わが子のペースで考える離乳食レッスン

離乳食レッスン
知っておきたいママの対処法

遊び食べをしてしまったら?【1】

ママと一緒に食べることの意味

先ずは怒らないこと

座って食べることを教えるコツ


(文:小野田レイ・掲載:2014年7月)

●●● ママと一緒に食べることの意味


赤ちゃんが楽しく一定量の食事が出来るようになると、また次の問題が現れます。子育てとは、そういうものなのかもしれません。楽しく食べるのはよいのですが、食事中に遊び出すお子さんは多いようです。たとえば、イスから立ってしまう、テレビに夢中になる、お皿に手を入れてグチャグチャとこねる、そのこねたものをテーブルの下に落としケラケラ笑う、汁物をこぼし、その具だけを食べる、などです。せっかく作った食事をめちゃくちゃにされ、お母さんはつい大きな声を出してしまいます。 あるお母さんは食事中に座らせても立ってどこかへ行ってしまうお子さんを、スプーンを持って追いかけていって食べさせていました。こうなるとしつけも食育もありません。「これではダメだとわかっていてもどうしようもないんです」と、お母さんからよく相談を受けます。

お母さんの膝で食事

ひんぱんに立ってしまう場合は、お母さんの膝で食べさせる(生後1歳3か月)

お皿の中に手を入れてこねたり、食事中歩いたりするのは、赤ちゃんにとってさぞかし楽しいと思いますが、食事は家族とコミュニケーションを取り、マナーを覚える場でもあると私は思います。とはいえ、マナーが悪いからといって、怒ったり怒鳴ったりということが日常になり、「食事はこわいもの」と赤ちゃんが認識してしまうのも避けたいものです。

以前より離乳食の「手づかみ食べ」をお勧めしていますが、お皿の中に手を入れてグチャグチャとこねるのは、お母さんがスプーンであげている赤ちゃんも同じです。それはお皿の中の食べ物に興味を示している証拠です。「手づかみ食べなんて行儀が悪い」とおばあちゃんに言われてしまって、どうしたらいいかわからないと良く聞きますが、お母さんがスプーンであげていると食事のマナーが覚えられないのと同時にスプーンの使い方すらいつまでたっても分からないままになります。

離乳食アイコン-babycomPoint レッスン6のポイント

1.遊び食べはお腹いっぱいのサイン。
2.こぼしても怒らず、赤ちゃんと一緒にお片付けをしよう。
3.お母さんがお手本になろう。
4.ごちそうさまの後は食事と遊びの境界線をつけよう。

子どもの発達と脳の不思議-babycom あわせて読みたい
【眠りと発達】赤ちゃんの眠りのメカニズとは?

環境や発達の視点から、健やかな脳に育てるために親が知っておきたいこと。




わが子のペースで考える離乳食レッスン

離乳食レッスンインデックス

1スタートの目安とコツを伝授
わが子の離乳開始は、いつ?

2スタートでつまずかないために
初めて作る離乳食は根菜から

3赤ちゃんの自分で食べる意欲を育てる
「手づかみ食べ」のススメ

4赤ちゃんには、お粥よりご飯が適している
「離乳食はお粥から」はホント?

5赤ちゃんもママも無理をしないために
知って納得!赤ちゃんが食べない理由

6知っておきたいママの対処法
遊び食べをしてしまったら?

7賢いおやつの選び方
おやつは何をあげればいいの?

薬膳のエッセンスをプラス
季節の野菜を離乳食に!秋〜冬編

薬膳のエッセンスをプラス
風邪をひいたときは何を食べさせる?



babycom おすすめ記事
babycom Site
絵本・親と子どもの本棚babycombabycom 絵本 親と子どもの本棚

親子でいっしょに楽しめる本、想像力を高める絵本、読み聞かせ本など、いつまでもこころに残る本をセレクトしました。絵本選びの参考に。



TOP▲