VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【子育て】卵子提供で授かった子供ももう5歳
たまごポーロ -- 2010年10月20日 22:33:30

こんにちは。
すごくご無沙汰しておりました。たまごポーロです。
卵子提供で授かった息子も5歳になりました。

最近は、野田さんの件もあってそちらに進む方も増えてきたのではないのかな・・と思っています。

最近、息子に、ママはボクの本当のお母さん?と聞かれドキッとしました。なんでそんなこと・・と思っていると
どうやら観ていたテレビのセリフをまねして言ったようです。

私は、息子にいずれは話すつもりでいますが、もっと大人になってからと思っているのです。
でも、いい機会なので、世の中は、本当のママ、本当のパパじゃなくても一緒に暮らしている人もいること、
一緒に暮らして、一緒にご飯食べて、笑って、楽しんで、
そういうのが家族なんだよ、それが一番大事なこと。と教えました。
まだ、5歳なので難しいことはまるっきり理解できませんが、徐々に機会あることにこうやって教えてゆくのは大切なのかも知れないと思っています。

赤ちゃん期や幼児期はすぐ去ってしまって、もう少年です。
提供を受け、必死で子育てをしていたころはすっかり過去になってしまって、なんだかさみしさを感じます。
最近は、ひらがなもかけるし、女の子からラブレターも頂くし・・

成長してゆく息子に私たち夫婦は置いていかれ・・。
いずれ話す時が、そう遠くないことを感じてしまいます。


バジルさんへ
たまごボーロ -- 2010年12月 6日 22:09:41

  私も、まだ保存をどうしようか・・・と考え中なのです。。。
やっぱり何か保存しておいたほうが確実ですよね。
もし、購入するなら、電気屋さんに聞いてみるものいい手かも知れません。

録音するときは、前や後に日付と、何歳何ヶ月とか自分の声で録音しておくと後で聞くときわかりやすいですよ!
昨日は、寝る前真っ暗にした部屋の中で私とたわいもない話をして笑いあっているところをとりました。
ビデオのように映像はないけど、すぐパッと出して録音できるのがいいですよ〜
やってみてくださいね。

子供の声、大好き!
バジル -- 2010年12月 3日 23:37:56

  たまごボーロさん、レスありがとうございます。

そうですよね〜!!「声の記録」、ハタと膝を打つ感じです。
音声に集中できて、ビデオとは違う良さがありますね、きっと。

版画家の山本容子さんのエッセーを随分昔に読んだのですが、その中で、海外旅行するとレストラン等でテープにその場の雰囲気を録音する、という話があって、それを思い出しました。

私は子供の声にすごい幸せを感じます。
早速、ICレコーダー買おうと思います。

撮りためたファイルはどうしたらよいでしょうか?メモリースティックとかに保存しておく位しか思いつかないのですが、お勧めがあったら教えて下さい。



ミッキーさん、バジルさんへ
たまご -- 2010年12月 3日 01:01:44

  ミッキーさん
まだ、見ていてくださってありがとうございます。

ミッキーさんはきっと責任感がお強い方なのでしょうね。
告知は本当にデリケートで、慎重に慎重に、でも必ずそのときがやってくるのでしょうね。。。
今日、息子に『ママ、○○くん(←自分の名前)とおやこになってくれてありがと!』とハグされました(笑)
私もよく息子に『ママとパパのところへ生まれてきてくれてありがとう』『ママの子供になってくれてありがとう』と抱きしめながら言うので、きっと、すこしづづすこしづづ何か感じているのかもしれません。
ご夫婦でこれから歩まれるのも人生、子供を持つのもひとつの人生です。
子供は、いてよし、いなくてよし。
素敵な未来が待っていますように。

バジルさん!!
ご無沙汰しております。
もう、二人のお母さんなのですね♪うらやましいです〜!!
私の場合、受精卵もありませんし、金銭的にも体力的にも、精神的にもヘロヘロで(笑)二人目をもつ可能性はありませんが、息子がどんどん大きくなってしまうと、あの赤ちゃんはどこへ?!幼児はどこへ?!って気分になって、赤ちゃんが懐かしく思えます。

私も、保育日誌大切にしていますよ♪
日記もつけているってほど大げさではないんですよ〜
私のお勧めは、ICレコーダーで子供の声をとることです。
生まれたばかりの赤ちゃんの声ってすごくかわいいでしょ!!(声っていうかバブッみたいな)機嫌のいいときは一生懸命お話しするように色々言ったりとか・・ちょっと大きくなったら歌を歌ってくれます(笑)最近は、思い出したらとるってかんじですが、昨日は、保育園で教わった歌を『まっかだなーまっかだなー♪つたのはっぱも・・』とその後思いっきり間違えながら歌ってくれました(笑)

秋に二人目では、今は24時間大変ですね。
身体大切にしてくださいね。

こんにちは!
バジル -- 2010年11月29日 19:20:55

  たまごボーロさん、お久しぶりです。

> 一緒に暮らして、一緒にご飯食べて、笑って、楽しんで、
> そういうのが家族なんだよ、それが一番大事なこと。

私も、まさしく同じ思いです。

初めから「告知」(なんか悲劇を伝えるような言葉で違和感がありますが、便宜上この言葉で)するつもりです。このことで子供にショックを与えてしまうでしょうが、それまでにどれだけ、このような積み重ねが出来るかが大切なんじゃないか、それがあれば、ポジティブに乗り越えてもらえるんじゃないか、と思っています。

たまごボーロさん、よーちゃんさん、日記書かれているんですね。素晴らしい。私は早々に挫折してしまいました(汗)。代わりといってはナンですが、保育園の日誌を大切にしていこうと思っています。簡単な記録ですが、毎日、園では先生が書き、家での様子を夫か私が書くもので、交換日記のような感じです。

この秋に2人目が産まれ、男の子と女の子のママになりました。
毎日時間の綱渡り状態だし、身体は疲れ切っていますが、今まで以上に充足した気持ちです。っていうか、余計なことは考えられないというべきか。。。(笑)

これから寒くなりますが、風邪に気を付けて、頑張りましょう♪

ありがとうございます
ミッキー -- 2010年11月29日 16:55:47

  たまごぼーろさん、お返事ありがとうございます!!

返信を読ませてもらい感じたことは、母は強し!!ということです。事情を知らない周囲の言葉は傷つくことも多いですよね。でも、子育てを通してたまごぼーろさんも成長されているのだな〜と感じました。親になると強くなっていくものなのですね。

貴重なお話ありがとうございました。
今はまだ卵子提供に踏み切るか、夫婦二人で仲良く生きていくか、決められないでいる私ですが、たまごぼーろさんお話を参考にしてこれからの事を考えていきたいと思います。
たまごぼーろさんも子育てがんばってください!!

ミッキーさんへ
たまごボーロ -- 2010年11月16日 01:05:46

  ミッキーさんはじめまして。
ゴメンナサイ!!よーちゃんさんへ送った後、もう自分の投稿は気にしてなくて今頃気づきました。

告知は難しい問題ですよね。
私も初めはしないつもりでした。
でも、子供が大きくなるころには今よりずっと科学が発達し簡単にDNAが調べられる時代になってしまうかもしれません。
子供が、何の疑問もなく調べたら・・と思うと、やっぱり話した方がいいのかと思ったんです。
でも、気持は揺れます。やっぱり知られたくない、でも本人が何かのきっかけで知ってしまうのなら親から聞く方がいいのではとか・・。

今は、まだ5歳なので『秘密』というものが解っていないので、お友達にも平気で言ってしまいかねません。
話す年齢や時期は私たち夫婦で、探っていくしかないと思っています。

そしてご質問ですが、
うちは、ダンナにも似ていません。もちろん私にも。
幼稚園のほかもママさんにも似てないね〜とか言われます。
親族はもっと疑問に思っているでしょう。。。
産んだ当初は、そういう言葉に傷つきました。
でも、親族はどこかしら探すんですよ。いとこの○○ちゃんに似てるとか、爪がそっくりとか、頭の形かせよく似てるとか(笑)
そして、苦労して育てていると、そんなこと気にならなくなりました。
想像してください♪生まれてくる子供は、100%母親が頼りです。
自分は、睡眠時間がまるっきり取れず、おっぱいを2,3時間おきに飲ませ、一日何十回もオムツを替え、そして、首がすわり、寝返りをし、お座りをし、ハイハイをするいずれ、ママ〜と呼んでくれるのです。
私以外、母親はいないって自信になってきます。
今は、他の人の言葉も、そうなんだよね〜一生懸命産んだのにさみしくなるよ〜って返しています。

親族も子供が言葉がわからないときは、そんなことも言っていましたが、今は全然言いません。というより、おば〜ちゃん♪とか言ってくれる孫にメロメロです(笑)

ミッキーさん、頑張ってくださいね。
子育てという経験は、いままでなかった驚きや、楽しみたくさんあります。
私は、一歩踏み出して、起こったことは、その時考えようと思って
います。


貴重なお話ありがとうございます。
ミッキー -- 2010年11月 2日 17:41:17

  たまごポーロさんこんにちは!
私は卵子提供を検討している者です。

たまごポーロさんの貴重な経験談、とても参考になります。
卵子提供の方の経験談は、妊娠中や赤ちゃんの頃のものが多く、私が一番知りたい告知を考えなければいけない時期のことを書いている方がほとんどいらっしゃらないので、とても興味深く読ませてもらいました。

私は以前、AIDで生まれた方たちのシンポジウムに参加したことがあります。皆さんが望まれていることは、早い段階での告知でした。そのシンポジウムに参加するまでは、告知はしない、一生隠し通すという考えでしたが、その考えは180度変わりました。告知をしなければ、家族の中にウソが生じる。それが家族関係に必ず影響してくると感じました。とは言っても非常に難しいですよね。どんな言葉で分かりやすく伝えるのか・・・たまごポーロさんのお言葉、とても参考になりました。少しずつ話していくこと、難しいと思いますが、頑張ってください!!そして時々教えていただきたいです。きっと卵子提供を考えている人達の励みになると思います!!私のように。

ひとつお聞きしたいのですが、たまごポーロさんのお子さんはドナーさん似ですか?
子供が生まれると、必ず「どっち似?」が始まりますよね?私は性格上いちいち周りの一言に一喜一憂しそうなので、それが踏み切れない理由のひとつでもあります。
たまごポーロさんの経験談を教えていただけたらうれしいです!!
よろしくお願いします。

よーちゃんさんへ
たまごポーロ -- 2010年10月24日 22:05:25

  こんにちは。
よーちゃんさん!!

よーちゃんさんのお子様ももう一歳代ですか・・・
なんだか、早いですね。。。
もう、2歳のイヤイヤ期が始まってるころでしょうか?(笑)

私も日記書いているんですよ〜♪
息子が、大きくなって自分は愛されていたんだろうか・・・と
もし壁にぶち当たった時に読んで欲しくて。
なぁ〜んて、自分の老後の楽しみのために書いているようなものです。
だって、今しかかわいい事を言わないかもしれませんもの(笑)
ママとけっこんする!!とか、まもってあげるとか、
あと、面白い語録。
今日は、スーパーに行ったら、『おやじみする〜』と言うので
私は??とパパを見たら(笑)試食の味見がしたいでした。
野菜炒めを『やさいいたぁ〜め』とまるでイタリアンか!と言うし・・と
今の瞬間忘れてしまわないようにと、書いています。

よーちゃんさんも、これからもっと早く感じてしまいますよ〜。
私も、子供に残してあげられるもの、彼にとっての人生の財産を
日々考えています。
とりあえず、今しか経験できないものを楽しませてあげたいです。

よーちゃんさん、これから寒くなってきますのでお子様も風邪には
お気を付けくださいね。

チャレンジするために地上に生まれてくる
よーちゃん -- 2010年10月22日 02:26:12

  たまごボーロさん、こんにちは!!

5歳のお子さん、どんどんしっかりしてくる時期なんですね。
うちはまだ1歳台ですが、それでもすでに赤ちゃんではないなぁと思います。
ちょっとさびしいですが、きっとあっという間に成長していってしまうんでしょうね。

赤ちゃんはチャレンジするために地上に生まれてくるとか。
そして、赤ちゃんだけでなく、自分自身もチャレンジするために生まれてきたはずです。
そう考えると、自分のしてきたことや、これからの未来に、ちょっと勇気がでてきます。
私が子どもに残してあげられる物はなんだろう?と思いつつ、毎日日記を書いています。

たまごボーロさんのお子さんはもうすぐ七五三ですね。
色々と楽しみですね!!

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから