VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】子供が首にしがみついて離れません
もも -- 2013年02月12日 15:26:47

子供が首から離れません。
1歳9ヶ月の双子がいますが、首にしがみついて離れません。とくに一人は、一日中、首に手をまわしてへばりついている状態で、膝の上に座るのでも嫌らしく、胸と胸を密着させて、首にしがみついています。
少しでも密着部分が減るか、ママがいらついた顔になるだけで、狂ったほど何時間でも泣き続けます。食事もお風呂も、すべてが、首から引き離しながら、格闘しながらの作業です。

支援センターに行くだけで、気が狂ったように泣きじゃくり、うるささに耳を塞ぎたくなる程で、室内の会話、声がすべて聞こえない状態になります。あまりのうるささに、他のママも圧倒されて唖然として見ています。別の職員が事務室からきて職員に「あまりにも泣き声がすごいけど大丈夫?」と話しかけ、他の職員が2名追加されました。この時から、私達親子は、別室(カーテンでしきられている)になりました。別室でも、首にしがみついてギャン泣き。隣の部屋からは、子供同士は自由に遊んでおり、同じ学年の子供のママはプレ幼稚園の話などしている中で、ぬいぐるみ2〜3体だけ渡され別室で、団子のようにかたまって惨めになります。

校庭中にひびく蝉が耳に10匹ほどとまっている状態で、顔をそむけて吐きそうになります。真夏は暑くて生理的に耐えられないほどで突き放していました。首と全胸部にかけて、皮膚が薄く剥けたような感じになっています。本当に一日中首にへばりついています。気が触れそうになります。

1歳半健診でも泣いてるこもずっと抱っこされてる子もいませんでした。うちの子はエレベーターから降りた次点で大泣き、会場全員が見るほどの泣きじゃくりぶりで、保健師指導の話は、隅にいましたが、申し訳ないほど他の方は聞こえなかったようです。

一時保育に預けましたが、狂わんばかりの大泣きぶりが2名。保育士を2名とられるのか?あまりにも迷惑そうな態度を取られ、行き辛くなりました。他のところに預けましたが、預けた後、家で、へばりついた状態が悪化して、何時間でも首にしがみついてるので、余計に苦しくなります。
保育園は、私が働いても(退職して仕事がありません)、2名分の月謝は支払えません。色々な都合(入院など)があり、家族親戚の助けはうけれません。たまに叔母が飛行機で来ますが、全身から汗を出してギャン泣きで首にしがみついてるいつもの状態です。

色んなところで、いろんな人に相談して色んな事をしました、投稿もしました。が、結局、時期的に今はどうやって無理だと分かりました。

改善方法はもちろんありがたいのですが、実は、今は、同じような経験をした方の体験談を聞きたいのです。もしくはまったく離れない子供を見かけた話など。それを聞いて自分だけではないと思いたいのです。
今日は、久しぶりに2人がそろって昼寝したので、投稿しました。
よろしくお願いします。


ありがとうございます
もも -- 2013年02月26日 22:39:24

  小リスさん
ありがとうございます。
同じように辛い経験をされて、そして頑張っている方のお話は励みになります。書かれている通りで、虐待??って目で見られ、そして、これほどべったりではない子供のお母さんからしたら、不思議みたいで「なにがあったの??」「なんで??」みたいに、すごく見られるのも、毎回だと辛くなっていました。
双子を別々に預ける理由にすごく納得しました。まずは一人にママがかまう為ですね。いつもママの取り合いをしているような気持ちなのかも知れませんね。初めて、子供の気持ちに少し近づけたような気がしました。

姪っ子が
小リス -- 2013年02月21日 13:17:16

  私自身の話しではないのですが
姪っ子が似た感じの状況でした。周りがドン引きする位
泣きだすと手が付けられず
外でも、あまりの大泣きに、虐待か?というような目で
見られている気がしたそうで辛い状況が続きました。

ママ以外の人には、決して気を許さず話しかけられると
にらんだり、ギャン泣きして・・・・
より一層、首にからみついて、離れないように
手も足も回して、すごかったです。

泣いたら→親もイライラしてしまうと、一層悪循環になるので
泣いたら、→1度深呼吸して こどもに呪文のように優し声で
「リラーックス・リラークス」と背中を撫でてあげ落ち着かせる。
もし抱っこしていたら、抱っこしたまま 親も一緒に呼吸をゆっくりする。
これをするようになって、泣きやむまでの時間が短くなりました。
呪文は、何でもいいと思います。

当時はももさんのように
保育士さんに謝って、遊びに行った先でまた謝ってばかりで
人の目も気になり、かなり孤立して辛かったと言っていました。

本当は二人預けてももさんも、ゆっくりしたい所かと思いますが
まずは 1人ずつ預けてみてはいかがでしょうか?
ママ以外の人に慣れる練習のために。あえて双子ちゃんを別々に。

ママを独り占めしたいという、要求の高い子は
ママと二人だけの時間を取る事で安定することもあるので
双子ちゃんを順番に預けて、1対1の時間を取ってみるのも
良いんじゃないかな?と思います。

めげずに、一時保育を続けてみては、どうでしょう?
保育士さんに嫌な顔をされた気がしても
開き直りが必要です♪ ちゃんとお金を払って預けているのだから。
あと地域によっては、保育ママさんの派遣があったりします。
区役所や市役所で申し込めます

とにかく。ももさんの心が折れちゃわないように

ありがとうございます
もも -- 2013年02月17日 22:40:27

  山田さん
そうなんですよね。肌が離れただけで狂ったように泣く。色んな人に「今だけ」「短い期間だよ」「いつか必ず離れるから」と何度も言われますが、「本当に離れるの??」とそればかりです。自分の子供を見てると、そんな日が来るとは思えないんですよね。そのお友達の気持ち分かります。
あと、イライラしているのも、いい加減離れて欲しいと常に思っているのも、子供は察しているのかもしれませんね。私が穏やかになって安心を与えられれば、子供も少しは落ち着いて離れるかもしれませんね。ありがとうございます。


梅子さん
お話ありがとうございます。妹さんも大変だったのですね。
今の辛さを分かっていただけて本当に嬉しいです。
他の親子が自由に動き回る中、自分だけが、子供がしがみついて身動きがとれないでいる状況の中で、人と話すのも困難で、誰からも見放されたようで、とても辛かったです。
妹さん、頑張ったから、お子さんが落ち着いて入園できて良かったですね。自分に本当にそんな日がくるのか?このまま、一生しがみつかれたままなんじゃないか?といつも、そんなことばかり考えている私に励みになりました。
ビデオにとっておく、これいいですね。「後で笑える」は、なるほどだなあと思いました。
「今がかわいいんだよ」「今だけだよ。羨ましいよ」は、支援センターでも言われるのですが、苦痛な私にとって、今を、と言われてもどうしても受け入れられませんでした。後で笑える、そう考えると、今を乗り越えられそうなきがして、早速ビデオにとりました。うんざりする泣き顔ですが、将来を想像したら、ちょっと吹き出してしまいました(笑)
辛くなったら、励ましのお言葉を思い出し、そしてビデオに撮影します!ありがとうございます。

甥っ子がそうでした
梅子 -- 2013年02月13日 13:18:15

  それはおつらい状況ですね…。しかも双子ちゃんですか。
ももさん本当に頑張っていらっしゃるのですね…。

甥(私の妹の息子)ですが、2歳前後の頃は似たような感じでした。
とにかく母にくっついていて、何かあればすぐに大泣き…。常に抱っこ。おんぶじゃダメ。

支援センターやサークルに行っても毎回大泣き。ずっと母にくっついて泣いていて、何をしに行ってるのか分からない…と、妹は疲れきっていました。

他の子供がいる場所がとにかくダメで、公園に連れて行っても母にべったりで遊べず。
他の小さい赤ちゃん(私の子)を近づけただけでもギャン泣きですごかったです。

遠くに嫁いだ妹なので周りに知り合いもおらず、親の支援も受けられず、かなり参っていました。

私も見かねて、泣こうが喚こうが一時保育に預けて休養を取ることを勧めましたが、同じく、預けたあとの反動がものすごく。
一回預けるとさらにべったりがひどくなり、それが数週間続くという状態でした。

まわりもこうしたらああしたらといろいろ言いますが、
ももさんも書かれている通り、本当に対処法などいろいろ試しても効果がなく、とにかくこの時期が過ぎるまで仕方がないのだと思います。

そんなだった甥っ子も、3年保育で入園する頃には落ち着いていて、泣かずに通いだしました。
今は小学校1年生。元気に通ってお友達との交流もさかんです。
あの時期は本当に何だったのだろうというくらい。

今思えば、ママにべったりで泣いている姿をしっかりビデオに撮っておけば良かったです。
甥ほどではないですが、私の子もべったりな方で悩まされたので。

ももさんも、ぜひご主人に撮ってもらってください。
可愛らしい姿だけじゃなくて、親がもううんざりの姿でも、時間が経ってから見るとその姿も可愛く思えるから不思議です。
べったりギャン泣きでママを困らせている姿、ひどい兄弟喧嘩の姿(私は今でもよくこれを隠し撮りします)、どれもいい思い出になります。

で、将来反抗期になった時にでも見せる。
こんなに甘えん坊だったんだよ〜誰のおかげで大きくなったと思ってるの!と(笑)

いつか、「あの時は〜っ」て笑える時が必ずきます。応援しています。
今は本当に大変だと思いますが、こっそり自分だけのおいしいデザートでも食べながら、なんとか乗り切ってくださいね。




お疲れさまです
山田 -- 2013年02月13日 10:48:37

  読んでいるこちらも辛くなってくるような苦しい状況、それが毎日なんですね。本当にお疲れさまです。
私自身の経験ではなくて申し訳ありませんが、
私の友人も、やはり同じくらいの月齢の子の後追いで悩んでいました。
肌が離れると狂ったように泣いたそうです。

それでいつも暗い顔をしていたのですが、保育園に預けたり外で思いっきり遊ばせたりするようになって友人の気持ちも軽くなったのか表情が明るくなり、後追いがおさまったそうです。
『今思えば、子供は敏感だから私の精神状態を鋭く察していた。それも後追いに関係あったのかもしれない』と友人は言っていました。

いつか終わるって、いつ終わるの?と泣きながら電話をくれた時もありました。
ももさんも同じようにお辛いのだろうと思います。
いつか笑って思い出せる時が来ますように。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから