妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2003年7月

2003年4月〜2003年7月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



相談させてください。 のんた  -- 2003/04/19 ..
このような相談をここでしていいものかと悩みましたが、周りにこのような事を聞ける人がいないので皆さんのご意見をお聞かせください。
私には5ヶ月になる息子がいます。3ヶ月健診でおなじ5ヶ月になる女の子を持つお母さんとお友達になり親しくさせてもらっています。彼女にはその5ヶ月になる女の子の上にもう一人3歳になるダウン症の女の子がいます。問題は彼女のその長女への接し方なのです。絶対に次女には触らせない、触ろうものならすごく強い調子で叱り付ける。その子がうちの息子にさわろうとすると、同じように強い調子で絶対さわってはいけないと叱りつけるのです。3歳ぐらいになると赤ちゃんが可愛くて、ついついさわったり、なでたりするのは当たり前の事だと思います。以前見かねて、「少しぐらいはいいんじゃないの?」と言ったところ、「あなたにはダウン症の子がいないから分からないと思う。さわらせたらだめなの。」という答えがかえってきました。
彼女自身は決して悪い人ではなくこれからも仲良くしていこうと思っているのですが、私には何の知識も無いのでその子へ普通に接してよいのか、彼女が言うように制限をもうけるべきなのか、、。
ご意見をお聞かせください。


母親がダウン症を理解してないですね   海
こんにちは   たれこげ




 

   >>> 母親がダウン症を理解してないですね   -- 2003/04/19..
 
 私自身障害があって、その関係で障害児の親たちをたくさん見てきました。
 投稿を読み、ひどいなと思ってしまいました。
 ダウンのお子さんがかわいそうですね。
 ダウン症はそうひどい知的障害ではないので3歳ともなれば情緒的な面では健常児とそう変わらないのではないでしょうか。
 赤ちゃんに触りたいと欲求を持っていればそれなりに発達していますよね。触れあいをさせてダウンちゃんの成長をはかってあげてほしいですよね。親が見ていれば危険なことはないでしょうし。
 そのお母さん自身がダウン症および障害児についての知識、考え方が狭く、偏見にとらわれているのではないでしょうか。
 3歳であればもう障害児施設での療育サービスなど受けているはずですが。そこで同じ障害児のお母さんたちとも接し感化も受けるはずですが。
 のんたさんへの「あなたはダウン症児を持っていないからわからないの」という言葉にもその方の内にこもった姿勢を感じてしまいます。
 のんたさんがダウン症の知識が無くても、子どもの育ち方として
思うことがあれば、お友達に思いやりをもって伝えてあげればいいと思いますよ。のんたさんがダウンのお子さんに自分が思うように接すれば、その方の考えも変わってくるかもしれません。
 例えば「おばちゃんの赤ちゃんには少し触ってもいいのよ」と
ダウンのお子さんにご自分のお子さんを触らせてあげるとか。
 世の中は障害児にやさしい人もいるということがわかれば、その方の気持ちも溶けていくかもしれません。
 どうかできましたら長くその方とお友達でいてあげてください。
 





   >>> こんにちは たれこげ   -- 2003/04/18..
 
たれこげと申します。
発言を読ませていただいて思ったのは「さわらせたらだめなの」という理由は何?って事でした。ダウン症の方はある程度一般の方と同じ生活ができますが、中には合併しそうな病気を持っている方もいらっしゃるので、いろんなことに気を使っている母親がいらっしゃいます。そんな感じでお姉ちゃんの方への気遣いなのか、もしかしたら以前どこかの子や人を触って何か嫌な事を言われたのかもしれないし、ただただ育児に疲れて怒るだけかもしれないし、その理由がわからないと付き合い方もなんとも言えないんじゃないでしょうか。一番目の理由だったら自然に触らせない方法を考えてあげればいいし、2番目だったら「うちの子はおねえちゃん大好きみたいだからどうぞ触らせて」と言ってあげればいいし、3番目なら話を聞いてあげるだけでも気休めになるだろうし。あとは自然につきあいを続けていけばいいのではないかと思います。
もしかしたらそのお母様は「自分の子供が障害者」という殻に閉じこもっていらっしゃるのかもしれません。お母様が同じような方たちのいるサークルに入ったり、お子さんが専門の学校に入ったりすると少し出口が見えてきて変わるのではないかと期待するのですが。
それと余計な心配かもしれませんが、このままの調子のこのお母様とお付き合いしていくのなら、だんだん物事がわかっていく自分のお子様への影響も考えてあげてください。もし自分のお子さんが「なぜ、あのお母さんはお姉ちゃんの方にはあんなに厳しいの」とでも疑問を持った時、子供を傷つけず、間違った知識をもたない返事をしてあげてほしいです。難しいけどできるだけでいいので。
お答えになっていないかもしれませんが思った事を書かせていただきました。では。