わが子のペースで考える離乳食レッスン

離乳食レッスン
赤ちゃんもママも無理をしないために

知って納得!
赤ちゃんが食べない理由【1】

薄味過ぎではないですか?

大人の食事も見直したい

食べたり食べなかったりムラ食いがあるのは ?


(文:小野田レイ・掲載:2014年6月)

●●● 赤ちゃんが離乳食を食べない理由は?


離乳食をだいぶスムーズに食べるようになったころ、どういうわけか突然食べなくなる赤ちゃんは少なくありません。赤ちゃんに「なぜ?」と問いたいところですが、言葉が通じるわけもなく、お母さんも泣きたい気分になります。考えられるいくつかの原因を探ってみましょう。


すごくお腹が空いていませんか?

離乳食を始めたばかりのころは、1日の中で新しく加わった「食事」というイベントに赤ちゃんも飛びついて食べてくれますが、そのイベントが毎日あるということが分かると、それほど飛びつかなくなります。そして授乳したばかりでお腹がいっぱいだと、当然のことながら食は進みません。またお腹がすごく空いているときは「離乳食よりも、おっぱいをちょうだい!」と母乳を欲しがります。
離乳食は、授乳と授乳の間で機嫌がいい時に食べさせてみましょう。


薄味過ぎではないですか?

離乳食を作るとき、食塩を入れないほうがいいのでは?とお母さんからよく質問を受けます。塩分=害のようなイメージがあり、食塩を極端に控えているお母さんは多いです。塩分が少ないと素材本来の風味がぼやけてしまい美味しくありません。

また、塩素と結合しやすいナトリウムは大事な主要ミネラルです。ナトリウムは体液の浸透圧を維持し、pHバランスを保ったり、糖やアミノ酸などの輸送に役立っています。乳幼児は尿、大便、汗などから体重1kgにつき35〜46mg/日のナトリウムを排泄します。塩分量にすると88〜117mg/1kgです。従って新生児でも300〜400mg/日程度の食塩は必要となります。ちなみに母乳1Lには150mg程度のナトリウムが含まれ、計算すると塩分量は約0.4gです。牛乳は1Lにつき500mgのナトリウムで、塩分量は1.3gです。

一般的に食べて美味しいと感じる適切な塩分濃度は0.8%、食塩量は1g/1Lといわれていますので、牛乳のような自然界にある物の食塩濃度も同じだということが分かります。これは人間にとって心地よく優しい味ということですので、離乳食にも薄く味付けしをしましょう。 子どものころから薄味にしておくことが、健康を意識した食育につながります。

離乳食アイコン-babycomPoint レッスン5のポイント

1.極端に塩分控えめにした調理は美味しくありません。
2.赤ちゃんも気分によっては食べないこともあります。
3.人と比べず、見守りましょう。
4.母乳または育児用ミルクは継続しましょう。
5.食事は楽しく、手づかみ食べで。

子どもの発達と脳の不思議-babycom あわせて読みたい
【脳を育てる】「早期教育」と子どもの発達のゆがみ

環境や発達の視点から、健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと。




わが子のペースで考える離乳食レッスン

離乳食レッスンインデックス

1スタートの目安とコツを伝授
わが子の離乳開始は、いつ?

2スタートでつまずかないために
初めて作る離乳食は根菜から

3赤ちゃんの自分で食べる意欲を育てる
「手づかみ食べ」のススメ

4赤ちゃんには、お粥よりご飯が適している
「離乳食はお粥から」はホント?

5赤ちゃんもママも無理をしないために
知って納得!赤ちゃんが食べない理由

6知っておきたいママの対処法
遊び食べをしてしまったら?

7賢いおやつの選び方
おやつは何をあげればいいの?

薬膳のエッセンスをプラス
季節の野菜を離乳食に!秋〜冬編

薬膳のエッセンスをプラス
風邪をひいたときは何を食べさせる?



babycom おすすめ記事
babycom Site
ベビーマッサージ-babycombabycom ベビーマッサージ

ベビーマッサージの基本は、親と子の肌のふれあい。大好きなママパパにマッサージされることで、赤ちゃんは安らぎを得ることができます。





TOP▲