![]() |
|||
![]() |
![]() |
mayu -- 2007/02/19 .. | ![]() |
![]() |
こんにちは。39歳、海外在住のmayuと申します。 不妊治療に入る前のD3の数値は、FSHが7.45で、LHが3.1、エストラジオールが45という正常範囲内だったのですが、4周期のクロミッド(2錠×5日間)のタイミングを指導されましたが結果は出ませんでした。 今周期は、hMG+HCGによる人工授精をすることになり、さっそく自己注射の尾パッケージが送られてきました。 まだ、どのようなスケジュールで注射をすることになるかは、明日以降(D3です)にならないとわからないのですが、hMGの量は、75単位が6つ入っていました。全部で450単位です。 ここで、質問なのですが、この量というのは、低量の範囲なのでしょうか? こちらでは、あまり超音波検査もしてもらえないので、一体いくつぐらいの卵が出来ることになるのか、、、を考えただけで不安になります。 経済的に、双子でもキツイ状態なので、もし刺激がきついようであれば、注射を止めようかと考えてもいます。。 それから、hMGを打ち始める日が早いか遅いかによって、卵の数も違ってくるのでしょうか?例えば、D3から開始する場合とD6からの開始ではどのような違いが出るのでしょうか? 言葉の問題もありますが、こちらのドクターはほとんど何も説明もしてくれないまま、薬を送ってくるので本当に不安でなりません。 支離滅裂な文章になりましたが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、お話を伺わせていただけませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
うずら
-- 2007/02/19.. | ![]() |
![]() |
アメリカ在住です。私も先周期クロミッドからHMGの注射を自宅で打ちました。75IUをD3から3日ほど打ってエコーで卵胞を見た結果、1つしか大きいのがなく、しかも大きさも小さかったのでその日から150IUを3日ほどしました。で排卵直前にはなんとか20ミリまでなりましたが、結局IUIは失敗に終わりました。結局注射代だけで私の場合保険が利かないので7万円ほどの出費になり、がくっとしています。2回目のIUIでした。75IUは少ない量だと思います。結局私の場合はあまり効き目がなかったように思われますが...。明日また先生と問診です。今週期はどうするのかを決めます。 | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
mayu
-- 2007/02/17.. | ![]() |
![]() |
ぴんぐさん、お忙しい中、アドバイス、本当にありがとうございます。 以前、IUIが決まっていた周期にドクターにある質問をしたところ、何が気に入らなかったのか、突然IUIを中止された為(今でも、何故そうなったのか、、さっぱり。。)ドクターに質問することが怖かったという事情があります。。 日本の病院での治療内容をネットで見ていると、とてもここのドクターのやり方にはついていけず、もうこのIUIを最後に不妊治療は止めようと思っています。 75単位というのが、最も少ない量だと知って、本当に安心しました。 今周期、絶対妊娠する!という意気込みで頑張ろうと思います。 本当にどうもありがとうございました! | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
ぴんぐ
-- 2007/02/16.. | ![]() |
![]() |
Mayuさん、こんにちは。 75IUはdailyに打つ量としては最も少ない量です。IUIですし、多分2個程度のfollicleを育てようというドクターのお考えなのでしょう。 注射開始の時期は、一般的には生理開始日から遅れるほど少なくなります。特に6〜7日目以降の開始では育つ数がかなり制限されます。 いずれにしても、今回の条件(75IUを6日間)では双胎の可能性はかなり低いと考えて良いと思います。 不安や疑問な点はドクターにどんどん質問されたほうがいいですよ。治療がうまく行くといいですね。 | ![]() | |