妊娠・出産・育児

バックナンバー6〜2004年6月

2003年12月〜2004年6月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



死産しました りくのママ  -- 2004/04/01 ..
二人目を妊娠6ヶ月(23週)で死産しました。18週ころから出血が
ひどくなり、病院で一ヶ月あまり入院して点滴をうけベッドのうえで
ただ安静にじっと寝ている日々でした。先生からは「あまり希望はもてない」という厳しい話を最初にされましたが、なんとか無事に生まれて欲しい、という一心でがんばり続けました。しかし、22週にはいった
ところで破水。赤ちゃんは羊水のなくなったお腹の中で、手足を動かせないぎゅうぎゅうの苦しい状態で頑張っていましたが、一週間後ついに
心臓がとまりました。羊水のない苦しいなかでも元気な心音を聞かせ
続けてくれた赤ちゃん。もうまともに生まれてこれないことはわかっていながら、心音を聞くのはつらかった。
 結局原因は子宮が細菌感染をおこし、その結果赤ちゃんをつつんでいた膜がもろくなって破水したのです。赤ちゃんは何の問題もなく元気に育っていたのに、私の体が悪かったばっかりにあの子を元気に産んであげることができなかった。申し訳ない気持ちでいっぱいです。
3歳の娘もとても楽しみにしていたのに・・。
 現在37歳。11月には38歳になります。もう一度妊娠できれば
・・・、と言う気持ちと高齢出産のリスク、また死産や流産してしまうのではないか、という不安でとにかく今は悩み、落ち込む日々です。


くまごろうさんへ   まりあ
ちょこっとだけ先輩です。   まあや
私も先月・・・   くまごろう
りくのママさん YOUさんへ   なるまん
私も待望の第一子を   ゆうかママ
りくのママさんへ   you




 

   >>> くまごろうさんへ まりあ   -- 2004/04/01..
 
投稿をお読みして、涙が出ました。
かけるお言葉など見つかりません。どんな言葉も軽率に感じてしまいます。でもくまごろうさんのお気持ちを少しでもシェアさせていただきたくて・・・。絶対天使達が見守っていてくれています。
ご自分を信じて、負けないでゆっくり歩いて下さい。心から応援しています。
 





   >>> ちょこっとだけ先輩です。 まあや   -- 2004/03/30..
 
39歳で妊娠。19週でやはり細菌のせい、ということで破水してしまいました。入院していましたが、22週で陣痛がおきて出産、死産しました。
本当に辛くて、眠れない日々が続いていました。
やっと妊娠、現在33週です。そろそろ心を許せる頃になりました。それまでは出産準備も怖くてできなかったのです。
今、41歳。ここまでこれたことを心から感謝しています。もう2度と子供は授かれないのでは?という不安ともしまた、、と思うと怖くてしょうがありませんでした。
からだもギシギシ言っていました。でも、ほんのちょっとだけだけど先輩です。
大丈夫。いつか自分が自分を許せて、そのとき初めてまた子供を授かりますよ。結局、最後は自分を許せるか、だと今は思っています。
いろんな不安はありますが、大丈夫です。頑張ってください。
 





   >>> 私も先月・・・ くまごろう   -- 2004/03/29..
 
りくママさん、私も先月に20週で死産という悲しい経験をしました。
私には持病があり、流産も2回経験しています。やっとの思いで出産した息子も3歳で、小児がんで亡くしています。どうしてこんな思いばかりしなくてはいけないんだ。とぶつける相手のいない苛立ちを抱えています。
でも、私もYOUさんと同じように、息子は緊急帝王切開でしたが今回は経験できないと思っていた、陣痛・出産をしたので(産声の聞けない出産ですから苦しかったですが・・)天使ちゃんにはありがとう。と言いたいです。
私が健康体であったなら、無事に産んであげられたんじゃないかと
何度も思い悩みます。また妊娠できたとしても、同じ結果になるのが怖い・・・。産科の先生には「やはり無事に出産までいくのは難しいだろう」と言われました。
でも・・あきらめきれない。先の見えない事に怯えて立ち止まるよりも、少しの可能性が残されているのならば前に進みたい。それがお空にいる天使ちゃんたちに恥じない私なりの生き方だと思うから・・・。
りくママさんも今は体調をもとにもどされる時期でしょうから、無理をなさらず悲しい時には思い切り涙を流し、もしまた前に進める準備ができたなら、一緒に頑張ってみませんか?
ゆっくり無理せず進んでみましょう。
 





   >>> りくのママさん YOUさんへ なるまん   -- 2004/03/25..
 
こんにちわ!!なるまんといいます。
私は38歳 生きていれば もうすぐ4歳と先日2歳になった娘がいます。
YOUさんのレスを読み 私と同じように思っている人がいる事を知り 思わず参加してしまいました。
長女は生まれて9日で 天国に行きました。
医師と命について 何度も話し合い妊娠・・・
検査結果で 次女をあきらめました。
もしかしたら 生きることができたかもしれない・・・次女に対し
申し訳ない気持ちがあります。
長女は緊急帝王切開だったため 陣痛・出産 次女に経験をさせてもらいました。そして 命について 次女から沢山学びました。
 私が娘たちの為にできることは 娘たちに恥じない母親になる事です。
姿は無くても 母親として歩いているつまりです。

りくのママさん 次の妊娠への不安な気持ち よく分かります。
元気な赤ちゃんをこの手で抱くまでは 消えない不安です。
今はいっぱい泣いて・・・そして 心から弟か妹が欲しいと思ったら 前に進んでみてください。
悲しい時は 泣く。不安な時は 歌う・・・
 100%勇気〜 もう頑張るしかないさ〜 
私は いつも歌ってます。
元気な明るい母親であることが 娘さんと天国の赤ちゃんへの 一番のプレゼントだと思います。

 





   >>> 私も待望の第一子を ゆうかママ   -- 2004/03/25..
 
りくのママさん。初めまして。
6ケ月で死産。。。
とてもとても辛かったことでしょう。

私も昨年の10月、ハロウィンの時に35wにて
無念の死産でした。

原因は判りません。
私は出産後、安静室にいたのですが、主人が赤ちゃんみて
抱っこしてあまりにもかわいそうで傷つけたくなったので
解剖を断ったそうです。

あれから5ヵ月。ようやく前向きになれるようになりました。
先日、ハワイへ行って来ました。
4回目の生理が早まったおかげで排卵期が重なったのです。
そして今、ドキドキの高温期12日目を迎えております。

マタニティビクスをしており、その検診の時に心音が止まって
いるのが判りました。
普通の赤ちゃんより小さかったんです。
ずっと先生に「追いつくから」と言われ初めてだったので
先生の言うことを聞くしかなかった。。。
今思うと、本当に追いついたのだろうか?と不信感を
持ちました。
入院中の病院側の対応がとてもひどかったんですよ。
後々、病院近くに住む友達に話をしたらその病院は以前も
死産がかなり多数あったそうです。
そして院長先生の誤診は有名だったそうです。
私は院長先生ではなかったのですが、退院後あまりにも
体調が悪く別の病院へ行ってその時のことを話したら
やはりおかしいと言われました。
確認してはいませんが誤診・医療ミスだったようです。

心音が止まってるのが判ったとき、私1人で家に帰されました。
すぐに主人が戻ってきて入院したのですが、病院へ着いた時に
破水。。。かなりにごっていました。
退院後、至急の痛みが止まらず仕方なく通っていた病院へ。。。
土曜日で産科の先生がおらず、当日はチビちゃんの納骨日でした。
なので午前中にといったのにも関わらず2時間も待たされ
結局、間に合わなくなり診察しないで帰りました。
後日行ったら子宮に血の固まりがあったそうです。
もしも、そのままだったら私は二度と妊娠できない体になって
いたのかもしれません。

まだ母乳は出てしまってますが生理も基礎体温も妊娠前に
戻ってきました。
母乳のことも通っていた病院では話にもならなかった。。。
退院して一週間後に出てしまって本当に困りました。

先月で私も37になりました。
妊娠したときは予定日が12月だったので「やった。誕生日前に
出産できる」と喜んだのもつかの間。。。

今回、うまく行けばチビちゃんと同じ予定日になります。
りくのママさん、私も頑張ります。だから頑張ってくださいね。
 





   >>> りくのママさんへ you   -- 2004/03/23..
 
りくのママさん、私も37歳、昨年あなたと同じような状況で後期流産をしました。私は職場で突然破水してしまいました。つらいですよね、子供が元気に育っているのがわかっていながら、産んであげられないなんて...私は上の子は帝王切開だったのですが、この子の場合は分娩をしました。産声を上げることのない子を出産したあの時の苦しみは今でも忘れられません。でも、私はこんなこと言うと語弊があるかもしれませんが、この子に貴重な経験をさせてもらったとも思ってます。私がこんな思いをしたから、あなたのような方の苦しみも理解することができるんだと思うし、分娩だって、一応経験させてもらいました。私は天国の我が子に恥ずかしくない生き方をしたいと思って今頑張っているつもりです。でも泣きたい時には泣くようにしてます。ちょっと取り留めのない文章になってしまいましたが、りくのママさん、一緒に頑張りましょう。