妊娠・出産・育児

バックナンバー2〜2003年3月

2002年12月〜2003年3月の投稿バックナンバー


高齢出産VOICE TOP

babycom高齢出産という選択 TOP

高齢出産VOICE バックナンバー一覧

ワードで検索!ワードを含んだ投稿リストが表示されます



私って変でしょうか 白まめ  -- 2002/12/24 ..
今日お話を聞いてもらいたいことはマタニティーブルーについてです。30歳で男児を出産しました。十ヶ月目に入るまで仕事をしていました。つわりは吐き気がずっとあって陣痛の時までありました。微弱陣痛でお産は長引いたけれど無事産まれました。出産前はいろいろ不安はあったけれどどうにかなるだろうと思っていました。でも実際に産まれてみると子供は順調なのに、私がとても不安定になりました。本などでは産後一週間くらいは訳もなく涙がでたり不安になったりすると書いてあり、その通りだと自分ではおもっていました。私の場合、それが日を追って行くごとにどんどんひどくなっていきました。夜も授乳で寝られませんが朝起きるともう不安で仕方がなく、母から何が不安か聞かれてもわからなくて毎日泣いていました。顔つきは変わり、食欲もぜんぜんなくなり、疲れているのに眠れず、自分はどうなるんだ?どうなっているんだ?としか考えられなくなっていました。両親が私を少しでも休ませるために子供を預かり夜中の授乳もしてくれていました。(私はお乳があまりでなかったのでミルクをあげていました。)でも夜は眠れず、子供の泣き声が向こうから聞こえると変な汗がでてきて座ってもいられなくなるほどでした。もしかして私は育てられないかもしれない、育てられないかもしれないとその繰り返しでした。母から世の中の女性はみんな経験してるんだから、私だけが特別じゃない、毎日泣いて、ほかの人が聞いたらはずかしいよ、しっかりしなさいと言われそのときはそうだなと思うけれど、また時間がたつと落ち込んでいました。毅然としていた母ですが影では私の状態は普通じゃないと泣いていたそうです。産んだ病院に行って状態を話し、漢方の薬がでました。でも忙しい病院なので先生もあまり真剣にというかまあよくあることみたいな感じで診察も終わり、これは自分しかわからないことだし、もう時間がたつのを待つしかないと思いました。もちろん主人もいろいろ気を使ってくれましたが、男ですからやはりわからないと思います。
長々と書いてすみません。呼んでくださったかたの中には、誰だってそんな経験はあると思う方もいらっしゃるかもしれませんが、ほんとに苦しみました。今四ヶ月たつのですがようやく落ち着いてきました。あの頃がうそのようです。産後は痛みでもうぜったい一人でいいと思っていましたが、今は二人目の時あんな不安定な状態にまたなると思うともう一人でいいかと思います。どうしたものかまだいまだに吐き気があります。精神的なものなのでしょうか?私自身自分がこんなに弱かったのかと驚きます。いつもはみなで騒いだり話ししたりするのが大好きなのですが。わたしって変でしょうか?産後ひどく不安定になった方はどのようにして乗り切ったのか是非是非教えてください。ここまで読んでくださってありがとうございました。なんでもいいです。アドバイスおねがいします。


また追伸です   芽衣
たれこげさん、芽衣さんありがとうございました。   白まめ
追伸です   芽衣
私も励まされました   芽衣
こんにちは   たれこげ
ありがとうございました。   白まめ
本で読みました   ゆっきー
ホルモンにはかなわない   ひめママ
わたしもキレそうになりました   ももたろう
産褥うつ病   Carol
あたしもそうでしたよぉ!   naonao
わたしの経験から   かりめろ




 

   >>> また追伸です 芽衣   -- 2002/12/24..
 
 白まめさん ちょっと間があいたので間抜けな追伸になりますが白まめさんが保育所のことを心配されていたので書き込みます。
 保育所・保育園はやはり公立の方がいろいろな面でよいようです。0歳児や1歳児のクラスにはより保育士の人数が多く割当てられており安全・安心です。入所しやすい時期は卒業生がでたあとの4月です。自治体によっては、翌年の4月入所の申込みを前年末から受付けるところもあるようです。4月以外の入所希望の場合も何月から入所したいか、予約できるシステムになっているところが多いと思うので、市町村の福祉課に電話で問い合わせするとよくわかると思います。
 私も1年育休をとりたかったのですが、4月入所にあわせて息子が8か月の時に(その保育園は7か月以上の子を預けられるので)復帰しました。最初は預けるのが不安で仕方なかったのですが、本人が1歳前でよく分かっていなかったためか、後追いはされませんでした。やがて親子共々日に日にたくましくなっていきました。
 話は産後うつにもどりますが、ネットで検索すると、いろいろな情報に行き当たりました。いわゆるマタニティブル〜、産後うつ病、更に深刻な産褥精神病などなど。産後うつ病で気になったのが、第1子でなった人は2度目もなる人の確率が50%あるという記述でした。うう〜む。という感じです。あと、甲状腺疾患の可能性がある産婦も多く見られるとの記事も気になりました。。。
 白まめさんはもうだいぶお元気になられてるのに、前回はまだ霧の中にいられるかのような書き方をしてごめんなさいね。
 とても寒いですけどお子さん共々お元気によい年をお迎え下さい。

 





   >>> たれこげさん、芽衣さんありがとうございました。 白まめ   -- 2002/12/19..
 
しっかりと読ませていただきました。本当に自分だけじゃないんだと改めて思いました。でも、あの頃のつら〜いな〜んか、いや〜な気持ちって言い表せないですよね!私もよくしくしくしくしく泣いて、母から不安な気持ちが全部子供に伝わるのよ!と何度も言われていました。そんなこと、わかってると心の中で思いながら言い返す気力もなく必死に毎日を過ごしていました。子供が泣いていて私も泣いたら、子供がぽか〜んとこっちを見て泣き止んだことがあったことを、たれこげさんの文を読みながらそんなこともあったなと思い出しました。泣きたいときは泣いていいんですよね!私は産後一年後に仕事に復帰するつもりです。でも、芽衣さんみたいにいい保育所、保育士さんに出会えるかな?人に預けて大丈夫かなと不安に思います。でも、子供も常に成長してるし、無理をせずに頑張るしかないですよね。「自分の気持ちの逃し方」見つけてみます。本当にありがとうございました。また、なにかあったら相談にのってください。心強いので!!
 





   >>> 追伸です 芽衣   -- 2002/12/17..
 
白まめさま
 追伸です。
 お子さんは日々大きくなります。状況はどんどん変わります。今は暗い霧の中かもしれませんが、必ずトンネルから抜けでられる日が来ます。明けない夜はない、春がこない冬はない、ってほんとのことです。
 今の苦しさが永遠に続くわけではないので、まずは気持が楽になる方向をさがしてくださいね。
 





   >>> 私も励まされました 芽衣   -- 2002/12/17..
 
 白まめさん はじめまして。
 2歳3か月の男の子の母です。白まめさんの投稿と皆さんのお返事を読んでいて、「きゃ〜私と同じ人がこんなにいるんだ」と私まで励まされてしまいました。carolさんやゆっき〜さんが書いてらしたように、一種の病気だということは私も後々になって知りました。ホルモンのなせるわざなのですね〜。
 私も白まめさんのように、訳もなく不安で、ホントに毎日「どうなっているんだ〜」とうめき続け、疲れているのに眠れない、吐き気がとまらない(そのため義母に「もう二人目?」などと呑気に言われました)などなどそっくりでした。実家から遠く、近所に公園がなく、ママ友達がいないというひきこもりの条件も揃っていました。それから清潔ノイロ〜ゼになって、強い石鹸で手を何度も何度も洗ってひどい手荒れになったり、離乳食の食器まで消毒していました。苦しかった〜。子どもをいとしいと思う気持ちとはまた別なのですね、苦しさは。
 「私には育てられない」と思うのは「しっかり無事に育てなくては」という気持の裏返しだったのではないかと今では思います。
 息子が8か月の時に復職しましたが離れがたかった気持が半分、
ほっとした気持が半分でした。よい保育園に入れたので息子は70
%くらい保育士さんに育てられたと思っています。
 白まめさんも少し体調が落ち着かれたら、ご両親にお子さんを少しの時間お願いして、趣味などのご自分の時間を持たれたら楽に
なると思います。息抜き。深呼吸。
 たれこげさんが書いてらしたように、自分の気持ちの逃がしかたをうまく見つけられるといいですね。
 こんな私でも2人目不妊に立ち向かっています。2度目はきっと
同じ状態に陥らないと信じて。。。
 





   >>> こんにちは たれこげ   -- 2002/12/16..
 
レスを入れようと思っていたのですが、風邪をひいてしまっていまさらになってしまいました。たれこげと申します。
私は8月に子供を産んだのですが、同じでしたよ。子供が泣くとベッドの端にクッション抱きしめて震えてることしかできない事もありましたし、旦那に子供押し付けて夜の道路に走り出した事もありました。何がなんだかわかんないけど自分の気持ちがコントロールできませんでした。
私は結婚前、鬱に近い状態になったことがあり、その経験とはじめは母乳を飲ませていたこともあり、3ヶ月まではまわりに甘えて、それでもなおらなかったらカウンセリングに行こうと思っていました。カウンセリング未経験ですが、抵抗はなかったので。でも、今は落ち着いているので行っていません。
私の場合は以前の経験が少し役にたちました。自分の気持ちの逃がし方を少し知っていたからです。泣く事と、悩みをまぬけな事に考え直すこと。とにかく、本でもマンガでもいいから泣けるものを見つけて泣く、「親がないていてはおかしい」というのは義母には言われたのですが、「赤ちゃんは泣くのが運動」だから子供に「よし、おかあちゃんと一緒に運動しよう」といって一緒に泣く。泣いてる時の悪いほうの気持ちも子供に伝わるのかもしれませんが、ある日、一緒に泣いて、不思議と一緒に泣き止んで顔を見合わせて一緒に笑ってしまったとき、「あ、これもありだな。きっとすっきりしたのが伝わったんだ」と思いました。もう一つの私のポイントは「検尿」。入院中、下半身の痛さでトイレに行って用をすまそうとすると貧血みたいになりました。目の前が真っ暗になって崩れ落ちたことも何度かありました。で、退院前の検査で少しきつい看護婦さんがいらっしゃって何度も「検尿出して」ってコールをよこすんです。出ないし、子供は泣くし、痛いし、トイレは怖いしでベッドで泣き出してしまった私に婦長さんが声をかけてくれて「ほらほら、じゃ、子供はあずかるから。検尿は午後でも大丈夫よ。まず、痛みをおさめて」と言ってくれたら、頭の中ポンと軽くなってしまって、「じゃ、尿が出るようにお茶でも飲もう」って感じで後は落ち着いて物事ができました。だからパニックになると「検尿だー」と思うようにしてます。言葉もなんとなくマヌケだし。私はこんなんですけど、自分に会う気持ちの逃がし方が見つかって吐き気がなくなるといいですね。
お互い、また辛かったり苦しく思うことがあるのかもしれません。私はあまりひどい時はカウンセリングに行こうと思っています。
がんばりすぎないでがんばりましょうね、お互いに。で、何とか母親になっていきましょう。

 





   >>> ありがとうございました。 白まめ   -- 2002/12/15..
 
かりめろさん、naonaoさん、carolさん、ももたろうさん、ひめママさん、ゆっきーさん本当にありがとうございました。
いろいろアドバイスしてもらって感激しました。初めて投稿したので返事がくるか不安だったけどたくさんほんとにありがとうございました。もっと勇気をだして早く皆さんに相談すればよかったと思いました。これからも、またアドバイスよろしくお願いします。

 





   >>> 本で読みました ゆっきー   -- 2002/12/13..
 
こんにちは。
私は2歳と6ケ月の2児の母です。
「産後うつ病」はご存知ですか?私は本で読みました。ニューズウィーク日本語版の「0歳からの健康」というものです。
 Carolさんの言う通り、病気の一つで白まめさんが弱いからではありません。
 産後うつ病はみんながなるものではないけれど、「育てられない・・」と思うことは、多くの母親が一度は思うのではないでしょうか。私も思いました。私は正直、産まなければよかった・・とまで思いました(ごめんなさい)。もちろん、こんなことは誰にも言えず、でも、あるママ友達が明るい調子で「産まなければよかったとか思っちゃうときあるよねー」って私が疲れてるのを察して言ってくれたときに、すごく楽になりました。そういうことは言ってはいけないことと一人でがんばっていたけれど、そうじゃなくて、一人でがんばらないで、いいママになろうとしないでいいんだみたいに思えるようになりました。
 疲れてるときは、誰かに頼っていいのだと思います。ゆっくり休んで、笑顔のママでいることが子供にとってもいいことなのではないでしょうか。本にも、「産後の母親は心身ともに疲れきっている。なかなか回復しないときは専門家に相談するのが母体のため、子どものためだ」と書いてありました。
 参考までに。
 白まめさんは変じゃないです!!
 





   >>> ホルモンにはかなわない ひめママ   -- 2002/12/13..
 
確かさくらももこさんの書いた出産経験の本だったと思います。
やっぱりものすごい精神不安定になったそうですが、それがホルモンのなせるわざ、ということだったようで「ホルモンにはかなわない」って書いてありました。

ホルモンってすごく微量でも体や精神状態に影響与えますからね。それが出産などではすごく変化するわけですから、心身が変調をきたしても無理はないんでしょう。これは精神論ではないですよ。人から励まされて一時的に元気になってもまた落ち込むのは仕方ないです。

見た目はともかく、体が本当に元にもどるのは1年近くかかる、って読みました。つらさを軽減する工夫は必要でしょうが、深く気に病むことはないと思います。必ず夜は明けますから。
 





   >>> わたしもキレそうになりました ももたろう   -- 2002/12/13..
 
わたしは産後すぐはたぶん幸せでした。疲れていたのでよく眠れ、短い時間でしたが、食欲はもりもりでおっぱいもよくでましたのでミルクをあげたのは1回きりでした。

わたしが不安になったのはつかまり立ちをするようになった頃かもしれません。「私には育てられない」とか思ったような気がします。保育園に入れたかったのは、働きたかったからというよりも誰かに子供のしつけなどを任せたかったからです。それでもいろいろあって保育園の園長先生がいやなひとだったので入れないことにして、その後もなんとなく、いつとなく不安になったり、イライラしたりしました。

それでも、会社の先輩が言っていた「母にはだんだんになっていく」「こどもに母にされていくのよ」というようなことが、なるほどなあ、と思えるようになりました。

自分の時間がなかったのもわたしはとてもイヤでした。母親なんだからしょうがない、と思う反面、いやでした。そして唯一の楽しみは授乳を寝ながらして、その間に本を読むことでした。なにか、育児以外の何かをしているというのに満足したのかもしれません。お母様がよく子供をみてくださるようなので、何か趣味とかしてみるといいかもしれません。育児マンガも読むとおもしろいですよ。ああ、そうなんだ、みんなこんななんだなあ、なんて思いました。

それでももまだまだ不安だったら、精神科とかに相談してみたらいかがでしょうか。またはなんかの育児の会などに入って相談されるといいかもしれません。やはり専門家は専門家だと思いますよ。

二人目が欲しいかどうか、2歳くらになってからゆっくり考えてもいいのではないでしょうか。

がんばってくださいね。
 





   >>> 産褥うつ病 Carol   -- 2002/12/12..
 
白まめさん、こんにちは。随分つらい思いをなさったんですね。
白まめさんは、ちっとも変じゃありませんよ。白まめさんの経験している症状は、産褥うつ病といわれるものでそれほどめずらしい病気ではありません。

原因は主に、出産による急激なホルモンの変化によるものだそうです。特に男の子を出産した後になりやすいと聞きます。育児による疲れも症状を悪化させる原因になるそうです。

ご自身が弱いからこのような病気になる訳ではありません。胃潰瘍ができたりとか、風邪をひいたりとかの病気と同じですから、自分のせいだとは決して思わないで下さいね。

ただ症状が悪化すると、自分自身や赤ちゃんを傷つけてしまうことがあるのと、専門医の診察と治療ですっかり直ることが多いので精神科に行くことが一番良いようです。白まめさんは今は随分良いようなので、診察が必要かどうかはわかりませんが。

未だに直らない吐き気も心配ですね。一度違うお医者様にかかってはいかがでしょうか?

せっかく授かった元気な赤ちゃんと一緒に楽しい生活を送れるようにがんばりましょうね。


 





   >>> あたしもそうでしたよぉ! naonao   -- 2002/12/12..
 
現在、生後1ヶ月の娘と、中2の娘がいる37歳の母です!

 上の娘は23歳のときに産みましたが、上の子を産んだ後、白まめさんと同じようになりました。
とにかく何が嫌とか、何がどうのという理屈ではなくて、赤ちゃんが泣いただけでドキドキして、どうしよう!どうしよう!と不安になって怖くて・・・夫は帰宅が夜中だったので、毎日実家通いをしてましたが、母も仕事があったので、そうそう面倒もみてもらえず
どうしようもなくなった私は、保育園に預けて働くという選択をしました。

 要するに「逃げた」んですね。育児だけの日々が耐えられなくて。保育園に入れて、仕事を再開してからは、うそのように精神的に楽になりました。離れている時間が長いので、一緒の時間は一生懸命娘のために尽くそうって思えるようになったし。。。

 まあそんなんで、一人しか産まないと決め、上の子はずっと一人っ子で育ちました。

 白まめさんは、変ぢゃないですよっ!
 私もそうでしたから(笑)
 





   >>> わたしの経験から かりめろ   -- 2002/12/12..
 
 白まめさん、大分調子が戻って来られているのですね。もう、以前のことを客観的にふり返られているようなので、大丈夫ですよ。
 妊娠・出産はホルモンに多大な変化を与えて、その大変化に白まめさんがちょっとついていけなかっただけですよ。きっと、白まめさん、ふだんからまじめで、きちんとすることが好きで、がんばりやさんなのでは。
 わたしも産前8週まで働き、待望の出産休暇に入るやいなや、時間がいっぱいありすぎて、疲れてしまいました。出産後も手のかからない子だったので、かえって仕事をしている生活とのあまりのギャップに気分が落ち込みました。(ぜいたくな話ですね。)夫と二人、実家からも遠い核家族で、ふだん地域の人とも親しくしていなかったので、気楽に育児の話ができるママ友もおらず、一人で子育てしている気分でした。母乳でしたが、どんどんやせて、泣いてばかりいました。こんなに落ち込むのは、生まれて初めてで、こんな変な自分がいやでいやでたまりませんでした。元々は私も、明るい性格のつもりなのですが。母になったのにこんなになって、と考えると余計落ち込むのです。1年の育児休暇が終わると保育園に預けて復職する予定でしたが、それがまた不安で不安で・・・でも、とても安心できる保育園で、慣らし保育の数日のうちに、すっかり、人がかわったように元気になりました。ほんと、不思議なくらい。今考えると、一種のウツ病にかかっていたか、と思います。あまり辛いときは、心療内科や精神科にご相談されたらいかがでしょう。最近はたいへんよい薬ができていて、短期間の服薬で気分が晴れてきます。ご参考までに。