妊娠・出産・育児

バックナンバー17〜〜2006年8月

2006年7月〜2006年8月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



電車の優先席・・・ なおゆうぎ  -- 2006/08/10 ..
 こんにちは、いつもお世話になっています。
一番近いスレッドでは、子供のアトピーのことで相談させて頂きました。
その節は色々とアドバイス等を頂き感謝しています。

あれから民間療法ももちろん、アトピージプシーして皮膚科も転々として、今は様子を見ようかな・・と思える場に出会い、子供の症状も落ち着いている状態です。

ただ遠方で電車で通っています。
電車で3駅なのですが、駅と駅の区間が長く、出来れば安全のためにも座りたいと思い、とりあえず優先席に向かいます。

優先席は、ご年配、体の不自由な方、妊娠されている方、乳幼児のお連れの方・・が優先的に座れる席ですよね。

しかし大抵その場に座っているのが、学生、サラリーマン、若いギャル、元気そうなおばちゃん?グループ、カップルなど・・。
それも堂々と・・。私が1歳8ヶ月の娘を抱いてその付近に行くと、寝たふりをする人も少なくありません。

先日はドア付近に立っていると、どう見ても70歳は過ぎている女性が優先席を立って、私に「どうぞ。」と譲って下さるのです。ものすごく複雑な気持ちで迷っていたら、ごく自然に私より座席から遠い位置にさっと移動されたので、「ありがとうございます。」と座らせて頂きました。優先席に座っている他の人はみな当たり前の顔をしてそのやりとりを見ていましたが、みんな優先席に座るべき人には見えませんでした。

その女性に申し訳ないやら、感謝する気持ちやら、他の平然と座っている人達を見て情けないやら・・。

わたし自身、普通の身のときは優先席にはまず座りませんし、空いていて座ったとしても、駅に着くたびそわそわしていたのを覚えていますし、今18歳の娘も理解していますので、娘は空いていても座りません。

皆さんご自身、お子さんはいかがでしょうか・・?

また、同じような経験をされた方いらっしゃいますか・・?

優先席に座りながら考えていました。
もっと電車の優先シートを派手にしたらどうだろうか・・?
ここは優先席!と大きなポスターも貼って・・。
とても普通の人が座ったりしたら人目がきになって恥ずかしくて座れないくらい・・。
もしくは、優先席に座れる人は改札でチケットを配りそれがないと座れないとか・・。
う〜ん、それでも平気で座っている人がいるかもしれない・・改札で札みたいなものを配って、それをガッチャンとどこかに入れないと椅子が開かない仕組みにしたら・・。
妄想がどんどん膨れ上がり目的地へ。

ちょっとここで呼びかけたら、慣れてしまっている社会ルールをもう一度見直してもらえるかな〜って思いました。

直進するために黄色で交差点に進入しても違反にはなりませんよね。
でも黄色で進入してしまうと、右折する車がほとんど赤になってしまいます。
そうすると2〜3台後の車は右折出来ません。
無理に右折しようとすると、今度は青になった側の車が走れません。

何気なくしている行動、言動、皆さんはどう思われますか・・?


う〜ん   なおゆうぎ
私も只今妊婦で通勤中です。   あおたん
経験してわかった大切さ   ローズ
自己中心的な人たち   ガーベラ
優先席は独占席ではない   スミレ
親から子へ教えることの大切さ   なおゆうぎ
声かけはどうでしょうか?   たたん
通勤電車などでは特に・・・   パフェママ
電車に乗ること自体がストレスに・・・   とくめい妊婦
モラルの低下   なおP
必要に応じてメリハリが欲しいですね。   MIYUKI
経験談。   みいこ
ホント、モラルの問題ですね、、。   ナスR
残念ながら   にゃんた
断言します!!!   マンゴぷりん
優先席のいらない社会。   touko
モラルの問題なので・・・   あお




 

   >>> う〜ん なおゆうぎ   -- 2006/08/10..
 
 〜元気なお年寄りより中年世代の方が疲れてる〜
それは自己健康管理の問題ではないでしょうか・・?
要は優先席は、危険を回避するための、安全のために設置されているのではないのでしょうか・・?
妊婦や、体の不自由な方、小さい子供、お年寄り・・は、健康管理の問題ではなく、その時期は健常者に比べてハンディがある状態です。

疲れているから、がらがらに空いているから、などは意識を持って座られるのなら、ご自由でしょう・?でもあえてガラガラの時に優先席に座らなくてもいいと思いますし、優先席は空けておくことで、そこを必要としている人がすぐに使えます。それくらい意識を高めて欲しいなと個人的には思います。

ご自身と違う立場の状況を、人は中々理解出来ません。
でもその立場はいつどう変わるかわからないんですよ。
まして人は、誰しもお母さんのお腹の中から、赤ちゃんになって、わけのわからない幼児期を過ごし、少しずつこの世の中がわかり、大きくなり、やがてはおじいちゃん、おばあちゃんになるんですよ。

〜ベビーカーでズカズカ、バーゲン会場へ〜
それは親が悪いのであって、子供には何の罪もありません。
レストランなどは経営者側でターゲットをしぼって経営を考えればいいことです。でも電車は公共の交通手段です。意識の薄い人たちが優先席に当たり前のように座って、例えば妊婦さんや小さい子供がバランスをくずして倒れてしまったらどうでしょう・・?
もちろん座っている人に直接責任はないかもしれません。
でもそういう時その人たちはただの傍観者でいいんですか・・?

現在健常者である私たちは、その時期ハンディのある人たちを自然に守りませんか・・?
具体的にある優先席!もっと意識を高めませんか・・?
 





   >>> 私も只今妊婦で通勤中です。 あおたん   -- 2006/08/10..
 
皆さん妊婦でもなかなか席を替わってくれないのは経験済みなんですね・・・
私は二人目妊娠32週の妊婦です。
私が思うのは、見てみぬ振りが一番多いのは、50歳代と思われるおじさま達(笑)
席をよく替わってくれるのが(私の想像です。)自分の奥様も妊娠中であるとかつわりの苦しいのを見てきたという20〜30歳代のサラリーマンです。
私に気付くと、遠くから鞄を置いて席を取られないようにしてから私に声をかけてきてくださったりしてくれた人も居て、本当感謝です。

先日気になって自分の父親も50歳代のおじさまなので聞いてしまいました(笑)
"お父さんは妊婦さんが目の前に来たら席譲ってる??"・・・と。

でもでもパフェママさんが出会ってしまった暴言を吐いた人にはビックリですよ!!!
妊婦でも働いて頑張っているのに・・・
今週が出産なんですね〜早くbabyに会いたいですね。
私はbabyに会えるのはもう少し先です。

※なおゆうぎさん、最後のパフェママさんへの文章勝手にこの場を借りてしまいすみません!!
 





   >>> 経験してわかった大切さ ローズ   -- 2006/08/10..
 
みなさんこんにちは。

私は普段は車利用なのですが、運転ができない妊婦のとき
電車で妊婦検診に通うのはやはり辛かったです。
「た○ごクラブ」などでは妊婦と思ってもらえない妊娠初期の方が
席を譲ってもらえるように「妊娠してますバッジ」みたいなものを作って
電車広告にも乗せたりしてましたが、効果はあったんでしょうかねぇ・・・

OLの頃電車内で気分が悪くなったとき、そばにいた初老の女性が
一緒に途中下車までして駅員さんに引き渡してくださったことがあり
そのときの感謝の気持ちから、自分も困っていそうな方に声をかけるように
なりました。
自分がこの経験をしてから「譲り合い・助け合い」の大切さに気がついた、というなんとも大人気ない人間です・・・

それとなおPさんのダークな本音、すごくわかりますー!
別名「誰のおかげでメシが食えると思ってるんだー!」世代と勝手に呼んでますが(ウチの父がけんかすると必ずコレを言ってました)
足をガバっと開いて新聞読むのをやめてくれたらもう一人座れるのに・・と
何度思ったことか。

私も、マナー向上を目指して、子どもと一緒に学んでいきます!
 





   >>> 自己中心的な人たち ガーベラ   -- 2006/08/09..
 
それを言い出したらきりがないんじゃないでしょうか??
子供がいない立場からすれば、ベビーカーでずかずかバーゲン会場に来るって非常識だし、私は商売してますが靴のままイスに立ったり、中にはそのまま転倒してしまったりする子供・・・それを笑って見てる母親・・非常識とおりこしてますよ。だから乳児、幼児入店おことわりにしました。ケガでもしたら騒ぎたてるのはこうゆうタイプだろうしね。
携帯電話が出始めた頃、年配の方は近頃の高校生は歩きながら電話してホント常識ないってたしかおっしゃってましたが、最近は歩きながら電話してる年配が目につきますけど・・・
自分自身が気をつけるようにすればいいんじゃないでしょうか?
他人に望んでも疲れるだけです。
 





   >>> 優先席は独占席ではない スミレ   -- 2006/08/09..
 
通勤時間も長くて勤務時間も長く、皆疲れている。
元気なお年寄りより中年世代のほうが疲れている場合もあるかもしれない。
皆さんおっしゃるように、外見からはわからない場合もあるますね。やはり個人個人のモラルの問題が一番おおきいと思います。
基本的に優先席に座った場合、座るべきひととわかったら譲る、それを忘れてはならないと思います。

そうでなければ、、ガラガラに空いているのに優先席に誰も座らずに、わざわざ立っている、というのもおかしな感じがします。
優先席は決して健常な人達にとって禁止されている席ではないと思います。

基本的な譲る、という意識をきちんともって必要な時にそれを行うならば、空いているときには座っても、携帯メールをうっても、個々の自由ではないかと思うのですが。。。公共の場でのマナーやモラルの改善、向上が切実な問題であるのは、残念ながら日本社会の現実だと思います。

トピずれになってしまいますが
よく使う沿線に今年は新しく「女性専用車両」が登場していました。
なんとも情けない話です。

 





   >>> 親から子へ教えることの大切さ なおゆうぎ   -- 2006/08/09..
 
 皆さん、読んで下さってありがとうございます。
モラルの問題である以前に、いえモラルの問題であるが故にきちんと親が子供の小さいうちから教えていくことも大切だと思うのです。

ここでは小さいお子さんをお持ちの方や妊娠中の方も沢山おられるので、個個の家庭での見直しから、少しでも大きく広がればいいな〜と思っています。

話は少しそれますが、今挨拶も出来ない子供達が増えています。
これはまぎれもなく、家庭できちんと教えるかどうかの問題です。
小学生までは、親がその時々で「挨拶は?」としつこく習慣つけるべきだと思います。中学生になった時、目上の人には自分から自然に挨拶の出来る子になります。こんな簡単な事も今出来ない子が多いです。

優先席について、その経験がなく気持ちがわからないからしょうがない、若くても疲れている場合もあり、目に見えなくても障害のある方だって、、それはもちろん色々な人がいて、臨機応変だと思います。

もちろん座る権利がある、ないの問題でもないこともわかります。
優先席がなくなる世の中、なれば素晴らしいです。

でもあえて優先席とうたっている場所でさえ、友達やグループ、カップル(見た目では判断し兼ねるとは言っても、複数の人が同時に何か問題を抱えているとは考えられませんよね?)で平気で座り何も感じない人が多い中、そのような世の中が来るのか・・?

せめて初歩段階である優先席でのマナーくらいは、自分はもちろん末の子供にも教えていきたいと思います。

にゃんたさんのお友達のお話、そうなんです、関心もなく知らない人も多いんです。だからこそ子供が小さいうちから教えていきませんか・・?

マンゴプリンさん、家庭の教育につきる、私もいつもその通りだと思っています。親の意識を変えず、学校のせいややたら自己弁護だけする人が多いように思えます。

小さな一歩がここから始まってくれたら嬉しいです。



 





   >>> 声かけはどうでしょうか? たたん   -- 2006/08/08..
 
昨年足の悪い義母が上京してきた時に電車で出かけました。(車椅子持参でしたが、心臓に持病のある義父が押すのも辛く、杖で出かけたのです。)休日でも都心に向かう電車はいやおうなく混んでいて満席。優先席も一杯でした。
私は優先席に座っている方に「すみません、席を譲っていただけませんか?」と声をかけました。譲って下さいましたが、黙っていたら座れなかったのでは?と思います。

もちろん座っている方の状況は見た目ではわからないので、チャレンジですが
この場合率直にお願いするのもありかな、と思います。
体調不良(貧血?)でしゃがんでしまった女性の前の席の方に「あの、この方具合が悪そうなのでお席を譲ってくださいませんか?」といったこともあります。

とはいえ、勇気を出すのはなかなか難しくもありますが・・・。

私自身双子妊婦の時、1回しか席を譲ってもらえませんでしたし、妊婦でなくても体調不良でしゃがんでしまったこともありますが、そんなに簡単に席を譲ってもらえませんでした。実母と2歳の子を連れて出かけて二人とも寝てしまって、高齢の母も一人をなんとか抱っこしているのに寝たふりをする人、人・・・。この時はなぜか声もかけられずただただ悲しかったです。

本当に必要な時に使えるようになりたいですね。


 





   >>> 通勤電車などでは特に・・・ パフェママ   -- 2006/08/08..
 
こんにちは。
今週土曜日に2人目の出産ほ控えている産休中のWMです。
二人目の妊娠であることや会社の経費的な関係とお腹の子も私の体調もすこぶるほど良かったため37Wの先月末までフルで仕事をしていました。
都内の超ラッシュのある地下鉄を2本乗り継ぎで約45分の電車通勤でしたが、産休に入る前日の通勤もほとんど優先席の前のつり革にぶら下がっての通勤でした。
妊娠9ヶ月の時にはサラリーマンの男性から「妊婦のくせにこんなラッシュの電車に乗ってくるな」と暴言を吐かれ、その上その男性の持っているアタッシュケースをお腹に押し付けられたこともありました。
もちろん、周りの乗客は見て見ぬ振りです。

そんな中で数少なく席を譲ってくれたのは外国人留学生(らしき)の男性と50代くらいの温和な紳士・20代後半くらいの落ち着いた女性くらいでしょうか?
時間も時間なので年配の乗客はいませんでしたので・・・。
既婚女性でも見るからに迷惑そうな顔をしながら要は無視してしっかり優先席に堂々と座っていました。

上の子の妊娠時には電車がすいている時間に早めに出勤していたので席を譲っていただくということを期待する必要もありませんでしたが、現在上の子は2歳4ヶ月。
保育園ではそれでも一番早い時間から預かっていただいてもどうしてもラッシュ時に出社するしかありませんでした。
上の子の時短で30分終業を繰り上げていましたので、これ以上勤務時間を減らすことは業務に多大な支障も出てきましたし・・・。

ちなみに現在2歳児の息子ですが、おきにいりの絵本の中に「ことばのべんきょう」という本がありまして電車の中で年配の鳥さんに主人公のくまさんが席を譲るシーンがあるのです。
少し前の話なのですが、週末に家族で電車に乗っていると少し年配の女性が乗り込んできたのを見て「どうぞ」と席を譲りました。
ただし、他の席もがらがらだったんですけどね・・・(笑)
息子に席を譲られた女性は少し苦笑いをしながら、息子を誉めてくださりその席に着席してくださいました。
一時期、年配の方は席を譲られると「私はそんな年ではない」と憤慨されるというケースがあり、子ども達の心を酷く傷つけていたこともありましたがやはり譲る方も譲られる方もモラルある行動を取っていける世の中に変わっていって欲しいものだと思いますよね。
 





   >>> 電車に乗ること自体がストレスに・・・ とくめい妊婦   -- 2006/08/08..
 
臨月の初妊婦です。
電車で席を譲っていただいたことはほんの数回。
寝たふり知らんふりする人たちを見るのがとってもイヤで
電車に乗ること自体がストレスでした。
結果、歩くことが多くなり運動不足解消にはよかったかも知れませんが・・・

そういう私は妊娠前はお年寄りや辛そうな人がいたら必ず譲っていました。
理由はふたつ。自分の祖母が混んだ電車に乗ったとき誰かが譲ってほしいなと
思うから。もうひとつは譲らない自分が恥ずかしいからです。

北海道ではどんなに車内が空いていても優先席に該当しない人が
座っていると、とても厳しい目が向けられるそうです。
地域によって優先席の概念が違うのでしょうかね。

余談ですが
数少ない譲られた経験で強烈に印象に残っていることがあります。
たまたま混んだ車内で優先席の前に行ってしまいました
(優先席で譲られなかったら、落ち込むだろうな、私)の気分で。
目の前には昼間からビール缶持ったくたびれたおじさんとギャル2名。
ま、いっかと思ったらおじさんが無言で立ち上がり、アゴでくいっと
「ねえちゃん座りな」と席を譲ってくれたんです。
私は嬉しいよりまずびっくりしてしまいましたが、かなり混んでいたので
ありがたく座らせていただきました。周りの人たちもそのおじさんが
まさか譲るとは、、と思ったようで、割と注目を浴びてしまい、
隣にいたギャル二人は恥ずかしそうにうつむいていました。

自分がしてもらったら嬉しいことは積極的に、
されたら哀しいことはしない、
そういう気持ちが自然と沸き起こる人が増える社会・・・
哀しいけどどんどん遠ざかっていますよね。

 





   >>> モラルの低下 なおP   -- 2006/08/08..
 
今、二人目不妊を脱しWM&妊婦(通勤時間1時間半!)です。
一人目の時も3回だけ、席を譲って貰えました。
(数年前、でも貴方の顔はまだ覚えているよ!状態です)
二人目の現在、優先席の前に堂々と立っていますが未だゼロ回です。
私が思うに、駅員が「妊婦さん乗りま−す!優先席の人宜しく!」と
一声掛けてくれたらな〜と思ってしまいます(^^;
他人に頼りすぎですね(苦笑)
つい最近専門誌のコラムで子供を座らせ自分が立つ親子の姿に疑問!
と言うのがありました。
我が子には小学生ぐらいでマナーをつけさせたいと思っています。
ただ男性の老人には譲りたくない!というのが私のダークな本音です。
あなた方は過去人に席を譲ったことがありますか?
寝たふり率、また譲らなくて当たり前と思っているのは私の
一方的なな統計ですが、団塊世代のサラリーマンです。
若者のモラルの低下以上に、低下していると思えます。
 





   >>> 必要に応じてメリハリが欲しいですね。 MIYUKI   -- 2006/08/08..
 
ワーキングマザーです。私の住んでいる街に走る線は、あまり優先席に人が座りません。ラッシュ時など、「頼むから誰か座ってくれ、立ってる人のスペース確保をしてよー」と叫びたいぐらいです。だから、押されて優先席前に行ってしまった時は、必ず座るようにしています。座ると、一人分のスペースが確保できて、バレリーナ状態でいた私の後ろの人がほっとする姿を良く見ます。もちろん、優先席に座ったら「寝てはいけない」と思います。いつ、座りたい人が来るかわかりませんからね…。そうか、これが面倒だから座らないのかなぁ。

妊娠初期の時、仕事が忙しくてお腹が張り、張り止めを飲んで通勤していた時がありました。つわりも酷かったので、当時通勤経路で使っていた中央線で(今は東急線沿線)、ちょうど優先席に空きが出た時は倒れこむように座りました。

新宿駅に着いた時、すごく元気のいいおばちゃん(60代前半に見えました)が二人乗り込んできて、そのうちの一人が「混んでるわねぇ。私は座らせてもらうからね!あなたも座れば」と言っていて席は空いてないのになあと思ったら、私の目の前に来たようで、かばんで私をつついて「ちょっとあなた、立ちなさいよ!替わって」と言ったのです。ビックリしたのと同時に、具合も悪く「私は妊娠しています。張り止めの薬を飲んでの出勤途中なので、すみませんが替われません」と言ったら、隣に座っていたおじさんが「私が替わろう」と言って立ちました。おじさんにお礼も言わず、そこに座ったおばちゃんは私に「あなた妊娠してるなんて嘘でしょ! お腹なんかちっとも出てないじゃない」とでっかい声で非難したのです。呆れると同時に情けなくて、「なんでそんなこと言うんですか」と言いました。たまたまカバンに、病院から「妊娠おめでとうございます。出産予定日は○年○月○日 母子手帳の申請をしてください」というプリントを持っていたので、見せました。そしたら「あらほんと。最近の人はお腹が小さいからちっとも判らないわね! でもね、私はこれからお通夜に行くのよ。朝から頭が痛いの!」だって。

ちなみに私は、この時↑以外は、妊娠初期から後期も「座ると吐き気を催す」タイプだったので、立ってました。立つ場所に気を使いましたね。でも譲られた時は、相手の方が、気持ち良く譲れたと思って下さるように(他の妊婦さんのためにも)「ありがとうございます。助かります」と言って座らせて頂きました。断ると、きっと「この間、断られから…」と思われると思って。

子供を産んでからもそうです。座ると子供が飽きてピーピー泣くので、ひたすら立ってました。やはり立つ場所には気を使いました。替わってもらうと、座りましたが、すぐ立つことになりましたね。

親子連れでも時々うんと厳しい人がいて、小児料金の子供は「半人前だから」と席が空いてても立たせている人がいますが、あれは大変危ないと思います。実際、立っていて頭をゴチッとする子も沢山見て来ました。座る時は座る。譲る時は譲る。そのメリハリがきちんとできていればいいのですよね。ほんとは。

ちなみに息子にはお年寄りがいたら、席を譲るように常々話しています。息子から見ると「おばあちゃん」でも私から見ると「げっ、まだ若いよ。ショック受けちゃうんじゃ」という人も、息子は誘導して来て座ってもらってます(無理やり)。有難い事に、みんな一応好意を受けて下さってます。最近は、微妙〜な人がいると、私に目で合図してくる息子です。でも上記経験上、息子には、席が空いてる時も立ってなさいとは言わず「座ってね」と言っています。

 





   >>> 経験談。 みいこ   -- 2006/08/08..
 
先日、乗り合いバスに乗り込む時に遭遇した出来事です。乗車中の人で混みあっている前方の入り口を見て、子供をつれたお母さんが、たまたま空いていた後ろの降車口を見、「後ろから入ろう。座れなくなっちゃうから!」と、子供の手を引いていこうとしました。その時、「ママ、前から乗るんだよ。順番に乗るんだよ。後ろは降りる人用なんだよ。」と小学生低学年??の子供が言い、結局そのお母さんは前から順番にのっていました。…こんな事は逆に子供に教えなければいけないのに、その子供は小学校?で、きちんとしたルールを教育されているのだな、と感心させられました。電車の中でも、お年寄りにだけでなく、小さなお子供連れ、妊婦さん等への配慮が足りないと思う場面もよく目にします。
 先に書きました子供さんの様に、きちんとしたモラルを身につけながら育ち、大人になってもそのままの気持ちを持ち続けていって欲しいものですね。

 





   >>> ホント、モラルの問題ですね、、。 ナスR   -- 2006/08/08..
 
 以前、山手線の中で0歳の次女を抱っこして、2歳の娘の手をつないで立っていたとき、「あら、あなた、小さい子がいて大変ね、座んなさいよ、、」と、推定80歳位の女性に席を譲られました。
その方は「アタシ、バーさんだけど、元気なのよ、、あっはっは、、。」と豪快に笑い、アタシは申し訳なくも感謝して席に座りました。
そしてそのやり取りを見て考えされられた人もいたと思います、。

 確かに、いかにも元気そうな人が座ってることもあるけど、目に見えない障害や妊娠初期のひどいつわりのときなどわかりにくい人がいるのも事実、。若いから立って当然というのはきけんですね、。
個々のモラルだけがたよりの問題だと思います
 





   >>> 残念ながら にゃんた   -- 2006/08/08..
 
妊娠9ヶ月まで通勤し、今産休中の42歳です。
朝の通勤時は、必ず優先席に行きましたが、譲られた確率は半分以下でした。

あおさんの仰る「一見健康そうに見えても色々な事情を抱えている方が世の中にはいます。」という意見には賛成ですが、「目の前にお年寄りや妊婦さんが来ても席を立たないほどずうずうしい人というのは少数である様に私には思えます。」には賛同できません。
むしろ、そういう「ずうずうしい」人たちの方が多いように思います。
表面からはわからない「体調の悪い人」の方が、むしろ少数なのでは・・と思えました。
妊娠前から同じ時間帯に会っていた人が座っていたり、携帯でずっとメールを打っているような人が座っていたり・・・残念ながら、とても体調が悪いようには見えません。(私が本当に体調が悪い時、あんな小さな画面を見ながらメールなんて、とても打てません。これも個人差があるといえばありますが)
逆に、演技でもいいから、具合が悪そうに座っていてくれたらこちらの気も済むのにと思うことすらありました。

もちろん逆に、優先席の近くに行った瞬間に譲っていただき、感謝することもあったし、疲れて寝ていたような方が起きた瞬間に「気づかずにごめんなさい」と譲ってくださった方もいました。
でも、そういう方たちはむしろ少数派でした。

なおゆうぎさんの「優先席をもっと派手にしたら・・」などのアイディアも、ユニークで笑えましたが、効果のほどは???と思います。

実は、私の友人が以前(私の妊娠前)こんな話をしました。
「優先席に座って携帯メール打とうとしたら、彼氏にすごい怒られた」と。
友人の彼氏は、普段から神経質な人でその話の延長で話したかったのだと思うのですが、私が「それは彼が断然正しいよ。元気なのに、優先席には座っちゃダメだし、携帯なんてもってのほかだよ」というと、目から鱗が落ちたようでした。
友人は、普段とても良い人です。(ちなみに普段は電車を全く利用していません)
でもそんな当たり前のことを、誰からも注意されたことがなかったようなのです。そして注意されて初めて、それはモラル違反であるということに気づき、二度とやらないと思ったようなのです。
非常に地道な作業ですが、大人であろうと子供であろうと、人が人に教え諭していくことでしか、こういう問題は解決されていかないのでは・・・と思います。
 





   >>> 断言します!!! マンゴぷりん   -- 2006/08/08..
 
なおゆうぎさん、こんにちは。

日本は自分に利益をもたらす人や外国人などには比較的親切なくせに、公共でのマナーの悪さはなぜ起こるのか...
また最近では、図書館で借りた本に落書きしたり、切り抜いたりする被害も多発しているようです。

それはずばり!、日本は罰則がない or あっても甘いからです。
多分その優先シートに「必要な人に譲らない場合は、交通規則により罰則が設けられています」等の一言があれば、現状はちがうのではないでしょうか?

また日本は犯罪においても、罰則がなさすぎます。上記の図書館の本にしても、公共のものに対するりっぱな"器物損害"です。ただ図書館が罪に問わないから、繰り返されるのです。

こちら(アメリカ)でも、私がお腹が大きいとき、4歳位の女の子が私のためにドアを開けて通してくれたりするかと思えば、ガタイの大きな筋肉マンの男が、私の前でドアを(わざと?)閉めたり等....

結局は、それぞれの家庭での教育につきます。
他人まかせ学校まかせにするのは"お門違い"です!
マナーのある家庭で育つ子供は、必然的にマナーが身につくものです。

私ができる小さな一歩 後に 大きな一歩は、自分の子供を家庭でよく教育するということです。がんばります!
 





   >>> 優先席のいらない社会。 touko   -- 2006/08/07..
 
こんにちは。
臨月まで電車通勤し、結局2回しか席をゆずってもらえなかった
toukoです。
綱渡り妊婦だったので、結構つらかったです。

自分の子供をつれて、電車にのったことがあまりないので、
自分自身のことをいえば、私は優先席だろうが、あいていれば
座ります。(いつもたったまま寝るくらい疲れているので(笑))

でも、優先席ではなくても、席は譲ります。

優先席って、すわっちゃいけないの?
優先席以外だったら譲らなくてもいいの?

優先席って制度をつくらなくても、席を譲るという
社会が自然だと思います。
それができないから、こんな制度ができちゃったのでしょうね。
残念ですね。

あとねえ、優先席の対象となっているお年寄り云々、
の方々、決して「優先席に座る権利」があるわけじゃないんですよ。

これはあくまで、「善意」の「譲り合い」なんです。
譲られるほうも、譲るほうも、そういう意識でいたいものです。

ちなみに、妊婦、子供づれの辛さは、経験者以外にはわからないと思います。
私がそうだった。(笑)
ごめんなさい。
ということで。
おだやかにいきましょう。

 





   >>> モラルの問題なので・・・ あお   -- 2006/08/07..
 
こんにちは。
電車の優先席の問題は難しいですね。

私の以前住んでいた地域を走る電車は、「全席優先席」となっておりまして、
ある時、それが新聞で話題になっていました。

見た目では分からない障害を持っていらっしゃる方等が「若者は立て!」などと年配の方に怒鳴られたりですとか怒鳴りまではしなくても睨み付けられたりする事が頻繁に起こったようです。

一見健康そうに見えても色々な事情を抱えている方が世の中にはいます。
勿論、健康体で優先席に座っている人も多くいるとは思いますが、そういう方で、目の前にお年寄りや妊婦さんが来ても席を立たないほどずうずうしい人というのは少数である様に私には思えます。

それに優先席には、お年寄りや障害を持った方、妊婦さんやお子さん連れの方しか座っていはいけませんか?
時に若い方だって、どうしようもなく体調が悪い時だってあると思うのです。
だから若い方が座っていたとしてもそれを見てすぐに「非常識である」と決め付けるのは危険であると思っています。