VOICE(掲示板)
高齢出産VOICE

高齢出産の悩みや心配事、そして生んでよかったこと。

【その他】子育てって実際どれくらいお金かかりますか
クッキー -- 2012年08月16日 11:28:24

不妊歴8年の43歳主婦です。(引越したためパート辞めたとこです。)
1人くらいは絶対子供ほしいと思っていましたが授かりません。
年齢的にも諦めていかなければならないのかもと思ったり(諦めるのはすごくつらいですが)、
でも今一度、体外受精など頑張ってみたいと思ったり揺れています。
すごくお金かかっても成功率低い事や、薬などで体を壊す事もある事などで今までしてませんでした。 が、私は今更ながらトライしてみたいと思っているのですが、夫が賛成してくれません。
夫は公務員ですが、橋下さんの改革の為、いつクビになるか分からない状況です。 給料も今までもこれからもどんどん減っていくし、不安定だし、金銭的に養っていけるか不安とゆう事もあるみたいです。(手取り給料25万くらいです。)私はなんとかなるものと思っていますが。

子育てって実際いくら位かかるものですか?
例えば、公立に通わせて、習い事もさせないで、最低限でもいくら位かかりますか? 

たとえば、小学生までにいくら位?小学校でいくら位?・・・・中学は?高校は?

回りの幼なじみの友達などは、裕福なので、参考にイマイチなりません。

世間で言われている大学卒業するまで何千万とかゆうのも半信半疑とゆうか。。

良かったら実際子育てされてる方で、これくらいはかかるよと教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。


たくさんのご回答ありがとうございます。
クッキー -- 2012年08月22日 01:12:35

   みなさん、色々と教えていただきましてありがとうございます。
大変参考になりました。

ピーナッツバターさん、いろいろ参考になりましたよ。
子供保険、もし今後子供授かる事できたら、検討してみます。

夕顔さん、アドバイスありがとうございます。
いずれパートか正社員(採用してくれるとこがあればですが)を探そうと思ってます。 いろいろ参考になりました。

buchanさん、確かにいざ可愛い我が子を育て始めたら、できるだけの事をしてあげたいと思うでしょうね。想像に難くないです。お金もあるに越した事ないですね。

まどかさん、確かに、子供の手が離れたら再就職・・とゆう事が、よほどの手に職でもなければ難しい。年齢的にも。私の場合できてもパートくらいかも。あらためて覚悟しときます。

ちょっとだけ先輩 さん、扶養手当や控除、等々・・参考になりました。
頑張ればなんとかなる・・勇気づけられます。
きちんと準備しておけば慌てる事もない・・確かにそうですね。

やこさん、 そうです、私、大阪市在住です。地域に沿った具体的な数字を丁寧に教えていただきまして大変参考になりました。
ありがとうございます。
体外受精・・今年の12月で43歳になりますし、大変成功率が低いのは承知してるんですが、最近、友達の友達(41歳)が体外受精2度目で妊娠(出産)したという話を聞いて、大変まれなケースだとしても、
可能性があるならばトライしてみたいと思うようになりました。
友達が「体外受精して、すぐ流れてしまっても、卵を一瞬でも子宮に入れて、一瞬でも妊娠する感覚を体に覚えさせるのがいいらしいよ」との事。前に何かで同じような事を読んだ事もあります。なのでトライしてみたくなりました。
随分長く検査してませんが、卵管閉塞とか、ダンナに問題有り等は診断された事ないです。今も特に決定的な問題なし(年齢以外)だとしても、まだ調べようがない、卵管采が卵を吸い込んで、卵管が卵を子宮に送っていく活動がちゃんとできてるか?等に問題がある場合、体外受精が有効かもしれない・・とも思います。

moさん、参考になりました。お金のかからない良いお子さんだったんですね。いろいろ創意工夫がんばられたんですね。高校のバイト、資格職でご自分で払われてえらいなあと思いました。

ごりんぴーっく さん、 確かに、地域や年齢、生活水準などでまちまちですね。 25万・・その中に一般的ではない支出も含まれてます。ダンナの前の結婚でのお子さんへの養育費4万です。(あと数年で支払い終わりますが。ちなみに略奪はしてません。離婚後に出会いました。)なので実質手取り21万くらいです。

みなさん、たくさん教えていただきありがとうございました。




横ですが
ごりんぴーっく -- 2012年08月21日 14:32:45

  私も知りたいところでした^^でもこればっかりは住んでる地域や年齢、生活水準によってまさにバラバラですね
私は39歳、夫46歳の専業で、子供は諦めようかと思案中です。
経済的な不安もしかりで、カツカツの中の育児に踏み切れないのも若くないからかもしれません。 なんとかなるっていうかなんとかするっていうか、それほど教育にかけなければ生活はできるのではないでしょうか。

横ですがmoさんのお話、まったくなんにも参考になりませんね。
何が言いたいのでしょうか?
子供時代は極貧でも生きてこれて、今おいくつかわかりませんが玉の輿?で現在の生活費が60万以上。クッキーさんは25万は収入があるそうですし極貧でもなさそうです。
子育てにいくらかかるかをお聞きになっていますよ。
moさんの家族構成もわかりませんし、趣旨が見えなかったのでレスしました。

私の話じゃだめですか?
mo -- 2012年08月21日 09:43:48

  30年くらい前の私の話じゃだめですか?

田舎人も店もあまりないところで育ちました。
野菜は庭でとれたもので、ゴミは裏山?で適当に燃やしていました。家は父が自分で建てました。生活費は家族4人で5万くらいだと思います。

母は、小学校の通知が市からきて、初めて小学校に行くことを知った?思い出し驚いたようです。給食費がいくらかかかったと思います。他は祖母らが、「いつも、あなたは同じ服を着ているのね」と色んなもの(ランドセル、机など)を買ってくれました。ので支払いは給食費くらいだと思います。スーパーの試食コーナーで1食すませたこともあります。
小学校高学年になると、内職やビラ配りをしていましたので、かかる費用というより、はむしろプラスになったと思います。
それにお年玉をもらうので、意外とお金は持っているのです。
「子供が持つ金額じゃない!」と、いくらか母に取られたことはあります。母は働くのが嫌いな人だったので(職場で喧嘩になる)、専業主婦でした。


中学は費用が給食費が3000円。他に何か忘れましたが、月1000円払っていました。食事はパンの耳を店からもらったりして、家族4人で7万くらいだと言っていました。部活でラケットが必要になりましたが買ってもらえませんでした。お正月にもらったお年玉でやりくりしました。
お年玉がその年のおこずかい代わりになります。

高校は先行投資で私立に行き、すべて(学費、食費、交通費)はバイトで自分で払いました。高校で得た資格職で、その後はすべて自分で払いながら学校へ通いました。バイト先で色んなものを頂戴いたしました。大きな病気はしませんでした。すこしの病気なら放置していました。

私にはお金はかかりませんでした。

今は金持ちと結婚して、子供がいます。家賃以外に月60万くらいです。

パート代でまかなえますよ〜
やこ -- 2012年08月18日 21:10:46

  夫婦二人暮らしで、
一ヶ月の食費に6万円かけるお宅もあれば、
2〜3万円でやりくりするお宅もあるので一概には言えませんが。

幼稚園(保育園)に入るまでは、
被服費と食費、少々のおもちゃ代やレジャー費用ぐらいしかかからないので、
せいぜい月額7〜8000円というところではないでしょうか?

大阪市在住ならば、橋下さんのおかげで、子供の医療費は15歳(中学校修了)までは
ほとんどかからなくてすみそうですし。
*3歳〜15歳になると、所得制限がありますが、
 おそらくトピ主様のお宅では大丈夫かと思います。

幼稚園は、大阪市の市立なら、
入園料:5,500円  保育料:109,200円(年額)です。
3歳からではなく4歳から入れば安く済みますし、
大阪市は通園区域はありませんので、気に入った市立幼稚園を選べます。
(大阪市のホームページで、
子育て・教育・こども青少年活動>子育て支援施設>幼稚園
を見てみてください。
今回、私も初めてチェックしましたが、大阪市の教育理念や制度が、
とてもよく説明されていてびっくりしました…)

小学校に入ると、教材費や食費(給食費)もかかってくるので、
被服費、子供会(ピアノやサッカーなどの習い事)も入れると、
月額1.5〜2万円ぐらい見ておくと安心かも?

ちなみに、私は教育産業に勤めてますが、
小学校のうちは、問題集1冊買って自宅で学習させれば充分です!
(私立中学受験させたいなら別ですが…)

中学・高校になると、食費や被服費も大人並みになるし、
お小遣いの金額もそれなりに必要だし、受験準備も…
となると、公立の友人宅では月額3〜4万程度かかることもあるそうです。

大阪市は、塾代助成事業として、
来年度から大阪市全域で、中学生の7割程度に月1万円分のクーポン支給を検討しているそうです。
今年から、市が助成して中学の給食も始まりましたし…
トピ主様のお宅は年収ダウンで大変とのことですが、
子育て中の大阪市民にとっては、助かることのほうが多くなりました。

というわけで、
〜幼稚園まで:年9.6万×3年=28.8万円
幼稚園〜小学校まで:年24万×2年=48万円
小学校〜中学校まで:年24万×6年=144万円
中学校〜高校卒業まで:年48万×6年=288万円

合計508.8万円。
これに大学(専門学校)の費用が加わりますが、奨学金を利用するとか、
生まれた時から月額1万円でも貯金すれば(200万ほど貯まります)、
自宅通学ならなんとかなります。

一気に500万かかるわけではないので、
子供が小学校に入ったら、昼間、パートに出て
月5万でも10万でも稼げば大丈夫だと私は思ってます。
(っていうか、私が知ってる子育て世帯は、そんな感じで頑張ってますよ〜 パート月5万やれば、小学校卒業までに360万貯まります!)

ただ、40過ぎると妊娠はかなり難しいですから、
体外受精にお金をかける価値あるかどうかは…難しいです。
トピ主様が、卵管閉塞だとか、ご主人に問題があるとかでなければ、
体外受精を行う意味はあるのかしら・・・?

43歳ともなると、自然妊娠でも体外受精でも
成功率は変わらないというデータが多いと、私は医師に聞いたので
念のため。

なんとかなります
ちょっとだけ先輩 -- 2012年08月18日 19:54:57

  お子様が生まれれば、ご主人のお給料にも扶養手当がつき、所得税、住民税にも扶養控除が適用され、国からは子供手当も支給されますからお子様が中学に上がる迄の間はご心配されなくても大丈夫だと思います。
幼稚園が私立の場合、我が家では年間40万円くらいだったかと記憶していますが、地方によっても違うと思います。公立ではその半分くらいではないでしょうか?
公立の小学校は給食費とPTA会費が合わせて1カ月6千円程度だったと思います。

中学生になれば塾の費用が必要になってきます。我が家は中学受験でしたので高校受験用の塾の費用はわからないのですが三年生になると1カ月3万円位でしょうか?
これはお近くの塾に問い合わせれば教えてもらえると思います。

本格的に養育費がかかってくるのが高校からですよね。
公立と私立ではかなり変わってきます。
高校は私立では年間100万円(入学金・修学旅行費等含めると平均してこれくらい)
公立はちょっとわかりません、ごめんなさい。
いずれにせよ大学受験を控えている為通塾の必要が出てきます。
これも学年によって違いますし、受講する教科数にもよりますので
いくらとは答えが出にくいのですが1教科で年間20万円位でしょうか?

大学は国公立・私立でかなり違いますよね・・・。
私立の場合は学部でもかなり違います。
理系(医学部医学科は除く)で私立だと4年間で600〜800万円くらいと伺っていますが
男の子だと院まで行く子もいるのでプラス300万円位は必要になってしまいますよね・・・。

でも、子供は一気に大学生になるわけではありません。
きちんと準備しておけば慌てる事もないと思います。
子供が中学生になる迄が貯め時です。
月々3万円ずつでも中学に上がるまでに400万円位は貯金できます。
それでも余裕があれば習い事もさせてあげられますよ。
小さいうちから始めないといけない習い事も多いので
そこは家計とにらめっこで頑張って下さい。

高齢出産特有の事情
まどか -- 2012年08月18日 15:20:53

  まどか@50代@中学生の母です。
うちも裕福ではないので子どもが小さい頃は保育園に預けて仕事を続けました。
しかし公立に空きがなく、入園料5万円、保育料月々6〜7万円の
無認可園のお世話になりました。入園(0歳児クラス)から卒園まで
保育料だけで総額400万以上のほか、送り迎え用の電動アシスト付き自転車
(すぐ乗りつぶしてしまって何度も買い換えました)、
雨の日やお迎え時間ギリギリの時のタクシー代など待ったなしの出費も
ばかにならず。自由業の不安定な収入では持ち出しの月もありました。
お金を稼ぐために働いているのに
働くためには余計お金がかかるというこの矛盾……。

若いお母さんなら、そうまでしてがんばらなくても、子どもが小さいうちは
育児に専念し、時期をみてあらためて職探しという選択もあると思います。
でも高齢出産の場合、いったん仕事を手放してしまったら
子どもが手を離れる頃にはとっくに50代。よほどの特殊技能でもない限り
新たに働き口が見つかるかどうかも危ういです。なので目先の損得より
ひたすら「やめない」「続ける」ためだけに何とかもちこたえました。

たとえ公立でも、中学になればほとんどの学校で制服や鞄など
指定のものを揃えなければなりませんし、部活が事実上の強制で
用具代や活動費などの出費が避けられない場合もあります。
ちなみに我が家はいろいろ考えて中高一貫の私立に行かせています。
資産もなく代々の家業もないサラリーマン家庭では
子に授けられるものは教育しかないと思ったからです。
さしあたり高校受験はないので、そのための塾は必要ありませんが
ゆくゆくは大学にも行ってほしいと思っています。

高齢出産だと、そのように教育費がかかり始める時期に
親のほうはもはや現役時代も終盤で
やり直しもきかなくなってくるという現実があります。
同じ費用でものしかかる重さが違うのです。

クッキーさんは現在43歳でしたら今すぐ授かっても出産時44歳、
お子さまの高校入学時にはほぼ還暦ということになりますね。
脅かすわけではありませんがこの現実は
いざその時が近づいてみると想像以上に重いと思います。
予算オーバーだから途中でやめるとはいかないのが子育てですので
しっかり覚悟を決めて臨まれますように。

うちの場合
buchan -- 2012年08月18日 14:52:52

  うちの子まだ1歳なんですけど、共働きなので、
・私が働いている間の託児所代(1h600円×時間) 月4〜5万
・子が偏食なので何とか食べさせたいと、自分が食べないような高級食材を離乳食に 月1〜2万位?
・1歳でもミルクを与えていて、ミルク代とおむつ代 月1万5千円 
・預けると病気しまくるので、病院代月3千円〜+任意の予防接種代
・ベビーグッズ ベビーカー3万、カーシート4万、椅子複数1万、ベッド1.2万、衣服5万位?、自転車4万、おもちゃ1万位、食器その他諸々でトータル2,30万 月割りで行くと2,3万
 育児グッズは次々と新しいものがいるようになって、場所もいる。次は知育玩具とか。

そんなこんなで、うちは、1歳になるまでに合計月10万くらいかかりました。

ここからは私の例ですが、中学〜大学まで私学で、年間100万の学費。
学費だけでトータル1000万。あと、部活の合宿費で数万、修学旅行10万、とか色々。院へも行って、学費は奨学金で払ったけど、結婚して家を出るまでは食と住は実家にパラサイト。
すべて合わせて2000万位かかったのではと思います。
国公立へ行かせるにしても、予備校代も年間100万位かかるし、お金は用意しておいた方がいいです。

育児用品は全部お下がり、最低限の衣食住を与えて、公立の中卒か高卒で塾も習い事もさせず、すぐ働かせる、なんてことだったらそんなにお金はかからないかもしれませんが、産む前はそう思っていても、実際我が子を目の前にしたら、お金に糸目は付けず子供に最善のことをしてやりたいと思うのが親心。思考が子供中心になります。

子どもによります
夕顔 -- 2012年08月18日 10:11:37

  いくらかかる・・とは一概に言えません。
授かったこどもによります。
男女でも違うと思います。

うちはいわゆる子だくさん家庭ですが 同じ親から生まれたにもかかわらず子供の個性により養育費用はまちまちです。

スタートだけ言えば近隣に公立幼稚園が一つもない学区なので私学の幼稚園だったということだけは共通しています
私学だと年間保育料が60万ほどでしょうか
保育園だともう少し安いようですが 専業主婦なので入園資格がなく全員幼稚園に通わせています(高齢出産したためまだ末っ子が在園中です

長男は小・中と公立でしたが 高校からは本人の希望で私学 大学も理系の私学です。理系ですので学費は年間200万。幸いなのは自宅通学ということ。大学だけで1000万、とは世間でよく言われますが 文系ならそれで大丈夫と思いますが理系では下宿させての1000万は無理ですね。
長女はすべて私学 大学は医療系 習い事も部活も思い切りやりたがったので子育て最高峰のお金がかかっていると思います。今までで1500万ほどかかっています。今大学一年です

それとは真逆で二男は 本当にのんきに生きています(笑
公立学校で育ち 高校は私学ですが大学進学も特に希望していない様子で高校を出たら親の会社を継ぐのではないかと思います。
習い事も続かず次々やめるし 部活もしていないので学費以外のお金が全くかかりません。お小遣いはアルバイトでためているようです。たまに携帯代金を払って〜とか甘えることはありますが本当にお金がかかりません。
公立の小・中だと修学旅行や研修旅行などの経費を含めても平均年間15万ほどの学校費用だと思います
二男にはそれ「だけ」で育って来ました
親は少々不満でしたが・・・お金のことだけ考えるとハナマルかな?

ただ・・・
大変失礼なのですが 子供って教育費だけで育つわけではなくて・・
見えないお金って結構かかります
病気にもなるし 怪我もします
食費もバカになりません

はっきり言ってごめんなさい
月の手取りが25万円ならば共働きをなさっているご家庭がほとんどだと思います。将来が保障されていないご主人ならばなおさら「なんとかなる」との気力だけでお子様をお産みになるのは危険かな?と思いました。
私も高齢で末っ子を授かりましたので経済的な心配はわかります
我が家は定年もない自営なので決意出来たのだと思います
今は働く意思はおありにならなくても いざとなれば働こう という覚悟はなさっていた方がいいと思います
私もそう思っています
 

さきほどのレスで
ピーナッツバター -- 2012年08月17日 13:09:33

  ピーナッツバターです。

くっきーさんのスレッドを読み返してみましたら
なんかピントのずれたレスをしてしまったな・・・と反省。
習い事はせずにいくらくらいかかるものなのかを
お聞きしていたのですよね・・・。

汗汗汗、すみません!!

公立小4男子
ピーナッツバター -- 2012年08月17日 12:56:49

  クッキーさん、こんにちは。
ピーナッツバター46才、小4男子の母です。

このトピ、私も気になります!!
消費税UPの法案もありましたし!!

うちは主人は零細企業で不況、
なんとかそこそこの給料は現状もらっていますが、
住宅ローンやら保険代やら主人のこづかいやらで
結局彼の給料だけでのやりくりは無理です〜〜〜。
毎月ぎりぎりでしたから、幼稚園に行かせることも出来なくて、
約8年前に正社員で就職し、3才になる少し前に
保育所に入れました。

この先にかかるお金は私も他のレスを参考に
させていただきますが、ちなみに小4ですと、
公立小学校で給食費と学習教材費で年間6万円近く
引き落とされます。

1年生から運動系の習い事を複数やってまして、
月謝が合計月1万4千円、それと勉強は通信の学習教材
チャレンジを年払いしています。
月割りすると4500円くらいでしょうか。

習い事は道具をはじめ、ユニフォームやら靴やら試合
参加費やらで結構けっこうかかりますね。


今は持たせてませんが、中学生になったら
今のご時世みなさん携帯やスマホも持たせているのでしょうか。


ご参考までに我が家の場合です。


あと、男の子で動きが激しいので何か
よそ様のものを壊したりなんてことも考え共済の
子供保険を月千円でかけています。


金食い虫だ〜〜〜。

 
  • ご利用に際してのルールとお願いを読む
  • 名前、ハンドルネーム、タイトル、投稿文には、半角カタカナ・半角記号を使用しないで下さい。
    正常に送信されない場合があります。
  • メールアドレスは必ず半角英数字をご使用下さい。
  • お名前、メールアドレスは掲載されません。

bc-community

babycomメンバーズ
コミュニティはこちらから