リス クを防ぐと聞いています。高温期には、黄体ホルモンと卵胞ホルモンが必要なのですが、 プレマリンとルトラールは、バラバラに作用することが多いように思います。 それは、知人たちの治療レポートで分かったことなのですが、中容量ピルだと生理前から卵胞が 育つことはありませんが、ルトラールとプレマリンだと高温期に自分のFSHが上がっていると プレマリンでE2を加えるので、新たな卵胞が出現するのです。プラノバールで卵が出てこない 人にはプレマリン+デュファストンという処方もありますが、POFの方が生理前に新たな卵が出て くることも良く目にします。それを採卵できることもあります。ピルは下垂体を抑制しますが、 高温期にルトラールとプレマリンは抑制できないように思います。 >D10で早い排卵でも、内膜の厚さが十分であれば問題ない >ケースもあると思われますか? 流産率がやや高いです。早い排卵で私は2度流産(タイミング、AIH)しました。地元のベテラ ンDr.によると早い排卵でのAIHはいくらやっても妊娠しないんだよ。と言ってました。。早い 排卵のそもそもの原因は黄体機能不全なんです。黄体機能不全の原因は、卵の質が悪いのです。 卵の質を良くするには、誘発をしっかりした方が確立が高くなるんです。 >内膜は厚くてもIVFのほうが可能性はあるのでしょうか。 誘発の方法によると思います。IVFするなら誘発&凍結の技術があるクリニックでないと 勿体無いと思います。内膜は厚くても、黄体ホルモンが少ないと着床しにくいです。。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
みも
-- 2007/02/14.. | ![]() |
![]() |
返信ありがとうございます。 医者が、「ピルをのんで、生理前から卵胞ができるのを防ぐ」と説明、 次回行ったときに、 ルトラールとプレマリンを処方してくれたので、 てっきりこれがピルかと思っていました。 ルトラールとプレマリンを飲んでいる間は、卵胞ができない・と 説明されたのですが、 実際は卵胞ができるのですか・・? 次回もルトラールとプレマリンを高温期10日間、 生理が始まったら セキソビット。。 といわれています。 どのように医者に伝えようか 困ってしまいます。。 D10で早い排卵でも、内膜の厚さが十分であれば問題ない ケースもあると思われますか? 内膜は厚くてもIVFのほうが可能性はあるのでしょうか。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ムーミン
-- 2007/02/14.. | ![]() |
![]() |
ルトラールとプレマリンはピルではありませんよ。 プレマリンはエストロゲンなので、E2を加えることでむしろ卵胞の成長に 加担してしまうこともあるように思います。例えば、生理前から卵胞が 成長することがあります。 例)高温期でデュファストンとプレマリン同時服用で、D3で17mmの卵胞が あり採卵できることがあります。 デュファストンとルトラールは人工の黄体ホルモンなので、プロゲステ ロン信号が伝わらず卵胞が成長してしまうことがあります。 早い排卵を抑制するには、高温期にドオルトン、プラノバールなどや D3から低容量ピル21日間服用が良いと思います。 IVFでは、D9の採卵でも胚盤胞になります。しかし内膜が薄いことが あるので凍結し、胚が着床しやすい時期に移植しますので、 早い排卵の方の場合、タイミングやAIHではなく、IVFの方が適してる こともあると思います。。 | ![]() | |