妊娠・出産・育児

バックナンバー11〜2005年11月

2005年8月〜2005年11月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



出産後しばらくは実家の母親が必要? トラ嫁  -- 2005/08/13 ..
はじめまして。私は来月35歳になる、5ヶ月の妊婦です。私が悩んでいるのは出産後のこと。私の母は病気で、いつ再入院するかわからない状態です。当然私の産後の面倒をみられるような体力はなく、(まだ60歳前ですが)私もあきらめています。私もダンナも実家は遠く、帰省するのに7時間くらいかかります。今住んでいるところで出産、育児をしようと決めてはいますが、やはり夫婦だけでは大変でしょうか。私は働いていませんが、ダンナは帰りも遅いのであまり頼れないかもしれません。それで、ダンナの母親に産後2週間ほど我が家に来てもらえないかなと思っているんですが、それって私のわがままでしょうか。かといって私がダンナの実家で数ヶ月滞在してお世話になるのは嫌なんです。まだ正式にお願いしてないんですが、夫婦で乗り切った方、お姑さんにお世話になった方、なにかアドバイスがある方、参考にさせていただきたいと思います。


たくさんのアドバイスありがとうございます。   トラ嫁
私も悩みました。   puipui
二人でなんとかなりました。   トマトの気持ち
ひとりで大丈夫でしたよ   未久
現在3ヶ月の双子男児を育児してます。   Elina
私の場合   あきみ
なんとか乗り切りました   やしうさ
私の場合...   りんずママ
お願いできるなら   ぽん
友人の事ですが   凛々
私も1人で乗り切るつもりです   かばこ
やってみたらなんとかなりました   ぽん
来てもらいました   p
経験ないですが。   あん
何とかなるもんですよ   ムッティ
夫婦で乗り切れると思います   メイ
相性にもよるかも‥。   anchan




 

   >>> たくさんのアドバイスありがとうございます。 トラ嫁   -- 2005/08/13..
 
夫婦だけ、または実質お一人で頑張った方がこんなにいらっしゃるんだなと、あらためて思いました。今まで私の周りで出産した人は、ほぼ100パーセント実家の母親の世話になっていましたので、そうではない方の意見や感想が聞きたかったのです。先日、ダンナがお義母さんに電話で手伝いに来てくれないかと頼んでくれました。すると、ありがたくも来てくれるという返事をいただきました。実際その時になって、一緒に一つ屋根の下で数日間暮らしてみないと来てもらってよかったとかダメだったとかわからないでしょう。が、わざわざ正月(予定日は正月明けなんです(^_^;)時期に遠いところから来てもらうんだから多少気に入らないことがあっても我慢というか流したほうがいいのかなと考えるようになりました。生協や宅配は利用したことなかったけど、調べてみます!地域の保健サービスも一度くらい利用してみようかな・・・。双方のご両親が亡くなられている状態でも乗り切った方達に比べたら私はまだまだ楽なほうなんですね。頑張って元気な赤ちゃんを産み育てたいと思います。本当にありがとうございました。
 





   >>> 私も悩みました。 puipui   -- 2005/08/13..
 
私も全く同じ状況だったのでこちらのサイトで相談しました。
6月に赤ちゃんが生まれました。
体の弱い母がどうにかうちにきてもらい乗り切りました。
退院後1週間がなれなくて大変でした。
退院後赤ちゃんがたくさん寝てくれてお母さんの体調がよければ十分1人でできます。
しかしうちの赤ちゃんはほとんど寝ないので全く家事ができなかったので母にきてもらい夕食と沐浴の手伝いをしてもらい助かりました。
産褥シッターさんとかもしものときしらべていたほうがいいかもしれません。

 





   >>> 二人でなんとかなりました。 トマトの気持ち   -- 2005/08/12..
 
トラ嫁さんこんにちは。
10月に男の子のママになったものです。
我が家の場合、主人、私ともに両親は他界しており、二人とも一人っ子、親戚は遠縁、遠方なので頼る人がいない状態でした。
自然分娩だったので、産後も楽だったし、最初から3時間睡眠が出来たからなのだと思いますが、何とかなっちゃいました。

私が昼間、寝てる以外にやったことは超手抜き掃除と手抜き料理、食器洗い(食洗機に突っ込むだけ)くらいでしょうか…。
最初の1ヶ月は買い物も赤ちゃんと一緒は無理なのですが、幸い24時間ストアーが近所にあり、主人が帰ってきてから気晴らしもかねて1人で出かけました。また、食材の宅配サービスも使いました。
出産前に準備したのは乾燥機(東ガスのかんた君、10月購入→支払い8月ボーナス払い一括、10ヶ月期間があったので、月1万ちょっとを貯金でOKだったので楽でした。)と調乳60度設定がある電気ポットくらいです。洗濯とゴミ出しは主人がやってくれました。
私の場合、2ヶ月目からは、毎日気晴らしをかねてベビーカーでの買い物が日課に、その間すやすや寝てくれ、また、下町のせいか、いろんな方から声を掛けてもらえたりで、すごくいい気晴らしも出来、更に3ヶ月目から腰痛の治療で整骨院も日課になり、治療中は先生の奥様が見てくれ、他の患者さんたちにもあやしてもらったりしたので、ほっとする時間も取れ、更に楽に。
9ヶ月の今では、その成果かひとみしりも殆どしません。
出産前から1人で頑張ることをアピールしていたので、ご近所が優しかったこと・・・(^^;いろいろと甘えさせていただきました。
振り返ると、恵まれていたのかもしれません。
出産と同じで、準備しておけば、あんずるより産むが安しのパターンの一例になるのではないでしょうか?
電化製品が大活躍し、地域の支援団体もさがせば結構あるし、保健所も気軽に相談に乗ってくれますよ。

無理にお願いしなければならない感じなのであれば、気兼ねするよりも、1人で乗り切るほうが楽かもしれません。
お姑さんとの相性もありますが、気兼ねなく頼めるなら、それが一番いいし、そう出来ることがちょっぴりうらやましくも思います。
それも親孝行の一つなのではないかなぁと思えるので・・・。
トラ嫁にとって、ベビちゃんとの幸せなスタートが出来ること願っています。




 





   >>> ひとりで大丈夫でしたよ 未久   -- 2005/08/12..
 
トラ嫁 さん
初めまして。一昨年に45歳で初産したものです。
私はシングルマザーの上に母がすでに他界しており、近しい身内は逆に
介護の必要な老父でしたから、頼りどころはありませんでした。
数日遅れて娘が退院した日こそ、出産経験ありの友人が旦那に子供を
預けて泊ってくれましたが、二日目からはず〜〜っとひとりで頑張りました。
私が風邪で高熱を出した時に叔母が来てくれたくらいで、後は特に
シッターさんとかも(調べていたのですが)必要なかったです。
体の弱い方とかでしたら、きついかもしれませんが、私は特に(眠かったけど)
大丈夫でしたよ。きっとご主人も助けてくれますよ!
取り急ぎ参考まで!頑張って!
 





   >>> 現在3ヶ月の双子男児を育児してます。 Elina   -- 2005/08/11..
 
実母は高齢の上私は海外在住、義母は他界しているのであてにできるヒトがいませんでした。私も帝王切開後の双子の世話等、当初は不安でしたが傷も痛まず、双子の二人ともよく寝てくれるあまり愚図らない良い子達なので独りで十分やっていけてます。手伝いが必要かはお母さんの状態と赤ちゃんの性質にもよりますよね。実際に独りで取り組んでみてしんどかったらお願いしてみても遅くないと思いますが・・・。なんとかなってしまうものですよ〜。お母さんが神経質だと赤ちゃんも不安でよく泣く子になると小児科の医師が言ってました。楽観的に構えて育児楽しんでくださいね〜。

私の場合友人や義姉達に料理を作って持ってきて貰いました。授乳や自らの睡眠時間確保に追われて食事の準備が怠っていたのでそれだけでも随分楽させて貰いました。ご参考まで。
 





   >>> 私の場合 あきみ   -- 2005/08/11..
 
1人目の時は、夫婦だけで乗り切りました。仕事を持っている母は頼れなくて専業主婦の叔母2人が交代で4,5日ほど来てくれて掃除や洗濯や夕食を作ってくれましたが、その他の日は、近くのコンビニ弁当などで済ませました。産後2週間ほどから簡単なものを自分でも作るようにしましたが辛かったです。(主人は料理できないので食器洗いや掃除をしてもらいました)

この時の産後の無理による、子宮や内臓下垂(?!)が原因なのか、時々の尿漏れに悩まされることになったんだと思っています(TT)。

2人目の時は、1人目を義父母に預けて働いていたこともあり、義母から「上の子の面倒も大変だからここで」と言って下さったので夫の実家でお世話になりました。1部屋占有できたので3食昼寝付きで赤ちゃんの世話だけで済んだので、今でも感謝しています。

今、再婚相手との3人目を妊娠中(臨月)ですが、実母は他界しており、義母はわざわざ田舎から来てくれると言って下さったので最初は甘えようと思っていたのですが、気を使わせても大変だし上の子達も中高生なので何とかなりますし、夫子供に料理は頼めませんが、コンビニや外食で1ヶ月は凌いでね!と今から頼んでいます。掃除や洗濯は皆で分担協力してもらうつもりです。

産後の無理はコリゴリな思いをしたので、自分本位に身体を十分にいたわりつつ、赤ちゃんの事だけを考える1ヶ月を過ごすつもりです。コンビニ弁当、テイクアウト系など近所にあると食事は何とかなります。家も散らかっていても赤ちゃんにさえ影響なければOKぐらいの気持ちでいいのではないでしょうか??
 





   >>> なんとか乗り切りました やしうさ   -- 2005/08/11..
 
トラ嫁さん、初めまして。

10ヶ月の娘を持つ母です。

私の場合は里帰りせず、旦那は毎晩仕事で朝早く12時帰宅という中、実質一人で頑張りました。

私も出産前はかなり不安でしたが、意外と大丈夫でしたよ。

出産した病院が出産直後から完全母子同室、母乳育児推進のスパルタ式だったのですが、そりゃもう初めてのことでしたので入院中は本当に大変でした。
パジャマ姿で授乳室と部屋等を行き来するのに走り回っていたような。。
相部屋だったのですごく気も使ったし。。

そのせいで退院後はもうパラダイスでしたね。
粉ミルクも自由に与えられるし、のびのびとできるし、赤ちゃんのお世話は入院中に慣れているし。。

新生児期の赤ちゃんは寝るか、泣くか、おむつをかえるか、おっぱいなのでそんなに大変とは感じなかったです。
昼夜逆転がちょっと辛かったかもしれません。
私的には寝返りをするくらいの月齢の方が大変でしたね。

家事は料理、洗濯と通常通りこなしました。
買物は赤ちゃんを連れていけないので、生協と宅配でなんとかなりました。
赤ちゃんのおむつも布を使っているのですよ。
紙おむつも用意してたのですが、使わないのももったいないので用意していた1パックだけ使用しました。

夫婦だけでも大丈夫だと思いますが、産後の体調にもよると思うのでイザというときのシッターさんの手配等を準備しておくのがいいかもしれませんね。
 





   >>> 私の場合... りんずママ   -- 2005/08/11..
 
トラ嫁様、妊娠おめでとうございます。

私は今年の2月に、38才初産で女の子を出産したリンズママと申します。

私のところは、母が他界していることと、ダンナの義母が高齢の為、頼れるところがなく、なんとか夫婦2人で乗り切っています。
今から考えると、母子ともに無事に安産で退院が出来たこと、産後の体調がよく、体力があること、(子育て、買い物、家事一般ができる)そして一番はダンナが協力してくれた事があったから頑張れたと思います。
それでも母乳が思うように出ず1時間間隔で30分以上の授乳のくりかえし、子供が昼夜関係なく寝ない子だったことなどで、かなりヘロヘロ、イライラ状態となりました。3ヶ月目に入って睡眠時間が3時間とれたときは本当うれしかったです。
いま5ヶ月ということは、出産は冬になりますよね? 2月3月と夜中にミルクを作る時、指先が冷たい水に触れただけで、おっぱいにキーンって痛みが走りましたよ。昔の人が産後水仕事をしちゃダメって言ったのは、体を冷やさないようにって事なんでしょうか、トラ嫁様のお住まいの場所にもよると思いますが、防寒を万全に整えてくださいね。
準備しておいた事(物)は、生協配達、食洗機、ダンナに洗濯機とアイロンと掃除のやり方(?)、そしてインターネットでしょうか。インター ネットで育児の不安なこととか寝不足でしたがガンガン調べましたよ。

実際に来て頂くかどうかは別として、頼れそうなら一声をかけて相談しておいた方がいいと思いますよ。トラ嫁様のご主人様がお仕事の都合上、協力が難しいようですし、妊娠中に心配事を増やすつもりはないのですが、産後の育児と家事は大変ですので...。
あと、地域がやっている子育て支援に問い合わせしておくことも。私は1度だけ利用しただけですが、その時子守をお願いして睡眠をとりました。(行政がやっているので使い勝手が今一)

トラ嫁様、妊娠中は出産子育てに向けて出来る限り体力を蓄え寝てくださいね〜!
そして元気な赤ちゃんを産んでくださいね!
 





   >>> お願いできるなら ぽん   -- 2005/08/11..
 
昨年出産のものです。
お姑さんが来て下さるならお願いしてはいかがですか?
私の場合、同じ市内に住んでいるので日中通いで来てもらいました。
赤ちゃんのお世話は遠慮してかあまりしませんでしたが食器洗いとか助かりました。
夫婦だけでがんばっている方もいらっしゃいますがお姑さんが快く引き受けてくださるなら孫を見ながらお願いすれば喜ぶんじゃないかしら。


本当は自分の母に手伝ってもらいたかったけど両親とも他界しているため叶いませんでした。
遠く離れていても生きていれば電話などで相談できたのになぁと思います。

 





   >>> 友人の事ですが 凛々   -- 2005/08/10..
 
昨年39才初産で出産した友人の事ですが・・
彼女は両親に内緒でシングルマザーとなり、子供の父親の助けも両親の手伝いも全くなく一人で出産し産後を過ごしました。
私達も少しは手助けをしましたが、できたのは週1〜2回の買い物程度です。

私の提案で週に何度か、プチトマトの会のヘルパーさんに来てもらっていました。
時給700円と交通費実費を、その場でヘルパーさんに直接支払うシステムです。
2時間契約で来てもらっている間、ヘルパーさんに洗濯とお料理をお願いしていましたよ。

私もいつか妊娠できれば誰も頼る人がいません。
自分の為にと情報を集めていたのですが、まさか友人の役に立つとは思いませんでした。

そのようなシステムがあるという事をご参考までに・・
 





   >>> 私も1人で乗り切るつもりです かばこ   -- 2005/08/10..
 
トラ嫁さん、はじめまして。
私も、検診のたびに看護婦さんから「産後はどうするの」と聞かれるので不安に思いますが、母は老齢(70代)で入退院を繰り返している状況、義母はすでに他界、夫は深夜帰宅、なので、全く当てにできません。
とりあえず自分の食事は宅配を検討、万一に備えて、家事サービスが依頼できるNPOの電話番号だけ調べてあります。
不安ですが、高齢出産の場合、親は頼れない年齢になっているのは仕方の無いこと、一緒にがんばりましょう。

 





   >>> やってみたらなんとかなりました ぽん   -- 2005/08/10..
 
こんにちは。先月、41歳ではじめての出産をしたぽんと申します。私も、出産後のことはぎりぎりまで悩みましたので、他人事とは思えなくて、ちょっと一言。私の場合、主人の実家が遠くて実の母とはあまり良い関係ではないためでしたが、さんざん迷った挙句、帰らないでがんばることにしました。
主人には、平日はできるだけ早く帰ってきてもらうように、また土日は買い物に走ってもらうなど協力してもらい、ご飯は簡単にできるものを中心に、それでもどうしてもダメなときは、無理せずコンビ二弁当で乗り切るなど、とにかく無理をしないようにしてできるだけ横になってました。確かにしんどいときもありましたが、なんとかなるもんですよ。今となれば、親に変に気を使わずに済み、何よりも、仕事大好き?な主人が娘をとてもかわいがって、娘のために何かするのは当たり前状態になったことは、うれしかったですし私にとってラッキーでした。
もちろん、健康状態にもよりますが、場合によってはシッターさんをお願いしたりとか利用できるものは利用して、手を上手に抜けばなんとかなるのではないでしょうか。ご主人のお義母さん相手だとかえって気を使われるのでは?部屋が少々散らかっていても、自分たちだけの方が精神的にはリラックスできますよ。たぶん。
ただ、くれぐれも無理をされませんように、良い選択をしてくださいね。
 





   >>> 来てもらいました p   -- 2005/08/10..
 
私の場合は、実家が僻地なので思う医療施設がなく、実家から遠い現住所で産みました。
産後は実母と姑さんに2週間ずつ来て手伝ってもらいました。
でも赤ちゃんのお世話は結局自分でやるので(笑)掃除と洗濯炊事をやってもらうだけでした。
お姑さんが来て下さるのならお願いした方が楽かもしれませんね。
でも気が引けるのなら、ご飯はコンビニやお総菜を旦那さんに買ってきてもらって、掃除は週末だんなさんにお願いして、洗濯は洗濯乾燥機とか(私ももうすぐ5ヶ月なので)買ってしのぐのも手ですよね。
お互いに元気な子を産みましょうね♪
 





   >>> 経験ないですが。 あん   -- 2005/08/10..
 
まだ経験がないのですが、友達の例を出してみますね。
友達が出産した時、
友達のお母さんがひどいインフルエンザに見舞われてしまい実家に戻れない状況になってしまいました。
急遽ご主人の実家にお世話になることにしたのですが、精神的にもたずに3日としないうちに、自分のマンションに戻ってしまいました。
ご主人は比較的時間に融通がきく職業だったので、何かとお世話をしてくれて乗り切れたようです。
自分の家にもどるとしたら、絶対誰かの協力が必要となるので、彼のお母さんに来てもらうという案は良いと思います!
お手伝いさんを頼むのも一案ですが、それだと彼のお母さんが嫌な気持ちになるかもしれません。
お母さんが都合の悪いときはお手伝いの人を頼むとか、うまく使い分けすると良いかもしれません。
彼の実家でお世話になるのがイヤなのはよくわかります。
気兼ねなく、自分の家で過ごしたいと、うまく伝えてみたらどうでしょう。
出産という一世一代の大仕事なので、申しわけないけどわがまま聞いてくださいって言えば、わかってくれるのではないでしょうか。
それに、彼のお母さまも、通いで来るほうが気がラクなんじゃないかしら?
経験ない私が、想像で言ってることなので、的外れだったらごめんなさい。

最初に話した友達のことに戻りますが、
体が回復してきたら、家にいると、どうしても家事をやってしまい普通より早く通常の生活に戻ってしまい、
あとあと疲れやすくなったり婦人科的な症状がいろいろあったそうなので、
じっくり、休むようにしてくださいね。
元気な子を産んでくださいね♪
 





   >>> 何とかなるもんですよ ムッティ   -- 2005/08/10..
 
私は海外在住、両親が高齢(共に70代半ば)ということもあって、最初から当てにはしていませんでした。
車で20分くらいのところに夫の母親が住んでいるとはいえ、気を使って逆にこちらが疲れてしまいそうなので、夫婦二人で頑張ろうと。
43歳で帝王切開(初産)でしたが、1週間で退院、家事は手抜きしつつ、これといった大変さを感じることなく現在に至っています(今子供は1歳2ヶ月)。

疲れをためないコツは、とにかく赤ちゃんが眠っている間に、お母さんも一緒に横になることでしょうか。
最初の数ヶ月は、夜まとめて寝てくれないので、小刻みな睡眠になってしまいますが、昼間でも身体を休めて下さいね。
 





   >>> 夫婦で乗り切れると思います メイ   -- 2005/08/10..
 
2月に40歳で初出産したメイと申します。
産後は人によって大分違うと思いますが、
わたしの場合(普通分娩、トラブルなし)は
夫婦で乗り切れました。

義母が2日ほど来宅してくれましたが、
かえって気を使って疲れました。

一番のネックは食事ですね〜。
そして食材の買い物。
うちは初めの2週間くらいは夫が買い物を
すべて担当してくれました。
料理もけっこうやってくれたかな?
簡単なことなら自分でもやりました。

お惣菜やパンとかすぐに食べられるものを
よく利用しました。
義母からの食料宅急便もすごく助かりましたね。
母乳だったせいか昼間夫のいないとき、
けっこうお腹すいてすっごく食べてましたね。

夜、授乳後すぐに夫にベビをみていてもらって
近所のコンビニに行ったりもしていました。
これは半分息抜きだったのかも。30分くらいだけどね。

でももし義母さまに気を使わないような関係なら
お願いしてみるのもいいと思いますよ。
うちの場合だったらぜったいすっごく喜んで何でも
してくれたと思います。
赤ちゃんをみていてもらうだけで
すごく助かるからね〜。

お義母さまがもし無理で不安だったら
ベビーシッターサービスも考えてみたらどうでしょうか?
私も一応調べておいて無理そうだったら
即お願いしようと思ってました。

元気な赤ちゃん生んでくさいね。



参考になったら幸いです。

 





   >>> 相性にもよるかも‥。 anchan   -- 2005/08/10..
 
トラ嫁さん、こんにちは。
私も実家の母は忙しく援助してもらうのが無理で、遠方に住んでいる主人のお母さんに3週間程来てもらいました。
(お姑さんが来たがっていたこともあり、それに応えた形でしたが。)

結果から云うと、とても後悔しました。
出産前は気楽に考えていたのですが、いざ産まれてみると、お姑さんの為すこと全てが煩わしく思えて、最後には大げんかになってしまいました。
初孫だったせいもあり、姑は私の体調よりも子供の世話ばかり気が行って抱っこしたらなかなか渡してくれなかったり、ゆっくり寝ていたいのに掃除機をかけるからと部屋を移動させられたり、今思えば、割と些細な出来事なのですが、産後でホルモンのバランスが崩れたのか、すごく気分がピリピリしていたのを憶えています。

実は二人目の産後も来てもらいましたが、その時もケンカをしてしまい、2日で帰ってもらいました。
ひとり目の時からだいぶ年月が空いていたので記憶が薄れていたことと、二人目だからまだ冷静になれるかなと楽観的だったのですが、いざ出産してみると、やっぱりダメでした。
ゆっくり休むことが出来ず、申し訳ないと思いましたが、帰ってもらってホッとしました。
ただ、二人目の時は体力的に楽だったので、帰ってもらった後もなんとか家事、育児をこなせました。

お姑さんとの相性にもよると思いますが、とりあえず1週間手伝ってもらって様子をみたらいかがですか?
私も産前はお姑さんとの関係も特に険悪ということはなかったのですが、結果的にそうなってしまいました。ご参考までに‥。