![]() |
|||
![]() |
![]() |
SUN and MOON -- 2007/02/28 .. | ![]() |
![]() |
皆様、はじめまして。 体外受精にて妊娠したものの8週にて、繋留流産していることが判明し、先月末にソウハ手術を受けました。 その後の生理をただ今、待っているところですが、 術後、何度の生理がきたら次の体外受精もしくは、胚移植の許可がでていますか? 2,3周期でOKがだされるのでしょうか?今、通っている先生によると 半年は待ったほうがいいと言われたのですが、もう少し早く治療開始したいので。 繋留流産の主な原因は、染色体の異常であるとありますが、 今回、移植した胚のグレードは、どちらもグレード1の良好胚でした。 胚のグレードと染色体異常は、関係がないのでしょうか? その時に、胚ばんほうまで成長した胚を凍結してありますが、グレードは、 Bとされています。(Aが良好) グレードが1でも染色体の異常がでたのに、胚ばんほうまで育ったとはいえ、グレードが今回妊娠できた胚よりも落ちるものが、妊娠、出産にまでこぎつけられるのかと不安で、ならば、はじめから体外受精を行ったほうがいいのかなと考えています。 どなたか、ご意見を伺えましたら幸いです。 |
![]() | |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
![]() |
>>>
![]() |
SUN and MOON
-- 2007/02/28.. | ![]() |
![]() |
文稀美さん レスありがとうございます。 繋留流産後、妊娠され出産なされたんですね。 そういうお話を聞けると、心強いです。 凍結胚の移植を先にするか、体外受精を再度試みてみるか、まだ決めかねてますが、やっぱり、流産後、精神的に立ち直ってないようなので、そういう意味で半年はあけたほうがよいと言われたのかもしれませんね。(私の場合) ところで、流産後は、どのくらいで通常の生理周期に戻られましたか? まだ術後の生理が来ないので、来週、診察に行く予定なのですが、やはりしばらくは、リズムが狂うのでしょうか? | ![]() | |
![]() |
>>>
![]() |
文稀美
-- 2007/02/26.. | ![]() |
![]() |
グレードBで妊娠&出産した者です。 私も、SUN and MOONさんと全く同じです。 体外受精で、8週目で繋留流産で、ソウハ手術を受けました。 今回の妊娠&出産した受精卵は、その時の胚盤胞(グレードB)です。 私の場合の繋留流産の原因は不明でした。 今回の移植の時、担当医からは「グレードはあまり関係ない」と言いました。 染色体異常かどうかは、ある程度、その時の運なのかな? ソウハ後の移植は・・・ 私の場合、その時の繋留流産から、今回の移植までは1年8ヶ月間をおきました。 それは私が決めただけです。^^2〜3週間後で出来るんじゃないかな? ちゃんと答えになっていなくてすみません>< | ![]() | |