妊娠・出産・育児

バックナンバー3:〜2007年4月

2006年8月〜2007年4月の投稿バックナンバー



ET3回失敗、次の手は? ぽて子  -- 2006/11/04 ..
こんにちは。
39歳ふたりめ不妊で、一昨日3回目のETの判定が陰性に終わりました。
一人目は35歳で簡単に自然妊娠できたため、医師も最初はすぐ妊娠するだろうと思っていたようです。

IVFにした理由は、片側の卵管が閉塞していて、自然排卵はしますが、いつも卵管閉塞の側から排卵してしまうことです。クロミッドで両方から排卵させ、タイミングという方法も3回ほど試しましたが、妊娠せず。

フーナーテスト良好ですので、AIHは無駄かと思い体外にステップアップしました。

今までの流れは
1.今年5月採卵、ロング法で採卵。2個を8分割でフレッシュET。6個を凍結。採卵後13日目くらいに出血し、検査で陰性。

2.8月、HR周期で凍結胚3個を、16分割くらいの桑実胚でET。内膜がいまいち厚くならなかった(8mmあるかないか)のが悪かったか、陰性。ちなみに判定の頃、内膜は20mmにもなっていたので、移植後の内膜は悪くなかったかもしれない。

3.10月、自然周期で、内膜も10mm弱、排卵確認後移植。桑実胚3個。1個はコンパクションまで進んでいた。生理はずっと来なかったが、ET16日後に陰性判定。

特に3回目は内膜も悪くなく、融解後の卵もきれいに見えたそうで、もちろん遺伝子の問題はあったかもしれませんが、これといって悪いところが思い当たりません。

こうなると次は胚盤胞移植かなとも思い、本当はKLCで一度は挑戦してみたいのですが、私の問題は、転院が今すぐできないことです。

主人が海外に行っているため、凍結精子が現在のクリニックに保管してあるのです。

ここは技術は悪くないようですが、年間のIVF件数は100件くらいかと思われ、ホルモン値管理などしてくれないし、もう一度ゼロからIVFをやる気がしないのです。

そこで、この病院にお世話にならざるを得ない期間は、クロミッドとHMGを使ってAIHも選択肢として考えています。

ただ、AIHの場合はIVFと比べ、やはり妊娠率がかなり低いので、年齢的に2回のチャンスがもったいない気もします。

皆さんでしたら、あと2ヶ月(主人が戻るまで)あったらどうされますか?
技術的にやや不安があるIVFに賭けてみるか、積極的に誘発したAIHか。
ご意見いただけると嬉しいです。


追伸   ぽて子
にゃんこさんへ   ぽて子
〆後に申し訳ないのですが・・・   にゃんこ
ぽこさんへ   ぽて子
凍結精子の移動   ぽこ




 

   >>> 追伸 ぽて子   -- 2006/11/04..
 
にゃんこさん、少し書き忘れましたので、追加します。ご参考まで。

3回のETで8個の胚を移植しましたが、8分割の段階でG1が5個、G2が3個でした。胚盤胞までは培養していません。

融解後も、見た目は新鮮胚と違わないくらいきれいだったといわれています。
 





   >>> にゃんこさんへ ぽて子   -- 2006/11/04..
 
にゃんこさん、アドバイスありがとうございます。全然気に障ったりしませんでしたよ!

あまり長文になると読みにくいかと思って、詳細を書いていませんでしたが、

-分割スピード
フレッシュETのときは、3日目で8分割、その後凍結胚を融解した後は、プラス1日(4日目)で16分割かそれ以上(コンパクション)になっていたので、スピードには全く問題なかったと思います。

- E2値

これが問題なのですが、私のクリニックではIVFのサイクルで全くホルモン値を検査しないのです。不妊専門ではないので、院内で測定機器がないためだと思います。以前ここで黄体ホルモンの検査をしたときは、外注でした。

このこともあって、現在のクリニックでこれ以上IVFを続けるのがためらわれるんですよ。

おっしゃるとおり、E2値があるレベルより低ければ、採卵数が多くてもフレッシュ移植可能だとは分かっていますが、私のときは、卵巣の腫れ具合と内膜のみチェックして、これならフレッシュでもいける、と判断されたんです。

一応、先生は最近の治療の流れもご存知のようで、IVFスタート前には、D3の卵胞数をエコーでチェックして、だいたいどれくらい卵がとれそうか確認はしていましたが・・・。

個人的事情で、来年1月までしか治療ができず、このままだと次のIVFは時間切れになってしまうかもしれません。
ちょっと残念ですが、今できること(注射で誘発してAIHなど)をしていきたいと思っています。
 





   >>> 〆後に申し訳ないのですが・・・ にゃんこ   -- 2006/11/03..
 
ぽて子さんの治療経過で気づいた事は8分割や桑実胚が何日目でETできたのかが全く触れられていないので、適切な分割スピードだったのかが気になりました。
それはかなり重要な事で8分割なら3日目、胚盤胞は5日目にETできるのが通常のスピードです。
それと胚盤胞でも分割の状態は5〜6段階に分かれているのはご存知でしょうか?
良い状態と言うのはやはり4以上だとは思います。
それと採卵した周期にOHSS気味だったという事ですが、私が通っていた病院では採卵決定時のE2が4000<だと凍結になり、それ以下の場合は凍結になっていました。
採卵数から判断すると凍結するような状態とも言い切れなかったのではないでしょうか?
私は15個前後の採卵でもE2は3000位でした。
転院されるとしてもその点もふまえて考えられたら良いような気がしました。
もし、気に障ったレスになっていたらごめんなさいね。

 





   >>> ぽこさんへ ぽて子   -- 2006/10/28..
 
早速のアドバイス、ありがとうございます。こんな質問にはレスが付かないのではないかと思っていたので大変うれしかったです。

私も、凍結胚を持って転院される方がいらっしゃるとネットで知りました。

まず、新鮮胚ETのときの先生の判断(OHSS気味で、おそらく移植しないで凍結したほうがよかったのに、フレッシュ移植した)に疑問をもち、できることなら残りの凍結胚を持って転院したいと思ったくらいです。

結局そのときは転院について質問はしませんでしたが、その後2回の凍結胚ETも失敗に終わり、ますます疑問を持つようになりました。(IVFの料金もお高いほうなので、もったいない気もして・・・)

ネットで検索した限り、凍結胚を持ち出せないというクリニックも多いようですが、凍結精子のほうがまだ一段階ハードルが低そうな気がします。
おっしゃるように転院先にも問い合わせてみたいと思います。

ほんとうにありがとうございました!
 





   >>> 凍結精子の移動 ぽこ   -- 2006/10/27..
 
ぽて子さん、はじめまして。

人工授精か体外受精のどちらがいいか、というご質問はなかなか難しくてお答えすることができないのですが、ぽて子さんが検討されている方法以外に、「凍結精子と一緒に転院する」という方法があるのかも・・と思い、カキコしました。現在おかかりのCLと転院希望先のCLの双方にその用意がある場合は、凍結精子をもって転院することが可能だと思います。転院される方の中には凍結胚をもって転院される方もいらっしゃるようですよ。

良い方法が見つかるといいですね♪