妊娠・出産・育児

バックナンバー3〜2003年7月

2003年4月〜2003年7月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



死産時の供養について くろくろ  -- 2003/07/19 ..
はじめまして。先週木曜日繋留流産で手術をしました。14週と5日でした。原因は、染色体異常で出産まではとても無理であろうといわれました。とても悲しかったですが、神様がそう判断したんだと割り切りました。12週を超えると死産ということで、病院からお寺の紹介がありました。火葬代だけで25000円、供養料10000万円、年2回法要があり(彼岸)その時、10000円の永代供養料協力金(つまり年20000円)と書いてありました。そこに預けても5年以内なら引き取ることも可能です。そこに預けずに自分で引き取る方法もあります(焼却後骨だけ)。信仰している宗教は特にないのですが、せめて、14週自分達の子供でいてくれたことに対し供養をしてやりたいと思っています。しかし、こういうことは、初めてなので、よく分かりません。同状況の皆さんは、どうしていますか?教えてください


皆さん有難うございます。   くろくろ
私の場合ですが   芽衣
間違えました。   くろくろ
供養について   びわ
参考にならないかもしれませんが   はや
ご実家の宗派は?   あん
私の場合は。   厄年ママ
遺骨   くらすぷ
お骨、持ってます。   ビーグル




 

   >>> 皆さん有難うございます。 くろくろ   -- 2003/07/19..
 
芽衣さん、びわさん、はやさん、あんさん、厄年ママさん、くらすぷさん、ビーグルさん、ご親切なアドバイスを有難うございました。私の場合は結局病院に紹介されたお寺さんにとり合えずお願いしました。そのお寺からは五年以内ならばいつでも骨を引き取れるという事なので、気が変わって傍に置きたくなった時には引き取ろうかと考えています。どうも有難うございました。またアドバイス等あれば、お願い致します。
 





   >>> 私の場合ですが 芽衣   -- 2003/07/17..
 
 くろくろさんはじめまして。今はとてもお辛いですね。私も4月に14週で染色体異常のために双子を死産しました。やはり多くの方が亡くされたお子さんの供養のことで心を砕いているのですね。
 私の場合はキリスト教系の病院だったので、看護師さんたちとともに牧師さんの話をきき、お棺にお花を入れるささやかな別れの儀式ができました。そのあとは病院紹介の葬儀屋に任せました。葬儀屋に赤ちゃんの保管、火葬、死亡届、埋葬許可等頼んで4万円ほどでした。本当は火葬に立ち会いたかったのですが、実父の一周忌法要と日時が重なってしまったために不可能でした。お骨を自分で拾ってあげられなかったことを後悔しています。小さな2つの骨壺に入ってふたりが戻ってきたので四十九日まで毎日お水とお花とお線香をあげて拝んでいました。
 その後は夫の両親が自分たちのために買っておいたお墓があったのでそこを開眼して納骨させてもらうことにしました。近県の小さな湖畔の霊園で、近くの寺の住職にお経をあげてもらいました。戒名をつけてあげたかったので住職に相談すると「戒名をつけるとお仏壇も位牌も必要になるしいろいろありますよ。もう十分に供養してあげたと思うから心の中で毎日想って、あとはお彼岸にでもお参りにいらっしゃい」といわれ、今のところそれに従っています。お寺と霊園の関係がよくわからなかったのですが、結局私達はその寺の檀家という扱いにはなりませんでした。納骨の費用と霊園を管理する葬儀社への手数料でやはり4万円ほどかかりました。まだ健康な義両親ですが、双子がいずれはじじばばと一緒に眠ることになるのもよいかなと考えています。年2回のお彼岸に逢いにこうと思っています。
 何かご参考になるでしょうか。
 





   >>> 間違えました。 くろくろ   -- 2003/07/17..
 
すいません。供養料10000万円⇒10000円の間違えでした。
 





   >>> 供養について びわ   -- 2003/07/16..
 
くろくろさん、こんにちは。
今回のことは残念でしたね。私も2年前14wで流産したことがある
のでその悲しみはよくわかります。とてもお辛かったこととおもいます。

私達の場合も初めての事で良くわからなかったので、入院先の
病院で葬儀関係の方を紹介してもらいました。
その方には死産届け、火葬場の手配、お寺へお骨を預ける手はず
(納骨はまた別)等やっていただき、料金は5万7千円でした。

ほんとに小さい赤ちゃんでしたが小さな木のお棺にいれてもらい
周りにお花や木のおもちゃなどで埋めて火葬してもらいました。
(プラスチック等は燃えにくいかなと思ってやめました)

お寺のほうでは、このまま預かっても、お彼岸等にほかのお骨と一緒に
納骨してお経をあげておきますよ。と、いわれましたが、
二人一緒の時に納骨してお経をあげてほしかったので、その旨を
伝え、後日体調が戻った時に納骨しました。その際、小さな
観音様をお供えしたのでそのお石代と納骨代で2万円位
でした。後は年2回お寺のほうでお経をあげてくださる
ということで、その後一切料金はかかっていません。

その後はなるべく行ける日はおまいりに行っていました。幸い
不妊治療に行っている病院に近いので治療の際に寄って
お花やお線香をあげています。

当初は本当に悲しみにくれていましたががおまいりに行く
回数も今では当初より減り、少しは時間が癒してくれたのかな
と思っています。
 





   >>> 参考にならないかもしれませんが はや   -- 2003/07/16..
 
私事ですみません。5年程前に、事情があって人工中絶手術を7週目で受けました。年老いた先生と看護婦さん一人しかいない小さな病院でした。2ヶ月後、お腹が膨らんできた事を変に思い同じ病院へ行ったら、ちゃんと処置がされておらず、まだ子供がお腹にいました。驚き、悩みましたが、15週目で二度目の手術を受けました。。その時にやはりお寺を紹介されました。赤ちゃんは小さすぎるので、焼却すると骨もなくなるので、そのまま土に埋めた方が良いと言われ、お寺の供養代として10万かかると言われました(一種の医療ミスなので、病院の先生がそれは負担すると言われましたが・・)年に2.3度供養に行きますが、そこは年に一度お寺に気持ちでお金を渡してくれれば、と言われて3千円納めてます。くろくろさんの紹介された所は、毎年2万づつというのは負担も大きいですね。金額の大きさではないかもしれませんが、長い期間を考えるともう少し負担がない方法があれば良いですが。。ご存知かもしれませんが、健康保険から12週を過ぎた死産や流産は(人工中絶も)
出産一時金が支給されますので、手続きはされた方が良いかと思いました。過去さかのぼって2年までは手続きできるようです。私は、その制度を知らなかったので利用する事はありませんでしたが。
 





   >>> ご実家の宗派は? あん   -- 2003/07/16..
 
悲しい経験をされましたね・・・、早く心身ともにお元気になられることを願います。

ところで、
供養料10000万円って、めちゃくちゃお高いんですけど、
ご葬儀代ということでしょうか?10万?100万円のまちがいでは?

ご実家の菩提寺があれば、そこに相談するのが一番良いと思いますが?
お住まいの地域の火葬場に直接連絡すれば、火葬のみ引き受けてくれますので、
その後、火葬証明書(←市町村によって名称が違います)とお骨を持って、
菩提寺のお寺さんに懇ろにお経をあげていただいたら良いと思います(密葬)。
費用に関してはお寺さんに相談されたら良いと思います。

お骨に関しては、
くろくろさんのご主人がご長男で、
ゆくゆくはご実家のお墓を守ることになる立場なのでしたら、
ご両親に事情を説明して同じお墓に収めてもらうこともできますし、
同じ霊園内に永代供養墓があればそこに埋葬をたのむのも良いと思います。

現在ご自身が無宗教とはいえ、
先祖代々と続いてきた宗派があるはずなので、できれば同じ宗派で供養してあげたほうが良いと思います。

同じ戒名(法名)でないと、納骨してもらえない(その場合戒名を付け直すので戒名料を請求されることがあります)こともあるので、注意してください。

ご実家のお墓と関わりを持たずに供養したいということであれば、
宗派の本山に聞けば、最寄の納骨堂、永代供養墓のあるお寺さんを紹介してくれますよ。
お寺によっては、永代供養墓に関しては、最初に永代供養料を支払えば、後は一切お金の負担がないところもあります。
最近の核家族化などで、永代供養墓のあるお寺・霊園がとても増えています。ネットや電話帳でも探せますよ。

もちろん、
病院で紹介されたお寺さんで納得がいけば、全然問題ないです!

参考になったかどうかわかりませんが、
お墓に関しては少しは詳しいので、具体的にお尋ねくださいね!
 





   >>> 私の場合は。 厄年ママ   -- 2003/07/16..
 
こんにちは。私は30週で死産しました。お腹の中で亡くなったので水子になるそうです。焼却は住居地の役所で依頼することができました。供養は、たまたま私の実家が寺だったので父と兄に供養をお願いしました。焼却後の骨は骨壷に入れて、しばらくは実家のお寺に預けていました。義理の母が、赤ちゃんが亡くなる一ヶ月前に亡くなって、今年3回忌が終わって納骨の時に、一緒にお墓にいれてもらいました。とても辛い出来事でしたが、忘れたことは一度もありません。だけどその子に執着しすぎたら、その子が成仏できないような気になりました。天国へ早くいけれるようにおくってあげました。きっと今はおばあちゃん(義理の母)といるんだろうな。と思う今日この頃です。参考になってないですね。すみません。
 





   >>> 遺骨 くらすぷ   -- 2003/07/16..
 
私は二ヵ月半の息子を突然死で亡くしまして、遺骨を未だに埋葬しておりません。

家の仏壇に安置してあります。

まあ、これは私の旦那サンと姑(現在同居)が理解を示してくれたおかげではあります…。

そうですね。いずれは埋葬しなければとは思っているのですが。
出来れば姑か旦那サンか私が誰かが鬼籍に入る時に…とか
とんでもないこと考えてます(^^;
私の場合、決まったお墓がまだ無かったことで葬儀のあと納骨のタイムングを逃してしまったのですが、
出来れば納骨のタイミングに合わせて納めるほうがいろいろな意味でいいかもしれません。
少し、母親としては寂しく、哀しいけれども。

仏壇にあると、どうしても時折抱きしめて泣いてしまうので。
(泣ける気持ちは忘れたくは無いのですけれども)
一方では、生者としての義務を果たす為の生活に戻らねばと思ってたりします。

私のような事例もあると言うことで、参考になりましたでしょうか?
 





   >>> お骨、持ってます。 ビーグル   -- 2003/07/15..
 
赤ちゃんの供養、大切ですね。
私の場合は、一般的な例から外れているかと思うんですが、
参考まで。
 3人目の子を、12週で死産しました。それまでにも、流産を2回していたこともあり、両親には、心配させたくなくて、死産のことは話していません。(というよりも、仕事も持っているんだからし、すでに2人いるんだから、3人目はとんでもないと普段から言われているもので。…)
 お通夜はせず、火葬は私たち夫婦と、知人のお坊さんの3人が立ち会いました。
その、お坊さんは、「戒名もいいけれど、お地蔵さんで、赤ちゃんを供養するのもいいですよ。そういうお寺もありますよ。」とおしゃいました。
 私は、はじめは戒名をと思っていたんですが、そのお地蔵さんのお寺といっても近くではないし、私たち夫婦も将来どこにお墓を持つのかもわからないので、私が死ぬときに、またはお墓が決まったときに納骨しようと思って、まだお骨は持っているんです。毎朝拝んで、祥月命日も忘れず気に留めています。本当は49日を過ぎたら、納骨してあげなきゃいけないらしいですけどね。
 病院からすぐに葬儀屋さん任せにしてしまったことは、少し悔やまれます。1社しか入っていなかったし、気が動転していたので。
死産の日から、火葬まで5日あいていたのですが、その間病院や葬儀屋さんに赤ちゃんがいて、なんだか、かわいそうで、手元において置けばよかったとおもったりしました。でも、保管の問題があったので、葬儀屋さんの言うままでした。くろくろさんも、よく検討されて、納得のいく赤ちゃんのご供養をされてください。